検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供は学校へ行っているはずなのに子供番組?
NHKの教育番組ですが, 平日の午前中に(多分)小学生を対象とした番組をやっていますよね。 でも,その時間は学校へ行っているはず。 どんな人を対象として制作されているのかしら? 乳幼児や大人向けでもないし・・ 素朴な疑問でした。
- 自分の娘の子どもと息子の子どもはどちらがかわいい?
私は妻と幼稚園入学前の娘の三人暮らしで、隣町には実家と姉の嫁ぎ先があります。 姉には幼稚園に通っている子と通っていない子が一人ずついます。 私の母の言動で気になる点があるのですが、これは普通なのでしょうか。 姉の子どもの方を特にかわいがるので、私の娘がかわいそうで、妻も深刻に悩んでいます。 ・姉は実家が近いこともあり、頻繁に実家に帰っています。母は姉の子ども用の食器や歯ブラシ、布団などは用意していますが、娘にはそういったものを私たちから言わないと買ってくれません。 うちの娘もご飯を食べに行ったりすることはあります。 ・母は長期入院している祖母(父方)のお見舞いに行くのはあまり乗り気がないようですが、姉が誘った場合は姉の子どもがいるので無理をしてでもお見舞いに行くのですが、私たちが誘ったときは、「朝早いから(といっても10時出発ですが・・・」「前に行ったところだし」などと言って来ません。 ・電車で10分くらいのところに住んでいるので、妻が母に「たまには平日に遊びに来てあげてください」 と言っても、「今は寒いしな・・。暖かくなったら頑張っていくわ」と言いました。 ・私たちの用事のため実家に娘を預ける予定を入れていたのに、急に姉の方から子どもの幼稚園の行事ごとがあるからと言われ、そちらを優先させました。 ・実家のリビングには姉の子どもの写真が飾ってありました。娘が生まれてからも娘の写真は飾ってもらえず、私が写真を用意して飾りました。 また、妻が娘のカレンダーを作ったのでリビングに飾ってほしいと渡すと、これは2階におくから、とそそくさにもっていきました。 ・娘の行事ごとにしても無関心で、こっちから言わないと何も言って来ません。 ・極めつけは、何かの拍子に、「姉の長男は特別やし」ということを妻に言いました。 他にもいろいろあります・・・ 妻は私の家の初めての内孫で、少なくとも姉の子どもと同じくらいにはかわいがってもらえると思っていたのに呆然として、最近では精神的にまいっているようにも思えます。 このサイトで見ていると、無関心な姑は歓迎されているようですが、自分の娘の子どもにはかなりいろいろとしているのに、息子の子には無関心、っていうのでも受け入れるべきなのでしょうか。 自分や妻の周りにそういうケースがなかったので、質問してみました。 同じような境遇の方(妻の立場でも母の立場でも)がいらっしゃいましたらご意見いただければ幸いです。
- 子供が産まれる前から子供の事で口出しされて
妊娠9ヶ月の35才の妊婦です。 子供の性別もほぼ決まり(女の子) 名前の事からベビー用品、洋服、教育体制、私がパートに出る時期等口出しをしてきて頭に来ます。 名前は 三文字で〇〇〇ちゃんがいい、〇〇〇ちゃんが可愛いよ ベビー用品も、旦那、私、義母と西松屋に行った時 妊婦の私にカートのカゴを押させ、自分好みのベビー用品&洋服類をカゴに沢山乗せ、会計時になんと、私に払わせ(その買い物中、私と義母の二人きり) 子供にも、絶対公文式をやらせろ 絶対子供が小学校上がる迄、子供の面倒を見ろ、小学校になれば私が面倒見る、だってもうてがかからないし、ご飯も、あんたにお金をもらって外食も出来るからと、小さいうちは、私がオムツ変えたり料理を作らなくちゃいけないからと 言われました。ムカつきませんか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#145778
- 回答数6
- 子供を産んでも子供は幸せになれないですか?
20代後半女性です。彼氏も同い年です。 彼氏の年収が240万なのですが、このまま結婚できるのでしょうか? 子供一人産んで大学まで行かせることは不可能ですか? 彼の給料が上がる見込みは期待できません。 子供を産んでも子供は幸せになれないですか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- rieury
- 回答数3
- いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう?
いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう? 女の子が小学生高学年になって、集団で無視したり仲間はずれにする子がちらほら出てきた記憶がありますが、自分はそういうことをしませんでした。特に善悪を意識していたわけでは無いと思います。そのうようにする概念が無かったというかんじでした。 精神的に満たされている子はいじめをしない、と聞くこともありますが、自分自身に当てはまるかといえばそうでもなく、思い当たるとすれば、自分以外の人間関係に疎かったというか、周囲にそこまで興味がない子どもであったような気がします。 こどもはいじめを本能でするらしいのですが、いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょうか?
- 母親と就園前の子供二人、子供を早く寝かせるには?
母親と就園前の子供二人、子供を早く寝かせるには? 私には、1歳と3歳の子供がいます。 朝7時、旦那出勤・私と子供達起床 昼は旦那が自宅に戻って家族で昼食、 19時頃、夕食 20時頃、入浴 21時過ぎ、子供達は就寝 旦那は23時から24時に帰宅。旦那はゆっくり晩酌派です。なので、私は1時から2時に睡眠。 正直、朝7時に起きるのはキツいです。まだまだ夜中に子供達が夜泣きしたりします。 上の子供が4月から幼稚園です。なんとか8時に寝かせたいのですが、私の睡眠不足がたたってか、昼寝してしまったりして、家事が思うように進まなかったり、晩御飯を作るのが遅くなってしまいます。平日は、旦那の育児ヘルプは、皆無なので、ご飯の準備中に、旦那にお風呂に入れてもらう等ができません。 旦那様の帰宅が遅い方、小さいお子さんとどのように生活して早く寝かせていますか?晩御飯は、何時頃から作り始めますか? 私の生活態度を改正させる為にも、何かアドバイスをください。 申し訳ありませんが、旦那を待たずに先に寝るという方法は、私にはできません。それ以外の方法でお願いします。
- 自分の子供が隣人の子供と同学年であるかた
ささいなことですが聞いてください。お隣のお宅と自分の子供が同じ学年の方は、そのママとはどの程度のおつきあいですか?現在1歳の男の子がおり、隣のお宅にも同い年の男の子がいます。お隣のママはフルタイムで働いていて、そんなにご近所づきあいとか、ママ友作りとか積極的な感じではありません。私は初めての子でお隣は年の離れた4人目です。でも別に仲悪いことはないし、挨拶はします。私は無理してまではお友達を作ろうとは思ってないし、子供同士大きくなったら自然に仲良くなるのでは?と考えるほうです。しかし、義の母は「同い年なのだから仲良くしないとだめよ。仲良くやってるの?」としつこく聞いてきます。なんだかそれを言われると、がんばって遊んだりおうちに呼んだりしないといけないのかなあってあせってしまいます。でもお隣はそんなこと望んでいないようだし。。無理して仲良くなろうとしてギクシャクしたくありません。でもでもお隣で子供が同い年なら仲良いのが普通でしょうか。しつこく言われるのでなんだか悩んでしまってます。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- rinrin78ka
- 回答数5
- 子供を作らないと決めた夫婦に子供が出来たら・・・
子供を一生作らず、2人の人生を謳歌しようと決めて生活している夫婦に、もし子供が出来たら(妊娠が分かったら)一体どうなるのでしょうか? まず夫婦の人生設計が変わりますね。 避妊の仕方を巡って夫婦喧嘩が起きますか? 堕胎するようなことになりますか? また、認識が変わって子供を大事に育てるのでしょうか? それとも育児放棄、のような最悪の事態となりますか? 避妊をしっかりしているのであり得ない、ということではなく、そうなったらどうなると思いますか、で回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数6
- 子供をつくらない(出来ない)友人に「子供は?」と聞くこと
私は妊娠3ヶ月目、30代です。 今度小学校からの友人に10年ぶりに会う約束をしました。 その時に子供のことをどう話すか、相手にどう聞くか迷っています。 友達は10年前に結婚をし疎遠の状態になりました(喧嘩じゃないです)。 学生の時は若いこともあり「子供は好きじゃないし、絶対いらない」と 言っていたのですが、その後子供の報告がないので作らないんだなと 思っていたんです。 先日、友達のお母さん(近所にいます)と話をする機会がありましたが、 子供のことはもう口にできないような雰囲気なんだと言っていました。 話し振りでは欲しいのに出来ない?と思わせる感じでした。 私が妊娠中なので今度会った時に子供の話になるのは間違いないと思います。 私の話だけして相手の事は全く話題にしないのは不自然ではないでしょうか。 変に気を使うのも気を悪くされるのではと考えてしまいます。 学生時代は何でも直に口に出来る間柄だったのですが 子供をつくらない、または出来なくて頑張っている方など、 どういう風に接してもらいたいものなのでしょうか・・・。
- 子供の防犯対策 ココセコム等か、子供用PHSか迷い中
防犯対策として子供に持たせるなら、GPS端末か子供用PHS、どちらがよいと思いますか? GPS機器 〔良い点〕 位置検索で割り出される現在位置が正確 「今学校を出た」などの合図を家族に送ることができる 万一のときは警察より早く正確に駆けつけてくれるかも(1回10000円) 〔心配な点〕 合図の発信があっても、それが本人からという証拠はない 検索1回ごとに費用がかかるので、おそらく頻繁には利用しない 結局、万々一の時のためのお守りという存在 ぴぴっとフォンなどの防犯機能つきPHS 〔良い点〕 通話ができるので、確実に本人だとわかる。別の用途にも活用できる。 メールも固定メッセージに限らないので、ケースバイケースのやり取りが可能 位置検索しなくても、直接「今どこ」と聞けば済む 発信先が限定されているので、かけすぎる心配がない (着信は無制限) 〔心配な点〕 位置検索の誤差が大きい(PHSの最寄アンテナの場所を示すだけらしい) 以上、私のわかる範囲でのメリット・デメリットを挙げました。 正確な位置検索に重点を置く(GPS機器)なら、普段使いはほとんどなく、まさに万一の時のため、という道具になります。 位置検索よりも普段づかい重視ならば、PHSです。心配になったら、セコム等の位置検索よりはるかに安く、確実に本人と分かる相手に確認ができます。 万一の時、犯人に取り上げられたり、電源を切られたりする危険はどちらも同じ。 だとしたら、いかに早く異変に気づけるかにかかっているのでは、と思います。すなわち、普段から躊躇なく頻繁に連絡を取れる状態がベストかな、と思ったのですが・・・ いろんな情報を集めた結果、私はぴぴっとフォン、主人は安全メイト(綜合警備保障)がいいとなり、現在平行線です。 娘は9歳。学校の登下校と放課後遊びのために持たせるつもりです。 みなさんなら、どちらを選びますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- kirinko
- 回答数9
- 貧乏人の子どもと自分の子どもを関わらせたくない?
貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言いますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 確かにこのような交友関係では、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 質問ですが、ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね やはり貧乏人と関わりたく無いのであれば、家賃の高い文京区とか港区とかに住んで友人関係とかも全て管理ですかね?
- 締切済み
- 人生相談
- raiponta5540
- 回答数5
- 子供の語学留学
子供はまだ低学年です。 まずは、夏休みだけの短期のホームステイなどで、 異文化に触れさせてあげたいのですが、 何歳ぐらいからが適当でしょうか。 ちなみに、英語が話せるわけではありません。 英語教室には通っていますが、それほど成果なく・・・。 1人で行かせるのは不安なので、 親子短期留学なども考えましたが、 仕事もありますし、親も英語が全くダメなので、 行っても役に立たないでしょうし、 1人で行ける年齢になってからの方が良いのかな、と考えています。 お勧めのプログラムなどありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- tamak-mama
- 回答数1
- 子供のフォーマル靴
子供のフォーマル靴、ローファーみたいな靴が売っているお店知りませんか?(;_;) 明後日に結婚式で必要なのですがどこに行けば売っているのか全くわからず... イトーヨーカ堂にはありませんでした。 確実に売っているお店を知っている方いたら教えてください(;_;)
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mimizuai
- 回答数1
- 子供の耳が
2歳の子供の耳が内出血しているように黒っぽく(紫?赤黒い?)なっています! うまく説明できないのですが、耳の一番上から裏側の上の方まで… わかりずらくてすいません^^; 今日も転んだりしているのでぶつけて内出血したのかとは思いましたが、こういう場合もし病院に行くとしたら何科を受診するべきなのでしょうか? よろしくお願いします!
- 締切済み
- 育児
- lovemystar
- 回答数2
- 子供の名前(女の子)
もうすぐ子供(女の子で次女)が生まれます。長女は"愛"を使った名前(愛○で漢字二文字)にしており、次女にも"愛"を使いたいと考えています。"愛"を後ろにして使いたいのですが、なかなかそのような名前が見当たりません。「○愛」というような名前が記載されているようなサイトなど知りませんか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- gaiki0000
- 回答数2
- 子供の皮膚に
いきなり子供のおでこにアザみたいなのができました アザみたいなのが出来る前に フローリングで頭を打ったんですがそれでアザができたんでしょうか?よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- psylooove
- 回答数1
- 子供の結婚に
子供の結婚に・・・親は経済的にどのくらいしてやるのが、今一般的なのでしょうか? 息子が結婚するに当たり、昔ほど姑の威厳、親を見る、跡を継ぐ、旦那の親を大切にするが・・・・色あせてきている現在でも、新郎の親としてどのくらい経済的な援助をされているのでしょうか? 子供から同居や介護は、嫁が反対したらできなくなるだろうと言われている場合 人を雇う、老人ホームに入るなどの選択も避けては生きられないなら その日のために、結納金や披露宴にお金を使っている場合では無いと判断ができるなら 出さないほうがいいでしょうか?嫁が息子がどうにかするなら、見栄のために持ち金をはたくこともできるでしょうが、 旦那の親の介護なんてしたくない人が、大多数を占める現代においては、むやみに結婚のとき 盛大にしないで、自分の老後にいる金くらいは、しっかり確保しておくほうが賢い年寄り(中年)といえるでしょうか? 今のブライダル事情はどう変化しているのでしょうか?