検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人などに慣れやコミュニケーションを学ぶには
人などに慣れやコミュニケーションを学ぶにはどうすればいいでしょうか? 現在、一人暮らしで 心療内科に通っているんですが 医師に相談しても 県の相談窓口に聞いてと言われるだけです 県に相談しても 医師に相談してと言われるだけで たらい回しです よろしくお願いします
- 締切済み
- 社会・職場
- bark-river
- 回答数4
- 正しさ。とは、世間的に、どうして悪いのでしょう?
20の男子学生です。 私の親は硬派な人物で、そんなことから筋を通すような古き良き日本男児といった感じで育てられました。 また、私は知識欲も高く、何かしらにつけて疑問点を持ってしまいます。 他の人がどうでも良い。と思うようなことでも、「知りたい!」という欲求から、キチンと調べたり聞いたりしてしまうんですね。 でも今まで生きてきて。 まわりに適応出来ない人物というのは、人間関係において外されると学びました。 筋をキチンと通す真面目な方よりも、適当に毎日をムダに過ごし、長い物には巻かれろ。を体現したような人物の方が好感なイメージがあるそうです。 どんなに正義を人に語り実行したとしても、理由もなく野次を飛ばしてる方が正当でいられるんですね。 社会に出てみて、 まだバイトの身ですが、キチンと越なす性格は仕事において重宝されるというのを知りました。 また知識欲から、これからは自分で責任能力を持つことが重要だと学びました。 でも、それを別とした人間関係では、やはり煙たがれることがあります。 過去に、性格的なことで女性関係において痛手を負ってから、相手を尊重することの重要性を身に付けるよう努力しました。 でも、相手の正当性の無い、適当な感情論主体の意見を聞いたりした時なんか、否定したり話してしまう自分がいるんですね・・・・ 多分、自分が否定されたりして、気持ちの良い人間っていないワケで、 しかしながら、そういうのに目を瞑ることが出来ないのも悩みです。 私の性格の元となった親も、人間関係で苦労はしてたようです。 人間関係で苦労する。というのも普通なのでしょうが、出来るならストレスを感じたくない。というのも本音です。 そしてそのためには、良好な人間関係を築くことが必要。 本質的なことを見たフリして、仮初めの対応、人のふり見て、自らのふりを見直さない生き方。 自分が90°以上曲げないといけないと感じます。 どうしたら良いでしょう?? お手数ですが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- halcyon626
- 回答数15
- ACCESSの初心者です
accessの初心者です。 今、テーブルを一つ作りました。 フィールドはA、B(共にテキスト型)の2種類です。 AとBは1対1です。 レポートを作成して印刷したいのですが Aを入力すれば、Bが自動的にAの下に出力される物にしたいです。 それにはどのような手続きをとればいいのでしょうか? A,B以外の体裁はラベルで作りました。 あとはA,Bだけです。 どうかお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- yuukiyuuki
- 回答数3
- 意志の力
長年疑問に思っていることなのですが、 ・意志の力で奇跡は起こせる ・信じ続けることが奇跡を呼ぶ ・強く、強く願っていれば想いは届く これらのことは本当なのでしょうか。 人間の意志・想いにその様な力はあるのでしょうか。 実際にした体験などでも構いません。誰か教えていただきたいのですが。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- tigershot
- 回答数3
- 会話のような面接で心がけることは?
会話なような面接の場合は何を心がけたら、良いでしょうか? 自己PRも最後まで言うことなく、途中で面接官から へーそうなんだー。○○? みたいにあちらから質問をしてくる感じでした。 第一志望の会社なので、絶対内定が欲しいです! よろしくお願いします。
- お見合いでは会話が弾んだのですが
お世話になります。 30代前半の男です。 先日、同世代の女性とお見合いをしました。 お見合中、とても会話が弾んで楽しい時間を過ごすことができました。 その後、仲介の方には是非交際をお願いしたいと伝えたのですが、相手側からは良い返事が頂けませんでした。 お見合い中の会話は、私の方から一方的に話をしていた訳ではなく、むしろ相手の女性のほうから沢山話してきてくれました。(特に私が無言だったという訳でもありません。) 女性の家族のことや地元のことなど、自分のことも楽しそうに話してくれました。 ちなみに、喫茶店でお話をしていたのですが、最後は割り勘ではなく、僕がお金を払いました。 相手の方は払いますと言ってくれたんですが、この場合は割り勘にすべきだったのでしょうか。 これだけの内容では判断できないとは思いますが、断られる原因は何が考えられますか。 同じような経験をされた方や、女性の立場からの意見など、聞かせてもらえると嬉しいです。 顔がタイプじゃなかったとか、服装がダサかったのでは?とか、なんでも結構です。 よろしくお願いします。
- eval()を使わずに数値を取得し計算する方法
ある数値計算をするプログラムを作っています そのプログラムではeval()を使っています 某書籍や色々javariptを勉強しているサイトを参考にさせていただいてますが そこではeval()はあんまり使うなとか、普通は使わないとか書かれていました 多用すると動作が重くなるとか、危険だから何とか… しかし、自分が作成しているプログラムではevalがどうしても必要となってしまいます 簡単なプログラム例です function tas(){ gk=0 ~~~~省略~~~~ gk=eval(a.value)+eval(b.value); aとbに数字を入力して足し算の答えをを出力するプログラムの一部です (この時、答えの出力先はプログラムを端折っていますが用意されています) a=1 b=2に入力したとして この時eval()を使わずa(b).valueのみにすると 答えが12と連なって表示されてしまいます ただこの理由は自分でも解っています そしてこれを数値として取得し計算させるためにはeval()が必要となってしまいます 現状、自分の知識と経験では… もしeval()を使わずに数値を取得し計算する方法があれば教えて下さい
- ベストアンサー
- JavaScript
- kazamitidx
- 回答数3
- 最強の格闘技って何だと思いますか?
おひとり様一つお答えください。自分が最強だと思ってらっしゃるものなら何でも良いです。ちなみに僕は総合格闘技に一票です。
- ベストアンサー
- アンケート
- megesoudesu
- 回答数11
- 妹の行動への対応を悩んでいます。(長文です)
妹のとる行動にどう対応していいのか悩んでいます。 私の妹はお互い一人暮らしなのですが、半年ほど前から、 私の住む部屋に頻繁に宅配物が送られてくるようになりました。 中身は本や化粧品や食品など雑多で、 私は一度も送って欲しいと頼んだことがないものばかり一方的に送られてきます。 中には必ず手紙が同封されていて、手紙には「今後一切私に連絡をしてくるな」 「貴方たち(私を含めた家族)の所為で私は精神疾患になった」などという言葉が 延々と綴られています。 時には両親が作ってくれた幼少時のDVDを「クソ気持ち悪い性的虐待映像」と言ったり、 母に一方的に高価な靴を送って、「買った分の金を返せ」などと不条理なことばかり言ったり…。 逆に、両親や私が心配して手紙を送ると全て受取拒否にされ、 ついには引越をして身元を一切知らせず、電話も着信拒否にされてしまいました。 ですので両親や私からは、妹に連絡を取る手段が一切ありません。 両親が精神科へ、私はカウンセラーへ相談に行き、 恐らく妹は統合失調症か境界性人格障害を患っているのかと思われます。 自分で本を読んで調べた限り、荷物を一方的に送ってくるのは 家族に見捨てられることへの不安、 手紙に綴られた言葉は妹の中に溜まった怒りの感情なのだと思います。 思春期に妹は勝手に家出をしたりと両親との折り合いが非常に悪く、 私とも会話はほとんどなく、大学に入ってからの人間関係もとても不安定でした。 この時期に経験した辛さや孤独が、今の妹の状態の大きな原因だと思います。 私自身年の近い妹に対して、話を聞いたりしてあげられなかった過去への後悔もあります。 この家族関係の悩みも原因の1つとなり、私自身も4年ほど前からうつ病を患い、半年前から会社も休職状態です。 今では自宅にいても、インターホンが鳴れば妹からの宅配物かもしれないと思い、 恐怖で体が震え、動悸が走り、軽いパニック状態になってしまうようになりました。 中身を確認して手紙を読むと、その攻撃的な内容に頭がフリーズして、 過呼吸を起こして、その後身体がほとんど動かなくなってしまいます。 今月に入ってもう4回も宅配物が送られてきました。 いっそのこと受取拒否にしてしまおうかと思いましたが、 それで妹が逆上するのではないかと想像すると怖くてそれすらできません。 復職に向けて日々がんばっているのですが、妹からの宅配物が来るだけで 精神状態がひどく悪化してしまいます。 私も妹の状態をなんとか良くしたいとは思っているのですが、 正直その前に自分自身が参ってしまいそうでどうしたらいいのかわかりません。 何か少しでもアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 (長文で申し訳ありません)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- chitose_ike
- 回答数4
- 一言でいいのでお願いします。
初めまして、19歳現在無職女です。現在は家の家事を全部やっています。 高校を卒業してすぐに就職しましたが社長とどうしてもうまくいかず、 入社3ヵ月頃から会社に行くと気分が悪くなり毎日車の中で泣きながらの通勤。 最終的には会社に行くことができなくなりました。 私の我慢が足りなかった事もあり、結局入社8ヶ月での退職となりました。 無職になってすぐの頃は前会社の社長と同じ車や同じような後姿をした人、 何か関わりがあったものを見ると泣きたくもないのに涙が出て 喉のおくが締め付けられるような感覚がすることが続きました。 すぐにアルバイトなり再就職なりしようと考えていましたが また前の会社と同じような所だったらと考えると踏み出せませんでした。 このままではダメだと思い、誰にも内緒で心理カウンセリングに通うようになりました。 相談する相手がいないわけではないし友達も多いほうだと思います。 だけど、どうしても弱い自分を見せたくないです。 カウンセリングを受けるようになって以前より気分がよくなってきたので 再就職を目標に就活をしていました。 贅沢ですがなかなか自分の納得できる就職先がなく先週やっと退職後初めての面接に向いました。 ですが先ほど郵便で結果が届き不採用ということでした。 まさか1発で受かるなんて思っていなかったし仕方ないことだけど なぜか自分を全否定されたような感覚です。 やはり高卒(商業高校でしたので資格はたくさん持っています)で 前の会社を8ヶ月で辞めたとなると再就職は難しいのでしょうか? これからまた会社探しです。 こんな私に一言もらえないでしょうか? 厳しい意見でもかまいません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pam_staro
- 回答数13
- 千種清右衛門直豊の御勘定時代の事績を教えてくだ
千種清右衛門直豊は『寛政諸家譜』によると、江戸幕府勘定奉行に属し支配勘定・御勘定・代官・美濃郡代を勤めました。 その内、御勘定時代の事績を教えてください。
- 仕事が怖いです。自信をつけたいです。
あるコールセンター(受電)で働いて仕事が怖いとここで質問していましたが、 ようやく一年がたちました。 皆様のアドバイスで、電話中も、電話後の処理もミスばかりで、仕事も怖かったのですが 年末にかけて、ミスが徐々に減って一人前に近づいたと思っていました。 去年の年末から、新しい部署で期間限定でまったく別の仕事を3月までしておりました。 4月から徐々に、もとの仕事に戻りましたが、その頃からミスが増えました。 最近また仕事が怖くなってきました。 ●原因1。ミスをするのが怖い。 久々に元の仕事に戻ったため、うっかりミスが多くなりました。 ミスが多いので、自分の考えることすべてに疑いを持ってしまい、 普段できていることでも、立ち止まって考えて、マニュアルを見て、余計なことをしてミスをする というパターンが増えて、上司にも「普段できてたのに、急にどうしたの???」と 言われてしまう始末です。 ●原因2。いつまでも上司に頼ってしまい、一人前になれない。 お客さんからの質問に対し、マニュアルを見て回答しようとするが、 ミスをしたら駄目だと思って、自分の回答に自信が持てず、 結局、上司に「私は●●だと思いますが、これで合っていますか?」という風につい質問してしまいます。 ●原因3。やめさせられるのではないかというあせり。 先日、上司がほかの社員の方と小声で「taziteaさんはスキルはあるのにミスは減らないのよね」 と深刻な話をしているのを聞いてしまい、派遣の私はこれでやめさせられるのではないかとの 焦りから空回りしてしまいます。 ミスをすることも怖いですし、ミスが多いので辞めさせられるのではないか?というのも怖いです。 あと、上司の人がフォローしてくださっていますが、申し訳なさ過ぎてたまりません。 毎日仕事にはちゃんと行っていますが、つらいです。 それもこれも、自信がなくなったのが原因のような気がしますが。 なかなか自信をつけられません。。。 質問1、どうすれば自信をもてるようになるでしょうか。何かアドバイスをお願いします。 質問2、 毎日朝が憂鬱で、会社に近づくにしたがって心拍数が上がり、 仕事で電話を取るときも心拍数が上がってしまいます。これを治す方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
- いい韓国映画教えて
赤ちゃんと僕 とかmarrying high schoolに似ている 韓国ドラマor映画ってありますか? ラブコメも教えてください もう見たのは 美男ですね コーヒープリンス1号店 メリーは外出中 1%の奇跡 今見てるのはイタズラなkiss 誰かが亡くなるとかそういう 映画はあんまり好きではないです^^;
- 締切済み
- 韓国・インド・アジア映画
- mayu1997
- 回答数5
- 実現すると言うこと
喩えば遠くの国の素晴らしい景勝地の話を聞いたとします。自分も是非行って見てみたいと思い、そしてお金をためて飛行機やバスなどの乗り物に乗って、あるいは途中人に尋ねながら歩くなどして終に着く。この場合は、そこに行きたいという気持ちと、実際に行くと言う行動が伴って初めてその景勝地を拝むことが実現します。 ここに、ある人が理想を持って歩いていても、その理想に実際に到達していることとは異なります。 目指すものと、その目指したものに到達することとの間の隔たりをいかにして人は埋めることができるのでしょうか。人が何某の理想を目指すとき、人はその目指した理想のように行動することが求められ、それを為すことが理想を実現することであると思います。 こんな人は素晴らしいなと感じるような人や言葉に会うこと、あるいは自分はこんな人生を送ってみたいと思えるような人生を実現すること、は、それぞれ、素晴らしさを吟味すること、人や言葉、邂逅について吟味すること、人生について吟味することによって、それぞれのより詳細な像を得、自身が具体的に行為することを可能にし、次第次第に自分の目標とするところに迫ってゆけるでしょう。 質問ですが、皆さんの考える素晴らしいなと感じるような人や言葉とは何でしょうか。 或いは、どのような人生を送ってみたいと思われるでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに自分は、聖人に会うこと、真実の言葉を聞くこと、後悔しない人生を歩くことを目標にしています。それぞれを吟味すると、聖人とは浄らかな人であり、真実の言葉とは一つの事を言い表している言葉であり、後悔しない人生とは、晴れも曇りも雨もあったが、総じて奇跡的(全てがそれでよかった)な人生であったと言えるような人生のことです。 そして、目を澄ますこと、聡い耳を持つこと、勇気を持って歩くこと、などが、目指すところに近づくことです。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#144995
- 回答数29
- 今までの なんじゃこりぁ~ ! って何がありますか
こんにちは。 これは俳優の松田優作さんが、太陽にほえろの中のシーンで あの殉職シーンの有名なセリフですが、ご存知の方もいると思います。 私は我流でPCを覚えようとしていたことで、 ヘルプを読んだりしているといつもこんな気持ちになります(泣) わけがわからず・・・・・思わずなんじゃこりゃ~って(笑) みなさんが今までに・・・・思ったり感じたことのある なんじゃこりゃ~って何がありますか ? 印象に残っているものありませんか ? 回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#135553
- 回答数10
- 手作り弁当か仕出し弁当かで悩んでいます
旦那の会社では仕出し弁当が1食300円で、量が多くてお味噌汁つき。 まだ食べ盛り?なので手作りにすると300円では足りません。 前日の残り物といってもお弁当に向かない物もありますし、お弁当のためにメニューを考えるのも違うし、これから暑くなるし、冬は寒い中冷たいのを食べるなんてイヤですよね? 私としては仕出し弁当がお得だと思います! ということで手抜きだってなんだって仕出し弁当!!と強く押しているのですけど・・・ 手作り弁当でこんな工夫をすれば安くなるよ~とか 手作りの良さはこうなんだよ~とか ありますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#133411
- 回答数7
- コミスタで図形を移動させるにはどうすればいいですか
Comicstudio4.0miniを使用中です。描いた図形を選択し、それを移動するにはどうしたらいいでしょうか。こういう地味なことってググッても意外と出てこないので全然わかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- taiji
- 回答数1