検索結果

花粉症

全10000件中5781~5800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自律神経失調症の確定診断法とは?

    自律神経失調症について、疾患自体は様々な不定愁訴があり病態もあいまいな所があります。実際には自律神経失調症について具体的な診断法、または病名を確定する確定診断法はあるのでしょうか?具体的な診断法、検査方法などがありましたら教えてください。

    • irijun5
    • 回答数5
  • 売薬ですましますか?病院に行きますか?

    普段となんとなく違うような体調だと感じた場合、すぐに病院に行きますか? 自分でこれは風邪だろう等判断して薬局で売薬を買いそれを服用して様子を見ますか? 僕自身はここ何年も薬を飲むほど体調不良になった事はなく健康そのものなのですが、うちの嫁は病院が苦手なようでどうにかして病院には行かずにすむよう必死です。 みなさんはどうですか? 近所の医者を主治医にして状態を把握してもらっていますか?ちょっとした体調不良なら売薬を服用してすましていますか? ふと気になったので質問しました。 お暇な時に教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • Accept
    • 回答数8
  • 最近見かけた為になったこのサイトのQ&A

    普段からこのサイトはしょっちゅう眺めていて、色々な質問を覗きもするのですが、何せ質問数が膨大な為、最近では為になる質問を見過ごすことが多いなという実感を持つようになって来ました。 そこで、2年ほど前にもオススメの質問を教えて欲しいという質問(QNo.77777)をさせてもらったことがありますが、質問は日々増え続けることもあり、改めて皆さんが見かけた、為になったり、興味深かった質問を教えてもらいたいなと思っています。 一応、希望を申させてもらいますと、あまり専門的な内容のものではなく、なるべくなら万人に関係がありそうな(表現がおかしいかもしれませんが)質問を理由と共にご紹介頂ければ嬉しく思います。タイトルを「最近」とさせてもらいましたが、かなり古い質問でも勿論大歓迎です。 なお、はじめからこのようなことを書くのもどうかと思いますが、質問の性質上、最低でも一週間は受け付けさせてもらいたいなと思っていますので、お時間のある時にでも回答頂ければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。 最近、私が惹かれた質問として下記に1つ挙げさせてもらい(もう少し書きたいところですが字数制限が^^)、回答の受け付けに変えさせてもらいたいと思います。 『ポイントカードを使わない理由??』 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=557717 カード会員になる必要があるとはいえ、購入額の2割のポイントが貰えるにも関わらず、ポイントを受け取ることを拒否する人の心理を尋ねてられているのですが、個人情報の流出を危惧する以外にもいろいろな心理、可能性が想像できるのだな、とあまり思いつかなかった回答が多かったもので、妙に感心したものでした。

    • Advance
    • 回答数14
  • 女性の方で彼氏にやられたくないことは?

    こんばんは。 彼女とデートするとき、昔からホッペや鼻を摘んだり、耳を引っ張ったりしてしまうのですが、嫌がっている様子も時々感じるのです。以前、怒らせてしまったこともあり、注意はしているのですが。 女性の方は、顔の中でさらわれたくない部分とかあるのでしょうか。また、彼氏にやられて嫌なこと(たとえば、お尻を叩くとか)ありましたら、教えてください。

  • ステロイドの副作用は直りますか

    アレルギーの病気をステロイドの服用で直しました。 現在ステロイドを少しずつ減らしていっているのですが、顔の脂肪がついて(ムーンフェイスと言うそうですが)どんどん丸くなってゆきます。ステロイドを減らしてゆけば直ってゆくものなのでしょうか。 直らないとしたら特に下あごの肉を取る何かいい運動や食べ物はありますか。 経験のある方のご意見を待ってます。

    • freegeo
    • 回答数4
  • コンタクトをしていて違和感を感じます。

    コンタクトをしていますがコロコロした感じがして、 長時間つけていられません。調子いい日は8時間以上でも大丈夫なのですが、調子悪いと2時間ももちません。 目医者に見せるとコンタクトアレルギーと診断され、アレルギー用の目薬をもらいましたが、できればめがねにしてくださいといわれました。 症状は片目だけです。どなたか同じような症状の方で解決されたかたはいませんでしょうか。 またどのようにして解決されたのでしょうか。 めがねがあまり好きではなくできればコンタクトにしたいんです。 よろしくお願いします。

  • 猫の鼻炎?

    我が家の猫はここ最近鼻炎になったらしく鼻水・目やに・がひどく、とても呼吸をするのがつらいらしく、くしゃみを連発したり鼻をすするのですがとても辛そうで見ていられません何か良い薬はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kabaya
    • 回答数4
  • 副鼻腔炎に効くもの。

    鼻がつまるとか、鼻水が出るとか、そういう症状はまったくなく、ちょっとムズムズするかな、程度で日常生活には困っていないのですが、以前耳鼻科に行ったときに、あまり鼻の状態がよくないからしばらく通うように、といわれました。(その時はネブライザー吸入をしました) ただ、定期的に通うことができないので、市販薬、食事、サプリメントなどで症状が改善した方、あるいは、通院と併用してなにか実行している方、生活上の注意など、アドバイスやおすすめ商品がありましたら、よろしくお願いします。

  • 30すぎたら朝洗顔は不要ってどう思いますか?

    先日テレビに出ていたかづきれいこさんが、 「30後半にもなれば、夜さえしっかり洗顔すれば、朝は水で顔を洗う必要はない」といっていました。 水やお湯で洗うことで、肌の水分がどんどん外に出ていって、ますます乾燥してしまうからということでした。 ちょうど私も乾燥に困っていた時期だったので、試してみました。 洗顔しないことに少し抵抗はありましたが、慣れるとどうってことはなく、確かに乾燥対策にはいいかなと思いました。洗顔のかわりに化粧水でしっかりふきとりとパッティングをしました。 ヨーロッパのほうでは水がよくないために、スキンケアは洗い流しよりふきとりが主流と聞いたことがあるので、それと同じような考え方かな?と思っています。 たくさんの方の意見を知りたいなと思ったのですが、どう思われますか?

    • mi_a_no
    • 回答数5
  • 目の周りに赤い点&鼻水

    5歳の娘ですが、一週間前から鼻水が続いています。 風邪様の他の症状は特にありません。 2日前から目の周りに点状出血のような赤い点々が 出来ています。特に目の下が多いです。 これらの症状は、別々のものかもしれませんが 目の方が特に気になります。 明日から病院も休みだし・・・ 放置してもよいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 休まない方がいいのでしょうか?

    高校に推薦でいきたいのですが、そうゆう場合は 気持ち悪くても何でも学校にいったの方がいいのでしょうか? ちなみに普段はほとんど休まないです。

    • mahha25
    • 回答数7
  • 旦那さん、毎日朝食を食べて出勤しますか?

     私の朝食はパン派で、朝はあまり食欲がないのでコーヒー一杯だけ飲んで出勤することも多いです。また、私の父をはじめ、家族は全員パン派で、朝食にご飯が出ることはまずありません。家族そろって朝食というよりもそれぞれが自分でパンを焼いて食べるというのが我が家の朝の風景です。  が、私の彼は職人という仕事柄もあって、毎朝ご飯2杯は必ず食べるといった感じです。それには当然、おかずが必要になってくるわけですが、これまで朝食を摂る週間がほどんどない私にとって、朝から夕食のように食事の用意をすることに結婚前の今から少々不安というか、大変だな~と思ってしまいます。(甘ったれてるでしょうかね・・・^^;)ただ、昔の世代の人のようにおかずも何品かキチンと用意しなければいけないってワケではなく、例えばご飯と焼きうどんといったメニューでも全然OKで好きキライは特になく、出されたものは残さず食べてくれます。  前日の夕食で残ったもので全然かまわないと彼は言いますが、全く同じメニューを夕食、朝食と続けて出すのも悪いかな~なんて思うのでやはり1品くらいは何か新たに作らないといけないかなーなんて思ってしまいます。  みなさんの旦那さんは毎日朝食をキチンと食べて仕事にいかれますか?特にご飯派の方、食事の用意をしたりメニューを考えたりするのに秘訣やコツなんかがあれば教えてください。

    • noname#9065
    • 回答数7
  • アトピーのステロイドの副作用?

     小学生の子どもですが、1年程前からひじ.膝内側を痒がり、二ヶ月前に皮膚科を受診しました。  アトピーということで、エクラーというステロイド剤とステルダムという非ステロイド剤を処方され塗っていたのですが、ステロイドを塗ってましになり、非ステロイド剤にすると、腕中に発疹が出てとても痒がり、またステロイドを塗り、やめると今度ははお腹中に発疹が出来痒がりという症状になっています。  医者にもその都度かかり、非ステロイド剤に負けている状態だとは言われたのですが、通院し始めてからだんだんひどくなっているので、心配です。このままかかっていて良くなるのでしょうか?

  • くだらないですが。悩んでいます。

    悩みを聞いてください。 私は何故か中高年のオジさんにモテます。 電車に乗っていて、痴漢に合うのはほとんどの女子高生がそうだと思いますが、私は通学中にオジさんから電話番号を書いた紙を勝手に鞄に突っ込まれます。 (最近はホントに気持ち悪くて毎日違う車両にしていますが) 通学中も下校中も「彼いるの?オジさん40歳だけどどう?」など気持ち悪いくらい近寄ってきます・・・。 撃退法はないでしょうか??何が原因なのでしょうか? また、私は同年代の男の子から」ナンパされることはあまりありません。 なんだか、自分が同年代より中高年にモテるのが不安で仕方ないです・・・。 (ちなみに今彼氏はいます。逆ナンですが・・・。)  

  • 風邪を早く治すには?

    4日前から咳と鼻風邪をひきました。 葛根湯を飲んで、うがいを1日4回以上 洗面所に近寄ったついでに必ずしています。 それ以外にも食事以外のビタミン摂取に レモン湯も飲んで、おとなしく寝てます。 でも、スカッと治りません・・・。 鼻うがいは私には効かず、なにかほかに方法は ないかなぁ?と思ってます。オススメはないですか? 投薬以外の方法で教えてください。

    • noname#8412
    • 回答数9
  • 動物って、涙を流すのでしょうか?

     人間と違う動物って、涙を流すことがあるのでしょうか?人間の赤ん坊を見ていて、ふと、そんなことを思ってしまいました。  もし、流すとしたら、どんなときに流すのでしょうか?

    • akirako
    • 回答数6
  • ぎょう虫駆除について

    保育園に通園している娘に陽性反応が出ました。 お薬は今家族全員で2回目を飲んだ所なのですが 体の駆除方法や室内での注意点などはHPに書いてありますが 虫そのものの事がわかりません。 例えば目に見えない卵は掃除機でも舞い上がるとか。 それを吸い込めば感染の可能性はあると書いてましたが 卵自体、布団の上や床の上など人体内以外での生存は何日位なのか。 同じく幼虫が何らかの拍子で体内から出た場合の生存日数も知りたいです。 そして、仮に卵が体内に入ったとして、確実に感染するのか。 そして感染した場合「自然治癒」はありえないのか。 幼稚園のお砂場は猫も来たりするので 病院の先生も縁のお砂場が感染源であろうとはおっしゃっていましたが 他にどう言った感染経路が考えられますか? 陽性反応が出てからショックだし、神経質になってしまい布団は毎日干さないと気持ち悪く感じます。 朝起きてすぐにお尻を洗うと感染の拡大が防げるとあったので 再検査で陰性反応が出るまでは毎日朝娘のお尻を洗うつもりです。 爪を噛む癖があったので多分お砂場で卵をもらって、洗いきれなかった 卵を爪を噛んだ時にもらったのではないかと思い 手洗いもこまめにして、爪を噛むのをやめることを指導して爪もまめに切るようにしました。 爪を噛む癖をなくせば 再感染はかなり防げますか?

    • noname#13442
    • 回答数3
  • さくらんぼでアレルギー?

    標題のとおりです。私の会社同僚に、「さくらんぼアレルギーであまりひどいと死ぬ!!」まで言っている人がいます。本人は常になんの事でもオーバーな表現で言っているので、私もあまり本気で聞いていません(ちょっと呆れ)。果物アレルギー(マンゴー等)は聞いた事はありますが、さくらんぼって?ただ単に嫌いなだけじゃないのかな?と思っているところですがどうなんでしょう?自分の子供にも気を付ける点がもしかしたらあるのかな?

  • 顔首に湿疹。ダニによるかゆみ?

    三日前より鼻がぼこぼこかぶれている感じにきがついた。 ほほも少しかぶれた感じ。そういえば耳の下の首あたりも最近痒かった。よく触ってみるとやはり湿疹のようにかぶれてきていた。 自分なりに原因を考えると最近お米屋さんで仕事をしていたので、 そのもみによるものか、もしくはお米のなかのダニもしくは何らかの虫によるものか?? 今日は顔下半分はっきり湿疹とわし両耳の下も明らかにかぶれて少し痒い。今となって考えてみれば、かゆみは一週間くらい前からおこっていた。 病院で薬をもらうべきか悩んでいます。安易に薬に頼りたくないし、今まで皮膚は丈夫なほうだったのでこんなことで?とちょっとびびっています。どなたかよきアドバイスお願いします。

    • j-yimei
    • 回答数2
  • アレルギー性鼻炎。 花の香り、海の匂いも忘れました。

    はじめてご質問させていただきます。 物心ついた頃よりの、10数年来のアレルギー性鼻炎で悩んでいます。 子どもの頃、医師より 「将来的に集中力がなくなり、記憶力も格段に落ちる。」 といわれたことを記憶しているのですが、事実、現在そういった状態にあります。 嗅覚もなく、花の香り、海の匂いも忘れました。 耳鼻科に通ってはいますが、このままただ、症状を押さえるためだけに通院費を払いつづけるというのも、釈然とせず・・。 「からだが、水分を処理しきれていない。―→鼻水・鼻詰まり」 という話も聞いたことがあるんですが。 (水分を控えれば、改善するのでしょうか?) 自分でできる、改善の方法、また逆に、やってはいけないようなことがありましたら、お教えいただけますか? よろしくおねがいします!