検索結果

温暖化

全8717件中6161~6180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原子炉爆発の際の避難方法

    昨日インターネットテレビのビデオニュース・ドットコムで放映された番組で、京都大学原子炉研究所 小出裕章助教が、4月7日に福島原発2号機で再臨界が起こったに違いないとおっしゃっていました。冷却という手段での効果が期待できない状態になっているようです。 7日の急激な温度の上昇については、NHK、民放、一般の新聞での報道が差し控えられています。 現在は、報道が規制された状況下に置かれていると考えられます。もしもの時にも、どの程度危 険なのか知ることができない可能性が大いにあります。 日本は、今回の震災や原発事故はもちろんのこと、それ以外の事件などについても危機管理についてはかなり弱いと考えています。悪いことがあってもすぐに忘れるというノー天気さは、個人的には非常に大好きな日本人の特性と思っているのですが、現在起こっていることに関してさえすでに過去の事件という意識が増えてきたようですので、改めて質問させていただきます。 原発の爆発については、原子炉からの煙をみればすぐにわかるはずと小出助教はおっしゃっていますが、原子炉の煙をどうやって見られるかについては、NHKが配信しているとのことですが、見たこともありませんし、一人で24時間体制で見ることは不可能です。 で、質問です。 1.福島原発の現在の状態を監視する情報を手に入れる良い方法はあるでしょうか。 2.もしも、原発爆発となったときのための避難準備などの事前の対策、避難方法などについて有効な方法はどんなことでしょうか。 上記のインターネットテレビでは、風下であれば300km以上離れなければ被災するとの情報もありましたが、この二つの質問について、最善の対策を立てたいと思いますので、ご回答をいただきたいと思っております。

  • どうして原発(事故)は核兵器と同列に扱われるの?

    同じ質問を以前させていただいたのですが、納得のいく回答ではなかったので、再度させていただきます。 反核(兵器)団体が反原発を主張していたり、被曝都市の首長が脱原発を主張する理由をしりたいのです。 次のうちどれでしょう? (1)放射性物質による被曝被害という点で、原発事故と核兵器の被曝が共通しているから  たぶん、これがリーズナブルな理由と思えるのですが、原爆の大きな被害である、「熱線によって一瞬に多くの命を奪われた」は、原発事故とは無関係なので、不思議です。 放射性物質の核種も核兵器と原発事故では異なります。 (2)原発は核爆発すると考えられているから  もしそうだとすれば誤解ですね。 (3)「核」と名がつくものは嫌  だとすれば、核磁気共鳴(MRI)は? 核医学装置は? (4)原発の燃焼でプルトニウムが生成し、これが核兵器の原料になるから  これならまあ理解できます。 (5)原子力技術の研究が、核兵器の研究につながるから  まあ、理解できないことはないです。 何か、誤解があるように思えてならないのです。

    • dspdsp
    • 回答数7
  • 原発・太陽光発電について一般人が知り得る情報

    原発はクリーンだ(放射能汚染とかは置いといて)、金がかからない、っと言われてきましたが、あるテレビに出てる専門家によると、燃料加工、使用済み燃料処理に莫大なエネルギーとコストが必要だとか 同じ原理で、 太陽光発電で日本の電力を賄うには国土の4倍の面積が必要、っとか言われてきましたが、最近の報道を見る限りそうでもなさそう。 結局、真実はどうなんですか? 専門家の間で意見が割れてるorそもそも一般人が真実を知り得ない、っということでしょうか

  • 原子力発電

    こんちは、 原子力発電ってあるじゃないですか。 火力発電は火を起こすときの力で電気をつくって、 風力発電は大きい風車みたいなので風を起こしたときの 力で電気を作って、 水力発電は水の力で電気を起こすことは 知っているんですが、 原子力発電はどうなんでしょうか?? 教えてくれるとうれしいです

  • 10月末に沖縄に行きます

    海にははいれるんでしょうか?寒いですか? 当たり前のようにはいれると思っていたのでつい先日予約したのですが、3カ月予報を見たら10月の平均気温は24℃くらいで、11月は21℃って書いてました。 どうなんでしょうか ちょっと寒いですか?

    • risakko
    • 回答数4
  • 地球のエネルギー収支

    はじめまして。このジャンルで質問するの、ドキドキするくらいの初学者です。いろいろ間違っている部分も有ると思いますが、よろしくお願いします、、。 1.かなり乱暴な設定ですが、「地球を大きな袋にとじこめたと想像すると、その中に含まれているエネルギーの総量は過去から現在に至るまで(おおよそ)一定である」と考えるのは間違っていますか? 2.太陽からのエネルギーはどのような形態で地球にもたらされ、(もし収支が一定だとすると)どのような形で地球から宇宙に放出されるかわかりますか?真空に向かって放出されるエネルギー、というのがいまひとつピンと来なくて、、。

    • noname#4915
    • 回答数3
  • 新しいイプサム

    今年中にイプサムがMCするかもしれないとききました。どこがどう変わると思いますか?

    • Korasho
    • 回答数1
  • 地球環境に役に立つ仕事ってどんなものがありますか?

    地球環境に役に立つ仕事ってどんなものがありますか?

  • 西側のバルコニー

    購入したいマンションのバルコニーが西側に面しています。まわりにはそれほど高い建物がなくて7階部分を購入しようと思っています。そのほかの条件が気に入ったので購入を考えていますが、西側に面したバルコニーというのはどんな感じなんでしょうか。午後からの西日というのはそんなに強い日差しなのでしょうか。経験したことがないのでよくわからないのです。メリットやデメリットがあれば教えて下さい。西側のバルコニーのマンションに住んだことのある方、アドバイスお願いします。

    • ranze
    • 回答数5
  • 京都議定書について

    こんばんわ。私は詳しいことはよく分からないのですが、アメリカは京都議定書への参加を拒否しましたよね。これはブッシュの意見だったのでしょうか?それとも環境庁(アメリカでは何というのか知りませんが・・・)などの意見で国会(?)によって決められたものなのでしょうか?それから、今現在もアメリカは京都議定書に参加していないのですか?詳しい事情の分かる方、よろしくお願いします。 あと、アメリカが京都議定書を快く受け入れない理由を何かご存知でしたら教えて下さい。

    • hunnga
    • 回答数3
  • 電気温水器とエコキュート

    どちらがいいと思いますか? やはりエコキューとは高いイメージがあります。 ところで、エコキュートの方が貯水量が少ないような 気がするのですがそういうものなのですか?

  • 坂道の上の家について教えてください。

    坂道の上にいい土地があり、購入を考えているのですが、 坂の上は不便だとよく聞きます。 実際にすんでいる方にどのくらい不便なのかを聞かせて いただけたらと思います。 その土地は、坂を100m~150mくらい上ったところの 東南の角で、坂の上の団地であること以外はとても 気に入っているのです。 なんでも結構ですので、情報をお願いします。

    • makotsu
    • 回答数4
  • 氷河期に冬眠する動物はいましたか?

    現在生きている動物はほとんどが氷河時代を生き延びてきたのだと思います。 その中で冬眠する動物がいますが、この生態はいつごろから獲得したものでしょうか? 氷河期にも夏と冬があって冬には冬眠していたのでしょうか? それとも氷河期が終わってから冬眠するようになったのでしょうか?

  • 環境について学んだのですが。

    環境問題について水圏、気圏、土、生物の面から学校で学習しました。 地域の環境を改善させていくことが大切だというのはわかったのですが、 自分たちができる地域の環境改善は何をしていけばいいのでしょうか??? 学習した水圏、気圏、土、生物に私たちはどのようにかかわれば改善されていくのでしょうか?? 授業ではボランティアに参加と聞かされたのですがもっと身近にできることはないでしょうか??

  • 一人暮らしの電気代・・・今月は17,000!?

    こんにちは、一人暮らしの大学生で現在学生向けマンションに住んでいます。 もうここに住んで2年になるのですが、電気代がずーっと疑問に思っていました。 毎月普通に生活して1万円、夏や冬になるとエアコンを使うので2万円近く行きます。 僕の部屋は電気製品が普通の人より多いから、これくらいが普通なのかな? と思っていたのですが(世間知らず?)周りの友達は3000円くらいらしいので、 おかしいなと思って質問させていただきました。 マンションはガスが通っておらず、給湯、コンロ共に電気です。 他に常に電源が入っているものといえば、冷蔵庫とオーディオ用アンプ、 また、省電力サーバと普通のデスクトップパソコン、ノートパソコン、モデム等です。 自分は結構電気の消し忘れが多いです。 1月の請求分は、17,082円でした。 昼間使用量453kWh,夜間使用量567kWh 基本料金 1,100 昼間一段 1,754 昼間二段 3,553 昼間三段 6,038 夜間料金 3,606 となっていて、 契約内容4kVA マイコン2kVAとなっています。 これは、ただの無駄遣いか、それ以外の異常が原因か、詳しい方教えていただけませんか?

  • 生理のこない彼女について

    彼女は23歳、私は21歳。 半年間生理がこない彼女に彼氏としてしてあげれることはないのでしょうか? 生理がこない理由は彼女の家庭内のストレスによるものだということはわかっています。 彼氏として何もできない。せめてなにかしてあげたいのです。 生理についてあまりわかりませんが・・・ それでもなんとかしてあげたいのです。 病院にいけ!や薬のめばいい!などそういう回答はなしでお願いします。

  • カテ違いだとは思いますが、建築に詳しい方、どうか教えてください。

     建築にあまり詳しくないので困っています。 今から10年後に、今までになかった全く新しいマンションを作るなら、どのようなものを企画することができるのでしょうか?出来る限り具体的な記述をお願いいたします。  私個人の考えですと、10年後ではあまり現在の技術と変化がないような気がするのですが・・・。経済学部なのですが、資料提出の為に必要なので、どうかよろしくお願いします。

  • 京都議定書への取組みについて

    京都議定書が発行されましたが、イマイチ取組みについて分かりません。国と企業がいっしょに取組んでいるとの事ですが、企業が独自で取組んでいる場合も多いですよね。助成や罰則があるのでしょうか?また、取組みは大企業だけですか?

    • noname#8975
    • 回答数3
  • 恐竜と哺乳類の違い

    大隕石が地球に激突して恐竜は滅びたそうですが,どうして哺乳類は生延びられたのですか。それほど環境条件が違ったわけではないと思うのですが・・・

  • 気候変動枠組み条約に詳しい方よろしくお願いします。

    気候変動枠組み条約の前文で「人間活動が大気中の温室効果ガスの濃度を著しく増加させ」とありますが、なぜ、二酸化炭素ではなく温室効果ガスなのですか?

    • pc001
    • 回答数2