検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 顔ががい骨みたいって・・・
顔ががい骨みたいだとか、人に「物食べてるの?」とか 言われます。 「もつと食べればいいのに」と言われるのが苦痛でなりません。死ぬ事まで考えます。 こけた頬の事でもよく周りから、顔こけたねとか、もっと太ったほういいよとかいわれます。 けど以前今より20キロ太っていていじめられてからダイエットして、もうあんな思いしたくない。 けど、太りそうなもの食べるのも怖い。 だけど、今の私は気持ち悪がられる。 もうどうしていいかわからない・・・。 激鬱です。私なんかいなくてもいい気がします。 食事に神経質になりすぎて迷惑かけてるし、夜中毎日 食べまくってるし・・・・最低です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kaboch24
- 回答数7
- 掃除機の紙パックの違い
昨日ホームセンターで掃除機の紙パックを買いました。 メーカー純正のは5枚で500円ちょっと。一方ホームセンターのオリジナル商品(多数のメーカーに対応)は5枚で180円くらい。 この値段の違い(約3倍)はなぜでしょうか?純正でない物を使っても問題は無いのでしょうか? 昨日は念のため純正を買いました。
- 常に口を開けたままの妻
40代後半の夫婦です。スギ花粉の無い国に住んでいるのですが、アレルギーテストをしたところ、芝生などで反応が出ました。妻は10数年前から、慢性鼻炎の為か、常にクシャミ・鼻水が止まりません。無意識のうちに鼻水がたれていたり、クシャミも周りの人がびっくりする位大きくします。本人は気にしているとは言いますが、家の中で話をしていても、鼻水がたれてきても、すぐには気づきません。クシャミも朝といわず・昼も夜も眠っている時以外よくします。その為、常に口呼吸をしているので、口をポカンと開いたままです。何度も指摘したのですが、すぐに開いてしまいます。寝ているときも、口は開いたままで、口呼吸ですごく大きな寝息です。病院や・専門医にかかるように勧めるのですが、鼻炎なんて直る筈がないといっこうにに検査にも行きません。このまま年齢を重ね年老いたときに何か障害が出ないか心配しています。何とかしてやりたいのですが本人にその気が無いのでどうしようも有りません。今のうちに直しておかないと、今後こんな障害が出るかもしれないというような事例が有れば教えてください。本人にしっかり話して納得させ、治療に行かせたいと思います。
- 鼻が通らない/会話がおっくう/記憶力がわるい。(妙な連想です)
このカテでよいものかどうかよくわかりません。 以下、素人の妙な発想ですが どなたか明確に肯定/否定していただけますと助かります。 また「ある!ある!わたしも!!」的な意見も大歓迎です。 ふだんから自分のケアレスミスの多さ、集中力のなさ、記憶力のなさに嫌気がさしてます。 心構えとか段取りの面での対策はもちろん行ってます。 本件ではフィジカルな面で質問させてください。 日々感じてることなのですが 1. 鼻炎等で鼻の通りが常に悪いです⇒口をポカンとあけたままになります⇒奥歯のかみ締めがよくない⇒集中力が薄れる⇒ケアレスミスが増える。また記憶力の減退。 なんてことは皆さんの経験上おありでしょうか?あるいは生理学とか医学的にどうなんでしょう? 同様に 2. 鼻炎等で鼻の通りが常に悪いです⇒頭(脳)が常に暑い感じがします⇒集中力が薄れる⇒ケアレスミスが増える。また記憶力の減退。 なんてこともあるのでしょうか? また、 3. 鼻炎等で鼻の通りが常に悪いです⇒しゃべりにくい⇒会話中のリアクションが悪い。 なんてのは? 小さいころから鼻が悪く もしそれが集中力や記憶力、日常会話の中での応答性の早さ(会話のテンポ)に関係しているとすると 数十年の悪さ加減が積もってしまっているんで解決には非常にエネルギーが必要やな、と。 要は我ながらミスの多さ・記憶力のなさに閉口しておりまして なんとかしぃたいと思っております。 「あとで見直す」的な発想は根本的な解決にはなりませんので唯物的にどこに原因があるのかと日々悩んでおります。 上記は生理的な面でみたひとつの仮定なんですが、みなさんのご意見をいただいきたいです。 妙な質問かと思いますが質問者は真剣です。なんとか自分を変えようとあがいております。 よろしくご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kansaiheart
- 回答数5
- 利尿効果のあるもの教えてください。
タイトルの通りです。今までの質問を検索し、いろいろ試してみたのですが、なかなか合う物がなく。新たに質問させてもらいました。 一日に2リットル以上は水分をとっていると思います。でも、尿意を感じることは少なく、感じる前にトイレに行き、無理やり出すということが多く(それも少量ですが)。。。病院に行くことをすすめられそうですが、以前病院で相談したこともあり、病気とかそういう心配はないのでそれ以外のアドバイスをよろしくお願いします。立ち仕事なので水分代謝が悪いと足がむくみ、つらい状態です。 利尿作用のあるお茶、食べ物、サプリメント等、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ya-yo-
- 回答数6
- 7ヶ月の娘。卵、牛乳アレルギー
7ヶ月の娘のママです。 娘が顔と肩に湿疹があるので血液検査をしたら、卵黄がクラス1、卵白と牛乳にクラス3のアレルギー反応がでました。 先生からは、母乳オンリーなので、ママが卵と牛乳をやめるよう言われました。やめて2週間たちますが、あまり良くなっていません。大きくなったら治るものなのでしょうか? また、抗アレルギー剤を長期内服するよう言われています。飲んだほうがいいのですか
- 子供の咳き込みが激しい
10歳の男の子の母親です。この季節になると、決まって夜にひどく咳き込み、2時間から3時間続きます。医者に行っても咳止め薬はくれますが、この季節だけ我慢してという感じです。夜眠れないこともあり、同じ症状を持つお子さんがいたら、治療方法や対処や耳鼻科がいいのか、小児科がいいのかなど教えて下さい。
- 日焼けしてファンデーションがのらない!
週末に鼻の頭を日焼けしてしまいました。 ほてりや赤みはないのですが、鼻の皮がつっぱってツルツルになってしまい、 お化粧をしようとしても、ファンデーションがのらないのです。 無理やり下地を塗ってパウダーファンデを塗りましたが、 ビニールの上に塗っているようになって、肌にのりません。 何かいい方法や、こんな化粧品をつかうといいという情報がありましたら教えてください! また、この状態の鼻を早く治す方法もご存知でしたらぜひ教えてください!
- 6月の北海道
6月1日にゆったりめぐる10日間の北海道夕ツアーに参加しようか迷ってます。6月の北海道って見所的にどうなんでしょうか?行く場所としては、 利尻・礼文島、宗谷岬、小清水原生花園、知床五湖、野付半島、えりも岬、富良野、美瑛、小樽、神威岬、昭和新山、京極ふきだし公園、大沼公園、五稜郭などです。6月だとまだ花が咲く季節には早いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kennchan
- 回答数7
- コンタクトに変えたい
現在18歳の来年度から大学新一年の者です。 現在メガネを利用しています。しかし、どうもメガネをかけると見た目がかっちりしてしまい、服装や髪形にも全くマッチしません。 そこで、コンタクトへ変更したいのですが、コンタクトレンズは、親の承認無しに買えますか?いくらぐらいするのでしょうか? また、1Dayや2Weekなど種類がありすぎてまず、何を買えばいいのか分かりません。それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- flatheart
- 回答数5
- 薬(錠剤)の保存方法
皮膚の薬を3日に一度3種類飲んでいるのですが、アルミとプラのケース から取り出して保存していても大丈夫なのでしょうか? フリスクのケースに入れて持ち歩こうと考えております。 溶けたり、べとべとしたりしてくるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- goonist
- 回答数4
- コンタクトレンズ、使い始めのこんな症状
初めてハードコンタクトレンズを使用して1週間です。 異物感には慣れてきましたが、装用してるとき、なんだか目が痒いんです。それで、念入りにケアをしてみても、やはり痒さが治まりません。それから、付けてすぐの時と、風が強く吹いてる時、涙がたくさん出てきます。それで、ここ3日ほどはほぼ丸一日装用してたのですが、なんだか次の朝とか、目の乾きが凄いです。んで少し疲れ目だったりして・・・。 以上の症状は、ハードを使い始めた人にとっては普通なんでしょうか?それで、慣れるとともに自然に消えていくもんなのですか? もしそうでないとすると、これらの症状に対する対策について教えていただきたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#84130
- 回答数2
- 5,6人用のオススメテントについて
今まで単独や2人でのキャンプが殆どで、ソロや2人用テントのモンベルのステラリッジ、ICIのゴアライトなどを持っています。子供がそろそろ大きくなったので子供達も連れて、低山でのキャンプやキャンプ場に春から出かけてみようかと思ってます。しかし、大きめ(5,6人用)のテントは所有したことも使ったこともありません。予算的にも当然範囲があるのですが4万以内ぐらいでオススメのものを教えて下さい。個人的にはスノーピークのアメニティドームが気になってます。アメニティドームの使い心地なども教えて下さい。
- 共通点がない人との会話の内容
共通点がない人との会話の内容って 何がいいのでしょうか? いつも何を話していいのか分からなくなってしまいます。 よく沈黙してしまってとても気まずいです。 沈黙は感じが悪いでしょうか? 沈黙から抜け出す方法が知りたいです。 (無理に話しかけると一言くらいで終わってしまう) 共通点がないのもありますが 話がはずまない原因って何なんでしょうね?
- ゴミ箱ってどういう風に配置すると効率的ですか?
<現状> 今はアパート暮らしでゴミもそれほど出ないので、キッチン横に大き目のゴミ箱を置きこれがメイン。これと別にオムツ専用ゴミ箱と各部屋の小さめのゴミ箱があります。ゴミ収集日の前夜にすべてのゴミをかき集め玄関のあがり口においておき、朝ゴミを出すことにしています。 <質問の経緯> 現在家を新築中。今は生活動線のシュミレーションをしています。 ・今のアパートは家の外に屋外ゴミ箱を置かないのが暗黙のルール。新築後はOKになる。 ・今は狭いのでくるっと一周でゴミを集め完了。今度は広いし一階と二階になるので大変そう。 ・今から子供が大きくなりゴミの量は増えていくだろう。 ※今のうちにゴミ動線を考えて効果的なゴミ箱配置をしたい。 <質問> 1.一軒家(二階建て)でのゴミ箱配置&ゴミ集め・・・はずかしながら経験無しでイメージが沸きません。皆様の実例や工夫を教えてください。 2.対面キッチンです。キッチンから出るゴミの処理方法を教えてください。 3.屋内のゴミ箱から屋外のゴミ箱へのゴミの移動はどんな感じで行いますか? 私は散らかっても気にならないB型。妻はきれいにしたいがなかなか捨てられないA型。共稼ぎで掃除もついつい手抜きに。あまりストレスを感じずにゴミ集めができ、かつそのゴミが屋外に流れていく仕組みがきれいな我が家確保の生命線の気がします。 皆様のノウハウをご教授ください<(__)>
- 花粉の飛散量について
よくテレビなどで「今年の花粉はすごい!!!」とかいってますけど、あれってなんで飛散する前から量がすごいとかわかるんですか?木なんてそんな一年で急に生えたりするわけじゃないから総数は変わらないはずですよね?どうも薬局と耳鼻科の陰謀としか思えません。だって毎年必ず言ってますよね?今年はすごいとかいいながらあんまりたいしたことないし。 それと、なんでスギ花粉がすごいってわかってるのに木を切らないんですか?一気に切っちゃえば良いのに。もうスギの木なんて国外から安い輸入木がたくさん手に入るんじゃないんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- painatupuru
- 回答数2