検索結果

花粉症

全10000件中6321~6340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 後鼻漏の治療について

    後鼻漏でとても大変な思いをしています。 どこに出かけるにも ティッシュと袋を持ち歩いて吐きだしてばかりの毎日です。 耳鼻科にいくつか通いましたが改善しません。 なにかよい治療方法などがあれば教えてください。

  • 新築住宅の建材について

    現在、住宅の建て替え準備を進めていまして、内部の建材選びで質問させていただきます。 私と子供にアレルギー(スギ花粉、ブタクサ、ハウスダスト等)が少しありますので、シックハウス症候群になるべくならないものを考えています。 ほぼ決めているのは、天井がダイケンのイオニカというボードで、壁はサンゲツのEBクロス張りです。 あと床を高価な無垢材にするか悩んでいます。 化学物質の発生について、無垢材でも表面をコーティングしてあれば、複層フローリングと大差無いように思います。 また、健康に良いと言われるコーティング無しの無垢材は手入れが大変です。 住宅業界に詳しいかたのご意見をよろしくお願いします。

  • 風邪をひいてしまいました&アルバイトについて

    みなさんこんにちは。つい先日風邪ひいてしまいました。 症状は咳・くしゃみ・鼻水です。(熱はありません。) 早く治す方法と、風邪に良いレシピを教えてください! あとアルバイトについてですが、休んだほうがいいでしょうか? 某飲食店で働いているので(キッチンです)食品を扱うし・・・ マスクしているので大丈夫かなって思って今まで出勤してました。 アルバイトなので休めないし・・・ ちなみに高1女子です。

  • コンタクトにする時期

    今高2の近視です。メガネは、似合わないので 外見上苦手で裸眼で生活しています。 いまの視力は、0.1と0.2 です。 どれぐらいで生活に支障がでるのでしょうか。 コンタクトにする時期は、裸眼でどれぐらいの目安でするのか教えてください

  • 精神的に不安定な気がずっとしています

    高校二年生の女子です。去年の9月くらいから、前よりずっと精神的に不安定になっている気がします。学校には通っています。 ずっとずっと一人で抱えてきたんですが、なんだかもう我慢できなくて、誰かに話したくて仕方ないです。親に言うと、母は特に心配性で、母も色々悩み事とかストレスがあるので心配をかけたくありません。私も辛いけど、母もまた大袈裟に「どうしようどうしよう」となることが想像できるんです。もともと私は自分の悩みを全部家族とか友達に言えません。だけど、今日はこの場で相談してみたいと思います。 症状をあげると、 ・集中力の低下  成績はずっと良い方でしたが、9月くらいから、勉強しないといけないのに集中できなくなってサボり癖がつくようになりました。勉強をはじめても、集中力が続かない日が続き、すぐ投げ出してしまいます。今までと考えると信じられません。 ・悲観・孤独感・疲れ  考えることがネガティブです。仲良しの友達と遊んだり、自分の趣味で気持ちを落ち着けることが全く出来ないわけでは無いですが、出来事の1つ1つとか、人に言われた言葉の1つ1つで凄くむなしくなったり、振り回されています。   いじめられたり、誰かに何か嫌なことをされたわけではありません。仲の良い子とはたまに遊んで、その時は楽しめてはいますが、凄く孤独感とか寂しさを一日のうち何回か感じます。    もともと人付き合いは苦手で、心を開くのに時間がかかるんです。そんな私なりにポジティブに頑張ってきたんですが、なぜかここ最近は本当に人と関わるのが面倒、それに自信も無くなりました。気心が知れた人となら大丈夫ですが、あまりよく知らない人(特に大人数)といると、とてもストレスになります。自分の言動1つ1つに凄く気を遣ってしまうんです。そんなによく知らなくても、気を遣わずリラックスして話せる人もいるんですが、そういうのは大体大人とか年上です。同じ年齢の子といるのはとても疲れる自分がいます。この間も30分くらい一緒にみんなでワイワイしていただけで憂鬱になってきたので、早めに帰りました。人付き合いとか、日常の出来事でとても疲れやすいように思います。だから、絶対に一人の時間が何時間か無いとやっていけません。 ・「消えてしまいたい」と思う  こういう事が重なって、「消えちゃいたい」と一日一回は思います。何もかもどうでもいいやって気分になってしまうんです。本当は「どうでもなんかよくない、どうにかしなきゃ」って焦る気持ちも心の底にはある気がします。  自分なりに原因を色々考えてみましたが、1つだけ思いつきます。他の原因はわかりません。中学の時友達だった一人に裏切られたときの傷を引きずっていると思います。ある子に裏切られて傷ついて、それから人付き合いに不器用になって、そのほかの友達関係は上手くいかないことも多かったです。人と上手く距離を取れなくなったように思います。高校に入って、良い友達も出来て、人付き合いにも慣れてきたと思ってましたが、時々「あぁ やっぱりまだすごく人付き合い怖がってる自分がいる」と思うこともありました。   小学校ではみんなとワイワイして楽しんでいたほうです。中学校に入ると顔ぶれも変わりました。私は小学校時代の調子で素直に言いたいことをわりと言って最初は過ごしてました。私は小学校の時からおませな女の子で、私を裏切った彼女には、そういう私の言動とか性格が気に食わなかったらしいんです。そこからは、自分を出さないで、自分をつくって、はみ出ないように学校生活をおくってました。一緒にカラオケ行ってさわいだり、好きなアイドルの話でキャーキャー騒げる子はいても、やっぱり自分は無理していて、しかも自分を抑えていることが窮屈でした。学校が終わって帰ると、すごく虚しかったのを覚えています。ここでやっと私になれるって。 高校ではわりと自分らしく居られるようになったし、気の合う友達も何人かできたのですが、最近人間関係にすごく冷めた自分がいます。自分をことを全部わかれる他人なんていないけど、でも分かって欲しい。なんだか寂しい。凄く私を大事にしてくれる友達はいるのに、なんだか変ですよね。だけど、その友達たちには、こんな思いを全部言いたくありません。自分の悩んでることはくだらないし、言うのがなんだか恥ずかしいです。すごく矛盾してるのは分かっています。  最近一番落ち着くのは、一人きりで部屋で音楽を聴いたり、本を読んだり、出かけることです。自分のことだから、出来るだけ自分でなんとかしたくて、なんとか元に戻れるようにがんばってきました。だけど、凄く辛いです。何かアドバイスをいただけると嬉しいです^^ 読みにくい長い文ですいません。読んでくださってありがとうございます。  

  • スイカを食べ過ぎると

    スイカを食べ過ぎると 食道から胃にかけて重苦しく なりますが何故でしょうか

    • noname#180362
    • 回答数3
  • ■風邪について■

    はじめまして。現在17wの初妊婦です。少し愚痴が入ってしまうかもしれませんが‥お許しください。 旦那が風邪を引きやすく困っています。 妊娠前にはそこまで気にならなかったのですが私自身元々体が丈夫ではなく普段でもうつりやすい上に今は妊婦ということもあり、薬も出来る限り飲みたくないので旦那の風邪の引きやすさにいらいらしてしまいます。(血液検査で風疹の免疫もないと言われた為、外出も控えてどうしてもの時はマスク着用していることもあり、少し敏感になっているのかもしれません‥。) 旦那には風邪を引いているなら家の中でもマスクをしてと何回もお願いしているのですが全くしてくれません。目の前でコンコンとマスクもせず咳込まれ旦那と一緒の空間にいるのが嫌になります。アパート暮らしの為、実際そうはいきませんが‥。 風邪引き体質は変わらないものなのでしょうか? 私ならこうするなど何かいい解決策があれば教えてください‥。

    • noname#157525
    • 回答数1
  • タバコアレルギー?

    約5ヶ月前から毎日蕁麻疹が出て困っています、病院にも5ヶ所程行きましたが原因が解らず、現在は処方された薬を飲み続けていますが、薬(アレロック)を飲んでもしばらくしたら落ち着くだけで次の日にはまた出てしまいます。 5ヶ月前に蕁麻疹が出た時は犬を飼っている友人宅に遊びに行ったので、蕁麻疹が3日続いた時にもしかして犬アレルギーなんじゃないかと思い、病院でアレルギー検査をした所、犬アレルギーではありませんでした。 食べ物、動物、ハウスダスト、杉、カビなど色々な検査をしましたが結果はネコアレルギーのみと、多少アレルギー体質だと言われました。 因みにネコは飼っていませんし、友人の中にも居ません。 なので触れる機会も有りません。 それからというもの5ヶ月続き、前よりも酷くなっています。 ・家に居る時も外出している時も出る ・朝昼夜、時間関係無く出る ・朝、昼は比較的一部に出て、夕方を過ぎると全身に出る(頭皮、手の平、手の甲、首周り、脚全体(つま先まで)、腰、背中、脇下、鎖骨周り) ・酷い時は全身+唇が痛いくらいにパンパンに腫れる ・関節部分には必ず出る ・ボディークリームなどは使用していない、ボディーソープを変えてみても変化無し ・何も食べ無くても出る ・顔には出ない(唇のみ) ・血液検査も異常無し ・汗をかいたら出る訳では無い なので自分で何をしたら出るだとか分析してみても、何もしなくても出るので原因が解りません。 唯一毎日している事(?)と言えばタバコです、タバコのアレルギー何てあるのか解らず調べてみた所有りましたが、ほとんど副流煙の方の症状でした。私はもう喫煙歴5年目になります。 5年タバコを吸っていたのにも関わらず、急に蕁麻疹になる事は有り得るのでしょうか? 副流煙の方の症状は、唇が腫れる、全身蕁麻疹になると自分と同じ症状だったので気になりました。 最近行った病院で症状などを話した所、町医者では解らないレベルだからと言われ1ヶ月後に大学病院で検査をして頂きます。ですが1ヶ月間あるので、それまでにどういう対処をしたらいいのか… タバコが原因ならば勿論禁煙しますが、それが原因かも解らずなので、有り得るかどうか気になって質問しました。 因みに蕁麻疹、唇が腫れるのみで、呼吸困難になったり息切れしたり動悸が激しくなるという事は有りません。 それと私は自律神経失調症、対人恐怖症です、これも原因の1つでしょうか

    • ks0406
    • 回答数2
  • 指輪の値段

    この度結婚することになりまして、 指輪の購入を考えているのですが 以下の疑問を抱いております。 ちなみに私は20代後半です。 1.指輪はいくらくらいから買えるのか 2.出産しますので、出産後アレルギー体質が変わるのか 今、オーダーメイドのお店で探しているのですが、 オーダーメイドにする価値ってそこまであるのでしょうか?

    • plaplan
    • 回答数4
  • パニック障害、ソラナック効き目

    パニック障害、発作が出やすくなってます。 パニック障害、約10数年になります。 発症当初、パキシル10mg+ソラナック0.4で治療してました。 大きな発作も出なくなり、数年でパキシルを断薬。 ソラナックのみで来ましたが、 ある日を境に、パニック発作時間が出やすくなってしまいました。 ずっと大きな発作が出ていなかったので、 発作が出て以来、不安感が強くなり発作が出やすくなってしむいました。 先月先生に相談した所、パキシルをせっかくやめれたんだから。と、抑肝散エキスを処方され飲んで居ますが、 あまり効き目が感じられず、昨日近場の病院に行く時、病院目前の信号待ちで、 嫌な間隔に襲われ、動機が始まり 横にあったガソリンスタンドに入り、お願いしてスタンドに車を停め、歩いて病院まで行きました。 大きな発作を経験して以来、いつも不安感かあり、夜も酷く、寝れなかったりして、全てか悪循環になってる気がします。 気分の浮き沈みも激しいです。 ソラナックも飲んでますが、いまいち効き目が悪くなっている気がして、多い時は 1日6錠を飲んでしまいます。 薬が無いので、病院に行こうと思ってるのですが、 安定剤を変えて貰うのは可能でしょうか? 又、抗うつ薬での治療をした方が良いのでしょうか? 今日も寝起きからめまいがあり、ソラナックを飲みました

    • toma22
    • 回答数3
  • つわり対策 どんな炭酸飲料を飲んでいますか?

    現在妊娠9週です。 いつもこちらのサイトで質問させていただき、参考にしています。 よろしくお願いします。 6週終わり位から吐き気が強くなり、つわり対策として炭酸飲料を飲んでいるのですが・・・ 会社でつわりを感じた時には近くの自販機で売っているカルピスソーダや三ツ矢サイダーを飲んでいるのですが糖分が多いので気になります。 ガス入りのミネラルウォーターも自宅に買い置きがあるので飲むのですが少し炭酸が弱く(私が愛飲しているのがたまたまそうなのかもしれないです)炭酸が抜けるのも早く抜けてしまうと美味しくないです。 たまたま冷蔵庫にあったノンアルコールチューハイを飲んでみたところ、美味しかったのですがこちらにも糖分が入っているようですね。 つわり対策で私のように炭酸飲料を愛飲されている方、どんな炭酸飲料を飲まれていますか?

  • 外国人の国民健康保険について

    昨年末に、妊娠を機に退職したものです。会社には産休がないため、やめるしかありませんでした。 私(日本人)、主人(外国人、在住5年以上。現在自営業)。私の前の職場は、ある組合の国保でした。 主人は民間の保険には加入していますが今まで社保や国保に加入したことがありません。何度かすすめましたが、本人の意思でこのままきてしまいました。 もう臨月になってしまうので、早めに保険証が欲しく、先日国民健康保険への切り替えをおこなうために区役所にいったところ、 ”ご主人、国保にはいっていませんよね?保険料支払ってもらわないと奥さま保険に加入できません” と言われてしまいました。なんでも、外国人も住民票に登録されるようになったことにともない、日本人同様”皆保険”になったようです。例外もあるようですが、主人は例外に入りません。 先月、ある用事ついでに窓口に問い合わせたところ、そういったことはひとこともいわれず。 主人が世帯主になっていたので不思議におもって聞いたのですが、ただ、法がかわったからといわれただけでした(確か、なにかで外国人登録がなくなったことは聞いたおぼえはあったのですが)。 保険については、もし主人が加入希望なら、二年前までさかのぼって保険料を払えばよいとのこと。支払いの義務については触れられず。 国保は個人個人になるので、私の前の保険がきれたことが証明できる書類を持参すれば、すぐにつくれるとのことでした。 未払いの値段をきくと相当な値段で、しかも二年前まで遡るとのこと。 今回は新人の担当のようで、きちんとした説明もなくただ、”法律ですので”の一点張り。 自宅にかえり、ネットで調べたところ、住民票に登録されるようになったのは昨年の七月からだそう。 とりあえず私の保険証は早急にもらいたいので、なにか手立てはないか?ときいたところ、 私の両親の保険に扶養として入る(←かなり遠方に住んでいるので無理) 前の保険を任意継続する(←会社の人に辞める前に聞いたが、無理とのこと。なんでも組合国保だからだそう) つまりどちらも無理です。 ここで質問ですが、このケースの場合、やはり遡ってしはらう”義務”なのでしょうか?しかも二年前まで? 百歩譲って、国民保険料の支払いの義務というのは、その法が施行されるようになった時点から(昨年の七月から)発生するものではないでしょうか? P.S. 私としてはとても納得できません。選挙権もらえないのに。税金もきちんと納めているのに。 義務ならば、今年から払うなら納得できますが。それに区役所の対応も、あまりにも不親切に思われます。払うとしても、調べたところ、分割払いなど対処ができるようですが、一切説明なし。払わなければいけないだけの一点ばり。義務ならば、なぜこれで法がかわったことの通知や請求書が来なかったのかも不思議です。いっそ引っ越してしまいたいけど臨月なので体力的にもきついし… すみません愚痴になってしまいました

  • 介護につきものの臭い、どう対処していますか?

     介護をしているといろいろ不快なにおいがつきものだと思います。私は臭いに敏感な方なので、とくに在宅介護がつらいです。 まずトイレで便器の外におしっこを垂れ流してしまうので、尿の臭い。 入れ歯の手入れが不完全なのか、就寝後に部屋から強烈な口臭。 デイサービスで週に何度かお風呂に入れてもらってきますが、お風呂のある日もない日も、すごく汗をかいて帰ってくるのでわき汗のにおい。 本人が持つ体臭。 上記の臭いと、清拭剤の香りや柔軟剤の香りが入り交じり、何がいい香りで何が不快な臭いなのか、最近分からなくなっています。 解決策として、トイレは利用の都度、清掃。歯磨きには付き添い、入れ歯を外させる。部屋には空気清浄機を設置。 それでもいろんな臭いが入り交じり、それだけで在宅介護がイヤになります。そんなことを言っていたらはなから介護など出来ないのでしょうが、おなじような経験をされた方はいらっしゃいませんか?なにか対処方法はありませんか?

  • オーケストラの演奏会への持ち物について

    私は地方の人間ですが、先日遠距離恋愛になりますが東京に彼女が出来ました。 彼女はとある大学でオーケストラをやっているそうですが(わかる方にはわかるかもしれませんが・・・) 彼女に12月に演奏会があるので来て欲しいと言われました。 会場の詳細はどこか聞いてませんが借りてやるそうで、千人単位で毎年来るそうです。なので大きい会場でしょう。 私は平日であろうが休みをとって行こうと思いますが、この様なオーケストラの演奏会に行ったことがありません。 服装はスーツで行こうと思います。 彼女は最後の演奏らしいので私は終わったら花束を渡そうとこっそり企ててます。 彼女の親や兄弟も来るらしく、私は必然的に恐らく初顔合わせで会うことになると思うので手土産も準備して行こうと思います。 そこで、会場に花束や手土産を持ち込むと思うと結構の荷物になりそうな気がしますが、大丈夫ですか?

  • 治まらない腰の激痛

    以前腰痛について質問した者です。 その節回答を下さった方々ありがとうございました。 あれから仕事の都合をつけ、整形外科へかかりました。 大きな病院の整形外科ではなく、町医者的な、整形外科専門で診て下さるクリニックを当たりました。 リハビリ施設も併設されている所です。 まず、レントゲンを撮り、その後診察となりました。 レントゲンでは、骨、内臓ともに異常なしとの診断でした。 将来的に手術をしなければならないような物でもない、筋肉性の極一般的な腰痛です、との事。 しかし、以下の事を訴えたにも関わらず、医師からは具体的な療法の指示がすぐに出ませんでした。 以下、診察の際私が訴えた事柄になります。 1.夜、痛みで中々寝付けない。 2.仕事中動くのが辛い。 3.十日程痛みが続いており、市販薬が効かず、痛みの程度に変化がない(治まり出す気配がない) 医師からは前述しました簡単な説明を受けた後、 「どうします?」 と尋ねられました。 え?と、ポカンとしてしまいました。 薬出す事も出来ますし。電気にかかってもいいですけど。と。 あれ?患者が選択するの?と不安になりました。 結局、1日二回の飲み薬と、湿布薬の処方と、約10分間の電気治療をする事を、私が選択し治療を受け薬を貰い帰宅しました。 電気治療は、かかった後はかなり軽くなったのですが、15分もするともういつもの痛みが戻って来ました。 それから3日経ち、仕事場の上司に、これはどう?と紹介された、骨盤矯正のクッションのような物に仕事中座っていたのですが、5分位して何だか腰が重苦しい感じを受け、クッションに座るのを止めたのですが後の祭り。 相当痛みが出てしまいその日は地獄のような痛みでした。 少し背凭れを倒すような姿勢で座っていると、上体を1人で起こせなくなる程でした。 それまで、少しずつ効いて来ていた処方薬も全く効かなくなりました。 薬はまだ余っていましたが耐え切れず、先日24日にまた同じクリニックへかかりましたが、仕事中に動けなくなった事、薬が効かなくなった事を話しても、飲み薬がロキソニンに変わり1日3回飲めるようになっただけで、何の対処もありませんでした。 痛みが増したのに再度検査をする事なく、検査を選択する話もなく、湿布薬すら追加されず…。 痛みが激しく日常生活が辛いです。 このまま様子見で大丈夫なのでしょうか。

  • アトピーが急によくなった

    こんにちは。 元々生まれつきアトピーでしたが、今年の8月から急激にアトピーの症状が 良くなりました。ステロイドを約1ヵ月半一切使用していません。 5月から7月にかけて今までにないくらい重傷で薬が手放せませんでした。 包帯ぐるぐる巻きで大学に行けない日もあり、一時は内服ステロイドも使用してました。 なぜこんなに今良好な状態なのかハッキリと分かりません。 8月から始めたこととしては、生活改善を少し行いました。 毎日早起きするようにして、毎日、朝・晩にDHAサプリメントと朝・昼・晩・寝る前に ビタミンCとコラーゲンのサプリメントを飲み始め、大好きなチョコレートを一切食べるのを やめました。あと常に家に閉じこもらないで外に出てます。暇な時は1時間ウォーキングしてます。 これらのおかげなのか、体質が急に変わったからなのか本当に不明です。 今は本当に病院の薬も痒み止めも要らない状態です。 少し痒くなって炎症がおきても、2・3日経つと痒みも消え炎症も元通りになります。 普通、ステロイドを経つとリバウンドするって言いますよね? 私にはそれがいまのところ見受けられないのですが、 私のからだに一体何が起きているのでしょうか? これからまた悪化したりするでしょうか?

    • chanmee
    • 回答数4
  • 治らない風邪・・・?

    私は約二週間以上の風邪の症状に困っています 二回も病院に行って薬を処方されたけど、確り飲んでも治りません 症状は、鼻水 鼻づまり のどの違和感です 関係あるのか分からないけど、めまいも出ています ちなみに私は心療内科に通っており、気分障害と診断されています 自律神経が乱れているのでしょうか? だと すればどこの病院に行けばいいのですか 病院の行きすぎで母に怒られています 現在高校三年生です

  • 心療内科受診を勧める回答

    悩んでいるような質問者に精神科、心療内科、カウンセリングを勧める回答がよくありますが、 どの程度の確信があって、勧めてるのでしょうか? それとも、皮肉なのでしょうか? それとも、ドラマや映画で作られた心療内科というもののイメージのせいでしょうか? または、よろず悩み相談所みたいに思ってるのでしょうか? (行けば迷いが晴れるような。)

    • noname#181154
    • 回答数12
  • 物忘れは病気ですか?

    学生、23歳の女性です 前から物忘れが多くて困っています ・バイトで上司に次の仕事の指示をメモしても、メモしたことすら忘れ、違う事をして怒られることが多く、その時にメモ取ってたよね?と言われ、メモを見てメモしたことを思い出します。 メモを見ても、数時間前なのに、いつ指示を貰ったのかわからなくなったりします。(何故か家に帰ると、ふと思い出したりします) ・授業中も寝ていないのに、気がつくと1時間位すぎていて、その間ノートをとっていたわけでもなく、先生が何の話をしたのか、自分が何をしていたのか、わからないときがあります。(酷いときは、テキストもノートも開かずただ座っていて、周りから体調が悪いのか心配されます) ・買い物に行くときも、何処に何を買うために外に出たのか、駐輪場でわからなくなり、部屋に戻って確認することがあります。 ・リモコンやしゃもじ等の名前がわからなくなってしまう時があり、 あれだよ、テレビのチャンネルかえるやつだよ!と言って、母や妹に、あぁリモコンね。と言われ思い出します。 等があります。 一番ショックだったのが ・5年間中のいい友達と会って話をしているとき、友達の名前が急にわからなくなってしまった事です。直前まで名前で呼んでいたのにわからなくなりました。(頑張って記憶を遡って思い出しました) もしかしたらここで質問した事も忘れてしまうのでは無いかと不安です。 あまりにも物忘れが酷すぎて、病気なのでは無いかと思うのですが、何科に行けばいいのかわかりません…。 似たような症状で病院にかかった事がある方がいれば、教えていただきたいと思います… どうぞよろしくお願いします

  • ステロイドの薬について

    アレルギー性鼻炎なので、鼻水止めの薬を頻繁に長期的に飲んでいます。 耳鼻科ではセレスターナが処方されてます。 穏やかな効き目が実感で副作用は感じません。 市販薬ではコルゲン鼻炎カプセルなどを飲んでます。 コルゲン鼻炎カプセルは即効性の効き目が実感で、のどの渇きなどの副作用があります。 実感からいうと、処方薬のセレスターナが身体に負担がないように感じています。 しかしどうなんでしょうか?セレスターナはステロイドの薬。きつい薬に違いありません。 ステロイド系薬と市販薬(コルゲンやコンタック等)とでは、どちらが身体に優しいのでしょうか? 専門の方からの返答がありがたいです。

    • yaksok
    • 回答数5