検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ポータブル電源って災害用に買っておくべきですか?
地震が多いですし、 ずーっと前から、南海トラフがどうのこうの言っているので、 災害への備えというのは皆様そうとう高まっている事と存じますが、 今、ポータブル電源を買うかどうか、という話が出ました。 私個人の意見なのですが、 正直、災害用として持っておくには、 金額的にみて、正直買うべきではない、と思っているのですが、 では、なぜあぁやって売っているの?という話になって、 いや、それはキャンプやる人用であって、家に備えておくような物ではないですよね、そりゃ、おカネに余裕があるならまだしも、 シェルターとか作れない庶民は、せいぜいモバイルバッテリー買って、 スマホの充電に備えましょう、くらいでしょ、って少し笑い話にしたのですが、 正直、結局、ポータブル電源って必要だと思いますか? 高いクラスのモノであれば、 エアコンが動きます、という記事も検索したら読めましたが、 何時間くらい動くのかすら書いてないし、 ポータブル電源の用途がよく分かりません。 災害使用を考えて、 ポータブル電源って持っておくべきですか? ちなみに、キャンプなどは一切やりませんし、電源買ったからってやる気はありません。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- orange-house
- 回答数7
- 南海トラフ地震注意情報
初めて南海トラフ地震注意情報が出て すごく恐怖を感じています。 プレートの一部が割れてしまって…今週中に南海トラフが起きる確率が高くなったみたいです。 すごく怖いです。 それなのにテレビでは少し触れるだけで すぐオリンピックの話題になるし、 南海トラフが迫ってるのに危機感ないなと思いました。 どこかの専門家が「今回はただM6.8以上になったから南海トラフ地震注意情報を出した。 そんな南海トラフに影響ないと思う」と…。 気象庁が起きると言っているのに、
- 南海トラフ地震で大津波が発生、日本はどうなる?
はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 以下のサイトによると、南海トラフ地震でかなり凄い津波が日本を襲うそうです。 https://www.shelter-hikari.com/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E9%AB%98%E3%81%95/ 高知 34メートル 静岡 33メートル 三重 27メートル 徳島 24メートル 千葉 11メートル (他、省略) 【質問】仮にこの最悪のケースが起きたとして。日本はどうなるのでしょうか? 僕の予想では、日本はかなりヤバイことになると思うのですが。 僕の予想 ・高知、静岡、三重、徳島、、、、、(略)は壊滅状態。 ・通常の震災と違い、復興できず、大多数は移住を余儀なくされる。 ・津波被害が小さいところは、電気、ガス、水道、ネットが復旧するかも。壊滅状態のところはダメ。 ・ネットで調べると大津波で日本中の石油コンビナートが壊滅するらしい。 そして、石油製品(ガソリン、軽油、重油等)などがほとんど手に入らなくなるようだ。 重油は火力発電の燃料、そうなると津波被害を受けていない地域でも、電気が不足する? ・円の価値は暴落。ハイパーインフレに。物の値段が数十倍になる。 ・輸出入はほぼ停止。日本は発展途上国並みになる。 ・日本人の多くが職を失う。農業で食いつなぐ。 ・犯罪(泥棒・強盗など)が激増する。
- 火災警報システムの落雷対策
小規模ビル用の火災警報システム(5階建て延べ床500平米以下)ですが、落雷対策って内部に保護回路とかあるんでしょうか?それとも電源コンセントに雷サージ対策用コンセントさせばOK? 各フロアの排煙用シャッターとか煙感知器とか消防署への自動通報装置とかが一体になったやつです。
- ベストアンサー
- 消防
- subarist00
- 回答数1
- 近所の犬の鳴き声がうるさすぎる
こんにちは。 最近近所の方が犬を飼い始めたそうで、 それはまだ全然良かったんですが、どうやら放し飼いのようで、 しつけもされてないのか、通りかかった人を吠えたり、夜中(今も)、普通に吠えたりしてもう堪りません。ガチで夜は放し飼いすんなやって思うレベルで煩いです。最近では夜中起こされるレベル。今日はゲームしててこんな時間まで起きてましたがw 犬種はしば犬とのこと。(家族情報) これって、正直にうるさいって言った方がいいんですかね?それとも我慢ですか?
- 落雷レーダーの信憑性
WNIが提供している落雷マップはどのくらい信用できますか? 添付した画像は、とある日の都内でゲリラ雷雨が発生した時の落雷マップです。拡大すると建物だけでなく道の上や公園にも落ちているように見えます。もしこれが本当なら都内穴だらけですよね。 このマップはどのような仕組みなのでしょうか。
- プリペイとカード・金券類の相談です。
イベントがあり、500~700円までの価格の「プリペイとカード類」 マクドナルド サーティンワン ミスタードーナツ・・などなどしか思い浮かばないのですが。 他に、喜ばれるもの(モノによっては喜ばない?かもしれませんが) ある意味、参加賞的なものとして何人かに差し上げたいのですが、 上記の予算内、もしくはもう少しだけ高くても。 何かお勧めなもの「金券的なもの」は思い浮かぶでしょうか? 是非ともアドバイス頂ければ有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- omedetouchan
- 回答数3
- マンションの騒音注意のチラシ
先日、ポストに騒音注意のチラシが投函されました。 1つ気になる点があり、マンションのエントランスに集合ポストがあるのですが(オートロックではない)、わざわざ部屋のドアポストに投函されていました。 二人暮しですが、2人とも仕事で帰宅が遅い(23時は必ず過ぎる)ため、お風呂や夕食が深夜になってしまうので、やっぱりうちか!?と思い、チラシが投函されてからとても神経質になってしまっています。もちろん、帰宅後に掃除機や洗濯機をしたことはありません。強いて言うなら、ドライヤーの音かな?と思っています。 両隣に住人はいますが、片方の家からは全く生活音が聞こえてきません。もう片方の家からは、リビングでテレビも付けずに静かにしていると、掃除機の音がかすかに聞こえてくるくらいです。ドアの開閉音や洗濯機の音が聞こえてきたことはありません。最上階なので、足音がどれだけ響くのかは分かりませんが…。 わざわざドアポストに投函されたということは、やはりうちなのでしょうか?それとも集合ポストだと、チラシに気づくのが遅くなることもある為、全住居者のドアポストに入れたのでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸物件
- yubagatabetai
- 回答数5
- 消防局、消防署の騒音について
契約しようと思っている賃貸物件から約850メートル離れた場所に消防署と消防局が併設されています。 この距離ですが訓練時の声や出動時のサイレン?の音はかなり煩くて精神的にきついでしょうか? 消防車が出発する場所ですのでどこで火災が起こっても必ずサイレンが聞こえてしまうのならかなり頻繁に騒音を聞くことになる生活になるのではと不安です。 もし同じような距離感に住まわれている方が居られましたら暮らしの感想を教えてください。
- 締切済み
- 賃貸物件
- noname#262742
- 回答数11
- 半年くらい行かなかった病院でまた同じ薬をもらいたい
去年の年末から息苦しくなり内科でCTを撮り ました。異常なしでした。 もう薬も出ず診察終りになりそうでしたがこちらから漢方薬をお願いしました。 快く処方してくれました。 毎月漢方薬を、もらう為に通院してました。 待ち時間2時間くらい、、 入院も出来る病院で皆さんCTや胃カメラや検査が多いような感じで私は血圧測るくらいで 再診料500円くらい払って漢方薬の処方が申し訳なくて(場違いのようで) 息苦しさより喉の違和感が出て来て耳鼻科に変わりましたが4か月通っても全く変わらず 最近、内科で貰っていた漢方薬の残りを飲みだしたら体調が良く 耳鼻科をやめてまた内科に漢方薬を貰いに行きたい。 内科は最後に行ったのが4月。 また同じ漢方薬処方して欲しいと行っても大丈夫でしょうか? 大きな病院で心療内科で出されるような漢方薬 (抑肝散陳皮半夏)なのですが 場違いですか? 内科の先生は本当は心療内科に行ったらいいのにって思っているのでは? と悩んでしまいます。 実は私は乳ガンでホルモン療法中です。 そのホルモン剤の副作用で精神にきてるようです。 乳腺クリニックの先生にホルモン剤の副作用なんだからその漢方薬を出して欲しいと言ったら『専門外!』とハッキリ断られてしまいました。『心療内科に行け!』と、、 同じ内科に行くか 心療内科に行くか悩んでます。 それとも漢方薬を扱っている病院に(内科)新たに行くか? つまらない質問だと思いますが 悩んでいます。 長々と申し訳ないですが 回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- taka003344
- 回答数6
- 原爆の恐ろしさを一般の人に知らせる効果
一般人が落とされる恐怖を知ると核保有国の指導者が喜ぶだけで核兵器の廃絶などには逆効果だという説は正しいでしょうか。
- ストーカーされていることを好きな人に言うべきですか
以前好きだった人にマンションの24時間いつ捨ててもいいゴミステーションに捨てたごみを持ち去られたり家近辺をうろうろされたり、以前住んでいたアパートでは玄関におしっこかけられたりストーカー行為をされています。 今好きな人とは多分両想いです。 しかしストーカーは今好きな人の先輩で年上で気性も荒く怒鳴り散らしたりする性格で目つきも悪く怖がられたりするタイプの男です。 私のことになると他の後輩に対して怒鳴り散らし「俺の女だぞ!」と言って恐縮させたりしているそうで、いじめ気質の後輩(男)ですら泣かされて私を避けています。わたしは以前好きだっただけでこのストーカーと交際したことはありません。 好きな人もストーカー男がそういう性格で鬱陶しいことは知っていると思いますがあまり相手にしておらず何か言われても好きな人の方が幾分も高学歴で頭もいいので「はいはいわかりましたー」と口先だけで言って気にしていない感じです。 こいつにストーカーされていることを好きな人に実名出して言うべきか、「あなたの知っている先輩にストーカーされている」のように名前を伏せて言うべきか、そもそも言わないべきか悩んでいます。
- 町内会の役員不足
私の地区の町内会は役員不足が深刻です。このまま役員のなり手が出なかったら町内会はどうなりますか。事例等があったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- fukuhito18
- 回答数2
- カセットコンロって必要?
20年くらい前にかったカセットコンロがあります。乾電池タイプでないものです。 セットで3本同時購入したガスボンベも未使用のままだったので、最近使い切ったのですが、その後処分しようか迷っています。 震災を経験した人からすると、あるべきだとアドバイスがありましたが、ミニマリストを目指していて、部屋が狭く置く場所がありません。 保存食もないので、自信があったら近所の小学校にかけこめばなんとかなるだろうくらいにしか考えていません。 もちろん、保存食プラスカセットコンロなどあれば素晴らしい備えだとは重々承知していますが、やはり震災時にカセットコンロがないと死活問題でしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#212916
- 回答数8
- 大阪府内在住ですが、被災者にならないためには???
大阪府内在住ですが、南海トラフ地震で被災者にならないためには??? 府外転居以外の選択肢はないのでしょうか。 なければ、日本の防減災対策は終わっています。 理由も併せてお答えください。
- 締切済み
- 地震の知識
- semboku_love
- 回答数4
- 文化財建物の耐震補強状況
国や県の文化財に指定されている昔の建物は全部、現代の法規に対応した補強がされていますか? 法隆寺や大内宿みたいな古い建物や古い建物の地域の残されている建物は、現代の新築の建物と同等の耐震性とかそのほかのものを補強されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 建築・土木・環境工学
- Kawabataaaa
- 回答数1
- 2025年予言災害の真相はなんだと思いますか
予言についてなんですけど2025年7月5日に津波か大震災などが発生するって本当ですか?漫画の人で知ったんですけど、海外にも同じように予言している人が何人もいるらしくて、それだけだと信じて無かったんですけど、太陽フレアが原因という予言者もいて、ニュースで7月に太陽フレアが発生するというのを見て少し怖くなりました。また 沖縄近海A-4水没事故 という核爆弾を水中に落としてしまったという事件があるんですが、その位置も発生する場所と同じで落とした核爆弾が爆発するという説もあります、本当に起きるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(災害関連情報・相談)
- 2244110044
- 回答数2
- 災害時の寒さへの備え
災害への家の備えを検討しています。兵庫県南東部に在住です(山間部などの極端に寒いエリアではありません)。 もし真冬に災害が発生し、インフラがすべて止まった場合の寒さ対策をどうしたらいいかが分からず質問させて頂きました。 家がある市の統計によると平均最低気温の最低値は+1℃@1月でした。 また平均体感温度は-2℃くらいのようです。 それくらいであれば、室内で毛布や布団にくるまって過ごす+ホッカイロでしのげるでしょうか。 大容量のポータブル電源を買って暖房・ヒーターを動かすこと等も一瞬考えましたが、ポータブル電源がかなり高額なのと、そもそもそこまで必要ないのではないかと疑問に思い、質問させて頂きました。 基本的には、十分な飲料水・非常食の蓄えがあり、あとは寒ささえ何とかすれば命には関わらないという認識です。ガスコンロ+ガスボンベは所有・ストックしているので湯を沸かすことは可能です。 よろしくお願いいたします。