検索結果
都市伝説
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デパ地下や駅ビルの総菜屋のサラダの安全性
コンビニのサラダは体に悪い、とか栄養がない、とか聞くのですが、 では、駅ビルやデパ地下の総菜屋で量り売りしてるサラダはどうなんでしょう?? 値段が全く違うので、コンビニのものより、安全や新鮮さの面でよい品かなあと思って、よく買っているのですが、 ふと疑問に思いました。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#251043
- 回答数3
- 名医「有名」が勤務してる歯科医院の探し方は?
名医「有名」が勤務してる歯科医院の探し方は?ないでしょうか。 たとえば週何日か決められた歯科医院に勤務して残りの日数は大学病院など勤務してる人など 具体的に知りたいんですがどこをどう探せばいいかわかりません。 あと 治療費は他の歯科でも定まってる思いますが、素人の考えだと「そんな人に見てもらうと治療費 がかかるんじゃないかと心配ですが?本当のところはどうなんでしょうかおしえてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- yoyogisan
- 回答数2
- DHCプロテイン、コッコアポEXダイエット
プロテインダイエット、コッコアポについて教えて下さい。 ファッションショーで自作のウェディングドレスを着ます。 そのファッションショーが20日後に迫っています。 しかし体重は減らず(・・;) ななんと、158cmで62.5キロ。(筋肉量は40kg) 留学していた頃より5キロは痩せたのですが、それでも60キロ台で非常に焦っております。 そこで今日からDHCのプロテインダイエットと、コッコアポEXを使用しダイエットを始めるのですが、効果的な方法などを教えてください! また、どの位落ちますでしょうか? 18歳女子です。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- emi0901
- 回答数1
- 卒論 コピペについて STAP論文コピペ問題
卒業論文を制作中の大学4回生です。 STAP細胞論文などの問題があったため大学もコピペに厳しくなるそうです。 私は文系学生で経営学・会計学を専攻しており、それに関する卒論を書いています。 ただ、理系とは違い実験などは行わないので、今のところほとんどが本やネットの文章を写しています。 文章を写した場合には最後に参考文献や引用のところに出典を書いてもコピペとみなされてしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 物知り博士ですよね ? そろそろ爪を出して下さい
きっとみなさんは物知り博士だと思いますが、ですよね ? 「能ある鷹は爪を隠す」 と昔から言われていますが、みなさんは沢山の爪を持っていると信じています(笑) そこで、その爪をひとつご披露していただけませんか ? これはもしかしたら誰も知らないかもしれないなあ・・・と自分で思っていて ちょっとだけ爪を出してもいいかなと思える事があればお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数10
- 障害があるかもしれないことを彼に伝えるべきか
私はまだ診断をしてもらったわけではないのですが、ADHDの可能性があるかもしれません。 ただ、ADHDだったとしても軽度のものだと思います。 集中力が続かない、人の話が聞けない(集中が切れてしまい別のことが頭によぎって話がわからなくなる)などが主です。 逆に何かに集中してる時は、周りが何度話しかけても気づかないそうです。 また、ADHDなのかはわかりませんが、時間の計算ができない(集合時間に間に合わない)、掃除と料理が苦手、物をどこに置いたかわからなくなる、落ち込みやすい、お金の管理が苦手、何かと忘れやすい などがあります。 集合時間に間に合わない、とありましたが、学校などには授業の40分前には着くように家を出るので学校での遅刻はありません。掃除や洗濯も苦手ではありますが、できないわけではないです。レシピの見落としはかなりありますが。。 物に関しても、これは絶対にここにある!と決まっているものは覚えられるのですが、ケータイやメガネなど色々な場所に置くものはほぼ忘れて毎回探します。 お金の管理も同棲したら彼に任せるの食費だけもらう。。などすればなんとかなるとと思います。 親に知られたくないので専門学校を卒業してから病院で診断をしてもらおうと思っています(ただいま一年生です) このことははやめにかれにいった方がいいのでしょうか。彼は障害の可能性は疑ってないと思いますが、迷惑をかけると思って。。 でも私は彼を本気で結婚したいと思えるほど愛しています。2年半しか付き合ってない19歳が変なこといってごめんなさい。。でも本気です。 家事も育児も本気でがんばります。特に子供は大大大好きなので育児は問題ない。。と思います 彼はわたしに障害がある可能性があると知ったら別れを告げてくるでしょうか。軽度であれば彼に言わなくても直すことができるでしょうか。 どちらにせよ卒業後には病院に行くつもりです。
- 就職活動のメールアドレスについて
私は就活生です。企業の登録先のメールアドレスの記入欄に私はいつもyahooのメールアドレスを書きます。私はyahoo以外にもocnのアドレスも持っています。ある日、友人からyahooのメールアドレスはやめたほうがいいといわれたのですが、企業の登録先のメールアドレスにyahooのメールアドレスを使うのはやめたほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#211606
- 回答数7
- 人類はもう何回ぐらい月に行っていますか?
人が月の表面に立って中継しているようなTV番組を 1回も見たことがありませんが 実は人類は月に到達したことがまだ1回も無いのでは? 持ち帰った月の石とか岩石とか見たことないし・・・
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- トゲアリトゲナシ トゲトゲ
- 回答数9
- 車購入のタイミングについて
皆様の意見を聞かせていただきたく思います。 現在車購入を検討しております。 狙っている車種は マツダ プレマシー 日産 ラフェスタ ホンダ フリード です。 ラフェスタ以外は一様に次期モデルの噂があります。 現在の車はフィットで、家族の事を考え6人乗り以上のミニバンを検討しています。 車をさほど愛している訳ではなくありませんので、オプションはナビとバイザー、ETCがあれば最低限だと考えています。 予算は250万が限界、可能なら200万くらいを希望しています。 皆様は今、買いの時期だと思いますか?買うなら何を買いますか? 新車、国産車、6人乗り以上のミニバンでご意見をお願いします。 決算時期を逃し、迷いに迷っているもので、こちらに質問いたしました。 ご意見よろしくお願いします。
- ストレスだけでガンになるのか?
おはようございます。 とある疑問があり、皆さんの色んな考えをお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 癌の原因の1つとしてストレスがありますが(科学的にしっかりと証明はされていないようですが…)確かに、免疫力を下げてしまうので、原因の1つだと思うのですが、 ストレスだけでガンになるということはあるのでしょうか?ガンというものはたくさんの要因があってなるものだと思っていたのですが、案外「ガンになる前はストレスがあった。だからガンになった。」と言う方が結構いらっしゃいます。 それに「若い人の癌の原因としてはストレスしか考えられない。」みたいなことを言われる方もいらっしゃいました。 ただ、若い人のガンがストレスだけでなるとすると、個人差や体質もあると思うのですが、かなりのストレスだと私は思うのです。それに、そう言われてしまうと若いときうつ病になったり精神疾患があったりするとそれこそガンになってしまうのか?とも思います。(うつ病の人はガンになる確率が2倍になるとも言われているようですが、しっかりと証明されているかは疑問です) もし、ストレスがガンの原因になるのであれば、ストレス社会の中で、「ストレスためてしまった…」「うつ病になってしまった…」という人はどうすれば良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- noname#206560
- 回答数6
- コカコーラとマクドナルドと麻薬
コカコーラとマクドナルドに麻薬やタバコのような、一回使ったらまた欲しくなるような物質って入っていないのでしょうか? ずっと口に入れてなければ欲しいともなんとも思わないのですが、なにかのきっかけにふと口に入れるとすぐまた欲しくなります。 ペプシコーラやファンタや他のジュースも同じくらい美味しいですがこうはなりません。 とくにマクドナルドは美味しいどころかちょっとまずいくらいだと思いますが、また欲しくなります。さらに二回目のマクドナルドは美味しいと感じます。ながい間期間をおいてから食べるとまたまずいと思うようになります。モスバーガーやウェンディーズではこうはなりません。 なにかこのことについて調べたデータとか研究とかもしくは同じような体験とかがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- noname#209922
- 回答数11
- コロンブスより前に日本人が北米に到達した可能性
日本人がコロンブスより先に北米大陸に到達した可能性はあるのか?という質問です。 某国人ではありませんので、北米を発見したのは日本人だと主張したいわけではありません。 日本とアラスカの間には黒潮が流れており、成功率は低いでしょうが動力がなくても船に乗っていれば北米大陸に到達することはできたはずです。 室町時代には日本人の海賊である倭寇が日本から中国沿岸を荒らしていたくらいですから、世界的にみて当時の日本の航海技術は決して低くなかったはずで、一部の野心的な日本人が太平洋の先に目を向けていてもおかしくありません。また、地理的にも黒潮の利点に加え、千島列島とアリューシャン列島といった中継地点があり、ある程度の航海技術があれば北米に行くのに最も有利な立場にいるはずです。 日本人は太平洋を渡る航海技術がなかったのか、技術はあったのに何かタブーでもあって太平洋の航海に乗り出さなかったのか、それとも室町時代以前にも船の難破などで北米に足を踏み入れた可能性は高いが、戻ってこれなかったので確かめようがないのか、どれだと思いますか?
- ペヤングの会社がとてつもなく可哀想に感じます…
ニュースをご覧になった方々はご存知でしょうが、事実かどうか全く断言できていない状況で、「ガッカリした」「もう買わない」等と最初から非難されてたり、言われてる方々が理解できないです。 まだ小学生とかならわかりますが、大の大人(若者含め)たちが最初から決めつけてることに憤りを感じました。普通ツイッターにあげた人の方を疑いませんか? 近年ツイッターでバカなことする若者たちが急増しているのだから普通は疑って当たり前な気がします。 何より、もし企業に非がないと判明したならネットにて決めつけたコメントした方々は謝罪するのでしょうか?まずしないでしょうね。 皆さんはどう思われますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#203177
- 回答数9
- デフラグの最適化
デフラグの最適化を頻繁に行うとHDDが傷むのであまり行わない方が良いと知り合いから聞きましたが理由は解りません。なぜでしょうか? 今使っているPC windows8.1ですがデフラグが有効(自動)になっており(毎日)(毎週)(毎月)の内(毎週)にチェツクが入っています。外しておいた方が良いのでしょうか? また、PCの使用頻度に依ると思いますがデフラグの最適化はどの程度の期間で行えば良いのでしうょうか? どなたか教えて下さい、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- skytree13
- 回答数4
- 携帯マナーっておかしくない。
携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。 確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。
- hageoyagi2gou
- 回答数9
- バイワイヤリング接続について
いつもお世話になっています。現在5.1ChのAVアンプ(スピーカのフロントA+B端子付)をもっていますが、取扱い説明書にバイワイヤリング接続の方法について、説明書きがありました。 簡単な紹介や方式など読めば、それなりに内容や接続方法はよくわかるのですが、このような方式のスピーカをあまり店でみたことがありません。私が、知らないだけかもしれませんが、ネットでみれば、中古品は出ているようです。 これから、この接続に対応したスピーカを試しに導入しようと検討しているのですが(一概にいえるものではないとは思いますが)この方式のスピーカの変更による音の良し悪しやメリットやデメリットや通常の1系統のスピーカに比べての普及率や個人で使用している方(メーカーなどおすすめかどうか)、いろんなご意見を伺いたいと思うので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- hirochin0930
- 回答数8
- 何度もヘッドクリーニングをやっても改善しない
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 MFC-J6973XCDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 黒いインクだけ、カートリッジを新しくしても、ヘッドクリーニングを何度やっても印字しない。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 無線LAN 】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 Brother 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 Microsoft Word 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】インクが出ない/白紙になる/色合いがおかしい|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- pacific-nishi
- 回答数5
- SONYのラジオ、スカイセンサー
こんばんは。 学生時代SONYのラジオを兄弟と共に買いました。 当時SONYの技術で感激してました。 それからオーディオはSONY中心になって広告を見てました。 SONYの始まりはトランジスタラジオでした。 チューナーをSONY製買いカセットデッキもSONYでした。 スカイセンサーの影響でした。 https://youtu.be/lgrqNVlc9Fw SONYのイメージは4〜50年前はどうだったでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- noname#252104
- 回答数7