検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 遊びの誘いの断わりかた
小学生の娘が、友達から家に招待されたらしく勝手に遊ぶ約束をしてきました。 平日の夕方なので、普段は学童で過ごしており、友達の家にいくとなると、そこまでの送り迎えができません。しかも仕事の帰り時間もわからないので、お誘いを断る予定ですが、どんな理由で断ったらいいでしょうか。 うちの子と仲良しのお友達ですけど、私はよく知らなくて相手のお母さんともメールで挨拶したことがあるだけで、お顔も知らない関係です。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- mikarinn77
- 回答数7
- ひきこもり歴5年が半日ハイキングしたら
足先と甲、足全体と腰が痛くなりました(泣) 歯医者に行こうとしたら車が使えなかったんです。(早めに気付いて良かったです。) 山道を往復で6時間歩き続けました。 途中、知り合いに2人会って話したり、城跡で焼き芋を食べて休憩したり、『私ひきこもりなのに何こんなに楽しんでいるの!』って思う瞬間があり、『やっぱり外は良い!』って再認識しました。 私、ひきこもりやめれるでしょうか。。 こんな機会でもないと普段ひきこもりについて深く考えないんです。 私にとっては家で過ごすことが日常なので、それを変える勇気も、周囲の理解もありません。 家族は私がひきこもっていても、もう諦めているというか、無理強いしてきた過去の反省として、今は理解しているふりして放置状態です。別に私が家にいても無害だと言ってきたりします。実害がないという意味らしいです。私おとなしいので、迷惑にはなっていないみたいです。お金も使いませんし。かなりの少食ですし。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#255659
- 回答数3
- 8月6日までに痩せたかった…
8月6日に推しのイベントが開かれることになったので、少しでも痩せようと食事制限を始めました。 突然お菓子を食べる気力が無くなったのを利用して朝食後にお菓子を食べるのをやめて、だんだん食べる量を減らして運動をする。良い調子でやっていけそうだと思った矢先、今日三時のおやつが食べたくなってめちゃくちゃ食べてしまいました。 お菓子、チョコ、アイスを食べてしまいました。多分生理前なんだなと思って今日は仕方ないことにしたのですが、推しのために痩せたかった調子が一気に狂った気がしてすごく悲しいです。 お菓子を食べたい!という気持ちを抑える方法はありますか? 中3女子 161センチ 61キロのでぶです。
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- krb7015
- 回答数4
- どのようにすれば世の中が正しくなるのか
自分の利益のみを追求している人が多いと感じます。 それ自体は仕方ないと思いますしそれを悪いと言いたい訳では無いです。 平等や公平を重んじたモラルや倫理的に正しい世の中を実現するにはどうすればいいでしょうか。 定義や矛盾などは脱線するのでなしでお願いします。 文章に矛盾があるかと思いますが意図が伝わればいいと思います。 例えば今回のウクライナ戦争でロシア側にもウクライナ側にも正しさがありどちらも正義と思いますが世界の過半数はウクライナの見方をしているのでウクライナが正しいというような多数派=正しいととらえて回答お願いします。 不明な点はご自身で解釈して回答してください。 そしてそれが実現しないことも理解しています。 なのでただこうすれば実現可能かもしれないなど奇抜な回答を期待しています。 現代社会を維持、もしくは発展しながらどうすればいいのか。
- 締切済み
- 政治
- noname#259298
- 回答数13
- 自民党女性局の研修旅行
この議員らによる研修旅行がエッフェル塔前のスナップ写真 などで「単なる観光旅行」ではないのか?・・と批判が出ています。 だけど、一部の写真だけで全体の旅行意義を批判するのは 突っ込みすぎかなと、思います。 いくら研修旅行でも24時間縛られるのでは無くて多少の フリータイムはあっても良いのではないでしょうか? 色々言われるのなら国会議員なんって金も持っているので しょうから全額自費で行った方が無難かもしれません。
- 勉強
妊娠について調べたり、お腹の中の様子を勉強(動画を見る)したりすると、どうにも落ち着きがなくなったりお腹が痛くなったりして、落ち着いて見れません。 このような現象には名前や原因などあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#263143
- 回答数1
- 井上陽水さんの『傘がない』
こんにちは(*ˊᵕˋ*) お礼はとっても遅くなりますごめんなさい<(_ _)> ココで 『傘がない』を知ってから アタマから離れないo(´^`)o ウー わたしの感想は 「そりゃ傘がないことのほうが重要よね」 ミーイズムだったのか:( ;´꒳`;): でも彼氏とケンカしてることは それほど重要じゃなくて 井上陽水さんの『傘がない』 歌詞の意味は何なのですか•́ω•̀)? 回答つかないっぽい質問ですネ(´▽`*)アハハ 気が向いた方はよろしくお願いいたします<(_ _)>
- ベストアンサー
- アンケート
- miraikanata
- 回答数9
- ただ背筋を伸ばしている座布団座りでも腹筋は鍛えられ
私は腰椎椎間板ヘルニア慢性化?で、腹筋ができません。 ただ、座布団に背筋を伸ばして座っているだけでも、腹筋を鍛えられているのでしょうか?
- 仕事での機転?動作がよく出来ません。
これをこうしてだの、これこれこうやってと言われても殆どピンとこなくて毎回のように間違えてます。 自分の部屋を整理整頓するのも出来ないので物を買わない、物を置かないようにしています。 相当必死になれば出来ますがその後疲れて酷い眠気と疲労に襲われ休まざるを得なくなります。 これって病気ですか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#257186
- 回答数4
- 許せない人。ストレスから病気になりそうです。
ストレスから病気になりますよね? 許せない人がいます。どうしたらいいでしょうか 配偶者の母親と娘から3年間酷いいじめを受けました 配偶者の母親と娘が、飼っていたペットを 動物虐待にあたるような飼い方をしていて、 それに対して、口を挟んだのがキッカケでした 毎日我慢する日々で、耐えがたいストレスで、 胃が痛くて何回も病院行っては内視鏡して、 ストレスで胃にポリープが沢山できての繰り返しでした。 離れた今も朝起きてから寝るまで なんでこんな苦しめられなきゃいけなかったのか、 今も思い出しては苦しくなって、 もう顔を見ることもなくなった現在も ストレスが無くならず、 泣いてばかりの日々で 相手は、毎日元気で楽しくショッピングしたり過ごしてると聞き、すごく悔しいです 3年間、尋常じゃないくらいストレスを浴びさせられて、現在もストレスで ストレスから病気になるんじゃないか?って ずっと怖い思いをしてきました どうにか復讐してやりたいとも 考えました だけど何も出来ないので、 いつか神様が天罰与えてくれると 因果応報が下れと、 苦しい中でもどうにか他のことを考えて 気を紛らせて過ごしていました 最近、姑に虐められた嫁が、ストレスで癌になり亡くなったと母親から聞きました。 私も3年ストレス浴びせられて、今も思い出してはストレスだけど、 癌になったりしないかな?って 聞いたら あなたもなるかもね。って言われました やっぱりそうなんだ。と苦しいです それを何よりも恐れていました 悪いことをしてない私が病気になって 悪いことをした相手が元気に生きるのはおかしい。と 相手のしたことで病気になってしまうんなら 復讐してやりたい。って伝えたら 復讐するって考えることが異常って言われて 母親にも苦しさを理解してもらえず、ただ泣いてばかりいます 元々、病弱で病院通いなので、長くは生きらないとは思っていましたが、 この4年間ストレス浴びせられたので、よけい寿命が縮まったと思います 4年前の健康はもう返ってこないから、 私はもう終わったんでしょうか ただただ悔しいです 今日からもう考えるの辞めようって思っても でも4年間、身体に与えられたストレスが消えることは無いから、それを思うと もう終わってるんじゃないかと苦しいです 配偶者の母親からペットを引き離すことができ 現在ペットを引き取り、ペットが幸せに暮らせているので、 苦められた3年は、この子を助け出すために 仕方なかったと思うのが、ただ唯一の救いです こんな状況でも、ストレスで病気になったりしない。って前向きに思うことはもう無理でしょうか 苦しいので、誹謗中傷はお控え下さい
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- maruo0313
- 回答数4
- ラテン・アメリカ小説に興味があります。
ラテン・アメリカ小説に興味があるのですが、 まだ読んだことがありません。 英・米・独・仏・露の古典小説なら結構 読んでいると思うのですが。 ラテン・アメリカ文学がいちばん熱かった時代の 面白くて、読み応えのある作品を 沢山教えて頂けますでしょうか。 何作でも結構です。 多ければ多いほどいいです。 岩波文庫のカルペンティエル「失われた足跡」 とバルガス=リョサ「密林の語り部」は、未読ですが、 持っておりますので、この二作以外で お願いいたします。m(__)m 回答お待ちしております。
- アメリカンピットブル飼い方について
生後2か月の雌のピットブルを購入して2日目です。 室内で猫と飼っています。猫に危害を加えたりしませんがじゃれて猫が嫌がってます。 また部屋のなかでおしっこを何回もします。 大変なので外で飼おうと思ってますがどうでしょうか? もともと昭和の時代は大半の犬は外で飼っているので大丈夫かと思いますが、最近の日本は夏は猛暑なので耐えられるか心配です。 外で飼っても問題ないでしょうか? また室内でおしっこ(マーキング)をしないようにしつけるにはどうすればいいでしょうか?教えてください
- ベストアンサー
- 犬
- kanabooo1235
- 回答数2
- 【医学】重量揚げをやってみたところ、息を吸いながら
【医学】重量揚げをやってみたところ、息を吸いながら持ち上げた方が重いバーベルを持ち上げられたのはなぜですか? 普通の考え方だと息を吐きながら持ち上げた方が持ち上げられる気がしましたが、実際は息を吸いながらの方がパワーが出ました。 これはどういう医学的な筋肉の仕組みですか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- note11pro5G5
- 回答数1