検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 台風8号について
明日ディズニーシーで遊びパートナーホテルに宿泊し、明後日は都内でカラオケを友人とします。台風8号による雨で全然楽しめないでしょうか?キャンセル料が発生してしまいますがホテルをキャンセルして延期したほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- mikaemi122631
- 回答数3
- 近鉄特急・新幹線 台風で運休
11日に近鉄特急で三重県から名古屋、 そして名古屋から新幹線で東京まで行く予定で、 切符を往復分購入済みです。 しかし、台風が直撃する恐れがあります。 そこで、以下の質問にお答えください。 1 運休の場合は手数料なしで払い戻しが可能だと思うのですが、 その際はどうすればよいのでしょうか。 窓口やJTBへ行って、「払い戻しで」と言えば良いのでしょうか。 恐らく運休が決まったら駅は混雑すると思うので、後日JTBなどで 落ち着いて払い戻ししたいのですが、そんなことは可能でしょうか。 2 払い戻しのとき、切符以外に必要なものってありますでしょうか。 というのも、実はその切符、相手方が用意してくれたもので、 自分で買ったものではありません。ですので、 「購入時の○○が必要です」などと言われたらどうしようもないのですが。 3 当然、行きの電車が運休になれば、帰りの切符も不要なので 払い戻ししたいのですが、タイミングが分かりません。 というのも、行きの新幹線(特急)が運休になっても、 まだ帰りの新幹線(特急)まで運休かどうかは決まっていません。 ですから、そのタイミングで払い戻しすると手数料がかかります。 しかしだからと言って、運休になるかどうか調べながら待っていたら、 うっかり列車が出発してしまい、払い戻し自体が出来なく なる可能性もあります。 そもそも、運休は出発の何分前に決定するものなのでしょうか。 そして、どのタイミングで帰りの切符を払い戻しにするのが ベストだと思われますか。 4 1~3の回答は、新幹線、近鉄特急ともに共通の回答でしょうか。 それでは、回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- manmarumaruo
- 回答数3
- 台風の時の風力発電
このところ強力な台風が頻繁にやってきますが、こんなとき風力発電の風車は有効活用されているのでしょうか。 理屈の上では一番の稼ぎどき(発電どき?)だと思うのですが、何かの文章で「暴風雨など風速が早すぎるときにはストッパーを入れて回転させないようにする」というようなことを読んだような気がします。でも風車を回しても回さなくても支柱は風圧を受けるんでしょうし、蓄電やエネルギー転換(充電や揚水ダムへの貯水)さえうまくいけば「記録的な大型台風」だって風力や波浪発電としてエネルギー発生の好機になるような気がするのですが・・・?台風の時に太陽光がダメなら、その分を風力や波力で少しでも取り戻す、という発想は単純すぎ? それとも送電や発電機周辺の摩擦熱などの対策が出来ていないのかも・・・。「強風時用のギア設定」とかを入れることもできない?(季節変動が大きいことを承知の上で、せっかくあれだけでかい(でかすぎる)エネルギーがやってきてに日本中が難儀しているのですから、少しは使ったってバチは当たらないんじゃないかと思いました。)
- ベストアンサー
- 科学
- CatsWhisker
- 回答数5
- 台風20号について
9月27日の夜中の午前1時の東京羽田からドイツ行きのフライトがあるのですが、台風20号が東京にその日に接近しているので、心配です。飛行機は予定通り離陸できるでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hallussapl
- 回答数4
- 台風27号について。
仕事で27日に東京へ行くのですが、台風がいつ頃来るのかが分かりません。 27日は東京は台風の被害を受けるのでしょうか? 電車が止まってしまう等を出来るだけ回避したいので、ご回答お願いします!
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- master_skate
- 回答数2
- 台風接近の日の夜
皆さんは台風が接近する今夜は何をして過ごすつもりですか? もう一つ今日は衆議院選挙の投票日でありますが、皆さんは既に投票は済ませましたか? 又はこれから投票所に行かれますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- yoshidebubaka
- 回答数10
- 2017年の台風22号
質問させてください。 今週末(10/28,29)に台風22号は東京に来るんでしょうか。 米軍の予報だとしっかり日本上陸するようですが 日本の天気予報だと、晴れ、もしくは雨となっています。 どちらが信憑性があるのか分かりません。 どうしても大事な予定が土日にあるので心配です。 来るなら来るで、心の準備をしておきたくて…。
- ベストアンサー
- 気象・気候
- noname#266132
- 回答数3
- 台風の命名をしましょう
昨日までの台風,気象庁の正式名称では「平成29年台風21号」は,時季外れのとんでもない台風でした。被災された方々にはお見舞い申し上げます。ぼくの身の回りでは, (1)やや涼しくなって植え替えたばかりの鉢植えがいくつも転がり,中身をぶちまけてしまいました。 (2)庭のムクゲの1本が根こそぎ倒れました。2年も前に植え替えて根付いていたはずですが,成長が早く丈が高くなりますので,強風で耐えきれなかったようです。 (3)用事があって暴風雨のなかをボロ車で飛ばしたら,雨漏りしてきました 笑。もう廃車にすべきかなあ。 激甚被害をだした台風には,たとえば「伊勢湾台風」や「狩野川台風」のような別名がつきます。今回の台風21号にも名がつくかどうか知りませんが,気象庁よりも先に命名しませんか。ふつうに上陸地点から命名するのは面白くないので,「ひねり」をきかせてください。たとえば,上記に由来する「廃車台風」(面白くねえ! 笑)。 ところで,ぼくが今朝7時ころ「以前の暗号の質問は間違っている。別解求む」という質問を立てたら,削除されてしまいました。親切で教えてあげたのにね。たぶん瞬間風速でご覧になった方もいらっしゃるでしょうから,「見たよ」とだけ付言していただけると嬉しいです。管理者のこういう行為が続くので,これがぼくの最後の投稿になるかもしれません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#232424
- 回答数9
- 台風での被害と賠償
先日の台風21号で我が家のガレージに おそらくご近所のカーポートの屋根材が 飛び込んできました。 我が家の車がこれの被害を受け 樹脂のバンパーは大きく凹んでしまい 車の上で飛んできた物が暴れたのか、車の屋根も傷らけ凹んでいます。 昨日ご近所の家を見て回り何軒かそれらしき家を発見したのですが 決定的な確証がありません。 また 飛んできた物体は未だに我が家にあります。 この場合犯人特定のために協力を願い出る 良い方法はありませんでしょか? 事情を正直に説明べきでしょうか? 自然災害であっても未然に防げる場合は損壊保証の義務はあると 法律の専門家からのアドバイスがあるのですが確証の無いお宅に 離しにくいですし 逆に確証できると保証の話しをしなければいけないですし・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- satoueisak
- 回答数5
- 台風の渦について
台風の渦の巻き方はよくコリオリ力で説明されますが、コリオリ力は見かけの力(慣性力)のはずです。観測者は回転座標系、風は直線座標系によるものと思っています。ですので、台風の様子を数万光年離れた星から高性能望遠鏡で観測したばあい、(南半球側でも北半球側からでもなく全体を正面から観測)でも渦の巻きからがやはり南半球と北半球で逆向きなのはコリオリ力では説明できないと思うのですが? また、将来科学技術が発達して、赤道付近に発生した台風の中心を赤道上まで誘導(運ぶ)ことができたとして、そのばあい、北半球側は反時計回り、南半球側は時計回りの台風が観測されるのでしょうか。(すぐに消滅するかもしれませんが)
- 締切済み
- 地学
- gogonikumaru
- 回答数2
- 台風5号(タリム)について
22日に出かける予定なのですが、天候が気になります。関西ですが、4号と比べて影響はどの程度でしょうか?4号のときは、雨風が激しくレインコートを着てもびしょ濡れになりそうな勢いでした。洋服に防水スプレーをしたり、多少は準備をしていますが、風が強いと困りますね‥。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 20090208
- 回答数3
- 台風と言わないは何故
4月3~4日に日本列島を通過した低気圧は、天気予報では「低気圧」と言って台風と言わないのは、何故でしょか? 暴風、大雨これは、台風と言ってもいいような気がします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- spirit
- 回答数2
- 香港への台風の影響
旦那がインドへ出張しており、 現地日時の11日に出発、12日に福岡到着予定です。 香港経由なのですが、今来ている台風の経路が気になります…。 中国大陸へ上陸する頃も、やはりまだ勢力は強いままなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kuraris
- 回答数2
- 台風12号と天気予報
現在九州に住んでいます。 今朝、台風12号が復活したとのニュースを見ましたが、 一番接近するであろう25、26日の天気はどこを見ても晴れ、気象庁なんかは信頼度Aとなっています。 26日に予定があるので晴れて欲しいのですが、この予報っておかしいですよね? 予報サイトでは既に2回予報を更新しているはずなのですが… どういうことなのでしょう?まだ進路がはっきりしていないのでしょうか?
- 大阪 台風12号の影響
9月7日から10日まで東京から大阪に飛行機で旅行に行きます。 現在の台風情報から考えて飛行機が飛ばないこともあるのでしょうか?(羽田-伊丹) また大阪はあまり台風による被害が出ることが少ないみたいですが、今回は大型の台風のようですので、観光(食べ歩き、USJなど)に支障が出ると思いますか?
- 締切済み
- 関西地方
- noname#93469
- 回答数3