検索結果

お尻 拭き方

全1073件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 二股発覚!!

    先週土曜日に彼氏の「二股」が発覚しました。 彼氏とは、約1ヶ月付き合っています。 私の友達の弟で、友達から「弟を紹介したい」と紹介され付き合い始めました。 「二股」発覚の状況は、週末なので、彼氏から電話があり彼氏の家に泊まりに行くことになり、寝室で二人で寝ている時に部屋のドアが開き見てみると今まで見たことのない女の子が立っていました。 そこからは、テレビでよく見るような修羅場??とまではいきませんが、もう一人の女の子は私に「誰ですか??前の彼女ですか??」の質問でした。寝ぼけている彼氏と、女の子を残して怖くなった私は逃げました。状況が理解できない私は紹介してくれた友達(彼氏の姉)に状況を聞きにいきました。結果は「私と付き合う前に付き合っていた女の子で彼氏からの別れたいを理解せずいまだに付きまとっている。本当に好きなのは、私だからわかって欲しい」とのことでした。 私はどうしたらいいのでしょうか??彼氏は両腕にタトゥーが入っています。バツイチで別れた奥さんには彼との3歳の子供がいます。正直付き合い始めたころから、この二つが引っかかっていました。 まわりの私と彼を知っている友達は「もう一度だけチャンスを与えて欲しい」と説得してきます。どうしたらいいのでしょうか??教えてください!!

  • 夫への要望は酷でしょうか

    結婚3年目、子供なしの共働き夫婦です。 夫は朝8時に家を出て、日付が変わる頃帰宅します。 私は朝9時に家を出て、19時頃帰宅します。 二人とも土日祝は休みです。 夫は8年間一人暮らしをしていましたが、掃除・炊事をやったことがありません。 食事は外食または弁当でした。 掃除は夫の母親が不定期に訪れ、掃除していたそうです。 そんな夫は、 ・脱いだ服や靴下は脱ぎっぱなし ・風呂に入ってもお湯を抜くだけ ・食事をしても食器はテーブルの上に放置、もしくは流しに持っていくのみ ・トイレを汚してもそのまま(小だけでなく大も) という状態です。 私は、 ・服や靴下は洗濯かごに入れてほしい ・風呂の湯を抜いた後、せめて浴槽に付いた髪の毛をシャワーで洗い流してほしい ・食洗機があるのだから、食べ終えた食器は食洗機にかけてほしい ・トイレを汚したら、トイレットペーパーでその部分を拭き取ってほしい と要望しました。 すると夫は、私が口うるさく、細かなことにうるさいと言います。 私が要望したことは、私が小さい頃から両親にしつけられてきたことです。 洗濯をしろ、風呂掃除をしろ、食器を洗え、トイレ掃除をしろ、と言っているわけではありません。 私は少しでも手間を軽減させたいだけなのです。 皆様に伺いたいのは、 夫の今の状況を考えると、私の要望は酷でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洋式便所について

     汚い話で、すいません。 私の家は和式なので、問題ないんですが、それ以外の所で困ってます。 なんせ用が足せないのです(小ならともかく大となると、どうも)。 だって、お尻に直接あたりますよね。 いろんな人が、使ってるということは黴菌なんかも、いっぱいいるわけでしょ(例えカバーしてても同じです)。 そうじゃなくてもケツを、傾けて、拭かなきゃいけないのに(大したとき水とび散るし)。 今まで何回か挑戦しましたがダメでした。 やはり慣れるしかないのでしょうか?

    • Cyber-K
    • 回答数9
  • 内診で・・

    内診でエコーを入れたときに少し感じてしまいました。 不謹慎だったと悩んでいますが先生にはバレているんでしょうか・・?

    • noname#38564
    • 回答数3
  • 便を拭いても少ししたらまた便が付いています

    大便をしてお尻を丁寧に拭くのですが、何度も拭かないと綺麗に取れないことがあります。 綺麗に取れたときでも、1時間ほどすると、お尻がかゆくなって、 トイレットペーパーで拭いてみると、少し便が付いてしまいます。 ほぼ毎日です。 解決方法は無いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • うんこの色がおかしい

    少し汚い悩みです。それをご理解の上読んでください。 最近腹調子が悪いです。 昨日(土曜日)の出来事なんですがうんこが真っ黒だったんです。 少しも茶色がまじってません。HB鉛筆の色より濃いです。絵の具の黒です。真っ黒でトイレの水まで真っ黒になります。 しかもだいぶ拭かないととれません10回近く尻をふいてやっととれます しかも拭いたのも黒いです しかも最後らへんにはちょっと血がついてます(男ですが) んで水っぽいオナラしたときまで黒っぽいのがケツの穴付近に・・・ で、また3回くらい拭かないといけません どうしたらいいでしょう?超悩んでます

    • 0-0-_-
    • 回答数8
  • 失禁する父 ウォシュレットがあったほうがいいですか?

     現在75歳の父ですが、十数年前に脳出血を患ってから言葉や体が不自由となり(寝たきりではなく本当にゆっくりですが歩けます)、最近では徐々に認知症状が出てきています。  トイレのほうも尿意を感じないのか、小便ならまだしも大便もオムツにしています。ヒドイ時は数時間気づかずお尻にこびりついている状態です。  私は両親とは別居していますので父をみるのは母なのですが、少しでも母の負担が軽くなるように、ウォシュレットを贈ろうかとも考えています。  が、尿意を感じないので大便はオムツの中、結局お風呂で全身シャワーをするとのこと。ウォシュレットを贈っても意味がないようにも思えるのですが、経験者の方のお話を伺えると幸いです。  

  • 女性限定:小の拭き方

    女性の方へ質問します。 小(尿)をした時トイレットペーパーで拭くと思いますが、立って拭きますか?座ったまま拭きますか? 私は立って拭いているのですが、ある日AVで座って拭いているのを見て衝撃を受けました。 便器の中に手を入れるのって抵抗あるんですが・・・。 どちらが多いのでしょう? 汚い話で恐縮ですが、勇気を出して回答ご協力ください! よろしくお願いします。

    • pino87
    • 回答数15
  • 風呂の入り方について、皆さんのご意見をお願いします。嫁と意見が分かれて

    風呂の入り方について、皆さんのご意見をお願いします。嫁と意見が分かれています。 (1)かけ湯をして、湯船に浸かり身体を洗う (2)身体を洗ってから、湯船に浸かる どちらが正しいということではないと思いますが、皆様はどちらの入り方をしているでしょうか? 嫁は若い人は(2)で、中高年以上は(1)だと言っています。だから今後は(2)にすべきだと。 価値観の相違なのでそう簡単に埋まらないと思いますが、他の方はどちらが多いのか知りたいと思っています。(1)と(2)どちらの風呂の入り方をされるかと、大体の年代(20代、30代など)を回答いただけると助かります。よろしくお願いします!

  • 今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。

    今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。 室内に居ます、まだ歩けるのでフラフラとしながらも歩いています。頭をぶつけてしまうので気にしながら歩くのはいいことだと思い柵などはせずに自由にしていますが、最近全て便が下痢になっていて、、 そこらじゅうにしてしまいます。 お尻を洗うのも嫌がるので、できるだけ回数を減らすようにとおむつにしてみました。 しかし漏れてしまいます。 なにかいいオムツや方法はありますでしょうか? また、やはり柵を作ってある程度場所を制限し、シートなどを敷いて介護してほうがいいのでしょうか。 シートを敷いたときはオムツをやめて、オシッコだけを防ぐマナーベルト等だけを着用させるようにしてお尻付近はなにもしないほうがいいでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※現在病院には通っていますが老衰ということもあり下痢は止まりません。 ※犬用のオムツを使っています。尻尾のところから漏れているように思います。

    • ベストアンサー
  • メインクーンについて

    閲覧ありがとうございます。 昔実家で猫は飼っていて一人暮らしになり飼っておらず数年前に入ったペットショップでメインクーンを見て一目惚れし飼いたくて飼いたくて堪らなくなり当時は飼える状況じゃなかったのですがこの度引っ越しを機に家族に迎えようと考えています。 そこで幾つかご質問させて頂きたいのですが一つ目が生体自体の購入方法で、私はキャッテリーを見て周りたいと考えており、滋賀県近辺、関西方面で良いキャッテリーをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 二つ目は用品についてなのですが書物やネット情報等にメインクーン自体が大きいと書いてあったりしますが餌のトレイ等は普通の物を使えるとしてトイレは普通に売ってる猫用で大丈夫なんでしょうか? 三つ目はシャンプーの事なんですが小さい頃からやっていれば慣れてくれるのでしょうか、またシャンプーはどんな物を使えば良いでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 同居祖母がおもらし

    同居祖母がおもらし しているみたいですごく匂います。義母は出かけているので一日帰ってきません。私は孫の嫁という立場です。私が言ってもいいのでしょうか?なんていえばいいのでしょうか? 祖母は時々してしまうみたいですがその時は義母が結構強めに言っているみたいで祖母も反発して逆切れしてるみたいです。 ナイーブな問題だし悩んでいます。そしてとても言いづらいです。

  • モルモットが死にました。なんで死んだのか教えてください。

    モルモットが死にました。なんで死んだのか教えてください。 かなしいです。 家に夕方帰ってきたら、いつもよりしずかでした。持ち上げると少し軽くなっていました。 そうして、少しすると、体が痙攣していることに気が付きました。エサを食べようとしていたのに、すぐ噛むこともできず、立つこともできず、横になっていました。3時間ほどで死んでしまいました。 昨日まで、今が一番といえるほどとても元気でした。今まで体調を崩したこともなく、軟便もなかったです。 さきほど、近所に埋めてきました。今まで、野良猫に餌付けしかしたことぐらいしかなく、死んだところは見たことがなかったです。死んでから、この小さな命を重さを知りました。 今日は朝10時ごろにエサをあげました。餌は最近は大好物のナシの皮をあげていました。 水も今日変えたばかりです。水をガブガブ飲んでいました。 朝から昨日以上にピーピー元気に鳴いていました。場所はいつもは日陰でしたが、今日は、少し30分ほど夕日があたるところに置いたのが悪かったのかもしれません。 今思えば何かのメッセージだったのかもしたません。 次動物を飼うことがあれが、同じ過ちを繰り返さないように参考にしたいと思います。

  • 彼が不登校になりそうです。

    彼が不登校になりそうです。 高3の女です。 春の終わり頃から、好きだった同じクラスの男の子とメールを始め、7月の頭頃に彼から告白されて付き合い始めました。 彼はモテるタイプですが、性格は大人しくて真面目な人です。 彼の所属する部活が男女交際禁止だったので、私達が付き合っている事は極親しい友人たちしか知りません。 付き合い始めて知ったのですが、彼は実はメンタル面が弱く、私のケータイは見るし、自分の気持が落ちている時は、私に「見捨てないで欲しい」などと言って来たりしました。 彼の部活は非常に忙しいため、デートらしい事も出来ないまま夏休みが来てしまいました。 彼は合宿に行ったのですが、その間連絡が取れず、私は友達と映画を観たり、グループで他の男の子の家に遊びに行ったりしてました。 帰って来てからメールがあったので、次からは連絡取れなくなる場合、前もって知らせて欲しい、と言ったら、ごめん、と謝ってくれました、が、次の日また、疲れてるからとメールをブチられたため、今度やったら○○くんとこに(前述の遊びに行った男の子)行くって言ってしまいました。 翌日から彼のメールが途絶えました。 正確には朝に一度モーニングコールしてくれたのですが、ケータイを変えたばかりで呼び出し音に気づかず、出る事が出来ませんでした。 モーニングコールに出なかったのはこの時が初めてです。 心配でメールしても返信は来ず、電話にも出ず、補習も欠席していました。 その2日後は私の誕生日だったのですが、こんな状態では彼はまた補習に来ないだろうと思い、私も休んでしまいました。 でも次の日、彼がその日登校していた事、元気がなかった事を知りました。 仲直りしたくてまたメールしたのですが、素直じゃない私は謝れず「私、何か悪い事した?」って送ってしまったのです。 言い訳がましいですが、彼は本当に女のコたちに人気だったので、私はいつも不安でした。 そんな事への当てつけもあったかもしれません。 当然返信はなく、イライラした私は更に「別れたいなら言ってくれないとわかんないからちゃんと言って」と送りました。 またも返信はなく、彼は私を避けて時間差で補習に来るようになり、それを知った私はまた彼を激しくなじってしまいました。 すると彼はとうとう学校に来なくなりました。 私は知らなかったのですが、そのせいで彼は大学の推薦を棒に振ってしまったそうです。 私以外の友人にすらメールは返して来ません。 唯一、担任の先生からの電話には親に促されて出たそうですがやはり学校には来ません。 かなり元気がない状態だそうで胸が痛いです。 自分の傲慢さは重々承知ですが、どうしても素直になれなかった。 でも、今は彼が心配です。 もう私を嫌っててもいいから、学校には来て欲しいです。 私はどうするべきでしょう。

    • jun2511
    • 回答数10
  • 赤ちゃんの下痢

    赤ちゃんの下痢 うちの娘は7ヶ月の女ん子です。 最近、下痢が止まりません。 色は茶色で問題ないと思うんですが、おならと一緒にちょっと出ちゃうとかで、 1日行くときは10回以上しています。 お尻も真っ赤になってしまい、とってもいたそうです。 最近特にしたことと言えば、予防接種ぐらいなんです。 知ってる人がいたら教えてください。 下痢が続く場合はどう対応してましたか? また、お尻が真っ赤で拭くたびに泣いてしまいますが、そういう場合どうしてましたか? 初めての子供で、あまりにも泣くので可哀そうでかわいそうでなりません。 それともこれは普通の事なんでしょうか? よろしくお願いします

  • 猫がウンチをした後の動作についての質問です。今年の春から2匹目を買い始

    猫がウンチをした後の動作についての質問です。今年の春から2匹目を買い始めました。1匹目が通っていた動物病院でもらってきたのですが、トイレもすぐに覚え、何の問題もありませんでした。しかし、一つだけ、ウンチをした後に自分のお尻を床やカーペットにべたっと付けて前脚だけで前に進むことをします。つまり、床で自分のお尻を拭いているのです。当然、場合によっては床やカーペットにウンチが付いてしまいます。普通はなめてきれいにすると思ってましたし、今まで飼った猫はそうでした。こんな所作をする猫はいるのでしょうか。また、この癖をやめさせる良い方法等はありますでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 理想と現実は違うのよ?と妻に言われます

    妻と会話していると、ことあるごとにこんな結論を言われます。 「理想と現実は違うのよ?」 例えば、 子どもを虐待したり放置したりして死なせてしまうニュースを見ていて、私は「自分の大切な子どもなのに大変なんて思わない、逆に一緒にいれて幸せと思わないの?」と言ったとき。 あとは介護が苦で施設にお年寄りを預けるドラマとかを見て、私は家族なんだから家でみてあげればいいのに。と言ったとき。 核兵器を放棄すれば世界は平和になれるのに。と私が発言したとき。 他にもたくさんあります。 まとめると、私の発言の方が確実に正しい、正義なのに、妻は「そうは言っても現実はいろんな心情が入り交じっていて難しいのよ。」と言います。 女性のその「いろんな感情」が理解できません。正しいことをしていけばいいのにと思うんですが。最近妻が性格悪く見えて仕方ありません。

    • noname#132870
    • 回答数16
  • 老犬の安楽死

    飼い始めて13年の雑種の犬がいます。 2、3年前から白内障で完全に目が見えなくなり、耳もかなり今遠くなっていて、最近は左足の筋肉が弱ったために、ほとんど散歩には行けない状態でした。 それに追い打ちをかけるように、何かの拍子にリードが外れ、眼が見えないのに歩きまわってしまい、、その結果凄い高さから落ちてしまい、、下のコンクリートに叩きつけられたようでした。 すぐ病院に連れて行ったところ、肋骨が折れており、足は折れてはいないけど、、筋肉が弱っていたところにつけて、全身強打したために、立ち上がる事ができなくなってしまいました。 完全に寝たきり状態になり、目も見えず、耳も聞こえず。の状態でこれから生きていくのは、正直どうなんだろう。と家族みんなで話し合っているところですが、、中々答えが出ず、みなさんから意見をもらえないか、と思い質問させてもらっています。 今のところ私がすべて介護していますが、私は出産を控えていて、しかも主人が外国人のためそちらの国に帰って出産、生活をしていく事になっています。 それにつけて私の親はもう高齢、おまけに父がガンで、そちらに母は付きっきり。 これから犬の介護任せられる状態ではありません。 海外では安楽死が結構頻繁に行われてるようで、 主人も、犬の幸せって走り回ったり、散歩じゃないのか、それが完全にできなくなった今、その方がかわいそう。 だと言います。 正直どうしたらいいか、わかりません。 もともとの飼い主は無責任にうちに置いたまま、世話をしないのもかわいそうだから、とうちで祖母が飼ってきたようです。 どうか意見をおねがいします。

    • 締切済み
  • 唸るのは権勢症候群なのでしょうか?

    パピヨン・7歳・メスを飼っています。 両親に甘やかされて育ちました。 今まで、可愛がること=嫌なことをしないという考えだったようで 嫌がることはしてこなかったようです。 それでなのか、ブラッシングした時・おもちゃなど取り上げようとした時・抱っこする時 ・ソファ等からどかそうとした時など唸ります。 家族全員にそのような場面で唸ります。 今年の5月くらいに実家に戻ってきたのですが、私が実家に戻ってくるまで 躾という躾はしなかったようなのです。 なので、本やネットに書いてあるように子犬の時の躾をやっているのですが 全然改善していきません。 上記のようなことをすると、唸るだけの時もありますが 唸って噛みついてくる時もあります。 赤くなるくらいで、本気で噛んではいないのですが困っています。 ただ嫌で唸っているのか、それとも権勢症候群なのでしょうか? これから、躾をしていくとしても権勢症候群ならその前に上下関係を改善しないといけないとも思います。 ネットで調べ、権勢症候群を知りました。 あと、愛犬はメスですが散歩中よくマーキングをします。 片方の足を少しあげてすることがよくあります。 この行為は、気が強い性格と読んだことがあります。 気が強いということで、唸ったりするのでしょうか? まだ、未熟な飼い主ですがどうぞアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#128531
    • 回答数3
  • 下痢の時のオムツ漏れ対策おしえて

    下痢が続いており毎日1~2回背中からうんちがもれてしまいます。 そのたびにお洋服もすべて変えるので大変です。 サイズは7.5キロでメリーズMテープ型を使っています。 背中から漏れないようにするいい手段知りませんか? あと、背中までうんちまみれになった時お洋服を着替えさせるのも私が下手くそで時間がかかり泣き出してしまいます。 素早くやるにはどのような順番で漏れたオムツ交換から背中をふいて、うんちのついた洋服を新しい服にきがえさせるといいですか? アドバイスお願いします。