検索結果
お尻 拭き方
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アルコール過敏症の人でも使える汗拭きシート。
アルコール過敏症の人でも使える汗拭きシート。 皮膚科で診てもらった訳ではないのですが、注射をする時に アルコール消毒をすると必ず拭いた部分が赤くなるので アルコール過敏症なのだと思います。 ちなみに、お酒はまったく飲んだことがありません。 軽いアトピーがあり、汗をかいて肌がベタベタになると 猛烈に痒くなります。 外出中は、濡れタオルで体を拭くというのも簡単にできないので 汗拭きシートを購入しようと思っているのですが 近所のドラッグストアで見てみたところ、全てにエタノールが 入っていて、アルコール過敏症の人は使用しないでくださいと 注意書きがありました。 それでもとりあえずとひとつ買って使ってみたのですが やはり拭いた部分は赤くなり、更に成分の何かに反応したのか 痒くなってしまいました。 これは、お絞りケースに濡れタオルを入れて持ち歩くしかないかと 思いつつ、汗拭きシートの手軽さ、コンパクトさが捨てがたいです。 ドラッグストアで簡単に手に入る、アルコールフリーの汗拭きシートって あるでしょうか? あと、ドラッグストアで携帯用の赤ちゃんのお尻拭きを見つけたのですが これで肌を拭くってのはダメでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- love2_sugar
- 回答数2
- 皆さんは、肥溜め式の便所で用を足したことがありますか?
皆さんは、肥溜め式の便所で用を足したことがありますか? 今や水洗が当たり前の世の中ですが、ふた昔くらい前は「肥溜め」が当たり前でした。 トイレというよりも便所という表現が適切でした。 バキュームカーで吸い上げる、もっと以前の原風景でしたが、皆さんは、肥溜め式の便所で用を足したことがありますか? 何か思い出がありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数16
- 梅雨真っ最中ですが、あなたが今乗ろうとしている自転車のサドルがびしょび
梅雨真っ最中ですが、あなたが今乗ろうとしている自転車のサドルがびしょびしょです。あなたはなにで拭きますか? 実は私と嫁とで意見が分かれたんですが。 お答えいただけるのなら性別と既婚未婚などもお願いします。
- 子供がいらっしゃる方にお尋ねします。3日前からシングルマザーの姉の子供
子供がいらっしゃる方にお尋ねします。3日前からシングルマザーの姉の子供を預かっています。 5歳の男の子を預かってるんですが、現代の子供は、男の子でもトイレの際は、様式、和式とわず、ズボンを下ろしてオシッコをするんでしょうか??姉の子供は、オシッコの後は、紙で陰部を拭きます。普通、男性はそのような仕方はしないと思うので、少しビックリしました。現代はそういう子供が多いんでしょうか??
- バレたのですが・・・
結婚しているのですが、先日同僚から誘われて軽いノリでお見合いパーティに参加してしまいました。 実はそのことが奥さんにバレ困っています。 もちろん参加したのみでそれからの発展は一切ありません。 でもついうっかりカバンの中にそのときもらった参加証みたいなものを入れっぱなしにしたのですが、それが今朝になって気づくとなんと冷蔵庫の前に貼ってあったのです。 もうすぐ奥さんが帰ってくるので、なんと言い訳すればよいのか迷っています。
- 出産が怖い
現在、妊娠9ヶ月の妊婦です。 初産ということもあり、出産にかなりの恐怖心を持っています。 お腹もだんだん大きくなり、産むことへの実感がわいてきて最近とても怖くなってきました。陣痛にたえれるのだろうか・・・。最近、毎日夜中に目が覚めますがその時に考えると絶対に耐えられない、無痛分娩の病院を探せばよかったと本当に後悔します。 昼間、お産に関する本などを読んだ時は、よし頑張ろうという気になれるのですが・・・。実際、陣痛が来たときはパニックになり息ができなくなったりするのだろうなと思ってしまいます。 出産を経験された方、陣痛をどのように乗り切ったか、意外とこんなんだったよとか、渇を入れて下さい。お願いします。
- カンジダについて教えてください。
20代女性です。 最近デリケートゾーンが痒くなることがありまして・・・ カンジダかも?と思ったのですが、カンジダの症状なのか わかりません。 カンジダだとしたらどんな症状がでるんでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります。 私の症状は・・・ ◎膣の中ではなくて外側だけが痒い。 ◎肌が弱いほうで生理の時にはナプキンで荒れてしまい 痛くなることも多い。 ◎デリケートゾーンの痒み止めを塗りトイレ後にはビデを使うように してショーツをまめに取り替えるようにしたら、だいぶ落ち着いてはくる。 ◎一度掻いてしまうとどんどん痒くなり掻きすぎて血がにじんでしまうこともあった。 ◎おりものが増えたり臭ったりはしない。 ◎ゴミというか白い垢みたいなものが溜まって?いる。 ◎痒い時とぜんぜん痒くない時がある。 ◎掻いてしまうとかぶれて皮膚がぼこぼこしてしまう。 ◎エッチ経験はありません。またひとりエッチもしたことは ありません。 こんな感じです。 これはカンジダでしょうか? それとも違う病気でしょうか? また病院に行くとしたら、女医さんがいいと思っているんですが、 こちらの質問で婦人科や産婦人科の女医さんは怖いことが 多いというのを拝見しました。 本当にそうなんでしょうか? 恥ずかしさもあり女医さんがいいと思い込んでいるんですが・・ 男性の先生のほうが良かったりするんでしょうか? 不安ばかりが募りどうしたらいいのかわかりません。 長くなってしまいましたが、いろいろ教えていただけると うれしいです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#75408
- 回答数3
- 老人生活共同体を作る、というのはどうでしょうか?
介護・医療は、供給量が足りないために、にっちもさっちもいかない状況になっています。 提供者(医者)が少なければ、医療費を安くすることは逆効果なわけだし、介護者も給料がないとやっていけません。 また、老人は少ない国民年金の元に生活をしなくてはなりません。 そこで、国が取るべき次の政策として、 「老人の生活共同体を作る」ということの支援 という考え方はどうでしょうか?これは公営の老人ホームではありません。近いですが。 例えるなら、1000人の老人で一つの共同体を作る、みたいなイメージです。 一人ひと月6万円の支給では生活できないが、1000人でひと月6000万円ならかろうじてなんとかなりそうじゃないですか? また、1000人もいれば、過去にいろんな職業の人がいるため、外部サービスではなく内部サービスによりいろんなことが賄えます。 メリットは以下の通り。 ・集約効果により、生活資金が安定する ・孤独死がなくなる。 ・医者やヘルパーは、ある程度内部供給される。 ・ゼイキン(受け取る年金から団体への提供分のこと)の使い道を議論できる。 ・最近悪化する老人マナーも、共同体の力で是正できる。 ・若者に、将来の老人像をイメージしやすくなる。 ・病院を集会所代わりに使うことがなくなる。 ・風邪をひいた一人暮らしでも助かる。 デメリットは以下の通り ・自分勝手な個人生活ができない。 ・過去に都合よく考えていた、悠々自適な年金生活の夢が崩れさる。 ・結局、集団生活社会に放り出され、いじめ問題ができる。 ・受け取る年金レベルに応じて、不公平感が募る。 ・敷地、施設はどうするかの議論が、超難しすぎる。 なお、共同体への参加は自由で、別に個人で暮らした方がいい人なら、個人で生活をします。 こうすると、国の姿の縮小図ができるわけです。 パソコンに詳しい老人は施設内の管理をするでしょうし、もの書きさんは、物書きをしてみんなに読ませるでしょう。医者だった人は周りを見てあげたり、「役割」ができます。 また、集めた共同生活資金を、なんに使うか決められますね。みんなに還元するのか、与えられた施設をプレハブからコンクリートにするのか、外部に向けてシルバー人材サービスを開始するか。 また、共同体への新規参入者は、自分たちで決めるといいと思います。 一般ヘルパーが高いと思った身体障害者が、多少のサービスレベルを落としても、こちらを選んだ場合、受け入れるかとか。 ニート受け入れによる教育プログラムや、身体障害者の受け入れ時には国が資金を入れるのです。 自分たちで決めることこそが、現代の古い層に足りないものだと思うし、自分たちの行っているエゴさえも表面化します。 そしてそれは、若者への教育の指針にすらなります。 近代番の「姥捨て山」ですが、昔と違って人間社会の中にできるわけですから、現代ならば立派な第3社会を形成するでしょう。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ajaxism
- 回答数5
- 市民税 延滞金等について
市民税の支払いが滞ってしまい、通知がきたため連絡をとり、分割で毎月支払う金額を設定し、担当の方には「もし金額の変更(減額/増額)希望があれば連絡下さい」と言われたので しばらくは設定の金額を支払っておりましたが、最近経済状況が厳しくなってきたため、分割支払い額の減額をお願いしてみたところ、担当が別の人になっており、 「無理。」といわれました。人によって対応が違うのでしょうか?、又、延滞金の支払いに関しては一番最初に連絡した担当の方から「市民税分の分割支払いを完了した後に改めて相談にのります」と言われましたが他の方の中には分割で支払う額の設定の相談の際に延滞金込みの支払いで話しがまとまった方など聞いたことがあります。そうなると私の場合は分割で支払いしている期間も延滞金の換算に入ってしまう可能性があるのでしょうか? 通知がきた時点でも延滞金があまりにも高かったので、分割支払い完了後に減額などの相談にのってもらえるのでしょうか? 担当者又は地域によって対応が違うのですか?教えてください!
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- meandi
- 回答数4
- ウオッシュレットで肛門を洗浄してもきれいにならない
タイトル通りの質問です。私♂は、いつも大便後、ウオッシュレットで肛門を洗ってトイレットペーパーで数回拭いてもなかなか肛門がきれいになりません。(紙にウ○チが付く)私は神経質なのできれいにならないと嫌です。汚い話になりましたが、どなたかいい対処法知ってる方が居ましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#83339
- 回答数6
- 娘(10ヶ月)の外陰部の赤い腫れを治すには?おむつかぶれ?
タイトル通りです。 皮膚科で処方されたアズレン(アズノール)を 9月ぐらいからおむつ交換の度に塗っていますが なかなか良くなりません。 この塗り薬で治った!とかこの方法で治った!とかいうのが あれば教えてください。 他の病院へ行こうかとも思っています。
- 20歳の息子が彼女17歳を妊娠させて逃げてしまっています。
私46歳の家庭は妻・子供(中3、3歳、0歳)3人に祖母で借家住まいで生活しています。 二男(20歳)は、これまで少年院を経験して過去にも逃走に使った盗難車を4台ほど破損して、当時は未成年もあって 親の私が肩代わりで修理代を払ってきました。今も月に8万円ほどの支払いが続いています(あと2年ぐらい)。 今年6月に無事に少年院のカリキュラムを終えて出院しました。 最初の3か月ぐらいはまじめに生活していましたが・・そのうち我が家にも帰らなくなり知り合いの所に世話になってるとのことでした。 先日、付き合っている彼女の兄から連絡があり、妹が妊娠して現在4ヶ月で中絶もできない。本人とも連絡がとれない。 なんとかしてほしいとのことでした。わたしはこれまでの息子のことを踏まえて、今後問題を起こしたら家族の縁を切るからと伝えておりました。 わたしはなかなか今回のことを現実として受け入れることもできず・・・途方に暮れています。 本人が帰ってきて、彼女のために一生懸命頑張ってくれたら事はおさまるんですが・・一応、家出人捜索願いも届けてあります。 相手方はわたしになんとかしてほしいと迫ってきておりますが、現状では援助なんてとてもできる家計ではありません。 縁が切れるものなら20歳の息子と縁を切れたらと切に望みます。 相手方は被害届けを出すとともに、裁判にも訴えると言ってきまして、時間がたつほど問題も大きくなってきています。 わたしも考えてばかりいるとノイローゼになりそうで、仕事にも気力が入らず・・・家でもボーっとしている毎日です。 どうかこんなわたしですが、力添えいただけたらと心よりお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 0022
- 回答数11
- カンジタ?痔?それとも??
前々から多少痒みはあったのですが、少し前からデリケートゾーンから お尻にかけてがすごく痒いです。 特にお尻が痒く、夜中に無意識のうちにかきむしってしまいます。 数年前から痔でもありますが、今までこんな事はありませんでした。 その上白いおりものが大量に出たので、ネットで調べたりして カンジタかな?と思い婦人科に行きました。 そんなにひどく荒れていないと言われ、当日検査のようなものは無く 内診で消毒と膣錠を入れてもらいました。 1週間後にまだ痒いようだったら来るように言われています。 5日経って…白いおりものは全くなくなりました。 ですが依然お尻だけはすごく痒いままです。 婦人科に予約は入っていますが、このまま婦人科を受診していて 治るものなのでしょうか? 逆に「お尻なのに婦人科に来られてもな」って思われてそうで…。 とりあえずこのまま予約してある婦人科に行くか、 ちょっと勇気を出して肛門科に行くかですごく迷ってます。 どなたかアドバイス頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。
- おっしこの後拭きますか?
3ヶ月の女の子の赤ちゃんがいます。 皆さんはおむつ替えの時におしっこだけの時もお尻を拭いたり、洗ったりしてますか? 産院でおむつ替えの指導を受けた時に、おしっこの時は拭かなくて良いですと言われ、最初は「えー拭かなくて良いの?!」と驚きましたが、今は拭かないことに慣れてしまい、たまにしか拭きません。 先日、義理の母におむつ替えを見られたんですが「え?拭かないの?!ポンポンは?(赤ちゃんパウダー)」と言われそう言えばなんで拭かなくて良いのだろう?間違ってきたのかな? と少し悩みました。 つまらない質問ですが、今更ママ友に聞けず…拭く派ですか?拭かない派ですか?またその理由もお願いしますm(_ _)m
- 大田区の前村医院で無痛分娩した方。何でもいいから教えてください!!
ただ今36週で二人目を出産予定です。 一人目は違う病院で普通分娩で産みましたが陣痛が3日かかりものすごく辛かったので、 今回は梅屋敷の前村医院さんで無痛分娩で産むことにしました。 とってもアットホームな産院で信頼はしているのですが、 アットホームすぎてなのかお産についての説明が聞かない限り何もなくて どんなお産になるのか全く分かりません。 一人目出産の病院では分娩予約をした時点で出産までの検診の内容やバースプランなどの希望、 妊娠中の過ごし方から出産してからの過ごし方、入院時に必要な物等の書類をいただけたので分かりやすかったのですが 前村さんはその説明が一切ありませんでした。 そうゆう話は病院側から説明があるだろうと勝手に思いこんでいたので ずっと聞かずに待っていたのですがとうとう35週になってしまったのでこちらから無痛分娩にして欲しい事と、 入院時に用意する物は何かと訪ねました。 入院時に必要な物などの書類はいただけたのですが、 一緒に入っていた本には妊娠初期から気をつける事なども書いてあり、 きっとこの書類って初期に分娩予約した時にもらう物だったんだな...。と思いました。 無痛分娩を頼んだのはいいのですが、そんな事もありどんなお産になるか少し不安になって来てしまいました。 無痛分娩を希望した際にもあっさりOKしてくれましたが、それについてなんの説明もなくて.....。 あわててこちらからいつ無痛の処置をしてくれるのかと、計画出産は出来るのかを聞きました。 無痛の処置をしてくれるのは 「子宮口か4センチ開いてからだから陣痛は少し味わってもらうことになるよ。」 「計画出産は出来るから38週だったらいつでもいいから好きな日を選んで次ぎの検診の時に言ってね。」 との事でした。 今になって思えばもっと聞きたいことがあったのですが、その場で思い浮かばずにこれしか聞けませんでした。 そこで前村医院さんで無痛分娩された方、どんな事でもいいので教えてください。 無痛分娩でない方でも構いません。何が良くて何に不安だったかなど、 何でもいいのでどんな出産だったか教えてください。 特に気になることは以下です。 ●いただいた書類に【付き添いは全然必要ありません】と書いてあったのですが陣痛中は付き添いがいてもいいのか。 ●誰か身内が到着するまで上の子と一緒にいてもいいのか。 ●子宮口4センチが陣痛なしでも勝手に開いていた場合は陣痛を味合わずに無痛の処置をしてもらえるのか。 ●計画出産にした場合はどのようにして陣痛を起こすのか。促進剤?バルーン? ●計画出産にした場合、祝日も選んでいいのか。確か奥さんが麻酔科医だったと思うのですが、奥さんがいない日もあるのか。 ●院長先生にしか今まで診てもらった事がないのですが、出産の時は違う先生になってしまう可能性もあるのか。 などなどです。 直接先生に聞けばいいことなのですが、その前にこちらに質問させていただきました。 不安な要素はありますが、ほんとに親切な産院で絶対ここで産みたいと思っています。 上記にあげた事以外でも構いませんので良いことも悪い事も感じた事を教えてください。 どんな経過で出産にいたったかなども知りたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- syaramusashi
- 回答数3
- 60kgを目指したいです。
現在、163cm/64.2kg/36.1% の女性です。 とりあえず60kgを目指して痩せようと、 リバウンドしないように急激な運動ではなく、 食事・運動の両面から毎日続けられるようにゆっくりとやっていました。 去年10月頃には、64kgから61.5kg程まで落ち、 見た目もぜい肉が落ちてきた感じで「うまくいってるな」と実感していたのですが、 やっていた運動のせいなのか、尾骨痛と右側の足の付け根の痛みに悩まされ、 運動をやらない時期が続き、元に戻ってしまいました。 最近はその痛みもなくなったので、 またダイエットを始めようと思うのですが、 以前やっていた運動方法では、また痛みが出るのではと悩んでいます。 以前やっていた運動は、 ・1kgのダンベルを使った運動。主に腰・ふとももの筋力トレーニング。 (本を見ながら。…ダンベルの本なのに、 なぜかダンベルを使わない運動のほうが多いけど) ・踏み台昇降。高さ:15cmくらい(週間の漫画雑誌を2冊重ねて台を作りました) 知識は、http://beauty.s35.xrea.com/diet/fumidai2.htm ↑のサイトで得ました。 どちらも元から家にあったもので、 お金はかけないようにするのが目的で始めました。 ダンベルの運動で、腰の筋力トレーニングの際、 イスに浅く腰をかけて…など、尾骨付近に重圧がかかる運動があります。 また、踏み台昇降運動はテレビを見ながらやっており、 時折、どちらの足から踏み出したか分からないようになっていたのも、 片方の足の付け根が痛くなった原因かもしれません。 他に原因が考えられるのは、時期的に寒くなる時だったので、 慢性的な冷えによるものかなとも考えました。 ちなみに、どちらの運動も正しいストレッチをしてやっています。 この運動が痛みの原因なら、次はどういった運動をすればいいのか分かりません。 体に不調が出ないように運動するには、また運動を続けるには、 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rokomokoxx
- 回答数2
- オムツ交換(多量の大便)のコツを教えて下さい。
初心者の介護員の者です。 介護職の先輩方に是非とも教えて欲しいです。 介護の現場では避けて通れないオムツ交換のコツのようなものを教えて下さい。 私の失敗例などは下記のようなケースです。 1、大便が中量以上の量で取り外す時に衣服やシーツなどに便を付けてしまう。 2、対象者が充分に横を向いてくれないので片手で横を向かせ残りの片手で交換作業で苦労する。 3、最後に粘着テープの部分でで貼り付ける時の締め具合のキツさがイマイチ分からない。 4、上記3の時にセンターがズレてしまいがち。 5、お尻や陰部を清拭する順序やコツを教えて欲しい。 ※以上は実践しながら職場の先輩に聞いたりもしてるのですが、ほぼ例外なく「それは数をこなして感じをつかむしかない」ってことを言われます。できればオムツ交換の達人で親切な方からの回答を期待してます。 また参考になるHPなども教えていただければ嬉しいです。
- 締切済み
- 介護制度
- noname#83616
- 回答数2
- 付き合いがいのない兄嫁とその父母(超長文です)
兄嫁の実家と私の実家とのトラブルです。 解決策等ご意見をいただければと思います。 兄夫婦は結婚して15年ほどになり、お互い40台半ばという年齢です。 兄夫婦は仲が悪く、この15年お互いの実家の両親を巻き込んでのイザコザばかりです。 喧嘩の原因として性格の不一致と兄嫁のマルチ商法による化粧品販売へののめり込みにあります。 (化粧品については兄嫁実家が全面的に応援していて、最初この仕事を持ち出したのも兄嫁の母親です) 兄は神経質で天気屋で、一緒にいるととても疲れる人です。 それが原因で揉め事になることは珍しいことではありません。 そういった兄の性格が弱みで、私の母は常に兄嫁実家に対して下手に出て、事が丸く治まるように努めてきましたし、兄夫婦、特に 兄嫁には実の娘以上、いえその何倍も尽くしてきました。 化粧品も頼まれて多額のお金を使ってきたりして協力をしてきました。 それは、2人がうまく行くように、また、息子の件でつらい思いをさせているという母の思いからしてきたことです。 もちろん、相手の実家にも相当に尽くしてきたことは私が見てます。 兄嫁やその実家はそれを当たり前と思っています。 それに対して、兄嫁の実家はこれを勘違いしているのか自分たちが上と 思い、言いたい放題したい放題です。 逆なら、蜂の巣をつついたような騒ぎになるのに・・・例として、贈り物があります。 お中元・お歳暮などやり取りをしていますが、自分たちの気に入らないものが来たとしたら、文句や嫌味を言ってきたり、送り元がデパートでなければ見下げたような態度をとってきたりします。 自分たちはスーパーから平気で物を送ってきたりしますが。 今年のお歳暮も母の心づくしで送ったものを、受け取ったの電話一本してこずに、嫌味たらたら書いたハガキを時間を置いて送ってきたそうです。 封書でなくてハガキ。いつもだったら電話をかけてくるのに、です。 その伏線として、11月にあちらの実家が私の母を呼び出したのに(こちらの意向も聞かずに呼び出すことはこれまでも再々ありました。 しかも、九州―名古屋交通費は私の実家持ちです)来なかったという不満があります。 いちいち呼び出す意図はよくわかりませんが、うちの兄の態度を諌めるようにと言うことらしいです。 いつでも一方的に兄が悪い、なんでもあちらの言うことには「三つ子の魂~」なので育て方が悪いから、来て当たり前だそうです。 兄嫁も相当な性格と思うし、化粧品のことが(月に半分は外泊するので)揉め事の種になっているということもあります。 いままでの呼び出しには、中には兄嫁が化粧品のことで海外に行くので その間甥っ子の面倒を見るために行くなんてこともありました。 もちろん、交通費は自分持ちです。細々とした年金暮らしにその交通費は小さな額ではありません。 今度のお歳暮の件ばかりはうちの母はひどく怒って、今日あちらに電話を入れたそうです。 電話一本入れられないのか!という問いに「ものを書くついでがあったから」だそうです。 本当に失礼すぎて話になりません。さすがに、うちの母のあまりの剣幕に平謝りだったそうではありますが。 この兄嫁の母親の態度をいままで見て来て、兄嫁も気をよくしてそれを真似て同様の態度をとってきます。 少し前、私と兄嫁は電話で言い争いをしました。 あまりに兄嫁が自分の都合で私の両親を振り回すからです。 もちろん交通費の件も指摘しました。いつもいつも呼び出して、一度くらい交通費をそちらが払ったことがあるのかと。 もちろんないですがね。こんどはそれを兄嫁実家に言いつけてまたいざこざになりました。 それに兄嫁はいままでうちの母をいじめるようなことを何度もしています。 私が諌めると兄嫁が言うには、うちの兄があちらのご両親に迷惑をかけるのだから私があなたのお母さんを虐めて何が悪い、とこんな風です。 私も私の両親も、兄夫婦はもう離婚してもいいとすら思っています。 兄嫁がいつもうちの母を「離婚する」と脅しますが、してもらいたいくらいです。 兄自体は小心者なので嫁にすでに愛情がなくてもそれに踏み切れるか、疑問ではありますが。 (すでに2人に愛情はなく、兄嫁は化粧品の自転車操業で自分では生活が出来ないのでそれに利用しているだけと思います) 私的には、離婚するにせよしないにせよあちら側の態度を改めさせたいと思います。 母ももう高齢だし、いい人でいることに疲れたようで見ていられません。 (ちなみに父はいますが、小心すぎて何も言えない人です。 男親がもっと、しっかりしてくれたらこんなに嫌な思いはしてこなくて済んだと思うのですが。) 私もいつも母の話を聞き、相談に乗ってきましたが母同様、もう考えることに疲れました。
- 猫(1歳雄)のお尻こすりについてです。
最近、雄猫(1歳)を飼い始めました。 飼い始めて約2ヶ月です。 飼い始めてすぐにお尻を床に擦りつけるようになりました。 動物病院で見てもらったところ、虫はいないし、肛門の分泌液も出ないと言われました。 原因はわからないそうです。 状態ですが、硬く正常なうんちです。 こすりつける時は、表面がぬるっとしているように見えます。 もしくは、いつもより大きな便が出ているようです。 最初は食べ過ぎるときになるようだったのですが、最近では食事の量を適量にしていてもこすりつけます。 同じような症状を体験された方、いらっしゃらないでしょうか? 頻繁に擦るので困っています。 よろしくお願いします。
- イボ痔になってしまいました…どうすれば良いのでしょうか!?病院や治るのか等すごく不安です…(><)
はじめまして、22の女なのですが最近イボ痔になってしまったみたいでどうしたらいいのか困っています…!(>△<) 肛門のところにぷくっとした小さな肉腫みたいなのができてじんじん痛いです…(TT)なったのは3日前で最初は何か分からなかったのですがここの過去ログなどネット調べてみると多分イボ痔であるという事が分かりました(T△T) 時間がたってもあんまり治る気配がなく心配になってきたので次の月曜日あたりに病院にいってみようと思っています。(遅いですねか…?) 近所にいくつか肛門科の病院を見つけたのですが、初めてのことなので不安です… ・肛門科の診察ってどんな感じなのでしょうか?? ・あと女医さんってどこでもいるっているわけではないんでしょうか? ・料金は一般的にはどのくらいなのでしょうか?(初診や、通ったり手術した場合など) ・そもそもきれいに治るものなのでしょうか? あと、もしおススメの病院(ちなみに兵庫県の南の方に住んでます)や治療法などあれば教えてください! 長文失礼しました、どんなことでも良いので沢山ご意見頂けたら嬉しいです!(><)