検索結果

他社製品

全9605件中6301~6320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5インチベイの有効活用

    初めてPCを自作しています。 5インチベイが2つあるPCケースを使っていまして、 1つはDVDドライブを入れました。 他に3.5ベイx3にHDDを入れて、2.5ベイにSSDを入れました。 ディスクはもう十分かな、とも思います。 5インチベイというと、DVDドライブなどを入れるぐらいしか思いつかないのですが、 何か他の物を、残った5インチベイに入れてみたいです。 「こんな製品があるよ」といったオススメや面白いものがあれば教えてください。

  • PCのバックアップソフトについて

     使っているノートPCのCドライブが残り4Gになってしまい 困っています。 PCを買った時にCドライブとDドライブをパーティションを Cドライブを50GB、Dドライブを85GBにした事が原因だと思います。 パーティションをいじるには一度初期化しないといけないのが億劫で (DLしてインストールしたソフトを またネット上で捜してインストールしなおすというのに足踏みしてしまいます) なかなか対処できないでいましたが ある日、会社の人づてに 「パラゴンというバックアップソフトを使えば ドライブをそのまま保存してくれて、パーティションを自由に変更できる。 変更し終わったら、インストールしてあったソフトの再インストールせずに、 バックアップをそのまま異動してこれば以前のように使える」 という事を聞きました。 さっそくネットで調べてみましたが パラゴンの中でも何種類もソフトがあり、無償版と有償版などにも別れていて 私が何を使ったらよいのか解りませんでした。 このソフトに詳しい方、私の使うべきソフトを教えて頂きたいです。 また、このパラゴンというソフト以外で 再インストールという手間をかけずに、今のPCのパーティションを変更できる お勧めのソフトなどありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANの子機がWindows7に対応していない

    はじめまして。 先日パソコンのOSをWindows XPからWindows7にアップグレードしました。 今まで使用していた無線LANを設定しようと、ネットから最新のドライバをダウンロードして インストールしたのですがうまくいきません。 ハードはバッファロー 親機AirStationのWHR-G54S 子機WLI-U2-KG54です。 ネットで調べたところ、どうやら子機がWindows7に対応していないようなのですが なにか解決方法はないでしょうか? 他のWindows7に対応している子機を購入したとして、現在使用している親機と接続できるものなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • noname#234235
    • 回答数5
  • 液晶テレビとDVD機器は同メーカーが良い?

    液晶テレビとDVD機器は将来的な互換性etc諸々を考慮すると 同じメーカーのモノが良い?と聞いたのですが本当でしょうか? 簡単な理由も併せてアドバイスお願い致します。

  • 内向的な人間が営業職に就く

    大学生です。将来営業職に就く可能性が高いです。しかし、内向的な人間です。 よく内向型のための営業マニュアル本みたいのがありますが、 内向的な人は営業で良い成果を挙げられますか? 実際の知人にいますか?

    • tarori2
    • 回答数5
  • デジカメの動画をPCに取り込めない

    C社のデジカメで撮った動画をPCに取り込めません。PCはWindowXP ,写真ソフトは「デジカメde同時プリント」です。以前使っていたF社のデジカメでは問題なく取り込めました。写真データの取り込みの画面に静止画像のみで動画が現れないのです。他のPC(Vista)で確認すると、こちらは取り込みは出来ているようですが、再生しようとしても「This video can't be displeyed」 というメッセージが出てきます。こらのソフトは「Windows Photo Gallery」です。 原因と対策を教えてください。

    • micham
    • 回答数2
  • XPでのビッグドライブ使用について

    わかる方がいればお願いします。現在WIN-XP-SP3で500GBのIDEハードディスクをマスタードライブで使用しています。しかしIDEは入手難や高価なこともあり、できれば、SATAのハードディスクを変換パーツを使ってIDE接続にして使用したいと思っています。そこで質問ですが、2TB以下であれば問題ないでしょうか?自分で調べた限りではSPを適用していれば問題なしのような結論に至ったのですが。よろしくお願いします。

  • iTunesとVaio

    現在、私はVaioのコンピュータを使っています。 音楽はいつもiTunesにインポートしてそれからipodやiphoneに入れて聞いてるのですが、VaioとiTunesの相性が悪いのか、全然うまくいきません。 以前は富士通のパソコンを使っていてiTunesとの相性も良かったのですが、2~3年前にVaioにしてからおかしくなりました。  まず、曲が1番目から順に入らず、いきなりCDアルバムの最後の7番目の曲がiTunesの一番最初に入ったりと、すごいバラバラにインポートされてしまいます。ミュージックファイルのiTunesファイルをあけると、曲も全部入ってなかったりします。 きれいにインポートして自分なりにiTunesをうまく活用して編集などしたいのですが、どうしたらうまくインポートできるか教えて下さい。

    • uki5
    • 回答数2
  • Macをウィンドウズにosを変えることはでる?

    Macをウィンドウズに変えることはできますか?

  • デジタル一眼について

    フィルムの一眼は持ってるのですが、デジタル一眼をこれから始めようと思ってます。 始めると言っても、出かけたときに撮る程度の簡単なものです。 今悩んでいるのは、オリンパスのE-PL1とE-PL1sで悩んでます。 ネットで調べてみると、E-PL1のダブルレンズセットとE-PL1sのレンズセットが同じくらいの値段でした。そこで、どちらを買おうか悩んでます。 二つの相違点なども含めてアドバイスをお願いします。 初期条件として 1、動画は撮らない 2、動きの追う静止画はそれほど撮らない 3、目的は、景色、動物など静止画が主 基本は明るい時間から、夕方、日が沈む程度の時間帯です。 同じような値段で他にもっといいものがあるのであればご教授ください 細かく指定してしまってすみませんが よろしくお願いします。

  • Windows Virtual PCとlinux

    http://d.hatena.ne.jp/Schima/20101015/1287088199 を参考にwindows virtual pc でubuntu10.04をインストールしたのですが、 上記ホームページで紹介されているようなログイン画面が表示されず ターミナル上でのログインしかできません。 どなたか原因や解決法を教えてください。

  • AKAI の平面スピーカー SW-M515?

    おそらく30年ほど前に、AKAIが発売した平面スピーカーで、2WAYのSW-M515というスピーカーをご存知の方にお尋ねします。 某所にて、見かけたのですが、ネットで検索しても、ほとんど情報がありません。 オークションで100円で取引されているのもあれば、某専門店で5,000円で取引されているのもあるようです。 ミニコンポのスピーカーですか、それとも、単品のスピーカーですか? どんな傾向の音がしますか? AKAIのスピーカーや、平面スピーカーで、聴いたことがないので、ぜひ、情報をお寄せください。

  • NTT ひかり電話導入 IP電話対応ルーター

    現在「NTT Bフレッツ マンションタイプ VDSL」に前から加入済みで、固定電話が必要になり新たにNTTのひかり電話サービス導入を考えています。回線接続機器に関しては無知なので導入前に質問させて頂きました。 質問 ・NTTに市販ルーター関係で問い合わせしたら、「『ひかり電話対応ルータ』は弊社よりレンタルでのみの提供のみで、市販機器は対応いたしておりません。」との事ですが、使用できるがトラブルがあった際サポートはできないとの認識でいいでしょうか? ・無知な為、市販品もどれがいいのか悩んでしまうのでいくつか対応機器を紹介して頂きたいです(価格コム登載の商品で紹介して貰えれば幸いです、※PC接続は有線です) ・NTTよりルーターレンタルした場合月額472円で、「光配線方式でご利用のお客さまは不要」と記載がありました。光配線方式とはなんでしょうか? 以上です、宜しくお願いします。

    • LSGLSG
    • 回答数4
  • ディスプレイとゲーム機の接続に関して。

    先日パソコンのディスプレイとしてMITSHBISHIのDiamondcrysta WIDE RDT233WLM-Dを購入したのですが、最近このディスプレイでWiiやPS2をやりたいなぁと考えています。 ただディスプレイにはコンポジット端子はなく、DXIーD端子とHDML端子があります。この場合上記のゲームをするのは可能でしょうか? また、もしできるとすればどのようなものが必要になるでしょうか? http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rd...

  • NECプリンターPICTY700のUSBケーブル

    寿命は長くはありませんし 今更買うまでも無いと考えました USBケーブルにコネクタを取り付ければ済むはずなのです 材料は持ってますし USB4本端子をパラレルコネクタのピンどれかに繋げば良いはずです  何方か情報をお持ちではないでしょうか? よろしく。

    • mtnlnd
    • 回答数10
  • ダイヤトーンDS-90Cがビビリます。助けて

    友人の遺品で大切に使っていた DS-90C ですがビビリ音がでるようになりました。 実は先日、ターミナルをバナナプラグ対応品に交換してやるつもりでまずは交換可能かチェック、裏の8本のボルトを抜きました、ですがこのボード(ターミナルの付いたやつ)びくともしません。 ボルトの穴にドライバー2本差し込んでこじってみましたがダメ、そこでターミナル(Low側)の両サイドの木ねじ2本を抜きましたがこのターミナルも外れようとしません。 壊すといけないと思いここで一旦あきらめ、元に戻しました。 お気に入りを聴いておる最中R側(チェックした方)から、異音が!?、アンプ壊れたかと思いサブSPに接続、異常なし、ここで冷や汗DS-90Cを壊したか!! よく聴いてみるとどうも特定の周波数(下の方)でビビリ音が出るようです。 接触不良なのか、ネットワークを壊したのか判断できません。 大切なスピーカーです、分解の方法などをご存知の方教えてください。 <使用機器>  音源 : PC+サウンドボード  アンプ : A-10 Type4 多少の、電気関連の知識は持ち合わせております。 どうかよろしくお願いいたします。

    • nora117
    • 回答数2
  • 地デジチューナーについて

    バッファローのDT-H70/PCIEW7という内臓型の地デジチューナーをPCに搭載しました バッファローのサイトには2番組同時録画や裏番組録画が可能とかいてありましたが いざして見ようとしてもできません あと録画しながら他の番組もみれません さらに録画予約していてもPCが起動しているにもかかわらず 番組がはじまっても録画しないときが度々あります Windows Media Centerを起動すると録画がはじまります どなたか解決方法をおねがいします

  • ベランダで緑のカーテンを設置したい

    毎年2Fが暑いので、少しでも軽減しようと、緑のカーテンの設置を考えています。 (1Fは設置済みです) ベランダは 幅550高さ170 奥行150くらいで できれば藤棚みたいな形にしたいと思います。 550cm全てだと重さも心配だし、大掛かりになってしまうので窓の部分だけ 180cm×2にしようかとも思います。 それとも藤棚もやめて、カーテンタイプを2つ作ろうか、 それにしても、高さ170cmというと、どのような道具を買ったらいいのか検討がつきません。 ベランダの窓は雨戸などのない、窓ガラス2枚と網戸のごく普通のタイプ。 ベランダの外周は、フェンス状ではなく壁のようになっていて、 物を固定できる感じではありません。 上は切妻屋根なので、つっかえ棒なども使えなそうです。 まとまらなくなってしまいましたが、 このような家で緑のカーテンを設置するいい知恵、商品など ご紹介いただければと思います。

  • BDレコーダーとビデオカメラをi.LINK接続する

    お世話になります。 ブルーレイディスクレコーダー【SONY BDZ-RX50】 http://kakaku.com/item/K0000054351/ と 古いビデオカメラ【SONY DCR-HC40】 http://kakaku.com/item/20203010143/?lid=ksearch_kakakuitem_title をi.LINKケーブルで接続し、miniDVテープの動画データをHDDに保存しようと考えています。 しかし、私は今までUSBケーブル接続していたのでi.LINKケーブルは持っていません。 BDZ-RX50の取扱説明書で確認したところ「別売りの【VMC-IL4435B】等を使用する」 と書かれていました。(SONY純正のi.LINKケーブル) 1 VMC-IL4435Bなら、私が所持している古いビデオカメラと接続して動画データを   BDZ-RX50のHDD内に保存できるのでしょうか? 2 この2つの機器を接続する場合のi.LINKケーブルは4ピン←→4ピンでしょうか? 3 VMC-IL4435B以外でも4ピン←→4ピンのi.LINKケーブルなら大丈夫なのでしょうか? 4 私が所持している古いビデオカメラで撮影したminiDVテープの動画データは   すべて標準撮影したものですが、今どきのような高画質ではありません。   本機に取り込んで永久保存版のデータとしてDVD-R等に保存するとした場合、   取り込む際のモードはどれぐらいに設定したら良いと思われますか?   【XRモード】等では、ちょっとヤリすぎかな?と思っています。 5 最後に、とりあえず動画データは本機のHDDに保存しますが、永久保存版のデータとして   記憶媒体に保存する場合、どのような記憶媒体に保存するのが安全でしょうか? 以上、5つですが、お分かりになる方がいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ken-tai
    • 回答数1
  • JCOMではパソコンで地デジを見れないの?

     所有のパソコンはTV内蔵ではありません。先日I・Oデータ社の地デジチューナー「テレキングGV-MVP/FZ」を購入し、インストールしました。  自宅はマンションで、管理組合がJCOMと一括契約でテレビ配線されていて、リビングでは問題なく地デジ放送を視聴しています。  今回は、室内壁面にアンテナ端子があり、ここから地デジチューナーのUSBとパソコンを同軸ケーブルで繋いでいます。  チューナー設定をしたところ、結果は、電波状態の良い時は(そもそもCATVなのに電波状況の良し悪しは関係ないと思うのですが)辛うじてTVK(テレビ神奈川)と東京MXテレビの2局だけ設定されました。肝心のNHKや日本テレビ、TBSその他のメインチャンネルは設定できませんでした。  JCOMに問い合わせたところ「地デジ対応はしていないので、パソコンメーカーと相談せよ」とのことで、パソコンメーカー(Epson)に問い合わせたところ、エプソンでは関係ないと断られました。  一番電波状態の悪そうなTVKとMXTVがOKで、メインの各局がどこもかしこも接続出来ないのは何故なのでしょうか?  こんな現象はJCOMだけの事でしょうか。それともCATVと言うのはそんなものなのでしょうか? なお、従来は別機種でアナログ放送は問題なく受信できていました。  なお、パソコンスペックはIO社の「地デジ相性チェッカー」では全く問題なく対応しています。  もし何らかの対応方法があればお教え下さい。