検索結果

詐欺

全10000件中5461~5480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NEXONのTWでRMT詐欺に会いました

    NEXONのテイルズウィーバーのRMTで詐欺にあってしまいました。 こちらが売り手で相手の方が買い手です。 こちらが掲示板の方に書き込みをし、その方からメールが来たのですが、そのメールの内容が、免許証の写メを渡すので先渡しをしてほしい、という様な内容でして、こちらも免許証があるのなら安全かな、と思い先渡しした所、期日になってもお振込みの方が出されず、メールを送っても無視されています。 、まず警察の方に行けという事で警察の方に行き、メールヘッダの方を確認しろとの事でしたのでメールアドレスのヘッダの方を見て、IPアドレスが分かったのですが、そのIPアドレスがプロキシサーバーを使用してみるみたいでプロバイダ情報もどこからの情報も載っていませんでした。 メールアカウントの方も捨てYahooアドレスです。 しかも免許証の方は第三者の物である事がわかりました。 この場合相手は詐欺などの容疑で逮捕する事は可能でしょうか? 出来れば弁護士の方などにお聞きしたいです。 尚、RMTが規約違反だというのは重々承知しています、その事から踏まえまして捕まる確立などはありますでしょうか? 早急にお願いしたいです。

    • ryozou
    • 回答数1
  • 民主党のワンクリック詐欺を防ぐには?

    国民は、完全に、民主党のマニフェストに騙されて、投票(ワンクリック)しました。誰が投票したのか個人情報の特定は防げましたが、「ご入会ありがとうございました。」とばかりに、税金を貪り取り、更には大増税という高額請求を企んでいます。 選挙の場合、警察は相談してくれませんし、クーリングオフのような救済制度もないと思います。彼らは、投票(ワンクリック)したら、「選んだ国民が悪いんだろ」、ワンクリックしただけで契約の成立を主張しますので厄介です。 選挙の詐欺被害救済のための、何か制度的なものはないのでしょうか。

    • noname#134018
    • 回答数4
  • これって詐欺の可能性はありますか?

    2週間ほど前中学時代に遊んでいた友達からセミナーの勧誘を受けました(現在20歳) そのセミナーとはおもに日経225先物取引きという株の一種の攻略法を教えるソフトと企業の経営方法をおしえるセミナーの二つで構成されていて その株で成功したと言われている方(調べたらほんとに成功してる人でした)とそのセミナーの開設者が仲が良くてその成功した人がセミナーの開設者に株の攻略法を教えることで実現したセミナーみたいです セミナーは週に1~2回開催していてそのセミナーの参加費が51万でほとんどが株で成功した人にお金は渡され友達にお金が流れることはないみたいで一緒に通いたいという理由でこのセミナーを勧めてきました 内容もとても簡単なものみたいで友達はそのセミナーをはじめて4カ月で30万ほど稼いでいるみたいでその実績を携帯から見せてもらいました 契約書も弁護士に作ってもらったしっかりしたものがあるみたいで、契約書通りのセミナーではなかった場合すぐに訴えることができるそうです 友達とそのセミナーの先輩からお話を聞いたのですがすべてのことに矛盾はなくとてもよいものに聞こえました しかしもしかしたら詐欺の可能性もあるのではないかと思い少しやることをためらっています しかし詐欺だとしても友達なので通っている大学名もわかるし訴える気になればすぐに訴えることもできます 友達があからさまな詐欺を働くということはないと思いますが詐欺の手口は現在多様なのでこの手の詐欺が存在するのか?またどのような詐欺に発展する可能性があるのか?またなんとなく危険というだけでもいいので回答してもらえるとありがたいです 宜しくお願いします

  • 以前、パチンコの打ち子詐欺に遭いました。

    普段はあまりパチンコをやらないのですが、一時期無職の時に携帯サイトの広告からパチンコ台のPR活動業務があることを知り、詐欺とは知らずに登録しました。 しばらくすると、営業マンらしき人から連絡があり、非常に巧みな方法で私を信用させ、打ち子をするには保証金(敷金)が必要とのことで50万程振り込んでしまいました。営業マンの男は5回活動すれば返金すると言ってきたが、5回活動しても返金は一切なく問いただすとタイアップした業者からの入金が遅れているとのことで、うまくかわされてしまいその後一切連絡が途絶えてしまいました。 その後色々調べていると、打ち子詐欺というのがあることに気付き自分が騙されていると言うのを知りました。 このような場合は取り戻す事は出来ないのでしょうか。 未だ無職で、生活が厳しいのでアドバイスありましたらお願いします。

  • アダルトサイトのクリック詐欺の表示を消したい

    アダルトサイトでクリックしたところ勝手に”ご入会ありがとうございます、ご入金は…”との表示がでて どうやっても消えません(汗)これがクリック詐欺かと思いましたが、電源をおとしてもまたでてきます。 お恥ずかしい限りですがどなたか消す方法をご存知の方がおられましたら宜しくお願いいたします。 パソコンをつけるたびに出てくるので至急知りたいのです。

  • 振り込め詐欺で、口座番号から犯人を特定?

    振り込め詐欺って、口座番号から犯人を特定するのは そんなに難しいんでしょうか? そう言えば、誘拐事件なら、身代金を口座に振る込ませることって絶対にありえませんよね。

  • 東京電力を詐欺罪で告訴できますか?

    これまで原発の安全性を主張してきた東電ですが 虚偽である事が実証されました 詐欺罪で訴える事は出来るでしょうか?

  • 詐欺罪について 告発されますか?

    法律に詳しい人教えてください。 友人の代理で質問します。 友人♀はある出会い系サイトで、今から会える人という目的で募集をかけていました 実際はもっと具体的な募集でsexの募集で、しかも援助交際のだったみたいです。 ちなみに彼女は23歳です 1人の男性と会うこととなり、振込をしてもらったらしいのですが、やはり後で怖くなってしまったそうです。 そのあとに会えないから返金したいとメールしようとしたところ、東日本大震災が来てしまい、連絡が途絶えてしまいました。 メールの混乱も落ち着いた頃、相手の男性は詐欺だということで、告発するというメールが来ました 刑事、民事ともに訴えるみたいなんです。 振込での返金の意思を伝えると、実際に会って返金じゃないと無理だそうです… それが無理なら民事で返してもらうしかない! それか、代理人と一緒に家まで取りに行くと。 拘留されるのが楽しみ、代理人が動いているというメールが3日に何通か来ます… 警察には調べてもらっているともメールが来たそうです… 友人はどうしたらいいですか? 彼女に原因があるのもわかりますが、できれば助けてあげたいです

  • ワンクリック詐欺じゃないアダルトサイトについて…

    ついさっき起きた事なのですが…なかなか眠れずウトウトしながら携帯小説を読んでいたらアダルトサイトにとんでいたらしく、[年齢を選んでください]と言う項目があり,19,20,21と……選んで次へって所を何も知らずに押したらいきなりバイブが鳴り、ハッっと目覚めました…寝ぼけながらと言うのもあったのですが… 画面には請求の文字。 ワンクリック詐欺ではなく年齢も確認、お客様が承諾し次へのボタンを押して登録の確認もとれての登録です…3日以上過ぎた場合は180000お支払いいただきます。と言う感じに表示されたんです…… 明らかに自分のミスなのですが支払わなければならないものなんでしょうか…すごく怖いです(´;ω;`) ここですぐ調べてみて、似たようなアダルトサイトについての質問はかなりあったのですが私のはワンクリックではなかったのですごく怖くなりました… どなたかわかる方がいれば是非教えてください…お願いします。

    • atooo3
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺でしょうか?対応をご教授ください

    彼氏がPCをいじっている途中にアダルトサイトの「入会登録完了」というウィンドウが開かれました。これはもうお金を払わないとだめですか? 数分前のことですが彼氏がどうやらアダルトサイトを見ていたらしくて 動画を見ようとクリックしたら、その後「入会登録完了」のウィンドウが出たようです。 *自分はPCを見てなかったのでその詳細が不明です。 支払期限があと2日と○時間という感じでカウントダウンされてます。 金額は50000円となっていたみたいです また定期的に「入会完了しました」とポップアップウィンドウが出るのですが これを表示させない方法はありませんか?

  • 携帯のワンクリック詐欺の仕組みについて

    PCやスマホならともかく、携帯のワンクリック詐欺ってどこまで個人情報が分かっているのでしょうか。 私が経験した例です(↓) まずページ上部に、「必ず年齢を選択してね♪」と、『18歳以上』と選択してクリックする欄がありました。 そこでは18歳、19歳、20歳、21歳・・・とわざわざ選択してクリックするようになっています。 この部分は多分、マーケティング?というか、何歳が騙されやすいのかデータ収集しているのかなと思います。 通常は、『あなたは18歳以上ですか?』で、YESかNOを選択するクリックだけですもんね。 その下に再生画像をクリックする部分があります。 1作品を何分割かに分けて再生する感じで、1つの静止画像の下に何か所もクリックする部分があります。 私が見たのは1作品につき6ヶ所、クリックする部分がありました。 再生『01』をクリックするとダウンロードが始まり、問題なく視聴できます。 何作品か載っていて、突然、不自然な空白が出てきます。 携帯画面、1.5~2cmほどの空白です。 そしてこんな文章が記載されています(↓) 【  注意!必読!    【確認画面】 当サイトは各省庁指導の元、投稿動画及びコンテンツ2次流出防止、18歳未満の方の利用や誤登録、年齢認証などの為に利用規約を確認していただいた後、ご年齢の入力をして頂き、ご登録になります。 18歳未満の方のご利用はできません。速やかにお戻り下さい。これより先に進む場合は、必ず利用規約をお読みください。 本サービスは登録した時点で利用期間180日間55,000円の利用料金が発生します。 本サービスをご利用になる場合は、18歳以上で利用規約に同意される方のみ『動画再生』をクリックしてください。 『動画再生』を押すとご登録完了となり、動画ダウンロードページへ進めます。 登録された会員はご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になる「映像配信型風俗特殊営業」届出済の有料アダルトサイトです。 ~以下略~  】 ちなみに私は18歳以上の年齢の部分と、1つの動画だけ再生をクリックしてダウンロードしました。 視聴は最後までは見ていません。 今のところ何のメールも連絡もきません。 多数の方より「無視していいよ!」「連絡がきても絶対お金を払っちゃだめだよ!」と教えていただいたので今は放置しているのですが仕組みについて気になってきました。 上記のクリックだけで個人情報まで掴めないのにわざわざお金と労力、時間を作ってこんなサイトを作っているのは何故でしょう?? それともやはり個人情報を掴んでいるのでしょうか?? メールアドレスや氏名、住所などを記入する部分がないのでクリック以外、一切記入はしていません。 ・上記のようなサイトで儲かっているのか? (未だに存在しているということはやはり騙されている人がいるから??でもこの作りでどうやって騙してるの??) ・上記のクリックだけで個人情報を掴むことは可能か?(ちなみに携帯、ドコモ) ・個人情報を掴まれたかどうか自身で確認する方法はあるのか? ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 裏事情や仕組みについて気になると細かい部分まで知りたくなってしまう性分です。 どれだけ長文になっても構いませんので詳しく具体的に教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • may2012
    • 回答数3
  • 詐欺に合った場合の対処法。楽天オークション。

    こんにちは。 楽天オークションにて、 詐欺に合ってしまいました。 この件に対する、今日からの対応を教えて下さい。 【お聞きしたい大まかな内容】 落札した物と全く別の物が届きました。 返品方法を教えて下さいませんか? ----------------------------------------------- 【詳細】 開封してしまい、返品したいが、 返品方法が分からないです。 受け取り拒否をして下さいと 入札者に言われましたが、 既に開封済み。 --- 【落札者(私)から入札者へメッセージ】 入札者の同意が得られるなら、 商品は着払いで送ります。 とお伝えました。 【入札者からメッセージ】 受け取り拒否をお願いします。と来ました。 【商品の状態】 開封済みです。(:_;) ポストに勝手に入っていたため、商品は手元に。 サインはしていません。 佐川急便です。 サイズは、2キロ (サイズ60)です。 メール便ではありません。 --- 落札後、入札者と連絡が取れず、 返金申請および 返金審査を依頼した所、 やっと連絡が来たと思ったら、勝手に商品が送られてきました。 (しかも詐欺商品(:_;)) もっと細かく書いたのですが、 長いので、要点だけ抜粋致しました。 どうしたらいいのでしょうか。 ご教示願います。 宜しくお願い致します。

    • nanappy
    • 回答数2
  • 出会い系詐欺でしょうか。相談に乗ってください。

    私は大学生です。 出会い系で知り合った女性にお金を貸しました。それが返ってこないのでどうしたらいいのかご意見承りたいです。 6月下旬くらいに知り合ってスカイプでぼちぼちチャットしてました。 ちなみに自称ですが、先方の氏名 住所 顔写真 電話番号 メールアドレス(後ろ2つはまだともに生きてます。)は知ってます。 先方もこちらの氏名 電話番号 メールアドレス 顔写真を知ってます。面識はなしです。 普通にチャットしてたところ、急に話が変わって お金を貸してほしいという話になりました。 はじめはやんわり断ったのですが、電話で声を聞いているうちに(途中から電話で話そうと言われたんです)同情して 郵便局経由で16万貸しました。 ちなみにATMで表示された先方の口座の氏名と 自称の氏名は同じでした。これを見てだいぶん信用したのですが。 それが未だに返ってきません。貸した後に借用証明書も請求したのですが、了解です と言われてそのままなしのつぶてです。 返却期限は口約束ですが、6月29日で、その前日に腎臓炎で入院したから少し待ってほしいと言われたんで それに了解しました。借用書を請求したのはそのやり取りの直後です。 警察にも行ったのですが、当然なにもしてくれません。 人を簡単に信用した私に100パーセント落ち度があるのは重々理解してますが、なんとかならないかとわらにもすがる思いです。 金額的には安いと思われるかもしれませんが、大学生で秋期の学費の支払いがもうすぐで何とか返してほしいのです。 支離滅裂な文章で恐縮ですが、私はどういう行動をとるべきでしょうか?それともあきらめるべきでしょうか?お叱りも含めご意見伺いたいです。 ※なんで今頃と思われるかもしれませんが、いままで 連絡くれるのをずっと待ってました。 もう人を信用できないですね。

  • 詐欺だと思うのですが、どうすれば・・・

    私は、通信機器販売の会社に勤め営業をしています。 ある会社にサーバ及び複合機を現金販売したのですが、支払期日になっても入金がありませんでした。 先方の担当者に連絡したところ、監査が入ったとの事で、支払を1か月待ってほしいとのことでした。 社長と相談し、了解をもらって1か月待ったのですが、またその期日に入金がありませんでした。 同じように先方の担当者に連絡したところ、1週間ほど前に退職したとのことでした。 驚いて、後任の方にお会いし、事情を説明したところ、会社としてはそのような売買契約をした認識はなく、売買契約書に捺印された印鑑も偽造でした。 退職した担当者は業務上横領で解雇したとのことで、会社としても刑事告訴する準備をしているとのことでした。 納品した機材を回収しようとしたのですが、探してもらったのですがどこにも見当たらないとの事でした。 売上金の回収含め、今後どのようにすればいいのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

    • miukawa
    • 回答数4
  • これって架空請求詐欺😥誰か助けてください😰

    アダルトサイトで動画を見るを押して、18才以上ですかを押して最終確認場面で18才以上を押したらそこで、99000円の料金が発生したのですがこれって架空請求詐欺ですか。😰誰か助けてください😰 当番組は架空請求やワンクリック詐欺などの違法サイトではありません。 ご自身の意思により番組認証、制限解除をして登録された映像配信型風俗特殊営業届け済みのアダルト動画サイトです。いかなる理由があろうと利用料金は携帯の名義人にたいして発生致します。 これって電話した方がいいんですか😰

  • 石原慎太郎の尖閣詐欺に遭った被害者

    石原慎太郎の尖閣詐欺に遭った被害者は、今なんと思っているのですか? ところで、既に国のものの尖閣買うのに、なんで、まだ尖閣募金をやっているのですか? 東京都尖閣諸島寄附金募集サイト http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm まだ寄付金を募っている尖閣募金は詐欺ではないのか! http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/602.html 「この寄附金は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」として、お受けするものではありません。」とある。 自治法96(1)(9)の「負担付き寄附」とは,寄附の契約に付された条件そのものに基づいて,地方公共団体が法的な義務を負い,その不履行の場合にはその寄附の効果に何らかの影響を与えるものと解されています。 つまり、尖閣募金は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」ではないので、尖閣以外のことに使われても法的に何も問題がないということだ。 もちろん寄付金が返金されることはない。 いったい尖閣募金は何のために使われるのか。 東京都の選挙資金なのか、オリンピックの招致活動資金なのか、 それとも第2のオウムテロを起こすための活動資金なのか 【知事辞任】シンタローオウムテロはやらせねえぜpartII【国政進出】 http://www.youtube.com/watch?v=RK9ZTOlyxAM

  • 中央銀行の詐欺的行為、他について。

    この精神世界系の方が論じていることは妥当だと思いますか? 2.以降の経済に関しての内容について、お願いします http://www.youtube.com/watch?v=ySYGQxxA4bE&feature=relmfu 1. 雑談の導入(キリスト教の嘘)(00:10) 2. 決して触れられない中央銀行の詐欺的行為(01:39) 3.政府通貨を発行すればいい(04:41) 4. お金を創っている者が支配者(11:31) 5. 悪徳銀行は倒産させればいい(16:22) 6. まっとうな金融システム(20:33) 7. デフレ脱却の処方箋(22:12)

    • jjojoe
    • 回答数1
  • これは、ワンクリック詐欺ではないでしょうか?

    今日、彼氏がスマートフォンでいろんな動画を見ていたんです。 昔のドラマや、バラエティーなどいわゆる不法アップロードの動画だと思います。 いろんな海外のサイトなどもあって、他のサイトにリンクしたりしており、その中にアダルトサイトのものがありました。 そこはアダルトアニメの動画が多く、 「AVはみたことあるけどエロアニメってみたことないなぁ…」と思い、興味本位でサイトを見ていたんだそうです。 登録しなきゃいけないなら、やらなきゃいいだけの話だし、無料でみられるなら儲けもんと思ったそうです。 そこで、18歳以上の方は次へのボタンを押して下さい。とあり、押したら登録ありがとうございますの画面になってしまいました。 そこには、登録後3日以内なら登録料9万円でいいが、3日以降だと14万の登録料がかかること。 いかなる理由においてもクーリングオフはできないこと。 たとえ動画を鑑賞していなくとも、登録した月の分の登録料は支払わなくてはならないこと。 他にもありましたが、上記のような利用規約が書かれてありました。 彼氏からその話を聞いて、なんかおかしいと思い(動画サイトの登録料に9万円もとるのか?いきなり登録画面になるか?住所とか電話番号も知らないのに契約成立するのか?と思いました) 私なりに調べたところ、携帯だけの情報では何も分からないので金銭の要求はできないこと。 いきなり登録画面になるのはワンクリック詐欺の特徴であるなどが分かりました。 動転した彼氏がすぐに退会したい旨のメールを送ろうとしていましたが、すぐにやめさせたので、彼の個人情報などは伝わっていないはずです。 動画も見ていません。 正当な契約を結び、その代金を支払わねばならないのなら仕方ないとも思うのですが、払えない金額ではないとはいえ、9万円は大金です。 理不尽な要求には1円たりとも払わせたくありません。 無視していればいいと訊いたのですが、まさか自分の身近な人がこんな目に合うとは思っておらず、少なからず私も不安で質問させていただきました。 彼の場合もワンクリック詐欺に当てはまり、無視していればいいのでしょうか? お助け下さるとうれいしいです。

    • monoomo
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺に遭いました、助けてください。

    外国人ですが、日本で初めてワンクリック詐欺に遭いました、怖くて、どうか助けてください。Webサイトに貼られた画像やリンクを何気なくクリックしたとたん、年齢を確認した後、サービス使用料やサイト登録料などの名目で請求画面が表示されてました。うっかりして携帯から電話をかけましたが、すぐ切って何も言わずに、ここまで相手が私の携帯電話番号を知りますか?それからどうしよう?無視しても大丈夫?日本は法治国家が知ているのに、心が怖くてたまらない、助けてください、お願いします。

  • 詐欺として訴えることは可能でしょうか。

    婚約者の話で申し訳ありません。 昨年の8月中旬から9月上旬に関係を持った女性に、今年の1月に「妊娠をしたから責任を取れ」と言われました。 相手の母親(看護師)に1月24日の時点で「今日明日中に処置を始めなければ中期でも中絶ができなくなる」と言われ、彼は慌ててしまい、冷静に考えることもできず連日付き添いを強要され、医師からの説明もなく病院のスタッフに指示され(「とりあえずここに名前や必要事項を書いてください。それまでは部屋から出ないでください」と言われた)同意書や死産届にサインをさせられ、金銭も負担させられました。 医療従事者である私が相談を受け、怪しいと思ったため、最近になって処置をした病院に彼が問い合わせをし、実際の在胎週数を確認したところ「19週2日」という回答を担当した医師よりもらいました。 相手の母親のいうことを真に受けるならば、1月24日の時点で21週5日程度と考えられ、2週間以上の剥離が生じることになります。 一般的な生理周期(28日)で考えると、当初言われていた「1月24日で21週5日」であれば最終月経は8月25日前後で推定排卵日は9月8日ごろとなります。 ただ、彼によると彼女と関係を持っていた期間に彼女から生理だという話はなく、8月下旬にも普通に関係を持っていたとのことでした。 今回医師に確認した「2月24日で19週2日」で考えると、最終月経は9月12日前後となり、推定排卵日は9月26日前後だと思われます。 因みに最終月経の前の生理は8月12日前後と推測され、彼と関係を持つ前に終わっていることになります。 9月5日頃会ったのを最後に、彼女の携帯料金未納(au)で9月10日ごろから連絡が取れなくなり、それ以降、彼は彼女からの連絡がなかったため、音信不通になっていましたが、1月になりいきなり連絡が来て妊娠を告げられた、という経緯です。 因みに、彼は彼女から言い寄られたときに私の存在を話し、付き合えないことは伝えていました。 にもかかわらず、無理矢理酔わせ、介抱するふりをして関係を迫り「彼女(私)に言われたくなかったら関係を続けろ」と言ったそうです。 医師から教えてもらった「19週2日」というものが正しければ、彼が連絡を取れなくなってから生理があったと思われ、彼が父親である可能性はなくなるのではないかと考えています。 それを受けて、彼は相手に内容証明などを送りましたが、返事がなかったため、弁護士を立てて争うつもりでいます。 勿論、彼のことは好きですが、私と付き合うことも結婚も彼の意思が強く、彼は来年中には結婚しようと言っています。 基本的には私も彼と一緒になりたいとは思っています。 ただ、やはり私としては、無理矢理であったとはいえ、ほかの女性と関係を持ち、妊娠を告げられた時に疑うことなく対応してしまっている彼と一緒になっていいものかどうかという戸惑いもあります。 せめてこのことが「彼が詐欺にあった」ということになれば、私の気持ちは楽になると思っています。 ただ、同じ女性として考えたときに、中期中絶という辛い経験の話を蒸し返されたところでまともに取り合い話し合いに応じるかどうかは疑問にも感じます。 生理不順などもあり、一般的な数字から推測できることではないのはわかっています。 私が医療に従事する身でありながら、彼のことで冷静になれず、自分の推測が正しいのか判断しかねています。 乱文で申し訳ありませんが、冷静かつ適切なアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願い致します。