検索結果

PCサポート

全10000件中6021~6040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ASUS XONAR D2X の電源接続について

    前日、USB接続タイプのサウンドBOXが壊れて、PCIEスロット接続タイプのASUS XONAR D2Xを購入しましたが・・空のPCIEスロットの他に4ピン(小)電源ケーブルが必要で、さっそく接続しようと試みましたが、わたしのPC=DELLのDIMENSION5150Cに・・その空きの電源口が無く。FANコネクタから・・分岐ケーブルでも買って接続しようと試みましたが、DELLのFANコネクタの形状が5ピン4線!!という使用になっており、また分岐ケーブルもそんな形状がなく・・とうとう接続を断念した次第です。。なんとか接続する方法はないでしょうか?PCのマニュアルは英語ですが・・これです→http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/en/sm/techov1.htm#wp1052632 なにとぞよろしくお願いします。

  • NEC SoundVuモニタについて

    現在使用しているパソコン(NEC VALUESTAR VT5008D)の モニタの調子が悪く、買い換えようかと思っています。 他社製品も検討したのですが、 どうしても今のSoundVuモニタが気に入っているので 中古でNECのSoundVuモニタを探しました。 そこで、現在と同じ17型でF17R52という型のモニタをみつけました。 検索してみたところ、↓がヒットしました。 http://www.necdirect.jp/product/pc/200604/valuestar/vgl/spec/index02.html このモニタは現在のパソコンにつなぐことは可能でしょうか? 現在使用しているパソコンのスペックです↓ http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5008D どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

    • locka
    • 回答数1
  • スカイプ通話ができなくなりました

    彼とスカイプ通話をしていましたが一週間前から通話できなくなりました。原因かわかりません。 私NEC VC500 WindowsXP 使ってます。 ○私の声は聞こえるらしいです。お互い呼び出しはできます。 ●彼の声は聞こえません。 ●彼のPCでは スカイプのマイク音量がミュートになってるそうです。何かのアップデートした っていってたような気がします。 ○それで違うメッセンジャーをして通話してたのに今度私のPCも不具合がおきました。スピーカーの表示の目盛りが反応しなくて スピーカーが機能しなくなりました。通話できず チャットしました。 解決策を教えてください。サポートHPを見たら英語でわかりませんでした。 一層の事 スカイプを再インストールすればいいですか?

  • デスクトップのHDから音がするのでHD換装したいが自分のPCで可能か?

    色々とやってはみたのですがデスクトップの動作がとても遅いのがあまり改善されず、しかもHDから音がするので、今よりも容量が多いHDに換装し、メモリも増設して512MBにしたいのですが、果たしてこんなに古いデスクトップPCでも換装が可能なものでしょうか? それと、まったくやったことないですので自分でタワーを開けて入れ替えないで業者に頼んだ方が良いでしょうか? どこかに入れ替えの方法が図解でもされてればまだいけるのかもしれませんが・・・ DELLに聞いても回答が返ってきません・・・・・ 該当のPC情報です。 デスクトップ:Windows2000 SP4 DELL Demension4100 タワー型 URL http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dzuul/specs.htm メモリ・・・260MB

    • touchy
    • 回答数5
  • ギャオが見れません

    ギャオが突然見れなくなりました。 今までは普通にみれてたのに・・・ YAHOO動画もみれなくなりました。 検索で大抵の事はやりましたが、どうしてもダメでした。 ギャオサポートもお手上げみたいです。 どなたか教えてください。 ちなみにセーフモードとネットワークでは視聴できます。 PCのスペックとやった解決方法を書きます。 PC OS: VISTA WMP11 グラボ: ATI RADEONHD4670 CPU: AMD PHENOM2 X940 メモリ:4G アンチウイルス:AVAST HOME 試した解決策 #インターネットオプションからの、閲覧サイトの履歴の削除、クッキーの受け入れ、、プライバシーの調整等 #WMPからはパフォーマンスのバッファの変更 #:AVASTの停止 #DRM内のファイルを削除、アxプグレード、再起動 #スタートアッププログラムの停止 日付けはもちろんあってます。 もう再インスコしかないのでしょうか?

  • イーマシーンズの対応について

    10月23日に購入店を通じてPCの修理に出しました。 マザーボード交換になるのはテクニカルサポートに電話済だったので分かっていたのですが、3週間たっても連絡なし、購入店に確認してもらうと、マザーボードが生産中止で修理出来ないとのこと。 5年保障内だったのですが、代替品要求にもこたえられないと。 購入金額分を店のポイント発行してもらい、+aで買い替えしました。 修理できないPCを返却してもらう事になっているのに、一向に戻ってきません。 何故なのか理解できないのですが、返却してもらうのに時間かかるものなのでしょうか? 対応の悪さに爆発してしまいそうです。

  • DVDビデオカメラで録画した動画をPS3に保存する方法を教えてください

    ■DVDビデオカメラ情報 HITACHI 型番:DZ-GX3300 http://av.hitachi.co.jp/cam/products/gx3300/spec/index.html ■PC情報 SHRAP XP wmp11 下記の回答宜しくお願いします。 DVDビデオカメラで録画した動画をPCに取り込むとIFOファイルとなっています。 (1)PS3の再生可能なファイル形式にするにはどうすればいいのでしょうか? http://www.jp.playstation.com/support/qa-583.html (2)DVDビデオカメラから直接USBでPS3に繋いでも何も反応しないのですが、直接DVDビデオカメラからPS3に動画を取り込むことはできますか? そもそも、新しいDVD-r,rw,ramをビデオカメラに入れたときに「FRモード」「VFモード」選択肢がでますがそれの選択が間違っているのでしょうか... 宜しくお願いします。

  • IEが起動しません

    Internet Explorer for Macが正常に起動しなくなってしまいました。 トップページを開く途中で固まってしまいます。 IEが固まってしまっても、PCの他の機能は正常に動くようです。Safariも普通に起動しますし、ネットの設定には問題ないはずです。 しかし、IEを終了させることができない(強制終了もできません)ため、PCをシステム終了させることができません。 どなたか解決法がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、IE5.1.7およびIE5.2.3の無償サポート、Webサイトからの提供は終了されており、IEを一旦アンインストール&再インストールという方法はたぶんできないと思います・・ MacOX10.2、IE5.2となっております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • pricot
    • 回答数2
  • shuttleでwolを使いたいのですが

    はじめまして、初めての質問なのですが 友人のPCの件で質問させてもらいたいと思います。 PCはシャトルSG33というもので http://www.shuttle-japan.jp/Product/sg33g5/DM-SG33G5_&_SG33G5_pro-0801-small.pdf?file_id=6563 になります。 これをLAN内からWOLで起動したいと思っているのですが オンボードLANから起動できずに困っています。 上記URLを見ると「WOLサポート」となっているのですが… なかなかオンボードでできないので、 もしかしてPCILANカードしか対応しないのでは?と思ってもいます。 現状ではBIOS のwake on PCI/LAN は有効にしてあります。 どなたかアドバイスをお願い致します。

    • noname#228010
    • 回答数1
  • 外付けDVDドライブでのDVD再生について。

    PC(FMV-BIBLO NB16C/R)で外付けDVDドライブ(BUFFALO DVSM-P58U2/B)を使ってWindows Media PlayerでDVDを再生しようとしたのですが、「DVDビデオを再生出来ません。Windowsの画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロールパネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くして下さい。」と出て再生出来ません。 そして画面設定で解像度などを低くしたのですが、出来ませんでした。 どうすればいいでしょうか? PCのシステム情報は以下の通りです。 システム: Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 製造およびサポート元: 富士通株式会社 FMVシリーズ Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.60GHz 1.60 GHz、224 MB RAM

    • noname#79193
    • 回答数2
  • 特定ページを見ることが出来ません。

    Windows XP、IE7、フレッツ光、ウイルスバスターを使用しています。 1週間位前から http://music.aladdin.co.kr/home/wmusicmain.aspx のページを見ることが出来なくなってしまいました。 『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と表示されますが、このサイト以外は、国内外を含め問題なく表示されます。 家にはもう1台PCがありますが、同じ症状です。 友人宅のPCでは閲覧可能でした。 プロバイダーとトレンドマイクロに問い合わせても特に異常は無いとのことでした。 また、マイクロソフトのサポートページを参考にしたり、ファイアウォールを無効にする、セキュリティソフトを使用しない等試しましたがダメでした。 良い方法があれば、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

    • noname#73810
    • 回答数5
  • パソコンの電源が入らない原因

    パソコンのハード系に詳しい方に教えていただきたいのですが、 私は趣味でPCの自作をしていますが、よくメーカー製PCの 不具合の修理(サポートみたいなもの)も頼まれます。 その中で電源が入らなくなるというのが比較的多く中をチェック してみてもコンデンサの膨張・液漏れ・チップの焼損などは 見当たりません。 これは自作をしていても時々電源が入らなくなるマザーがあるので 現象としてはあることを理解しています。 ただこういった見た目なんともない状態で電源が入らない原因 というのはどういった部分が故障しているのでしょうか? またそれは確認できるようなことなのでしょうか?

  • 古いICレコーダーの音声を、PCに取り込む方法を教えてください

    T社の古いICレコーダー(生産終了品)を持っています。録音した音声を、PCに取り込んで保存し、PCで聞きたいのですが、製品のソフトがwindows98しか対応していなくて、XPに取り込みません。そこで、サポートセンターで、尋ねたところ、ネット上のフリーソフトで対応している人がいるらしいということを教えていただきました。ただ、自分で探していたのですが、結局、検索できませんでした。 そこで、すみませんが、フリーソフトや、別の方法でも良いので、取り込み方法があれば教えてください。 ※以下、仕様です。 記録媒体 不揮発性ICメモリー(フラッシュメモリー) 端子 入力:マイク端子3.5mmミニジャック、内蔵マイク(無指向性) 出力:イヤホーン端子3.5mm ミニジャック、ミニスピーカー内蔵 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Cドライブ、Dドライブを丸ごとバックアップする

    PC初心者なので、質問させて下さい。 今使っているPCに故障が出始め、カスタマーサポートに修理依頼を出しました。 データが消えるのがイヤなので、バックアップを取りたいのですが、いまいち方法がわかりません。 HD革命(バンドル版)を使って、バックアップを取ろうとしたのですが、 CD-Rの容量が少ない?のか、書き込めないと出てしまいました。 やはりい、CドライブやDドライブを丸ごとバックアップするのには、CD-Rではダメなのでしょうか? 一応、700メガのCD-Rを買ったんですが・・・。DVD±RWの方がいいのでしょうか? また、バックアップ方法がいまいち分かりません。 DVDディスクにバックアップする方法を詳しく教えていただけたら嬉しいです。

    • nos1228
    • 回答数3
  • ポート開放について

    2重ルータでのポート開放について教えてください 今はヤフー3Gトリオモデム---NP-BBRL---PC                      |---PC という環境で接続しているんですが、検索してモデム・ルータのポート開放したつもりなんですが、上手くいきませんでした。このサイトhttp://www.akakagemaru.info/port/iode-ta.htmlを見てBBRLをブリッジモードで接続しようと試してみましたがこれも上手くいきません このサイトhttp://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/faq-30.htmの通りしたらネットに接続できなくなりました。 モデム側でも何か設定が必要なんでしょうか?  もしブリッジモードにできた場合、モデムと各種FWのポート開放設定だけで良いのでしょうか?よろしくお願いします。

    • fx5994
    • 回答数1
  • パソコンの初期化・バックアップ、インストールしたプログラムについて

    知りたいことは、 PCを初期化するにあったってProgramFileやレジストリのバックアップをとっても、初期化後にそれらをあててもプリインストール以外のプログラムは復元できないのか。 ということです。 PCはSONYのVAIO(VGN-FE92S)、WindowsVistaHomePremiumです。 経緯は「DVDの書き込み・読み込みが正常にできない」→「サポートセンターに電話する」→いろいろ試した後「初期化するのでバックアップを取ってくださいと言われる」。 このときプログラムについて質問したところ、プリインストール以外のプログラムはバックアップできないので初期化後に再インストールしてくださいと言われました。 できるならば今の状態のプログラムを初期化後に復元したいのですが、いい方法はないでしょうか。 回答お願いします。

    • koneka
    • 回答数4
  • Win98のUpdateは不可能でしょうか?

    まだWin98のPCを使用しています。 いままで何度かUpdateしながら使ってきました。 しかし、このたびトラブルのためWin98を再インストールしました。 この結果、購入当時(1999年頃?)のバージョンに 戻ってしまいました。 そのためか?「不正な操作をしました」というような メッセージが多くなりました。 UpdateしようとWebへ接続したところ 「サポートは終了しました。新OSに変更しないとUpdateは できない・・・」 とのことでした。 Win98は仕事上、これでなければ接続できない周辺機器等 ありまだ使いたいと思っています。 何か方法がありましたら教えてください。 この質問しているPCはXPで、Win98とLANを組んでいます。

  • 外国のPCで日本のウェブページを表示させる方法

    自分はフィリピンに留学しているのですが、その授業の中で『日本語』というものがあります。 そこで先生の手伝いをしてるのですが、リスニングのCDを作ることになったので、そのCDをサポートする本を制作する代わりにウェブ上で解説等を書いたホームページが作りたいんですが、見る側は、日本のPCを使用してないので日本語が表示できません。。(実際にここのPC使ってIEでYahoo!Japanにアクセスしたら文字化け&注意書きが出てきました) IME(だったような・・・)を使用すれば出来ると思うのですが、もっと簡単に表示させる方法とかございませんか? よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

    • RADD
    • 回答数3
  • DVD-Rを認識しない

    質問させていただきます。 下記URLのPCを使用しているのですが DVD-Rを認識してくれません。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750DD 仕様を見る限り、「DVD-R」という文字がありますので 全く使用出来ないわけではないように思います。 もしかしたら、DVD-Rが使えない仕様なのかもしれませんが 恥ずかしながら、初心者に毛が生えた程度の知識しかない私にはわかりません。 まずはDVD-Rが使えるのか使えないのか。 使える仕様なのであれば DVD-Rを認識しない原因として考えられる原因 及び解決方法をご教授いただきます様、宜しくお願い致します。

  • 急にインターネットに繋がらなくなりました。

    引越しをする前は普通に繋がってたのですが、引越しをしてからインターネットに繋がらなくなりました。 またインターネットに繋がるにはどうしたら良いでしょうか? こちらで対応してみたのが、 ・プロバイダに連絡してモデムの交換 ・ネットに繋がっていた時までPCをリカバリ ・PCを修理。 ・サポートセンターに問い合わせ 上記の点を試してみましたが繋がりません。 引越し先は、以前住んでいた場所とそう離れていませんが、周囲がちょっと山に囲まれています。 そのせいでしょうか? もし、このまま繋がらないようでしたら光か何かに変更しても良いと考えてますが、 オススメの接続方法(プロバイダ?)等がありましたらお教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。