検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- これって架空請求詐欺😰誰か助けて😣
■遅延についての案内 お支払期間内にお支払い、又はお客様からの連絡が無い場合、取得済みの上記個人特定情報を元に不正アクセス行為として届を提出させて頂く場合があります。ご提供頂きました個人特定情報を元に損害金を加算して不正アクセスとして届を提出させて頂く場合がありますのでご承知下さい。 ※個人情報の保護に関する法律、第24条第2項及び第25条第1項の規定により、個人情報の開示を致します。 ■お支払いの確認が取れなかったお客様へ 利用規約で定められた期日内に入金確認が取れないなど、当番組が悪質と判断した場合は、やむを得ず不正利用ユーザーとして端末情報から弁護士を通し携帯電話会社への顧客情報開示依頼、また当番組が依頼する調査会社への所在調査依頼を行い、内容証明・小額訴訟制度等を利用し、直接ご連絡を行わせて頂きます。東京裁判所より約30日以内に少額訴訟状と第一回口頭弁論の呼出状が届きましたら出廷願います。 9900円を3日いないにしはらわなければ⬆のようなことになってしまうのですか😰 たぶんこれがサイト名だとおもいます➡© 2012 イクイクオナニー 誰か助けてください😣
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kool0323
- 回答数2
- 【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私は
【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私はイエスキリストは今でいうマジシャンだったのではないかと思っています。 まず、川か橋を渡るのにお金がいるとき、イエスキリストは川の魚の口からコインを取り出し、次から次にコインが出てきたという聖書の伝説。現代のマジックです。 次に目が見えない人が目が見えるようになった伝説。 聖書には半年くらい前に村に先回りしていた使者がいたと聖書にも記載されている。要するにイエスキリストが村を訪れてたまたま目が見えない人がそこにいてイエスキリストが手を差し伸べて救済したわけではなく目が見えるようになった盲目の人は現代でいうマジシャンのアシスタントだった可能性が高い。 だが、盲目の人は産まれ付き盲目だったと聖書に記載されているので、盲目を見えるようにした伝説は現代のマジックでも無理で五分五分。後に聖書は話が盛られたのかも知れない。ただイエスキリストがたまたま盲目の人を救済したわけでなく、半年かけて弟子が救済する人を探していたのは事実。 イエスキリストは現代でいうマジシャン詐欺師だと辻褄が合う伝説が多い。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- sonicmaster
- 回答数3
- ヤフオクで海賊版詐欺にあいました。
先日、ヤフオクでパソコンのソフトを購入しました。 定価より少し安く、説明分にも新品で未開封、未使用と記載があったので落札しました。 届いた商品は確かに新品でビニール袋で梱包されておりました。 ただ、箱のデザインや印刷が非常に安っぽい感じで、素人判断でも何かおかしいと感じました。 そこで、その商品を詳しい人に見てもらったら、明らかに偽物とのことでした。 出品者へ連絡すると、片言の日本語で中国人っぽい人がでてきました。 返品したいとの旨を伝えると、逆切れされて「私は本物を販売しているのに、偽物を販売したという貴方は非常に悪い人です。これ以上電話すると訴えます」とか訳の分からないことを言われました。全く話になりません。 安いものでは無いので、腹が立って仕方ありません。 何か良い解決方法はないでしょうか? 諦めるしかないでしょうか。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- watataiji19
- 回答数8
- オレオレ詐欺の警視庁メールについて
下記のようなメールが警視庁から配信されてますが、これは実際にあった出来事ですよね? このような情報があるということは、相談者がいたということですか? それで警察に内容を話し、警視庁へ情報が渡って配信される流れ? 下記の件は、お金は払ったのでしょうか? 払わずに相談したのでしょうか? 犯人はまだわかってないのでしょうか? 警察は、犯人逮捕に動きますか? ■現在、小平市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。 ■電話の内容 ・オレだけど、血を吐いてしまって、今病院にいるんだ。 ・医療費として、300万円必要だから、用立ててくれないか。 ★不審な電話は、すぐ110番!
- 架空請求(詐欺)相手に面白半分で電話
アダルトコンテンツ閲覧料金が未納。放置したら法的手段を取りますって、よくある架空請求が来たので、面白半分に電話してみましたが、何度かけても誰も出ませんでした。 この旨を法律のカテで質問したところ、面白半分で電話をした行為をたしなめられました 面白半分で架空請求詐欺相手に電話するのは、何が駄目なのでしょうか? 私の身元は絶対にバレない手段で電話しましたが
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yukinomori
- 回答数6
- 詐欺師を捕まえた場合の対処法
ネットで詐欺被害にあいました。 警察へは事情を説明していますが、まだ被害届はだしていません。 恐らくその人物がいると思われる場所を特定しました。 そのような場合、呼び出して警察に連れて行っても良いのでしょうか? 相談した警察とは管轄が違います。(県が違います。)
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- watataiji19
- 回答数1
- 日本のGDP統計発表が詐欺に近い。
日本のGDP統計発表が詐欺に近い。 少子高齢化、人口減少で国内消費が減り輸入が減った。輸出も減った。 輸出よりも日本の市場規模が総人口が減って縮小して輸入の方が減った。 マイナス引くマイナスはプラスになるという数学の数学トリック。 マイナス輸出ーマイナス輸入=プラス成長っておかしくないですか? どこがGDPプラス成長なのでしょう?両方マイナスなのに。 大きくマイナスなのでは? 不正統計に騙された。
- ベストアンサー
- 政治
- auhuaweinova2
- 回答数3
- 詐欺師を捕まえる方法をご教授ください。
婚活詐欺に遭いました。 家中のものを売られ、クレジットカードを取られました。 犯人は数か月前に逃げたまま見つかりません。 ただ、付き合っていると時に元妻の話を聞かされており、最近居場所が分かりました。 恐らく、元妻も共犯で犯人を自宅で匿っているのではないかと考えております。 元妻に話を聞き、犯人を捜しだしたいのですが、怖くて1人ではいけません。 その場合、警察にお願いして立ち会ってもらうことはできるのでしょうか? また上手く、居場所を聞き出すアイデアがあれば、お願いいたします。
- 値札張替えによる詐欺罪について
こんにちは。 うちの成人する息子がスーパーの値札張替えをし詐欺罪でつかまりました。(詐欺した金額は1000円程です。) その後事務所→警察署へ行き私が身元引き受け人として迎えに行き書類に名前を書き自宅へ帰りました。 そのとき気が動転して、今後のこと聞くの忘れたのですが、これから先警察署に行かないといけない、連絡しないといけない等の手続きなどありますか? 今の状況として、 ・犯罪を犯したのは土曜日朝です。 ・その後事務所に行き事情など聞かれ、代金(差額)は支払い済みです ・警察署に行き本人の写真や指紋等はとられたそうです。 ・書類に名前を書くように言われたとき“これは反省文みたいなものです、店長さんの寛大なご好意により署名してもらってます。よく読み反省して署名してください”と言われたそうです。 ・その紙の中段には被害にあわれたお店の店長の名前と印があり、その下に身元引受人である私の名前や住所など記載しました。 ・私が記載する時に警察官の方に言われたのが“もう来ていただく事はないで記載お願いできますか?”でした。これは私が来なくていいと言う意味か、息子も含めかは不明です。 ・帰り息子は“もうしないように”と警察官に一言いわれかえりました。 ・今日現在まで警察署からの何も連絡ありません。 ・念の為先ほど警察へ電話しましたら、担当が(そのときの警察官)不在ではっきりいえないが、書類も書き身元引受人に引取来たのであれば、もうそれで終わりだと思います。と言われました。 担当の方が次こられるのは木曜日だそうで、その間どういう状況になるのか不安で仕方ありません。 小さなことでもいいので何かご存知の方居られましたら教えていただけませんか? ほんとお恥ずかしい話で、申し訳ないですがお力お貸しください。
- 行政書士の通信教育の2次詐欺?
5,6年ほど前に、電話の勧誘により行政書士の通信教育をはじめました。 その通信教育とは、教科書を見ながら電話で講義を聞くというスタイルでした。 初めの2,3ヶ月は勉強していたのですが、だんだん時間が取れなくなり資格は断念しました。 (契約を結んだ業者には断念する旨の連絡は入れず、電話講義の予約を入れないという状態が5年ほど続いています。) 通信教育の教材費はすでに支払が完了しております。 つい先日、教育なんとか会社(←あまりに気が動転して憶えておりません)という所から電話が来て 「あなたは、行政書士の通信教育を受講してまだ資格を取っていません。うちの会社は、その人が合格するまで一生涯サポートします。しかし、退会できないというのは困るというお客様のお声から、資格を取っていなくても卒業できる制度を設けました。合格証書と行政書士取得までの要点を抑えた資料を48万円でお渡しします。 継続は無料で可能です。が、当時使っていた教材は古くなっていて、制度も変っているので使い物になりません。電話講義のサービスも終了しました。継続の場合は、各地の政令指定都市で講義を行っているので、その会場に来て勉強していただく必要があります。継続しても、出席状況が悪い人がいます。会場までの交通費などはお客様負担です。(私は地方に住んでいて、政令指定都市まで行くのに5時間ほどかかります。)・・・」 と言われたところで私が急いでいたので、 「来週の△日○時に再度電話してくれ」とお願いして電話を切りました。 これは2次詐欺でしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3343279.html ↑こちらの方と、状況が大変似ていて驚いています。 今のところ、再度電話がきたら、相手の言い分を聞かずに 「お金を払うつもりはないし、合格証明書も要らない。2度と電話するな!」と一方的にいって、電話を切ってやろうと思っております。 しかし、家に押しかけたり、請求(裁判所や弁護士などから)が着たりしないか不安です。 問題ないでしょうか? ちなみに、当時行政書士の契約を行った会社はオーエッチアイという会社だった思います。ケータイに番号が登録されていたのでインターネットで調べてみたら今はまったく関係ないと思われる飲食店が使用しているようです。 以上、長文になってしまいましたが、 お詳しい方・似たような経験をされた方などからの アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- akabeko000
- 回答数1
- 詐欺にあったようです!助けてください!
最近mixiに登録して、最初にメッセージをもらった女の人と携帯のアドレスを交換しました。すると相手から、あるサイトに登録するよう言われ、携帯から登録しました。不審に思い、パソコンでそのサイトを見たら、poplinkという怪しげな出会い系でした。 http://pc.pop-link.net/ 規約を見て、すぐに退会申請のメールを送ったんですが、それだけで大丈夫でしょうか? ちなみに相手には携帯アドレスの他、本名、住んでる市、年齢、誕生日、顔写真を明かしてしまいました・・・一生の不覚です。 あと、検索で同じような事例を見つけました。 http://waritoitakatta.radilog.net/article/300426.html 自分はサイトに登録してしまったのでどうなるのか怖いです。 どうすればいいでしょうか。
- iTunesが詐欺をしてるのかと・・・
質問タイトルが正確なのかはわかりませんが、 iTunesを立ち上げる時、 1か月2回くらい「iTunes Storeのアカウントを取れ」と 指示してきます。 無論、とっくに取っています。 なのに何度も聞いてきます。 これはなぜなのでしょうか? 必ずクレジットカード番号を入れることになるので はじめは新手のネット詐欺かとも思いましたが・・・ ご存知の方教えてください?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- k-akiko
- 回答数2
- 詐欺じゃないかと思うのですが・・・
以前、勤めていた会社(非上場)の株式が、 いつの間にか他人名義になっているようです。 2年前、会社を辞めた後に、 保有株式を会社が買い取るという話になり○月○日に、 購入金額を振込ますと連絡がありましたが振込がなく、 やりとりが突然途絶えたままになっていました。 それが、最近になって、 連絡がとれなかったので株式廃止にするところを、 譲渡と言う形で取締役が保有しています、 その件で話をしたいので会いたいと連絡がありました。 会社はこちらの住所はもちろん、 電話番号、メールアドレスも知っています。 以前やりとりしたメールアドレスに、 今回の連絡が入っているので 連絡がとれなかったという事実がない事は証明できます。 こんなに簡単に本人の知らない所で名義変更できてしまうなら、 恐ろしいことだと思うのですが、 これって詐欺にならないのでしょうか? また、この状態で株式を買った時のお金は取り戻す事ができますか? 疑問に感じた為質問をしました、 よろしくお願い致します。 ちなみに現在その会社は増資しているようですが、 会社にいた当時の資本の三分の一を出資していました。
- ワンクリック詐欺に関しての質問です。
先程、気になるニュースがあり、週刊誌にのっていたようなので、 その画像が見たくてサイトで検索して見ていたら、 【動画で見る】 という項目があり、ニュースが動画で見れると思いクリックしました。 すると、ニコニコ動画の偽者のようなサイトにつながったのですが、 なんの疑いもなく年齢認証の画面で18歳以上をクリックしました。 すると、ワンクリック詐欺に繋がり、まー無視しとけばいいかと思っていたのですが、 ウィンドウを閉じようと思い×印を押したところ 小さなウィンドウが開き、 【必ず支払ってください】と言うような文章が書いてある窓がでてきました。 これも、特に気にせずに無視したままでいいでしょうか? それとも、一応ハッキングやウィルスの対策をとったほうがいいですか? 回答宜しくお願いします。 ちなみに、年齢認証の画面に料金がかかるのかなどの記載があったのかは、わかりません。 ニコニコ動画だと思っていたので、確認しませんでした。。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- simezi0c_0
- 回答数3
- 詐欺について、どなたか教えてください(><)
はじめまして、私の父に関わる問題で悩んでいるので 投稿させていただきました。 先日私の父宛に「うま福」という競馬予想情報?の会社から 速達で日に2通もDMが届き、怪しかったのでネットで調べると 詐欺会社として有名だという書き込みをいくつか見つけたのですが これは事実ですか?私は競馬などまったくわからないので、 心配でなりません。 父には一応忠告したのですが、さらに私を悩ませるのが いくつかの書き込みの中に、こういった会社から一度 DMが届くともしその会社の会員をやめても、他社に情報が 売られDMの嵐に悩む事になる、との書き込みを見つけた事です。 実際先日も日に二通も、二度チャイムがならされ驚きました。 この先も怪しい会社からDMが届くと思うと、怖くてなりません。 こういったDMが届かないようにする方法など、なにか良い対策を ご存知の方がいらしたら、是非教えていただきたいです。 本当に悩んでます・・よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 競馬
- noname#86360
- 回答数2
- 会社でワンクリック詐欺にあいました。
昨日、回答くれたかたありがとうございました。 また皆様にお聞きしたいことがあります。 会社で私用目的でインターネットをあいていて、アダルトサイトに繋がってしまって、振込みをしてしまったこと、もしかしたら会社にも今後請求書などがくる可能性があるかも知れないこと、それによって会社に迷惑が掛かる可能性もあるということを正直に上司に伝えました。しかも相手方から入金確認もできてなくて、もう一度振り込んでくださいといわれかねません。 しかも、私女です。普通こうゆうのにはまってしまうのは男性ですよね。とても恥ずかしいです。上司は男性です。 手紙で上司に渡したのですが、ひととおり読んでから、あずかっておく。とのことでした。 今日は社長も出張だったので、火曜日にきっと報告するんだと思います。うちの会社は民間企業です。 この場合は、間違いなくなんらかの処分がありますよね? 例えば、自主退職を勧められるとか。。 分かる人いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- reinakko
- 回答数6
- 詐欺会社の社長に一泡拭かせたい
ある会社に3ヶ月軟禁されたうえ、24時間本当に働かされて、意識がやばくなると「バカ面して仕事しやがって」等の罵声と供に殴る蹴るの暴行をうけました。 また、私はその会社でホームページの制作を行い、営業でもトップだった時期があります。 なのに、いつも「辞めろ。」と言われていました。 誰か読んできては、私に聞こえる位置で「どのタイミングであいつを切ろうか」と相談しだしたり、「あいつは役立たず、切る」等と悪口を言いふらされて屈辱をうけました。 当然、そういう言葉が聞こえたら「はい、すぐに辞めさせて下さい。」と言ってましたが、さらに罵声を浴びせられ、「顧客はどうする」などと、顧客を人質にとって「無責任」扱いされました。なんだかこの手のハメ技が多く、私の怒りのマイレージポイントは著しく溜まっています。 精神的にも少しおかしくなって、一時期聞こえるはずの無い声が聞こえるようになったり、とにかく極限状態でした。 社長の恋人にも一緒になっていじめられました。正面切っての勝負をして負けたならまだしも、その人もハメ技みたいに勝負から逃げて社長と一緒になって安全圏で「無能」扱いするので悔しくて溜まりませんでした。 結局スキを見て会社を脱出して実家に帰ると、業務放棄による被害請求が弁護士を通じて100万円来ていました。 もちろん「どうしてぴったり100万円なのか、根拠はあるのか、内訳がない、義務を果たしているのか、責任追及できるのか、そもそも何故俺の責任か」等を記載した回答書を送り、現在は沈黙が続いています。 裁判になると2・300万円の費用と2・3年の時間がとられるそうで、反撃できません。 最近あったところ、あっさり被害請求は根拠がないと言った(テープに録音)うえ、これで私に接触することはないと言いました。 運が悪かったか、私の頭が悪かったかのどちらかで済ませられる状況です。 半分もう関わりたくないですが悔しいです。私の給料は月15万で、なんだかんだで罰金等をとられ実質12万は無かったと思います。生活できない賃金で働かされたこともあって、お金がない状態です。 相手も風前の灯火ですが、最小でも18時間を90日間休み無く勤務した給料を頂いた後、100万円分の公文書偽造、恐喝、詐欺などの刑事事件でお務めして頂きたいと思っています。 ただ、物的証拠がなく、証言をとろうとしても社長の恋人は社長の味方です。 他の従業員は1人失踪。2人は転職しております。転職した2人は味方になってくれるそうですが、できるなら裁判等で迷惑をかけたくありません。 尚、労働基準局の行政指導では、電話をかけるだけが精一杯だそうです。 裁判のコストや物的証拠の欠如を考えると手詰まりですが、絶対私は悪くないと思います。また、何らかの補償は当然だと思います。どうにかして正当に手短にお金をかけず被害に対する補償を頂たいのですが、どなたか知恵を貸して下さい。 相手の社長は人格に問題があるので野放しにしておくと会社を計画倒産させたり、また別の場所で同じことを繰り返すと思います。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#44927
- 回答数3
- ワンクリック詐欺?のIPアドレスについて。
有識者の方解説お願いします。 最近登録している某フリーメール(メール用というよりオークション用ID取得のときできた)に登録料を払えとワンクリックなのか、振り込めメールなのか来ていたので、興味深々に内容を見てふと思ったんですが・・。 その前にこのメールアドレスは、実用はしていません。オークションも別の個人アドレスだし、稀にフリーソフトの登録(Freeといってもその殆どがウィルス対策の試用版やFWなど国内ではなく海外・・が殆どで確かに外産日本語版のDLにも使っていますが・・。)の際に、本当に稀、多分過去に数回位使っただけで、送信は一度もしていません。 まぁ・・頻繁にオークションに出入りしてそのIDとメールアドレスが同じだった(今回変えました)ので、ジャンクメールが来るのは当然でしょうが、私の情報欄(よくワンクリックなどで脅かしに出るIPアドレスなどの情報)にIPアドレスがあったのですが、確かに私が住んでいる地域なのです。さて・・どこでどうやって取得したものなのか・・・確かにFreeソフトの取得の際などに、メールアドレスとIPが同じに分かるので、この場合以外私には思いつきません。後は、スパイやボットが入っていて、私の情報を?とも思えますが、実際その情報欄にIE7と書いていますが、私はFirefoxもしくはOperaだし、このFreeのメールをPOP設定しているPCには、他に2つのメールアドレスも設定しているので、どちらかと言うとそちらのメールに着そうなもんですが・・・そちらには一切きていません。 さて・・やはりそのFreeソフトを取得する際に登録した際のメールアドレスが流れたんですかねぇ・・と思っていますが・・そのメールが書いている私が登録したとされる日付がここ最近2週間ほど前です。確かにその頃面白がってワンクリック詐欺と言われるサイトを徘徊していたのは事実ですが、PCが違う為、メールアドレスも他の物がそのPCには、入っていますし、ここ最近このメールが送られてくるメールアドレスを使用した記憶もありません。誰かが私のオークションIDから使用した可能性もありますが、その場合、IPが違いますから今回のように地域を限定はされないと思います。 有識者の方、他に何か可能性があるとした場合、どのような可能性があるでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- PG600SC
- 回答数1
- 携帯 出会い系の詐欺にあたりますか
後悔と恐怖で胃が痛いです。どうしたらよいのか分からないので、アドバイスをお願いします。 携帯で複数の懸賞サイトに登録したら、出会い系に登録されてしまい、退会方法を探そうと来たメールをクリックしてしまいました。 探すことができて、退会依頼をしたら、ポイントがマイナスなので、退会できませんときました。退会画面を探して2~3回クリックしたせいらしいです。 携帯個体番号と、銀行口座、名義などから、督促がきますか? 退会の為でも、クリックした=利用したとなって、支払い義務がありますか? 怖いので、今のところメールは拒否設定にしていますが、本当は怖い内容のメールがたくさんきているのではないかと不安です。裁判所からの封書以外は無視していれば大丈夫ですか? また、携帯会社から、法外な請求がきたりしませんか? 一度に複数の懸賞サイトに登録してしまった為、どこからこの様になってしまったのかも分からない有様です。愚かな質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ren255
- 回答数2
- ワンクリック詐欺でメールアドレスがわかる仕組み
カテ違いだったらお許しください。 おもしろいタイトルのメールが来たので開いて、URLをクリックしたら料金を請求されました。 どうやらワンクリック詐欺をしようとしたようです。 それは無視すればいいのでどうということはないのですが、架空請求書の中に私のメールアドレスが書いてありました。 メールアドレスを入力してはいないのに、どうしてメールアドレスがわかるのか興味があります。 どなたか仕組みのわかる方はいませんか? 1時間ごとに請求メールが来るのでうっとうしいです。(自動的に削除するようにしましたが)