検索結果

パナソニックテレビ

全6616件中5441~5460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 液晶テレビとレコーダーについて

    現在、液晶テレビの購入を考えています。 今の状況は以下の通りです。 私の部屋に液晶テレビとレコーダー。 ダイニングにテレビがあり、部屋のレコーダーと有線で繋がっています。 レコーダーで録画したものを部屋とダイニングで見ています。 ダイニングのテレビが壊れてしまったため、部屋のテレビ(小さいので)をダイニングに移動させて、新しく購入したテレビを部屋に置くつもりです。 最初は、レコーダーも古くデジタルチューナーがついていないので(CATVでアナログ変換されたものを録画)録画機能付きの液晶テレビの購入を考えていました。 でも、それだと今までのような使い方が出来なくなってしまいますよね… そこで教えていただきたいのは、 今までの使い方(部屋とダイニングで録画したものを見る)をしたいのですが、何かおすすめの方法はありますか? (多分、一番簡単なのは録画なしのテレビ購入で、今までの古いレコーダー使用ですよね。ただ、せっかくのテレビの購入ですので、何かいい方法が無いかなと思っています。) 併せておすすめの機種もありましたら、そちらも教えて下さい。 購入資金は5万円くらい(当初テレビのみで考えていた金額) テレビは32型(少し小さくなってもいいです)2番組録画・早再生 が、希望条件です。 ご回答よろしくお願いします。

    • kyoncoa
    • 回答数6
  • HDMI接続(スピーカ-)について。訂正

    先程の質問で型番等を書いて無かった為にご迷惑おかけしました TV=TH-L37C3 ブルーレイ=DVR-BZ250 ホームシアター=YAMAHA YAS101 です ホームシアターの接続方法が光ファイバーケーブルというのを使うのですが、TVに差し込み口がない為にスピーカ-をブルーレイに接続しています 宜しくお願いします

    • giv6
    • 回答数2
  • アナログ液晶テレビ+ブルーレイレコーダーの接続

    そろそろ録画機器にHDD搭載のブルーレイレコーダーが欲しくなり、検討し始めましたが、困ったことに当方の液晶テレビがいまだにアナログ(地デジチューナーなし)であり、地デジは外付けのチューナーをD4端子に接続して視聴しています。 ここからさらに、ブルーレイレコーダーへ接続&録画はできないでしょうか? あるいはブルーレイレコーダーに「地デジチューナー内蔵」「Wチューナー内蔵」の旨が記載されていれば、既存の地デジチューナーは不要になり、一方(TV局A)で地デジを視聴しながら、もう一方(TV局B)の裏番組の録画も可能、という使い方もできるのでしょうか? なにぶん、ブルーレイレコーダーにまで手を出すのは初めてのことにもなりますし、カタログの仕様を見るにも、どの部分を重視すればよいのかもまだわかりきっておらず迷っておりますので、よろしくお願い致します。 (参考までに、テレビと地デジチューナーの仕様もわかる範囲で記載しておきます) ・テレビの仕様 ・メーカー :EUPA(http://www.tsannkuen.jp/)(EUPAのサイトには製品情報が掲載されていませんでした) ・型番   :TSI-LCD22(22V型、地デジチューナーなし) ・解像度  :1280×720(WXGA) ・接続端子 :D端子(D4)、S-VIDEO、DVI、D-SUBなど(HDMIはなし) ・地デジチューナーの仕様 ・メーカー :アイ・オー・データ機器 ・型番   :HVT-T100(http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/) ・接続端子 :D端子(D4) ・検討中のブルーレイレコーダーの仕様 ・価格(予算)   :30,000円(税込)以内 ・接続端子     :D4(1,280×720)、HDMI ・ハードディスク  :320GB(約39時間分)~500GB(約60時間分) ・チューナー    :地デジ(必須)、BSデジタル、110度CSデジタルもあればベター

    • tak-t
    • 回答数5
  • テレビ局が録画を禁止したくてもやれない理由

    テレビ局の内情に詳しい方にお尋ねします。 視聴者に好きな番組を録画させると、数字が低下&CMを飛ばされる、あるいは番組DVDが売れなくなる、等の問題があります。 だから、本音は録画を禁止したいとか・・ こんな話しを聞いた事があります。 技術的には、地デジを録画禁止にする事は簡単だと思いますが、それが出来ない事情があるのでしょうか。 総務省の指導?消費者からの反発?家電メーカへの配慮? あるいは、何らかの法律やガイドラインに違反するのでしょうか。

    • noname#189769
    • 回答数3
  • これからの学生生活について

    現在大学生3年です。理工学部の電気電子です。3年になり授業があまりなく暇になったので来年の就活のためにいろいろなアピールできる物を取りたいんです。だけど電気電子の学生の内に取った方がいい資格がわかりません( ̄▽ ̄) そこで何方か教えてください。お願いします あとはトイックでいい点数を取ろうと今勉強しています。 他に第二外国科目でドイツ語を勉強していました。ドイツ語検定も受けようか考えているんですが無いよりはあった方がいいですか? ちなみにいろいろな電気メーカーなどを就活で受けようと考えています。何方かアドバイスください。お願いします。

    • kabasu
    • 回答数5
  • Cs 放送を高画質で保存する方法

    Cs 放送を高画質で保存する方法 eo光にてCSを見ているのですが STBのCSチューナには録画機能が付いていません。 そこで外付けHDDを繋ぐと録画 再生は出来るのですが HDDに録画した番組はCSチューナーでのみ再生できるみたいです。 DVDにダビングするには  CSチューナー → アナログ端子の出力 → BDプレーヤー外部入力 録画になるんですが… アナログ端子なので粗くて見てられません。 高画質で映像を残す方法ありませんか? ちなみに録画付きのCSチューナーは高いなーと思ってます。

  • テレビコンセントのない部屋にテレビを設置する方法

    2DKの部屋に引越をします。 洋間にはテレビコンセントがあり、キッチンを挟んだ和室にはテレビコンセントはありませんでした。 和室にも小さなテレビを置きたいのですが、どのように配線すればいいのでしょうか? 2つの部屋にも距離がありすぎるので、できればケーブルを這わせたりしたく、工事となると費用がかかります。 何か良い方法はありませんでしょうか。 そしてもうひとつは、BSアンテナがない物件なのですが、スカパーで無料でアンテナを設置してもらう方法と、自分でBSアンテナを買ってきて設置するのとでは、どちらがお得になりますか? BSアンテナは女性でもそこそこ機械に強ければ設置できるレベルのものですか? アンテナを設置したとして、2部屋にテレビを置いて、どちらでもBS放送を見ることはできますか? フレッツ光でBSに繋げられたら理想的なのですが、非対応地域なんです。 よろしくお願いいたします。

    • moon000
    • 回答数4
  • PS3購入について

    最近、友人宅でやったPS3のゲームがあまりにもおもしろくて 今更ながら欲しくなってしまいました!! そこで、いろいろ調べて 新型160GBを買おうかと思っているのですが…… いくつか質問があります。 (1)私はTVを持っていません。  そこで、TVか液晶+torne、どちらを買うか迷っています。  TV番組は今まで見ていなかったのですが、  どうせ大きい買い物をするならついでに買おうかな、  と思った次第です。  TVに関してはニュースが見られれば十分です。 (2)上記の液晶についてなのですが  もし液晶+torneにするとして  こちらもいろいろ調べたところ、  http://kakaku.com/item/K0000187546/  か  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000315774/SortID=14118455/  か  http://kakaku.com/item/K0000333485/  で迷っております。  また、23インチあれば快適にゲームをプレイできると聞いたのですが  21.5インチでは無理でしょうか……??  (ちなみに友人宅でやったゲームはDMC4です。)  お財布とも相談したいので( ̄ω ̄;    上記以外でおすすめ液晶があれば教えてください。 (3)近所のブックオフに行ったところ  160GBの中古未使用品がありました。  2万円を切っていたのでお買い得だなあ、と思ったのですが  やはり保証が短いor無いというのは危険な買い物ですか??  また、某巨大掲示板ではブックオフの評判がよろしくないようで……。  安物買いの銭失いになるかと思い、相談してみました。  もちろん、中古を買う気はまっっったくありません!!   その他、こんな買い方がいいよ これはやめといた方がいい などなど アドバイスがあれば よろしくお願いしますm(._.)m 長文・乱文失礼致しました。

    • doqu-n
    • 回答数2
  • REGZA外付けHDD→DVD(BD)

    今、REGZAの42ZV500を使用しており、録画を外付けHDDにしております。 自分たちで見る分にはこのままで良いのですが 機械慣れしていない遠方住まいの身内から録画を頼まれることが多々あり、 撮ったものをDVDにダビングしていきたいと思っています。 サイトの説明では、VARDIAを介してできるようでしたが http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zv500/function.html#REGZALINK 紹介されている機種はもう中古でしか手に入れることができなさそうです。 そこでレコーダーを探したところ、 HDDや同時録画などの個人的に使わない機能がはぶかれている DIGA DMR-BR30-Kが気になりました。 こちらの機種で、REGZAで録画したものをDVDにダビングできますか? 録画しているのは、地上波とBSのみです。 外付けHDDはBUFFALOのHD-CE500U2です。 また、こういう作業において、テレビとHDDとレコーダーが違うメーカーでも 日本のメーカーのものならたいていは互換性があるものですか? 苦手な分野なので質問が的を得ているかも自信がありませんが よろしくお願いいたします。

    • a_berry
    • 回答数5
  • テレビの録画に必要な機械?について

    機械とかまったくわからない素人なので、意味不明な個所があったらすみません。 Panasonicの「CATV TZ-DCH1820」というのをつかっているのですが、 DVDプレーヤーのAVOXの「ADS-350V」か SONYの「DVP-NS53P」 を使って録画することって できないですか・・・? 変な質問でしたらすみません。 回答お願いいたします!!

  • 『ソニー』 が 『パナソニック』 を買収

    ってありえますか?

  • BDレコーダーについて

    東芝製BDレコーダーの購入を検討しております。 現在、TVはレグザ42Z9000を使用しており外付けHDD1TBにて番組の録画を行っています。 そこで質問ですが・・・ ・BDレコーダーを接続した場合の録画等は、BDレコーダーでの録画作業となるのでしょうか? 排他的というかTVでの録画機能は使えなくなるという事ですか? ・機種にもよると思いますがTVに接続していた外付けHDD内の録画物の編集や移動、メディア等 への書き込みはBDレコーダーからは可能でしょうか? (BDレコーダーに接続した外付けHDDとの連携は可能の様ですが・・・) 以上2点になります。 ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • WALKMANへのおでかけ転送について

    WALKMANにおでかけ転送するにはSONYのブルーレイ及びブラビア以外の機器ではできないのでしょうか

    • cn24
    • 回答数1
  • トヨタ新車購入予定 オプションについて ナビ

    そろそろ車を買い換えようと思い、トヨタ車が好みなので只今ディーラーめぐりをしています。 ウィッシュかアイシスに絞り込んで現在検討中なのですが、車種以外にも色々と悩みがつきません。 少しでもお値打ちに購入したいと思っているので、純正のオプションはやめて社外品を検討してます。 フロアマットは調べてみると、ネットなどでお値打ちに簡単に購入できることがわかりました。 サイドバイザーもネットで売っているようですが、素人の主人に取り付けができるのか?という不安があります。 一番悩みそうだなと感じているのがナビです。 純正(販売店オプション)と、社外品の違いは、おおまかに収まりがいいか悪いかということになるのかなと感じています。 純正を選ぶと後で改造しない限りは移動中TVを見ることができない、ナビを操作できない、と聞きますが、その解釈は正しいでしょうか?それは社外品なら普通に可能なのでしょうか? 気になるのは、保障期間が純正のほうが長い? おすすめ社外ナビはありますでしょうか? バックモニタも取り付けたいと思っていますが、アイシスの場合はキャンペーン中で無料でつけてもらうことができるようです。 その場合ナビは社外、バックモニターは社外なんてことができるのでしょうか? 色々とアドバイスをよろしくお願いします。

    • miokou
    • 回答数5
  • 画質を落とさずパソコンで動画DVDを作成するには?

    子供のビデオの整理を始めましたが、ムービーメーカーで作成したものを、 テレビで見ると、ビデオとテレビを直接つないで見た時より画質があらくなりますよね。 ちなみに録画方式はACVHD方式です。 DV方式のモノもあり同じです。 ビデオメーカーに問い合わせたら、ソフトメーカーに聞いて下さいと言われましたが、 ムービーメーカーへの質問の仕方もわかりにくいため中断しています。 もしくは、簡単シンプルなソフトを購入してもいいのかなと思っています。 まず、ビデオの綺麗な画質のままテレビで見る編集方法があるのか、無いのであれば どのようなソフトが良いのか教えて下さい。 主婦ですが、わからないながら扱って覚えていくタイプです。 宜しくお願いします。

    • noname#150360
    • 回答数7
  • 量販店の価格、やはり違いますか?(その他TV機能)

    TVの買い替えを考えております。 4年ほど前に、液晶TV(42型)を買いました。 親戚の家の近くのヤマダ電機(神奈川県の茅ヶ崎)で購入したのですが、当時まだ高かったとは言え、23万位でそのあと調べると東京あたりでは20万を切るくらいで売っていたと思います。 今、TVの値段がかなり下がっていると聞き、もっと大きいTV(50インチ以上出来れば60インチ)を買おうと思うのですが、自宅近くにあるビックカメラ(藤沢)に行こうと思うのですが、 やはり東京の方が安いでしょうか? 新宿や池袋まで行って、色々と見て回るのがベストかもしれませんが、そこまでの労力などを考えると・・・ 土曜日に子供の入学式で東京に行くので、有楽町のビックカメラか大井町のLABIあたりならと考えております。 藤沢と有楽町では、ものにもよるとは思いますが、価格は結構違うものでしょうか? 数千円くらいなら、藤沢でも良いのですが、さすがに万単位になると手間暇考えても行く価値はあるかなぁと思っております。 どうでしょうか? また今TVは底値に近い感じでしょうか? 聞いた話によると60インチくらいでも20万切って物によっては15万前後で買えると聞きましたが、 本当でしょうか? それほどこだわりは無いのですが、今ある外付けのHDDのような機能は欲しいなぁと。 3Dはどうでしょうか? ご意見宜しくお願い致します。

  • デジカメ、ビデオカメラどっち?

    簡単な撮影ができるビデオカメラを購入しようと思っていますが お店に行く前に少し知っておきたいです。 ビデオカメラは昔買ってからは次々と繰り出される新製品を横目に年月が経ち 今の物は全くわかりません。 デジカメとビデオカメラの違いもよく解りません。 写真とビデオ撮り両方できるものが欲しいです。 この場合、デジカメ、ビデオカメラどっちでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 空気清浄機の選び方

    お世話になります (3年ぐらい前に合った質問と同じですが…) 空気清浄機の選び方を教えて下さい 目的はタバコの煙、臭い 出来れば一酸化炭素も除去出来るもの。 色々調べてみましたが、『家庭用でタバコの煙・臭いが除去できる』とPRしている商品が見当たりません 他の機能は重視しません。 尚設置場所は8+6畳、価格は3万円前後 よろしくお願いします

  • 補聴器の選び方と値段について

    最近テレビを聴くのに家族から音が大きいと言われ 又 レストランや公共の場で声が大きいと言われます 相手の声がよく聞こえないのでついつい大きな声を出してしまっているようです 補聴器を使いたいと思っていますがあまりにも種類(メーカー)が多く 何が良いのか分からず困っています できれば 実際に使用している方の アドバイスや 専門知識のある方のお勧めなどを頂けたら有り難いと思います 値段も コストパフォーマンスを加味して妥当なところはどうなのか教えてください 宜しくお願いします

    • yousam
    • 回答数3
  • パナソニック ブルーレイ故障

    購入から2年で、故障らしき症状が出ています。 機種:DMRーBW780  テレビとの接続 HDMI接続 症状 ・HDDに保存したドラマなどをリモコンで再生すると、音声のみ再生され、テレビ画面は映像が写し出されないため、真っ黒。 ・ブルーレイ、DVDを再生しようとすると、緑色の画面が表示され、音声のみが流れる。 ・ブルーレイ機器でデジタル放送を見ようとすると、画面は黒のままで、音声のみが流れる。 (HDMIの接続口の故障かどうか、調べました。) そこで、テレビの接続口が4つあるので、接続箇所、ブルーレイ本体の抜き差しを、1、2、3、4と順番に実施してみたところ、改善の傾向が見られない。 (単なるHDMI接続ケーブル自身のこしょうかどうか、調べました。) その他、HDMIケーブルを挿しっぱなしの機械で、PS3、光テレビのユニットボックスを接続しているため、接続ケーブル、機器を全部に抜いて、一台ずつ接続、可動をテストいたしました。 が、症状の改善はなし。 今まで全くこんなことがなく、せっかく録画した番組が見られず、 またブルーレイ、DVDを借りているのに、全く意味がない。 ブルーレイ機器に内蔵されている、自動録画ボタンを使った録画や、 その他機能は、何も問題がありません。 なにかよい、故障の切り分けや、 緑の画面になる理由、画面表示がされず、音声のみが流れる、などの原因について、 教えていただけませんか。