検索結果

結婚

全10000件中6021~6040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚指輪について・・・

    先日、30代手前の妹が言っていたのですが、 通勤電車などで、30代~40代前半のイケメンの男性で まだ左で薬指に指輪がないと、 こんな魅力的な人でもまだ独身なんだと、なんだか安心するそうです。 この発言を聞いて思ったのですが、 結婚している人が皆、指輪してるとは限らないですよね?? 私はなんとなくしていますが・・・。

  • 結婚する意味は何?

    結婚する意味も利点も解りません。 既婚者を非難している訳でも未婚を推進している訳でも無く、ただ解らないのです。 好きだから、ずっと一緒にいたいから、安心したいから…等の理由ですか? それらは結婚しなければ手に入りませんか? 逆に法的に縛らなきゃ、それらを維持する事が出来ないのか?それならば、そっちの方が不純ではないかと思ってしまいます。 結婚する意味、利点を教えてください。

    • noname#175729
    • 回答数16
  • 国際結婚について

    国際結婚についての質問です! 30歳の日本人生男性がa国人の18歳の女性と 日本で結婚したいと考えてるが、 a国の女性の婚姻年齢が20歳だった場合、 結婚することは可能ですか?

  • もうすぐ結婚ですが…

    初めましてMmMmMm111と申します。 近々結婚するなかで不安な気持ちが芽生えてしまったので、 今回投稿を決めました。宜しくお願いします。 まず私30歳、仕事は派遣テレアポです。 彼は50才、仕事は金融業界で役職そしてバツ3子1です。 気になる離婚の原因からお話します。 1人目(26歳~2年8ヵ月) 恋愛結婚で出産…外食産業で責任を担う役職で仕事人間。 奥さんは産後なのに家庭を顧みない旦那に嫌気がさし、そして寂しく不安を感じ、離婚届にサインして家出されたようです。慰謝料いらないから今後一切息子に会わないでほしいと面会拒絶。しかし親を通して慰謝料を息子が成人するまで支払い、去年息子さんは結婚されたました。 2人目(42歳~2年8ヵ月) 販売営業で地方勤務の仕事を通して、同年代の女性と再婚。 女性とは性格の不一致と、嫁彼のご両親との関係が不仲が原因。 結納の席で女性から非常識発言をされ、彼のご両親がご立腹そしてその夜別れてほしいとお願いしたほど。しかしもう離婚はしたくないと別れず別々の住まい。その後息子がそこまでいうならと諦め応援したそうです。だが歩み寄ってもお嫁さんはやはり暴言を…関係は修復困難。 またお嫁さんは口煩くて家での時間を過ごせず、実家で寝泊まりするようになり、 段々別居状態(8ヵ月)に、もう彼は戻らないと判断したお嫁さんが全て記入して 離婚届を提出。婚姻届も一人でお嫁さんが提出したようです。暴走タイプな気がします。 3人目(44歳~2年1ヵ月) 友人で2人目の奥さんの事を色々相談をしていた逆プロポーズ。 彼女は福祉介護のケアマネ。結婚半年後彼女のうつ病が発覚。10代からうつ病で、この間うつ病を打ち明けて失敗してきたから、隠していたそうです。生活では寝たきりなったり、冷たいシャワーを冬なのに何時間も浴びちゃったり、自殺未遂など色々。彼女の父親から、このままいくと君も巻き込むかもしれない…娘を人殺しにしたくないから別れてほしいと懇願され、その後彼女は精神病棟へ入ったそうです。 【長文になり申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございます。】 彼とは結婚を前提に3年付き合い、今月で4年目になります。 震災をきっかけに一緒に住んでいます。住んでいることは親も知っています。 これまでの彼の安易な行動や計画性が欠けている点は理解しています。 特に2,3人目の方々に関しては…いくら親のためにと結婚したものの、 結局離婚です。50歳…仕事が出来ても私生活がボロボロで心配です。 とても頼りないんですが、気持ちは純粋でまっすぐで好きなんです。 会社の上司や彼の同期の方からも、 『○○さん、仕事をより一層頑張ってるし真剣に大切にしているから 安心して大丈夫だよ。泣かせたら、みんなでボコボコにする』と 彼の周りは良い人ばかりです。 また私の親は バツ1子1だったら年の差でも許せたけど、バツ3は許さないと 反対されています。彼にも会ってくれずまだ挨拶ができていません。 しかしやはり彼とは結婚したいのです。 子供は考えておりません。 彼の良いところはポジティブで社交的で一途な点です。 ギャンブルはしませんし、お酒は弱いですが、飲んでもお酒には飲まれないように 気をつけています。また煙草も以前はヘビースモーカーでしたが、 私が煙草嫌いと知ってからもう何年も禁煙しています。 今夜親と再度話し合いです。 率直なご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 将来の夢/国際結婚

    こんにちは。 最近結婚願望が出てきましたが、将来は国際結婚したいんです。 だけど相手になかなか巡り会えません。 国際結婚されてる方にお聞きしたいのですが、どこで出会いましたか? 図々しいのは承知ですがなるべくアジア圏以外の方で、お聞きしたいです。 1:宗教や食べ物などはいかがですか? 2:結婚するにあたり必要な物は?婚姻届はわかりますが、そのほかのものは? 3:日本人同士で結婚するより、何かが違ったりするんですか? 無知ですみません(ーー;)! でも国際結婚って謎なんです(◎o◎)。 ※ちなみに私は出来るなら白人系の方がタイプです…。

    • noname#142462
    • 回答数3
  • 結婚前からセックスレスです

    結婚して一年になりますが 結婚前からなので二年弱主人とはセックスレスです。 一年の同棲を経て結婚しました。 とっても仲良しでキス(ディープではない)は毎日するしボディタッチもあります。 一緒に寝てもいます。 セックスレスについては結婚前からでしたが私自信好きなほうではないので余り気にしていませんでした。 でも結婚して一年経ち、子供のことを考え 今悩んでいます 私は32になります、 病気もしてるので産むなら早いにこしたことはありません。 セックスがある生活なら子供は自然にと考えられますが、 今は作るか作らないか どっちかなのです 主人に聞くと欲しいと言います でもセックスがなきゃできませんよね 私は子供がどうしても欲しいわけでなく、でも作るなら早くしなきゃと焦りもあります。 どうしたらいいのか自分自信わかりません アドバイスをいただきたいです

  • 結婚について2

    先日、下記の相談をさせて頂きました。ご回答いただき、本当にありがとうございました。 続きがあります。 またご意見頂けないでしょうか? ーーーーーーーー 33才、女です。 一年付き合った彼と、来春結婚予定です。 私は子宮内膜症という病気で、この病気は子供が産めない可能性もあります。 彼はこの病気を知った上で、仮に子供が出来なくても良いと言ってくれています。 病気がわかった当時は、肉体的な苦痛に加え、子供が出来ないかもしれないという精神的な苦痛で、自殺も考えました。 いま悩んでいるのは、またべつにあります。 子宮内膜症にかかった原因が、クラミジアである可能性があるということです。(100%とは言えないみたいです) クラミジアは二年前に、当時お付き合いしていた元カレに移されました。子宮内膜症も、その時に同時に発覚したものです。 その事は、今の彼に打ち明けるべきなのでしょうか? また元カレの方にも、クラミジアが原因で子宮内膜症になったかも知れないというのは伝えていません。 話すべきなのでしょうか? この元カレとは、同じ会社ですが、部署が違うため、話す機会は滅多にありません。 どちらも、原因が100%ではないという所で思い切れずにいます。 こんな時、みなさんならどうするのでしょう? 教えていただけたら幸です。 ーーーーーーーー 実は、ふとしたきっかけで、当時の性病の事が、今の彼に伝わってしまいました。 今の彼は、「結婚は元カレとしっかり話し合ってからだ」と言い出しています。 今更何を話し合うのか… 私の中では、完全に終わった恋愛だし、クラミジアが子宮内膜症の原因だと断定もできない状況のため無意味です。 「金でも要求して来いってこと?」と聞きましたが、「金なんてもらわなくていいが、頭だけでも下げさせるべき」と言っており、理解不能です。 病気の私を受け入れてくれたはずなのに、原因がそんなに大事なのでしょうか? こんなことで愛情が変わってしまう彼を、疑わざるを得ません。 彼が幼稚だからでしょうか?

  • 結婚指輪について

    結婚指輪で悩んでいます。 18Kで考えていて、出来るだけ細くしたいのですが、毎日付けるものなので強度も必要だと思っています。 それをふまえて、限界の細さは何mmくらいまでなのでしょうか? さそれと、かなり小さいサイズなのですが、ピンクダイヤかブラウンダイヤを外側に入れたいと考えています。どちらかおすすめはありますか?

    • noname#157434
    • 回答数5
  • 結婚を意識する年頃?

    男性に質問です。 彼氏29才で私26歳です。付き合って4ヶ月くらいですが、私は結婚前提で付き合っている気持ちです。彼からはもちろんまだそんな話は出ていませんが、この歳で彼女ができたら結婚を意識するものですか? ちなみに体の関係はまだありません。私のことは「本当に大事にしたいと思っている」と言われました。キスはデートでいつも彼からはしてくれます。 そんなこと言ってくれると、彼も結婚意識してるのかな?と期待してしまいます。 一般的にどうなのか? アラサーの男性に聞きたいです(>_<)

  • 結婚式の引き出物

    一応段取りも具体に進んでいるのですが、結婚式の引き出物を何にするか迷っています。 披露宴のあとで一人一人に渡します。私の経験上今まで親が招待され貰ってきた引き出物で ほとんど使える物はなく、押入れの肥やしになり挙句の果てにフリマやバザーに出したり、 余れば捨てるということになってしまいます。これでは無駄なので有効に使ってもらえるもので お薦めの品はありますか? 式と披露宴だけです。二次会はその日にはやりません。別の日にやる友人対象のパーティーでは ビンゴゲームで商品を出し1等はゲーム機かミュージックプレーヤーなど2万円程度のもの、 末等は100均グッズを考えています。 引き出物や、景品等のアイデアがあればよろしくお願いします。

  • 大学生での結婚

    高2の娘のことで相談です。 先日娘が彼氏を連れてきました。その彼氏は社会人です。中2の時から付き合いだしたらしいです。娘が彼氏の通う大学の附属中の生徒だったので、キャンパスで会ったそうです。 彼氏の方から、娘が高校を卒業したら結婚したいと言われました。旦那は彼氏のことを気に入っちゃって結婚にも乗り気ですが、私は大学生で結婚は早いと思います。 ちなみに子どもは大学在学中に作る気はないそうです。そもそもそういう行為を在学中にはしないと、娘と約束したみたいです。 娘が将来結婚する相手としては申し分ないけれど、それでも大学生の内に結婚するなんて、早いと思うんです。早いから何が悪いという訳でもありませんが、大学は一番青春できる時期だと思うので、決断を早まるのはもったいないという気持ちです。 それに、将来いい仕事に就けるよう教育には力をいれてきたのに、就職しない道を娘が選ぶ可能性もあるのかと思うと複雑な心境でもあります。 皆さんは大学生での結婚についてどうお考えですか?自身の娘が結婚すると言ったら。

    • noname#141185
    • 回答数16
  • 結婚式の招待で・・・

    私の友人(花嫁)と、私の職場の先輩(花婿)が結婚することになりました。 もともと2人には接点がなく、言ってしまえば私が紹介したかたちになります。 紹介した当初は先輩には好印象はありましたが、仕事でいろいろとあって最近は不仲です(笑)。 友人とは、とくに問題はなく、式の相談や公私ともに色々話せるような仲だと思っています。 2人の結婚式には招待をされていますが、私は花嫁側の友人として出席したいと思っており、友人にも直接強く希望したところ、笑顔で快諾されました。 それで安心していたのですが・・・ 先日、発起人(花婿の上司でもあり、私も知っている上司)から職場で招待状を渡され、中を見てみると職場の方々と同様の招待状で、披露宴のみの出欠が書かれたものでした。 後日、ある友人A(もちろん花嫁側の友人として招待されている)と話す機会があり、結婚式の話になったのですが、友人Aの招待状には挙式と披露宴の招待状と出欠葉書でした。 こんなことを言うのもなんですが、友人Aと私ではどちらかというと私の方が接点があったり仲がよいと思っています・・・。 おそらく友人Aにこの招待状が届いたということは、花嫁側の友人にはみんな挙式と披露宴の招待状が渡っているはずです。 ちなみに挙式と披露宴は別会場で行われ、挙式は地元・披露宴は私の職場近くで行われます。地元と職場近くは1時間ほどの距離があり、貸切バス移動となっています。 花嫁もそれを十分知っています。 また、花婿側の都合もあって花婿側の職場(つまり私の職場でもある)の社員は全員披露宴に呼ぶような風習があります。 友人として招待されて祝ってあげたいのですが、この扱いでは花婿側の一社員として呼ばれているような気がしてなりません。 花嫁側には私にも友人である仲間が多く呼ばれており、そちらと一緒に楽しみたいという思いもあるので、複雑な心境です。 紹介したり、友人としていろいろと悩みを聞いていたのに、このまま何事もなく当日披露宴から出席した方がいいのでしょうか? それとも友人Aらと挙式の会場へ駆けつけた方がよいのでしょうか? 花嫁にそれとなく聞いてみようと思ったのですが、式などはおそらく発起人が仕切るわけだし・・・ もしかしたら私は単にうまく使われていただけなのかな・・・とか、 花婿が意図的に避けているのか(両人の友人は挙式にも呼んでるわけですよね)・・・とか、 発起人が一友人なら招待状を郵送するけど一社員ならまとめて職場で渡そうとして取り違えたのか・・・とか、 常識的に考えて呼ばれてもいない挙式に駆けつけるのはありえないよな・・・とか、 いろいろなことが頭をよぎって、いまだに出欠の返事を出せないでいます。 長くなってしまいましたが、結婚式に私はどのようにして、どのような顔をして行ったらよいのでしょうか?

    • can-yu
    • 回答数2
  • ブスなのに結婚

    どんなにブスな人でも どんなに性格が悪くても結婚できるというのは どうしてだと思いますか?

    • noname#141843
    • 回答数17
  • 結婚式のご祝儀

    先日7年前にリゾバで知り合った男友達から結婚式の招待状が届きました。嫁の地元が兵庫なので兵庫で挙式・披露宴をするとのことです。 私は神奈川~兵庫まで新幹線で行きます。二次会費は7000円だそうです。「お金もかかるから来てくれるだけでいい」と言われましたがそうゆうわけにもいきません。 宿は自分で予約しました。一般的には3万円だと思うのですが交通費・宿泊代・二次会費を合わせると7万円弱になります。 幼子がおりますので旦那が休みの日だけ近所でバイトをしています。私の給料が5万円弱で足りないので旦那の給料から少し出そうと思っていますが、手持ちのお金も必要なので合わせると9万円ぐらいかかってしまいます。 恥ずかしながら貯金はありません。 話の様子では交通費・宿代は出してくれないと思います。 このような場合のご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?

  • 結婚祝いについて

    前回の質問 主人の弟が、できちゃった結婚をしました。 籍も入れ、子供も産まれました。 結婚式はするとのことだったので、お祝いはその時でいいかな?と思っていました。 しかし最近になり、するかしないかわからない状態になりました。 実家からお金を出してもらってする予定だったのか、自分たちでする予定だったのか それはわかりませんが、結局のところお金がないからできないみたいです。 義母から「あの子たちは、式をするって言ってたけど、最近になって お金もないし、やらないことにしようかな・・・・」と言っている、と聞きました。 最初から式はやらないってことなら、多分家族や親戚を呼んで食事会みたいな ものをやっているでしょうから、その時に渡せたんですけど。。 困っているのが、この状態で、じゃあお祝いを包んだとして あとから式はやっぱりやりますってなったら、二重に包まなければいけないのか? 式をやるかやらないかはっきりわからない状態でお祝いを渡すのか? でも本人たちがはっきりと「やりません」って宣言するものなんだろうか? こんな状況ですが、みなさんならどうされますか? という質問で、結婚式には、前もってお祝いを渡しているのなら手ぶらで行っても良いこと 2つにわける方法があることなど教えていただきました。 しかし、まだお祝いをしていないことに対し、冷たいですねという意見があり 詳しい詳細を補足しましたが、それに対しての回答が帰ってこなかったため 再度それについてご意見いただきたいと思いました。 補足 ありがとうございます。 まず、子供ができた事もだいぶあとから聞き、籍を入れずに、まずは同居していた期間が長かったです。子供も産まれたのに、結婚はまだなの?とこちらが聞いたのがきっかけで、義母が教えてくれました。子供が産まれる5ヶ月前ぐらいに、正式に籍を入れていたと。それが7月のことです。 出産が6月だったので、1月には結婚してたことになりますね。私と夫は、知らないことでした。先に出産祝いを渡したことになりますね。 その時に、式は今年の秋ぐらいにするらしいという話で、、じゃあ2,3ヶ月先だとわかっているのなら、実家も遠いし、お祝いだから直接渡したいし、式の時でいいんじゃないかなって話になりました。こちらは渡したいんです、早かれ遅かれあげるものなので。ただ、義母も同じように考えていたのか、式に手ぶらの発想がなかったのと、結婚したとわかったからすぐにお祝いを渡さなきゃという発想もありませんでした。 義弟から直接、私の夫に結婚の報告もありませんでしたし 妊娠も出産も報告ありませんでした。私は、これこそどうなの?と思いますけど。まぁ私たちの結婚の時は、貰ってません。私たちの出産の時は、義父の名前で義弟も含めてともらいました。だからといって、こちらもあげないとは思っていません。 そして今が11月になり、結婚式のけの字も連絡がないのでこちらから再度義母に聞いてみると、やらないかもしれないのよねとの答えが返ってきて、ええええ???となっている状態です。私たちが考えていたのは、秋ぐらいにするらしいってことは式ってだいぶ前から予約しますよね?だから計画的に、日取りはまだ決めてないけど秋ごろの予定って予定なのかと思ってました。これからやっぱりやるってなっても冬以降だろうし、2,3ヶ月先の式の話なら、実家まで遠いので、休みを取って実家に帰るしその時と思ったけどだったらもうお祝い送ろうか?って話になったんです。すべてが後報告なのと、こちらから聞かないと情報が得られません。 これでもやはり冷たいんでしょうか?それならば、考え方がずれていたようなのでとても恥ずかしく思います。直そうと思います。 日帰りが難しく、お祝いなので手渡ししたくても、こういう場合は結婚を聞いた時点で お祝いを渡しておいたほうがよかったんでしょうか? こういう事情で、式をやると聞いていて先延ばしの形をとってしまいましたが、間違っていたのでしょうか? 同じような状況になった方いらっしゃいますか?

    • siroow
    • 回答数3
  • 友達の不思議な結婚

    友達が結婚するのですが、どうしても不思議でなりません。 もしかすると「そういう人いてるよ」っていうかたもいてるかもしれませんが、なんせ私の周りではいてなかったタイプなので質問させて頂きました 友達は女です ・女25歳 男27歳 ・付き合って1年ぐらい(女のほうは初彼 男は何人か付き合っている経歴有) ・現在女はヘルパー(資格あり)夜勤有  男は元々某飛行機会社で運搬業者していたが、退職。その後コンビニでバイト ・そのバイトでもし正社員になったら結婚しようと約束。そして言ったとおり正社員になった ・結婚まで(たぶんですが)二人ともさほど貯金なし ・デキ婚ではない・・・が、8月下旬に男からプロポーズされ、その後すぐ両両親に挨拶(両両親ともOKもらう)そして10月下旬に結婚(予定)籍も入れる ・結婚式はお金がないと思われ、式のみ(二次会も行う) ・両両親は彼→彼女は挨拶が初対面。彼女→彼はお父さんは挨拶で2回目であるが、お母さんは初対面である ・二人はミクシィで知り合う(共通の趣味で) 私が知ってるのは以上です 疑問なのはプロポーズしてから結婚までが妙に早いことです デキ婚ではないので、そんな早くしなくていいのでは?と思います(年もそんな焦るほどでもないし) しかも結婚式挙げる前は「お金がないから、結婚式はもうちょっと後」って友達が言ってたのにこの急展開(汗) 今後は堺に住む予定だそうですが、いずれか京都(彼の実家)に住むそうです 「(彼女の実家に)近いほうがいいのでは?」とメール送りましたが「彼の実家に近いほうがいい」とのことでした。 ちょっと胸がモヤモヤするのは、私だけでしょうか? 友達の彼なのですごい信じたいのですが・・・・・ 大雑把ですが、みなさんはどう思いますか?

    • yoasai
    • 回答数8
  • 結婚相手に社長って

    女性に質問します。 結婚相手として社長ってどうですか?

    • noname#143353
    • 回答数5
  • 結婚式への招待

    ある程度の年齢になると、周りも落ち着き、既婚者ばかりとなり、結婚式の招待も、めっきり無くなる時期ってありますよね…? おしゃれして出かける場所も、なかなか無くなりますよね。 そんな時、何年も全然連絡はとっていないけど、自分の結婚式に出席してくれた友人からの結婚式への招待状が届いたら… 皆さんは嬉しいですか…?

    • bunmaru
    • 回答数3
  • 婚活 結婚相談所登録

    今年34歳になる男性です。 近いうちに地元の結婚相談所に登録のお願いに行きます。 恥ずかしながらリーマンショック以降仕事が減り、残業はもちろん無し、それに加え一時帰休…当然年収は減り、320万ほどになってしまいました。この年齢にしては少ない方だと思っています、因みに正社員で製造業です。 大手相談所の資料等で、成婚された男性の方のプロフィールを拝見すると、最低でも350万、多い方は1000万など…かなり良い年収を得ていらっしゃります。 私のように年収が低い人は成婚できる可能性は低いのでしょうか?アプローチをしてみても相手にされない、またアプローチが無いのではないかと心配です。 全てが年収で決まるとは思っていませんが…実際に活動してみないとわからないものなのでしょうか? 現在、貯蓄だけは年収の約二倍ほどあります(あまり派手な生活はしてませんので、地道に貯めてきました)。 また、これといった趣味もなく、車が好きなので趣味の記入欄にドライブ(よく有りがちな)としか書けません。勿論パートナーが出来たら一緒にやってみたい事はたくさんあるのですが…これは自己PR欄に記入してもおかしくはないでしょうか?それとも、いまから新しい趣味を見つけた方がよろしいのでしょうか? 皆様のご意見お聞きしたいです。 因みにに私の登録しようと思っています結婚相談所は、登録料は三年間で三千円、成婚料は二万円。その外はお見合いパーティーで少しお金がかかるぐらいの相談所で、かなりリーズナブルな相談所だと思います。

    • noname#147844
    • 回答数5
  • 結婚式で小さな演出

    12月に結婚式を予定しています 過去に友人2人が結婚式を挙げたのですが、それぞれが、誰も思いつかないような演出をしたと聞き、それがとても強く印象に残っています 1人は人前挙式で、ウェディングドレスに真っ赤な薔薇のブーケを持って入場。白に赤が生えて、また友人もモデルのように綺麗なので、もの凄く綺麗だったそう。 もう1人は、挙式で新婦父と手を繋いで入場。アットホームな感じでとても良いなあと思いました。 小さな演出ながら、強く印象に残るような事がしたいのですが、皆様の経験などから、アイデアを頂けないでしょうか。 挙式でも披露宴でも構いません。どうしても思いつかないんです。アホすぎてすみません。どうかご協力お願いします。

    • jdjgpa
    • 回答数4