検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 臼蓋形成不全。痛みで眠れないのですが。
臼蓋形成不全と診断されている者です。 夜、横になると、腰、臀部の奥の方、足の付け根、膝、くるぶしなどがシクシクと痛み、眠れず、辛いです。 筋トレを行い、痛み止めも飲んでいるのですが、効きません。 歩行中も少し痛むことはありますが、それほど酷くはないです。 医師に相談したのですが、「でも歩けるんでしょ?」と言われただけで、特に処置はありませんでした。 まだ歩けるのだから手術をする段階ではないということです。 歩行が困難になり、手術が必要になるまで、この痛みは我慢するしかないのでしょうか? 別のお医者様なら、何か処置していただけるのでしょうか? 何でも良いので、痛みが軽減できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- コピー支援ソフトに関して
PCを使って、コピーをしているかた、 いらっしゃいますか? 幾つか試した後、近年私は、Transcribe!というソフトを使っています。 海外の方が作られたDLできるソフト ( http://www.seventhstring.com/ )で、 非常によい機能なのですが、使用期間アリ、 その後レジストの必要アリ、のソフトで、 ドルから換算して5千円くらい(?)になるのです。 なんどか支払いも検討しましたが、 どうせお金を払うなら、市販で、CDROMで、 ちゃんとかたちとして、購入した気になれるものを 探しています。 コピーに有用で、オンラインでのレジストの形を取らない 市販品、あるいは、フリーでいいものがあれば、 ご紹介ください。
- 彼女と楽しめるゲームソフト(PS/PS2)
タイトルのとおりなんですが、PSもしくはPS2で彼女と楽しく遊べる皆様のお勧めゲームがあれば教えてください。ジャンルは全く問いません。よろしくお願いします。
- 自分の考えが上手く伝わらない…
ここでもそうなのですけど、ちゃんとした文章で意見を述べていらっしゃる方が沢山いると思います。 私はインターネットでも現実でも言葉遣いが上手くななく、伝えたい事があるのにちゃんとした文章をかけない、又は話し方が出来ないと後から「あの時こうやって話していれば・・・。」と後悔したりします。(それを長い間引きずることもあります;) 話している人に考えがしっかりと伝わり、後から後悔しないようにする為にはどういうことに気をつければいいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- number_19
- 回答数5
- PS2 3~4人で出来るゲーム
お世話になります^ー^ PS2が家にあります。 3~4人で同時に遊べて、ゲームがあんまり得意でない人でも楽しめる単純なゲームを探しています。 候補として、ボンバーマンと桃太郎電鉄があがっているのですが・・。 1.PS2でボンバーマンを中古で見てきたんですが、1~2人対応ばかりで4人まで対応しているものが見当たらなかった。最近は2人までなのか?? 2.ボンバーマン、PS2用でなくともPS用でもかまわないので4人で出来るボンバーマンはあるのか? 3.その場合PS2のマルチタップを買えばPS用のゲーム4人で動作するのか? 4、桃太郎電鉄、どれも評価が高いようだが、どの辺がバランスよくまとまっていてお勧めか?また、関西在住なので、最近の西日本編、住んでる地域とか詳しくあったら楽しめると思うんですが、関西の田舎在住ってだけで高めの西日本編がついてるのを買う価値はあるか? 5.その他、4人同時で遊べる、お勧めゲームを教えて下さい^ー^条件として、はじめてやっても楽しめる単純ゲームです。 この中の一つでも良いので教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします^ー^
- 新築中の建物の不満について
現在、工務店で自宅を新築中です。柱とまわりの木の壁ができあがって、外側も内側もまだ木がむきだしで、パネルなどを貼っていない状態です。 先日内部を見る機会があったのですが、不満な点がありました。サッシの横に木材が縦に入っているのですが、その木材に打ちこまれているくぎが斜めにささっていて、先が木からはみ出していました。また、そのせいで木材が割れていました。大工さんに聞くと、その木材は他のくぎでしっかりとまっているから強度的に問題はないし、その部分はサッシの部品で覆われて見えなくなるので、特に問題はないので安心してくださいと言われました。 一応納得はしたのですが、見えない部分とはいえ、くぎがはみ出していたり、木材が割れているのはあまり気持ちがよいものではありません。そこでお聞きしたいのですが、 (1)建物完成後に隠れてしまう部分でくぎがはみ出したりとか、木材が少し割れているというのは一般的な建築ではよくあることなのでしょうか。 (2)あまり細かいところまで不満を言って工務店や大工さんとの関係が悪くなってしまうのが心配です。今回の件にしても、その部分をやり直すようにお願いするべきか迷っています。細かいことを言わずに、ある程度信頼して任せてしまう方がよいでのでしょうか。アドバイスをお願いします。
- エクセルで文字化け。
エクセルの中身の文章が、文字化けしたファイルがあります。元に戻すにはどうしたらよいでしょうか? もしかしたら、エクセル以外のファイルを、変換ミスにより文字化けエクセルになった可能性もあります。 なにぶん、手元にあるファイルは、壊れたエクセルだけで、作成者不在のため右往左往しております。 エクセル 容量868MB 5600行の文字化け文章
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- yasuhiko2001
- 回答数5
- メジャーリーグの野球英単語
こんにちは! メジャーリーグのサイトを見ていて、わからない単語があったので質問させて下さい。 たぶん意味はあってると思うけど、絶対あってるかといわれるとそこまで自信がないという単語も入っているので簡単なものもありますが、よろしくお願いします! 投手 ERA G GS CG SHO SV SVO IP H R ER HR BB SO 野手 G AB R RBI TB BB SO SB CS OBP SLG
- 名づけの参考になるサイトを教えてください。
いつもこちらではお世話になっております。( ^.^)( -.-)( _ _) 名づけの参考になる無料サイトがありましたら、教えてください。 具体例が載っているサイトがよいです。よろしくお願い致します。
- 大勢で楽しめるソフト知りませんか?
低学年の子が大勢で遊べるようなソフトを、PS2で何かありませんか?やはり今発売されている「サルアイトーイ」とか面白いのでしょうか?教えて下さい。
- (条件付)住宅を建てる際の注意事項など
タイトルの内容について以下教えてください。 Q1.条件付売地で家を建てる場合、設計士を通じて建てた家に比べて特徴が無い家が多いのはなぜでしょうか(料金が高くなるから?) Q2.条件付売地で家を建てる場合、設計内容(図面、工法、仕様部材等)の妥当性を第三者的に見ていただきたい場合、どちらに相談すれば良いでしょうか?(やっぱり設計士?) Q3.オール電化にしたいのですが注意点など教えてください。また東京電力などで設計段階からサポートなど受けられるものでしょうか? Q4.防犯を考慮した家にしたいのですが、注意点など教えてください。また警備会社などで設計段階からサポートなど受けられるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- makoto_nifty
- 回答数2
- おすすめDVD!
こんばんわ。 臨時収入があったんでDVDを買おうかなーと思うのですが…。 『これはDVDで買っとけ!』っていうおすすめタイトルは何がありますか?作品の古さは問いません。過去の名作とか。 ジャンルは恋愛モノじゃなきゃいいです(嫌いじゃないんですけど…)アクションとかファンタジーとか、画面がハデそうなのが好きです。 NGはスプラッタです。パラサイトとかザ・グリードとかのチープなつくりのだったらいいんですけど、がっつりスプラッタは駄目ですねι それと、 遠い空の向こうに→主演がジェイク イグジステンズ→何かで面白いって批評を見た の理由からこの2タイトルを迷ってるんですけど…特に後者、結構エグいですか? まとまりない質問ですみません(>_<)
- 中古マンションの確認
中古マンションを買います。価格や物件案内に ある内容は確認しました。内覧もして納得しました。 あとはどこをチェックすればいいですか?隣人に 挨拶をして探りをいれるとか。もしくは第三者の 専門家に調査を依頼するとか。まあ大手デヴェロッパー の物件だし中古なんで不具合があればわかると思い ますが。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- satou-tutomu
- 回答数3
- ハウスメーカーと中小の工務店の質
近い将来家を建てようと考えています。 初めの時点でつまずいてますので、助言お願いいたします。 (1)大手のハウスメーカーと地域の中小工務店では、建てたときの質が違いますか? 大手の方が、安心のような気がしますが、工務店の方が丁寧のような気もします。 (2)輸入住宅の場合、ハウスメーカーと 輸入住宅専門の工務店どちらがいいのでしょうか。 (3)また、大手ハウスメーカーで、欠陥住宅などで裁判をよく起されている所とかってあるんでしょうか??
- 公務員試験についての質問
10月から予備校に通って、公務員試験の勉強を始めているものですが、来年の試験を受けるに当たって、今の時期からの勉強は遅いでしょうか? また自分は今年の春に大学を卒業していますが、既卒というだけで、不利になるということはありますか? 本当は全然違う仕事に就こうと思って、ある資格取得に向けて勉強していたのですが、ある理由から考えが変わり、今はその仕事に就きたいとは感じていません。 面接のとき「卒業してから何してたの?」とか言われたらどうしよう、と考えてしまいます。嘘をついて「ずっと公務員試験の勉強をしていました」と言ってしまってもいいものなのでしょうか?
- イメージトレーニングで・・・
たとえば、「Aができている自分」っていうのを想像して(このAっていうのが、今の自分にはできないことであったとして)その想像を何度も繰り返してるうちに、「自分はAができるんだ」って感じに自信がついてくるっていうことがありえるんですか? さらに、そのときの想像のイメージ像が、それに伴って、だんだん鮮明になったり、詳細になったりするなんてことがあるんでしょうか? 自分も心理学を勉強してるんですけど、友達に聞かれて、正直わかんなくて困ってます。教えてください。よろしくお願いします。
- マンション購入を決めたのになぜか不安…
数ヶ月前、マンションの購入を決めました。 手付け金も支払い済みです。 しかし、今更なのですが「本当に良かったのか?」と不安になることがあります… マンションが建つのは来年で、まだまだ時間があるのでこんなことを考えるのかもしれませんが。 購入を決めた理由は、 ・立地が条件にあった ・値段の折り合いが良かった その他いろいろありましたが… 不安に思う要素は、 ・主人の会社は遠方に転勤しなければ家賃補助はでなかったので、それならマンションを購入しようと決意したのですが(ローンと家賃が変わらなかったので)、今になって家賃補助が出ることになった。 ・建設予定地の向かいに騒々しいビルができてしまった。子供の教育に不向きな環境では? ・駐車場がタワー式、2台目は遠くて高い月極しかなさそう(現在は1台だが近い将来2台必要かもしれない) ・もしマンションではなく、一戸建てなら自分の思い通りにできて間取りなどの不満を解消できたのではないか。 家は一生の買い物ですよね。 納得した上で購入を決意したのですが、後になってから「後悔したらどうしよう」と不安ばかりが募ります。 チラシに入ってくる一戸建てやマンションを見ては、こっちの方が良かったのでは…それより家賃補助が出るようになったのだから他の賃貸を探せば良かったのでは…と思ってばかりです。 今更引き返せないのはわかっているのですが、こんな気持ちになった方、いらっしゃいますか? 前向きに思えるようなアドバイスありましたらぜひお願いいたします!
- マンション買うときのよい売主と施工会社の見分け方
マンション購入予定でいくつかの物件で悩んでいます。 よく大手のいい売主と施工会社のものを選ぶといいというのを聞きますが、そのいい売主と施工会社はどのようにして見分けるのでしょうか。 よく耳にする会社が大きいことはわかりますが、保険の格付けのようにだいたいどこが大手の会社なのかわかる方法はありますか。 不動産に関しては全く初心者です、わかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸物件
- noname#203139
- 回答数5