検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 臭い便やおなら
臭い便やおならは体の調子が悪い証拠なんでしょうか?悪いものが体外に出たような気がして気持ちがいいのですが…。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- snoopy123
- 回答数3
- 結婚式は何月がいい?
一般的に6月はジューンブライドで結婚式が多いと思いますが、実際のところどうなのでしょうか?またどの月が安くすいているんでしょうか?挙式されたかたなぜその月に決めたのか参考までに教えてください。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- sasanohasarasara
- 回答数11
- 誰でも少しの健康の悩みはあるもの?
こんにちは。 私は、便秘、生理不順、ストレスを感じたときの微熱、肩こりに悩んでいます。 精神的に悩みもあったため心療内科に行ったところ自律神経失調症といわれ、漢方薬をもらい、残業はひかえるように言われました。 身体に影響がでるほどストレスがあったんだーと認めてもらったためか、肩こりや微熱が軽くなりました。 このようにスグよくなるなんて、ほんとに「自律神経失調症」なんて物々しいものだったのかな?という感じです。 そこでふと思ったのですが、だれしも少しは健康の悩みってありますよね?? 胃痛、便秘、肩こりなどなど。 よかったら、みなさんの身体の悩みもおしえてください!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- pan0233
- 回答数3
- 産婦人科のホルモン注射・・・?
こんにちは。以前友人が生理不順で産婦人科へ行ったら、ホルモン系の注射を打たれたそうです。 すると、その日1日中具合悪くなったらしいのですが、数日後、バストが異常に大きくなり、AAカップ→B~Cくらいになったそうです。 本人はとても喜んでいます。 体に悪くないのなら、私も生理不順ですので同じ病院行って同じ注射を打ちたいと考えています。 しかし、よく「副作用が・・・」とか聞くので怖い気もします。どなたかご存じの方、アドバイスをお願いいたします!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sumire4141
- 回答数2
- 香水?香りについて男女の意見
こんばんは。 香りについて男女の意見を聞きたくて質問します。 香水をつけていらしゃる方の中には、付けすぎかなと と思うほどしっかり香る人もいます。 時にはいい香り、何の香りかと思うくらいの方もいらしゃいます。さて、感じのいい香りと感じるのはどんな時で どんな瞬間ですか? ちなみに私はローズポプリを使用していますが 傍迷惑になっていないかと心配している所です。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kibikiu
- 回答数4
- 悪環境に対する免疫は?
社内で虫(多分ダニ)に刺される人と刺されない人がいます。 (1)刺される人・・・勤務期間 約2年以内(特に半年以内) (2)刺されない人・・・それ以上の人 足や、ももの裏、ひどくなると背中やおなか。 ハウスダストという話もありますが、長期間勤務している人はほとんどないようです。 長期いると、その悪環境(ほこりっぽい汚い環境)に慣れてしまうものなのでしょうか? 免疫のようなものはありえないと言われたのですが・・・ 私も半年間、足がひどい状態になり、またクシャミなどが頻繁にするようになって辛かったです。 1年経って、多少落ち着いてきた気がします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aoi-1222
- 回答数1
- 30代後半男性の体調
彼(36歳)の体調についてなんですが・・ 常に、かなりの疲労感と頭痛、頭重があるようでかわいそうでしかたありません。 風邪もひきやすく、治りにくくなっています。 以前もあったようなのですが、じんましんと、歩けなくなるほどの腰痛も、また最近苦しんでいます。 仕事柄、睡眠も食事もきちんととれないのですが、やはりそれが原因なのでしょうか? 病院、薬嫌いなので、サプリメントなど買ってあげてものまず、ならば体にいい食べ物を・・と思い、調べたのですが、結局いろんなものをとらなければならない^^; 遠くにいるので私が食事を作ってあげることもなかなかできず、どうすればよいか悩んでいます。 そろそろ、こうなる年なのか、それとも何かの病気でなければよいのですが・・ こういう状態を少しでも解消できること、食べ物など、何かありましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- seemoon
- 回答数3
- 風邪なのでしょうか?
かれこれ3週間くらい、咳が出ます。一度出ると止まらなくなって顔真っ赤になるくらい。おまけに鼻もつまった感じです。仕事中におもいっきり鼻が咬めないので、きついのですが・・熱もないし、だるくもなくいたって元気なのですが、これって風邪なんですかね?今頃でも病院行ってみたほうがいいんでしょうか?(あまり病院は行かないのですが)行くなら耳鼻科ですか?内科ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- maron55
- 回答数3
- 長期入院 お見舞いのアイデア
友人がクモ膜下出血で入院しました。幸い意識はあるのですが、体や言動は自由に出来ない状況で、長期入院になりそうです。友人一同で激励のお見舞いをおくりたいのですが、何がいでしょう??千羽鶴以外に何かいアイデアはありませんか?
- 皮膚炎? 免疫異常?・・・血行が良くなると・・・?
普段は異常ないのですが、 刺激・・・こすったり、マッサージ(普通の肩揉みのような)したり、ひっかいたり・・・すると、 そこが赤く充血し、ジンマシンのようにまわりがぷっくりふくれたり、ぽつぽつと湿疹のようなものが現れ、すごくあつく、痒くなります。 時間がたったり、冷したりすると、また何事もなかったようにもとに戻ります。 以前はそうでもなかったのですが、ここ数ヶ月、ずっとそんな状態です。 ちなみに、食事や金属、薬品などのアレルギーは特にありません。 もともとの体力には自信がありますが、最近仕事でストレスや疲労はあります。 この症状は一体なんでしょうか? 病院で診察を受けるべきでしょうか? 病名、治療法、注意点、なんでもいいので情報を下さい。 よろしくお願いします。
- なかなか布団が干せない・・・
一人暮らしですので仕事がある日は帰宅までに雨が降ると困るので布団が干せません。 で、休みの日は昼すぎまで爆睡してるので・・・ (-_-;) 昼の1時や2時ころになるとベランダにはほとんど日があたっていませんがそれでも夕方までの数時間、干せばまだましでしょうか? あるいはこうすれば布団を干すのと同じ効果があるよとかあれば教えて!goo (^o^)丿
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- taka1970
- 回答数8
- 空気清浄機?加湿器?
喉からくる風邪をひきやすくて、 多分気管支が弱いからだと思うのですが、苦しい咳とかもでます。大抵は病院行って処置してもらうのですが、 予防策として 空気清浄機を買おうと思ってたりしています。 仕事が朝早く夜も遅いので、掃除がなかなかできませんから、空気が汚れてるから風邪をひきやすいのか・・・と思っています。でもタバコは吸わないし・・・。 加湿器のほうがこの場合よいのでしょうか? 両方そろえるといいのでしょうが、どっちをお薦めなのか教えて下さい。
- 風邪ひいた
のどが腫れている。 咳が出ます。 他はそんなにひどくない。 少しの症状なら、ちょっと眼がしょぼしょぼしだしたかな?あと鼻水も出そうで出ない。 こんな時はみなさんどうしています。 なるべく医者にはいきたくないので、医者にいかなくてもいい方法を教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- h_i_r_o_b_o_w
- 回答数2
- 【エネルギーになった"回答"】
ここのサイトは、困っている方の疑問や問題に対して、他の皆さんが協力し合って回答を出し合い、質問者が解決の糸口を見つける手助けの場でありますが、質のよい回答が質問者のエネルギーとなり、質問者の質を上げる重要なものと勝手に思っております(お礼なしは論外ですが・・・)。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、これまでに見た(貰った)、これは素晴らしい! エネルギーになった!等々のお薦めの回答がありましたら是非教えて下さい。 今後回答、質問をする上での参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- igmp
- 回答数8
- 眼:強く瞬きすると音がする
右目なんですが、強く瞬きすると、空気が出るような、「キュッ」という音が出ます。 まぶたの上から眼を押すと、一気に空気が抜けたようになり、瞬きしても音がしなくなるのですが、そのうちまた音がでるようになります。 気にしないようにはしているのですが。 左目では全くそういうことはありません。 何か悪い病気の前兆かと思ったりもしましたが、眼科へ行く時間を取れないのが現状です。 同じようなことがあった方、専門家の方、どなたでも結構ですので、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mayoler
- 回答数3
- サプリを飲んで体調が良くなった方教えてください!
[前置き] いつもお世話さまです。健康に気を使うようになって半年位前からサプリもいろいろと飲むようになりました。薬と違って果たして効果があるのかがなかなか実感できませんが、風邪を引きにくくなったというので多少は良いのかなと思っています。 本来ならば、毎日3食で十分に栄養を取る必要があるのですが、そこは孤独な貧乏サラリーマンなので、料理も大した物を食べていないのが実情で、これが宜しくないようだと認識していますが・・・。 [質問内容] さて、前置きが長くなりましたが、例えば、これを飲んだら風邪を引きにくくなったとか、疲れにくくなった。さらにはやる気が以前よりも出てきたなどの効果が出てきたら、何を飲み始めてからどれ位の期間でどんな実感をしたかを教えてください。例え以外の効果が実感できたでも構いません。 [普段の食生活] 今の私が健康のためにやっているマイブームは、黒酢とココアとビタミン関係です。それと、みかんは以前はほとんど食べなかったのですが、最近は意識して食べるようにしています。それと野菜も多く食べるようにしています。好き嫌いは以前にも書きましたが、魚貝類の「カキとウニ」以外ならばほとんど食べます。 [おまけ] 一番良いのは、これを飲んだら女性にもてるという「ほれられ薬」があれば良いのですがないですよね(笑)。早く嫁さんもらっておいしい料理をつくってもらえという励ましでも結構です。回答やアドバイスを気長にお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yu-taro
- 回答数9
- 妊娠、出産後のうわさの真実は?
現在5ヶ月の初妊婦です。 妊娠まもなくに疑問に思っていたことなのですが、妊娠にまつわるうわさについてで、それって本当なのか、ぜひ経験者様に教えていただきたいです。 (1)生理痛のひどい人は出産後軽くなる? (2)初めての赤ちゃんは女の子の方が育てやすい? (3)つわりや生理痛がひどかった人は安産になる? (4)犬はいいが猫を飼っていると赤ちゃんに良くない?(抜け毛が舞い散ると??) 以上です。 (1)~(4)でどれか1つでも回答できる人も大歓迎です!私自身、生理痛がひどいので特に(1)は本当ならうれしいのですが…。しょうもない事かもしれないのですが、気になって仕方ないです。
- 慢性副鼻腔炎になって8ヶ月
1歳8ヶ月の息子のことなのですが、耳鼻科で慢性副鼻腔炎と 診断されて 抗生剤の長期投与で、もう8ヶ月が過ぎようとしてます。当初は半年ぐらい飲めばなおるでしょうと言われてたのですが、まだ完治できません。 風邪をひいたりするのも、完治できない原因だとおもうのですが・・。風邪をひかせないように、といわれても これからの季節には 自信がありません。 抗生剤の長期投与についても、大丈夫とはいわれてますが、これから先、いつまで飲ませてるのか、本当に大丈夫なのか、心配になります。 抗生剤は クラリシッド、0,25 ムコサール、0,25 ペミラストンド、0,25 です。 慢性副鼻腔炎は、完治までどれぐらいかかるのでしょうか? お子様が同じ病気になった方の体験談も、聞きたいです。