検索結果

緊急事態宣言

全1168件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 首都圏の緊急事態宣言

    テレビをあまりみないのでわからないのですが、首都圏の緊急事態宣言が3/7に解除されると思うのですが、最近解除された地域は解除されたとはいえ21時までの時短要請ですよね? 首都圏もそうなるのでしょうか? 21時までの仕事で飲食店が閉まってしまってテイクアウトになるのはすごく不便です

  • 緊急事態宣言は出すべきか?

    緊急事態宣言が東京と周囲の県で出されるようです。1か月程度だと聞いています。7日からでしょう。都知事が政府に泣きついた格好になっていますが、1か月、効果ありますか?コロナ特措法の改正前です。 飲食店は時短要請に応じない所も多々あるようですが・・・。

    • noname#246630
    • 回答数2
  • 緊急事態宣言なんて出ると思う?

    2/24 ここ1、2週間が瀬戸際 専門家会議 3/9 現状でも瀬戸際は続いている 菅内閣官房長官 3/9 なんとか持ちこたえている 加藤厚労相3/27 まさにぎりぎりの所ではないか 小池都知事 3/28 ギリギリ持ちこたえているが瀬戸際の状況 安倍首相 3/30 緊急事態宣言前のぎりぎり持ちこたえている状況 菅内閣官房長官 4/3 瀬戸際のさらに瀬戸際の状況 安倍首相 4/3 まさに瀬戸際が継続している 安倍首相 4/4 ギリギリということですけれども、さらに続くとギリギリギリになる 小池都知事 低学歴のクソが首相をしてて、やはり低学歴の人が都知事をしているアホな日本政府はこんな感じですが みんなが楽しみに待ってる緊急事態宣言ってのは出ると思いますか? やはり偏差値が低い人はダメですね。 クソ低学歴の人がヒーロー視してる田中角栄も贈収賄で捕まった国賊のカスですし

    • noname#245886
    • 回答数11
  • そろそろ緊急事態宣言の解除を

    レムデシビルやファビピラビルが承認され、COVID19の臨床経過も診断方法も大凡分かり、適切な対処をすれば致命的なあるいはレスピレータに乗るような経過をたどるリスクも下げられることが分かってきているので、そろそろ緊急事態宣言を解除して良いかという感じがします。子供の健康障害や学力低下、日本の経済損失が老人たちの命の価値喪失より相当大きなものになっていると感じます。

  • 緊急事態宣言が出ました

    私は神奈川県の西のはずれの静かな街に住んでいます。 静か以外は何もない街ですが、警戒対象県です。 もう12時過ぎですが、市や県から何も情報を発していません。 市長も防災担当も、不要不急の外出を避けて自宅待機なんでしょうかねぇ。 でも、さっき身元不明者発見のアナウンスがありましたから、やってはいるみたいです。他の該当地区の情報をお教え下さい。

  • 災害緊急事態を宣言しない

    1000年に一度の未曽有の大震災で 今日本はとんでもない被害を受けていて 原発は50日経っても放射能が漏れ続けてる なのに政府はどうして災害緊急事態を宣言しないのかな?

  • 緊急事態宣言の期間は伸びる?

    伸びると思いますか? 5月6日までですよね。ちなみに千葉県です。

  • 緊急事態宣言再発令はある?

    都心の複数の知事が西村大臣に緊急事態宣言の再発例を要請したそうですが、何故このタイミングなのでしょうか?また二度と庶民も政府も昨年の苦痛を味わいたくないはずで、私は総理は出さないと思ってます。皆さんは政府がこの時期に発令すると思ってますか?

    • noname#246630
    • 回答数2
  • 今すぐ緊急事態宣言を出せ

    コロナ感染者が急増し、緊急事態宣言などの行動制限を求める声が高まっています。私も今すぐ緊急事態宣言を発令するべきだと考えます。政府には毎日緊急事態宣言を求めるメールや電話をしていますが、全く動く気配が有りません。政府は国民を守る気がないのです。 どう伝えれば政府は緊急事態宣言を発令して行動制限をかけ、国民を守ってくれるのでしょうか?日本の未来のために力を貸して下さい。

  • 緊急事態宣言後の備えは

    緊急事態宣言の成果について、過去を見ると一時的に治まることは 確かです。でも繰り返して増えてきます。海外からの日本への感染 入国者、ワクチンの免疫効果期限日数などから、同じ事を繰り返す だけ。その結果、有名飲食店や匠の店他、多くの老舗が閉店失業し ていきます。コロナで儲ける業者、失業する業者、農業も工業も商 業も、販売することが出来なければ、買う人がいなければ失業です。 公務員も税金を徴収できなければ、報酬は減ります。日本国民皆共 倒れとなりかねない。都道府県も政府も財政が底を突く時がいずれ 来ると思います。国債を発行しても富豪が買っても何の保障も無く、紙くずになるかもしれません。私が将来を先読みしてみました。的 を得ているでしょうか? 個人家庭の備えはしているつもりですが、半分は諦めています。        回答者様ぜひ教えて下さい。

  • 緊急事態宣言は開けたけど

    街の居酒屋は閉まったままです。 もう諦めたんでしょうか。このまま ご臨終でしょうか。

  • 緊急事態宣言で孤独対処は

    緊急事態宣言はいいですが、家族がいない独身で一人の方などは、日頃寂しい思いをされて孤独になると思います。 孤独に耐えられない方はどうしても人恋しさで外出をしてしまうと思うのです。 孤独に対処しないと失敗すると思います。 その辺りのことを国は考えているのでしょうか。

    • noname#243360
    • 回答数4
  • 緊急事態宣言で免許更新は?

    緊急事態宣言が出ましたが、免許更新とかの期限の延期はないのでしょうか?

  • 【緊急事態】ニコスカードが止まった!!【非常事態宣言】

    代金不払いを理由に勝手にカードを止められて非常に迷惑しています。 凸電話をかけて話を聞くと金を振り込めとのこと 口座情報などはわざわざ手入力で入れて、最後の口座名「ミツビシユーエフジェイニコス(カ」で入力が違うと何回もエラー表示、調べて折り返しかけてきた電話も全く役に立たず… イーバンクからニコスに振り込んだ人!!口座名おしえて!! どこが間違えているんだよ!!!!!!あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!

  • 緊急事態宣言中にパーティーなど誘い

    コロナ禍でも、飲み会や合コンやパーティーの誘いが多いです。しかも緊急事態宣言が出されている間でも「都内でパーティーしよう」「東京から大阪に旅行に行こう」などと言ってくる人が沢山いるのです。 最初のうちは仕事を理由に断っていましたが、あまりにも誘いが続くので最近は正直に「コロナが気になる」と言って断っています。 ある知人が、東京で1日のコロナ感染者が2500人近くにのぼり緊急事態宣言が発令されたタイミングで「都内でパーティーしましょう!」と誘ってきました。 私はさすがに「大勢で集まるならコロナが落ち着いてからにしましょう」と言いました。するとその人は「わかりました!落ち着いたらまた誘いますね!」と返事してきたのですが、2週間ほどでまたすぐ「みんなで集まって飲み会しましょ~!」と連絡がきたのです。まだ緊急事態宣言の真っ最中だしなんなら折り返し地点にも至ってない、感染者も大して減ってないという中で…この人は私の言ったことを理解していないのでしょうか?それとも本当にもう落ち着いたと思って誘ってきたのでしょうか? ちなみに誘ってくる人達はみんな30~40代の都心に住む大人達です。 私もコロナ禍でも必要な買い物くらいは行くし「コロナだから一歩も外出るな!」とは思ってないんです。 ただ大勢で集まってパーティーとか、それをしかも緊急事態宣言中にやるとかは、どうなのかなと思います… 価値観の違いと言われればそれまでなのですが、こういう誘いをしてくる人とはどう対応すれば良いでしょうか。

  • 緊急事態宣言が解除になったら

    旅行へ行く、飲みに行くなどなど 計画していることはありますか? 私は感染が怖すぎてまだ計画はありません。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 緊急事態宣言が出るそうですが

    関東1都3県では9日から緊急事態宣言が出るそうです。 そしたら今週はまた郵便局は混雑しますかね? ゆうちょ銀行関連の手続きをしたいのですが…。

  • 緊急事態宣言とは何ですか?

    政府が発令した「緊急事態宣言」とは何ですか? 大阪府知事が、「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と言いました。(5/1) 大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e それに対し、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「休業要請の解除は知事の裁量の範囲である」との認識を示しました。 西村経済再生大臣 大阪府をけん制 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1SGs9EXSsoI 「大阪が言っているのは大阪が独自に課した休業要請を解除するかどうかで、国は関係ない」というようなことを言っていました。確かにそうなのかもしれませんが、ということは「緊急事態宣言」ってそもそも何なの?と思いました。 確かに、ディズニーランドなどは自治体の要請を受けて2月から休業しています。また、国は「緊急事態宣言」を延長しましたが、営業自粛要請の延長をしないという県も出てきました。 政府が「緊急事態宣言」を出したから、いろいろなお店が休業したり20時で店を閉めたりしているのだと思ったのですが、実際には直接は関係ないことを知り、では何の意味があるのだろうと疑問に思いました。 国としては特に何もせず、「大変な状態だから各自治体で対策を考えてねー」という自治体に対する依頼みたいなものなのでしょうか? ・政府が発令した「緊急事態宣言」とは何なのですか? ・誰に対して発令したのですか?(自治体向け?全国民向け?事業者向け?) ・法律的にどういう効力があるのですか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緊急事態宣言下での歓迎会

    異動先の部署で私の歓迎会も兼ねて、 課長とその上の上司の3人で食事会を開いてくれることになりました。 コロナ禍もあり少人数での予定でしたが、 ちょうど予定日の前の週末に緊急事態宣言が出ることが分かっており、課長から「歓迎会はできないね。」と直接言われたため、中止になったものだと思っていました。 しかし、予定日の前日にメールで「明日の予定はどうですか?こちらは大丈夫です。」と送られてきて、席もすぐ近くで断れなかったためその場では出席すると送ってしまいました。 しかし、緊急事態宣言下でわざわざ自分の歓迎会(を含む開催)なんかのために上役2人を危険に晒すことにもなると思い、感染の心配をしたままではもちろん楽しい席になるはずもなく、 一晩中考えた上で当日お断りをしてしまいました。 もちろん当日のお断りなんて社会人として 言語道断だと承知しています。 案の定怒鳴られました。 私の歓迎会だけではなかったため、 結局2人でお店に行ったようです。 直接お二人に謝った上で、その日中にお詫びのメールも送りました。 すると、翌日課長から呼び出され「あんなメール送りつけて来ないで。直接謝れば済むのに、ああいうのを自分勝手というの。あんな長いメール読んでないけど。」とさらにお叱りを受けました。 メールは通常の業務メールよりは長めですが、 読めないほどの長くは書いていません。 当日お断りしてしまったことは、私がいけなかったです。 前日にメールが送られた時点でお断りしていれば良かったと反省しています。 その後、上司にメールで謝罪をするのは自分勝手なのでしょうか?正直そこだけ怒られた理由が腑に落ちませんでした。 また、緊急事態宣言が出るから歓迎会はできないねと言っておきながら、結局食事に行った上役の行動にも疑問を感じてしまいました。 もしその席でコロナに感染すれば責任を問われるのは上役のはずです。 危機管理の面でどうなのかなと感じてしまいました。 皆さんだったらどのような行動をとりますか?

    • lmuos
    • 回答数3
  • 全国一律緊急事態宣言について

    今までは首都圏・関西圏・福岡だけです。 域内と域外の移動は自粛しておりました。しかし 全国一律ということは、もう全国一律移動は自由と いうことですか。