検索結果

おすすめ 本

全10000件中5601~5620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どんな方法で、本の内容を把握、実践できるのか。

    最近、このジャンルの本にはまりました。 以前は全く本が読めず、読めないことを苦しんでいました。 しかし、最近、抑うつ状態になり、少し落ち着いてきた頃に、本を読んでみると心を救われました。 そこから本を読み始めるようになったのですが、なかなか普段読んでいなかったので、本の内容を全部把握し切れません。 そこで、読みながらノートに記録するという方法をとりたいのですが、どのような記入の仕方をしたらいいかわかりません。 ぜひ、おすすめのサイトなどありましたら教えてください。 また、同じような境遇の方いらっしゃいましたら、どんな方法で、本を読み内容を理解し、把握しているのでしょうか。 アドバイス願います。

    • noname#192544
    • 回答数1
  • 英語の文法書について

    英語文法を1からやり直そうと思い、All in One ReStart と言う本をネットで見つけました。 ネットで調べて見ると、今の自分にあってそうなとても良い本だと感じました。 しかし、先日、書店に行っても、5年ほど前の本なので売り切れだったの一度帰ってきたのですが、 5年も前の本を取り寄せて買うより、もっと良い本が出てないかと余計な事を思ってしまいました。 All in One ReStartを買った方で、今はもっと良いのを知ってる方はいますか? あと、たとえ5年も前に出版された本でも、今でも十分に購入する価値があるとお勧めする方はいますか?

    • noname#163916
    • 回答数1
  • 普通二輪の免許に最適な本とは?

    今度、普通二輪の免許とろうと思っているんですが、ネットで調べて『DVDで覚える普通2輪免許合格のポイント』という本がいいという噂を聞いたんですが、この本は発行日が2004年の7月となってるんですが、その情報は古くないんですか? 最新の制度と異なってたりするんですか? 言い換えれば、2007年に出た本のほうが正しいことが書いてあるということなんですかね? DVD付の本のほうがいいかなと思っているんですがどうですか? お勧めの本とかありますか? また、皆さんは本とか見ずに免許を取ったって方はいらっしゃいますか? 質問だらけになりすいません。

  • クリスマスに息子(小6)へ贈りたいおすすめ本をさがしています。

    もうすぐXスマスです。そこで、本好きな息子(小6)になにか喜びそうな本を贈りたいと思い、おすすめ本をさがしているのですがあまり浮かびませんのでお知恵をお貸しください。 夕べamazonも検索したのですが強いて挙げるなら今のところ 「文明の迷路―古代都市をめぐってアトランティスへ (大型本) 」香川 元太郎 (著) が歴史にも触れられて楽しそうだな、、、と第一候補にしていますが。 (低学年向け?もう小6ですが大丈夫でしょうか?) 今現在、息子が読んでる本は 「名探偵夢水清志郎事件ノートシリーズ」はやみねかおる 「ホラーバス」 「水滸伝」、、など、こんな作品が好きです。 昨年は「ミッケ!クリスマス」を贈り、大変喜んでました。(但し、あっというまに終わっちゃってあとは忘れ去られましたが^^) どうか、遊び心のある迷路系、もしくはそれ以外でもおすすめがあったらアドバイス下さい! よろしくお願いします。

    • noname#75304
    • 回答数1
  • 知識がない自分をどうにかしたい

    僕はPCが好きです。ネットで沢山の情報を集め、 頭に詰め込むことは大変楽しいことです。 しかし、ネットでは知識がどうしても偏ってしまいます。 間違っている情報もあるかもしれない。 僕にはそんな偽の情報を見抜ける知識もないのです。 僕の頭はからっぽで、詩を作り詠うこともできず、 指で物語も描けません。 僕はもっと色々知りたいんです。 ・・・ということで沢山本を読んでみようと思いました。 やっぱり知識を貯めると言ったら本だと思うわけです。 貴方が感動した本。考えさせられた本。 知ってよかった本。ジャンルは何でも構いません。 貴方のお勧めの本を僕に紹介してください。

    • haniwan
    • 回答数4
  • 手編みの帽子(かぎ針編み)の本を探しています。

    手編みの帽子の本を探しています。 昨年手芸屋さんで見かけた本なのですが、出版社も書名も控えておらず、ネット上でも見つかりません。 私の記憶では、とにかくたくさんの帽子の編み方が載っていて、全てかぎ針編みだったっと思います。 本の形は手芸本にしては珍しい、A5くらいの小さめのサイズの本でした。 A~Gくらいの、数種類のタイプの帽子に分類されていて、それぞれのタイプの応用編や色違いの編み方が、A-1、A-2、B-1・・・のようにいくつか紹介されていたものです。 シンプルなデザインで、おしゃれな感じの本だったのですが・・・ 曖昧な記憶で申し訳ありませんが、 お心当たりのある方、教えていただけると助かります! もしくは、かぎ針編みで編める帽子の本(なるべく素人っぽくないもの・・・)で、おススメがあれば教えてください!

  • お勧めのBL小説

    こんばんは~。皆さんのお力を拝借しに来ました。 最近、BL小説に飽きがきてしまいもう1度 ドキドキ感を味わいたいのですが 何かお勧めのBL小説はありますでしょうか? ○主従関係モノ(執事、メイド、ペットなど) ○ハッピーエンド ○Hが濃い!(R指定は不可) ○ドキドキ、ワクワクするもの ○主人公が可愛い(バカとかやんちゃなどなど) ○感動出来る ○アッと驚く結末 上記のモノが1つでも当てはまれば何でも結構です。 本人は無節操に何でも読むので これと言って嫌いな作家さんなどはありません。 おもしろければ何でも良いです。 また、3項目めのHはHでも愛あるHでお願いします。 小説でなくても漫画でも結構ですよ。 あなたのお勧めの本をお教え下さい。 上記項目にないモノでもぜひ読んで欲しい本が ありましたら書き込みお願いします。 兎にも角にもおもしろい本。お待ちしております! あっ!追加します。 ○女装モノ あんまり読んだ事がないので 今1番読んでみたいジャンルかもしれません。 それでは、長々と読んで頂き ありがとうございました。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • heroic
    • 回答数2
  • 漫画への情熱をもう一度。

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 私は現在30代半ばになりましたが、20代半ばから今現在まで、漫画にあまり情熱を注げなくなってしまったのです。 嫌いになった訳ではないのですが、以前のように食費を切り詰めてまで本やCDを買うまでの情熱が無くなってしまったんだと思います。 漫画に関して言えば、今風の同人誌風のアニメっぽい絵(同人誌好きの方ごめんなさい)にどうしても馴染めず、また、好きな漫画家が他界されていたり、ベテランの為あまり新作を出していなかったり全盛期の頃と比べるとどうしても内容や絵が劣っていたり・・・などの理由でだんだん本を買う気力が失せてきてしまいました。 こんな私がまた漫画へ情熱を注げるようになるような、素晴らしい漫画に出会えたら、と思います。 そこで、みなさんにお勧めの漫画を教えていただきたいです。 ちなみに私の好きな漫画家は、手塚治虫・浦沢直樹・梶原一騎(原作者ですね)・山岸涼子、美内すずえ、山本鈴美香、池田理代子、吉田秋生、多田由美などです。(一例ですが・・) 上記の漫画家の作品はほぼ全部持っていますので、それ以外でお勧めがありましたらお願い致します! ちなみに今日「ブラックジャックによろしく」という本を買ってきました。 なかなかおもしろかったです。

  • キャノン 7Dにて使用するレンズで頭を悩ませています。お勧めレンズを教

    キャノン 7Dにて使用するレンズで頭を悩ませています。お勧めレンズを教えて下さい。 今はボディーのみでレンズはまだ購入しておりません。 中古も含め10万円まででレンズを探しています。 これから末永くお付き合い出来るようなレンズを探しています。 室内での子供の発表会などでの使用(以前17-70mmでは若干少し距離が足らないなと思った事があります。 公園などでの暴れまくる子供の撮影 水族館や資料館などでの館内での動く子供の撮影 お散歩用 ポートレートやマクロ  ボケが好きで以前のカメラでは短焦点ばかりを使っていましたが、あっちこっちで走りまくる子供を撮るにはズームも外せないです。 この予算内でLレンズ1本がいいのか、タムロンなど安めのズーム+短焦点がいいのか考え出したらキリがないです。 以前ペンタックスで43mm f1.9リミテッドを使ったとき初心者の私でも良さが分かるくらい色の乗り方? ボケの綺麗さを痛感しました。 言い方がわかりませんが、色がクッキリ、はっきり、シャキっとまたボケも広角側から望遠までそれなりに出るズームレンズってありますか? みなさんだと予算内で高価な評判の良い1本のレンズを購入しますか?それとも サードパーティー製などを含め何本かの体制にしますか? お勧めのレンズや使って良かったレンズを教えて下さい。

  • Paul Auster(洋書)

    今まで児童書~専門用語の必要ない、簡単めの一般向けの本(Catcher in the Rye や To Kill a Mockingbird)を読んできましたが、そろそろ本のレベルアップ?の時期かなぁと思いまして、とりあえずPaul Austerの本を買ってみたのですが、なんだか、すご~く読みにくく感じてしまいました。(それでまた児童書に逆戻りです!笑) Paul Austerはどんなジャンルの作家になるのでしょうか?あと、まだ私には読むのには難しすぎるのでしょうか?ちなみに英検準1級、TOEIC800位です。また、お勧めの本などありましたら教えていただけると嬉しいです!!

    • emma618
    • 回答数2
  • 一般常識の勉強について

    一般常識について質問です。 就職試験の対策本はいくつか種類がありますが、公務員試験の対策本で勉強すれば一般常識は身に着くのでしょうか? それとも、SPI2の対策本やニュースを読む(新聞を取っていないので)などで十分なのでしょうか? 公務員試験にも難易度がありますが、公務員希望ではない人が公務員試験の勉強をしたところで意味はないのでしょうか? 就職試験の対策ではなく、あくまでも一般常識を身につける為におすすめの本がありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 罪の背負い方について書いた本を探しています

    罪の考え方などについて調べています。 刑罰を受けた人が罪悪感とつきあう方法、推奨される生き方などに ついて書かれた本を探しています。 宗教的な物でも、一般道徳的な物でも、法律に基づいた物でもかまいません。 事例集、ハウツー本、罪人の手記等、形式も問いません。 刑罰を受けていない、ただの罪悪感に関して書かれたものでも良いです。 おすすめの本がありましたら教えて頂けませんか? ただし、原罪についての本は対象外とさせていただきます。

    • dbr_syn
    • 回答数1
  • 幼児教育

    正月に帰ってきた娘夫婦と3.5才になる男の子の孫を見ているとまるで子供はお殿様、両親は家来のようで子供の将来が心配になります。 なんでもいうことをきいて甘やかしてしまっているのです。 家内はどこでもそんなもんだ、といいますが心配です。 娘は私のいうことを聞く耳は持っていません。 何かおすすめの本などご紹介いただけないでしょうか?

  • ど素人です

    株については全くのど素人です、定年にもなり少々の(100万ぐらい)お金で株をやって見たいと思います 株を始めるに当たり何から手を着けたら宜しいでしょうか?全くのど素人です。お勧めの本などありましたら紹介願えませんか、参考になるHPでも結構です。又ネットでの取引も盛んなそうで(特にこの件に関心あります、パソコンは一応操作出来ます) よろしくお願い致します。

    • katua
    • 回答数4
  • ソヨゴとナナミノキどちらがいいでしょうか

    今度新築をしてホームメーカーと庭の植栽について相談しています。メインのシンボルツリーはヤマボウシの株立ちに決定しました。その横に植えるサブツリーをソヨゴかナナミノキで悩んでいます。ヤマボウシが株立ちなのでサブツリーは1本立ちの予定です。家は広島で庭は南向きでよく日が当るところです。素人なのであまり手のかからない方がいいです。どちらがお勧めかご意見をお聞かせください。

  • 中世ヨーロッパの小説で

    いつもお世話になっています! 今回は、今すごく本を読みたくて投稿しました。 中世ヨーロッパの貴族の話の恋愛小説を読みたいのですが、お勧めはありませんでしょうか?検索してみましたが、恋愛小説はあまりなかったと思ったので。。 あと、前にも質問させていただきましたが、こういうジャンルのゲームも探しています。今のところお気に入りはジルオールとマイネリーベです。 よろしくおねがいします!

  • 女性が入れるバー

    東京で女性が一人でも入れるバーというのをご存知ありませんか? 友人たちと行った事はあるのですが、一人で行ったことがないんです。なんとなく気後れしてしまって・・・。 一人だと恐らくカウンターとかになると思うんですけど、カウンターに一人で女性が座っていたら寂しそうですか? 食事の時とかはよく本を読みながら、とかできますけど、バーでお酒を飲みながら本を読んでいるってあんまりないですよね? 行ってみたいけど、手持ち無沙汰になったりしないかなぁといらぬ(?)心配をしています。 もし女性で一人で飲みに行ったと言う方や、おすすめのバーなどありましたらぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。

    • harapon
    • 回答数2
  • 冷蔵庫に冷たいお茶入ってますか?

    夏になると冷たいお茶の消費量が増えて 我が家の冷蔵庫には2リットル×4本をいつも用意しています。 家族の好みの違いで 2本は緑茶、2本は麦茶です。 夫と二人だけの時はやかんで沸かして、冷ましてから冷蔵庫に入れていましたが、今は3人の子どもがいてとてもじゃないけど間に合わないので水出しのお茶パックを使っています。 水は近所のスーパーの電子水を毎朝汲みに通っています。 さてさてみなさんのお家の冷蔵庫には どんなお茶がどれだけ入っていますか?? お勧めのお茶パックがあればそれもあわせてお答えください。 好きなペットボトルのお茶もぜひ。 よろしくお願いします。

  • 洞察力のある御洒落なカフェオーナーになりたい高校一年生です!

    一年ぐらい前まで鬱病でセラピストにお世話になってたんですが、その影響で心理学に興味を抱きました。犯罪抑止に貢献したくて犯罪学に興味を持ち、ちびっこの相手をするのが好きで教育学に興味を持ち、今の時代に必要だなぁと感じ、語学とPCの資格などにチャレンジ中で、経営のための勉強をしてます。介護福祉が好きで週一で市のボランティアセンターに通ってます。高校卒業後はイギリスに留学しようと思ってます。セラピー、カフェの本場だからです。今は趣味で本をたくさん読んで、好きなことをレポートにまとめたりしてます。映画鑑賞と読書は大好きです。学費が心配なので、本を出版できたら良いなぁと思って色々考えてます。まずはブログから始めようかなぁって思ったりしてます。 こんな僕なのですが、何かしておいた方が良いよってことや、お薦めの大学・専門学校、お薦めの本など、何でも良いんでアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

    • noname#82689
    • 回答数5
  • 勇気や癒し 本

    知人が脳腫瘍で手術をします。 お見舞いに本を持って行ってあげようと思います。 目が見えにくいらしいので、(お見舞いは、術後に行くのですが)あまり小さい字でなく、勇気が出るような、写真集?とか、そういったものはどうかと考えているのですが、何かいい本をご存知の方がいれば教えてください。 その子の親に聞いたのですが、興味のあるものとしてダイエット?美味しいパンかな?みたいな回答しか得られませんでした。 年齢は20代前半です。女性です。 他、入院経験があってこんな本よかったよ!みたいな、おススメがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。