検索結果

独裁者

全7327件中5421~5440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 次の英文が分かりません

    Only a pile of debris was holding back the Hudson River and a devastating flood that could cripple New York's subway. <自分の暫定的な訳> かろうじて瓦礫の山がハドソン川とニューヨークの地下鉄を機能不全にしうる破壊的な洪水を押さえ込んでいた hold back「おさえる、食い止める」  cripple「そこなわれる、だめになる、活動などが鈍る」 <質問1> that could cripple New York's subwayのthatは、 the Hudson River と a devastating floodの両方に掛かっておりますでしょうか、 それとも後者だけに掛かっておりますでしょうか? 後者は如何なる状況でも、それ単体で脅威ですが、 前者は、それ単体では脅威のニュアンスを持たないから、 明らかに後者にのみthatが掛かっていると存じますが、 自分が言いたいのは、 このような A and B that(関係代名詞)という形になった場合、 つねに、 that以下はBのみを修飾するとみても良いでしょうか? <質問2> 仮に後者だけに掛かっている場合は、 両方をthatで修飾したいときにどう表現すればよいのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮なのですが、 快く御回答して下さいます方は、 お力添えのほど、何卒宜しくお願い致します。

    • noname#222284
    • 回答数4
  • 旧ソビエト連邦からの独立

    1990年代、ペレストロイカを機に旧ソビエト連邦から多くの国が独立をしました。 これらの国の中で、内政でごたごたしている国は『ウクライナ』だけなのでしょうか? 他に武力衝突や内政混乱をきたしている国はあるのでしょうか?

    • ks5518
    • 回答数3
  • イスラム国(IS)の原資。

    イスラム国って無目的に破壊活動を行ってるようですけど これってどこからお金を得ているのですか? 運営していくのにお金を回収してるとも思えないし どこから? どうやって回収し 最終的な目的達成はなんなんでしょう?

    • noname#213996
    • 回答数6
  • 日本の野党は安倍の自民党に対して団結することはでき

    Can Japan's opposition unite against Shinzo Abe's LDP?" (日本の野党は安倍の自民党に対して団結することはできるのか?)」 2015/11/16(月) 14:30開始 《野党再編について》枝野幸男 民主党幹事長 記者会見 主催:日本外国特派員協会 http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv241832255 社会、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

    • 加藤
    • 回答数8
  • 日本と日本人はどこに持って行かれるのでしょうか?

    昨日のブログで天木直人さんが次のように書いています。 ここまでやる政権、嘗てあったでしょうか?空恐ろしくなって来ました。 日本と日本人はどこに持って行かれるのでしょうか? 積極的平和主義によって平和を享受し、価値観を共有する他の国のように自由と民主主義を謳歌できるようになれば、本当に「アベ万歳!!」と叫びたいのですが・・・ 私の感覚では、アベさんのシャベリは、美辞麗句、巧言令色、羊頭狗肉に見えてしまうのですがね・・・ """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" 国会議事録まででっちあげた安倍政権となめられた野党  信じられない事が国会で起きている。  先の安保法案強行採決に関する議事録が、安倍政権の手ででっちあげ られていたというのだ。  すなわち、あの国会の最後の場面では、怒涛の中で強行採決を宣言す る委員長の声はなかった。  ところが国会議事録では、採決を宣言する鴻池委員長の発言を「聴取 不能」とした上で、「可決すべきものと決定した」と付け加えていたと いうのだ。  考えられない改ざんだ。  いや、改ざんでさえない。  完全なでっちあげだ。  行われなかった事を行われたと記録したのだ。  国会議事録は国会の審議状況を末代まで残す、いわば国会の生き証人 である。  だからこそ、その記事録は忠実に書かれ、国会答弁で間違った答弁を しても、そのまま再現される。  いくらなんでもそれは明らかな言い間違いだ、恥ずかしいと、事後に 訂正する場合でも、与野党の了承を得て行われなければいけなかった。  私がまだ駆け出しの時、政府委員に間違った答弁をさせ、あとでその 訂正の為に政府委員と一緒になって与野党の委員に頭を下げて回った事 がある。  政争とはまったく関係のない単純なミスでさえそうだった。  そんな私にとって、この報道は驚きだ。  単純ミスではない。  強行採決という政治的対立の根幹にかかわる問題である。  しかも記録間違いではない。  完全なる意図的ねつ造である。  委員長の採決宣言が無かったとなると強行採決さえもなかったという ことになる。  これは大変だということになって、ありもしない事を記事録に書いて 残そうとしたのだ。  ついに安倍政権は、安保法案の強行採決をここまでして正当化しようとし たのだ。  これは横暴どころではない。  政権の断末魔ではないのか。  それにしても情けないのは、こんな事をさせた野党の体たらくだ。  野党が健在なら、いくら安倍政権もこんなでっちあげは出来なかっただろ う。  バレタあとの反動が怖いからだ。  ここまでのウソが横行しても、安倍政権も野党の抗議も、まるで緊迫感が無い。  メディアも大騒ぎをしない。  政治不在、国会不毛も、ここに極まれりである(了)

  • 【ゲストワーカー】ゲストワーカー受け入れの方向性は

    【ゲストワーカー】ゲストワーカー受け入れの方向性は未来の日本のあるべき形として正しいのでしょうか。 日本は人口減少時代を迎えており、このままだと今の経済規模を維持できないという予測から東南アジアのインドネシアとタイから労働者を受け入れる体制を早く構築しないといけない。 ただし、外国人労働者を受け入れるが移民労働者は受け入れないというワガママな政策。 過去に日本は韓国から移民を受け入れて在日韓国人という手を付けられない輩を輩出させてしまった汚点があるので移民労働者ではなく出稼ぎ労働者として外国人に働いて貰う。 この出稼ぎ外国人労働者のことをゲストワーカーと表現する。 表現を変えてかっこよくしているが結局は低賃金で労働力を補おうとする搾取社会の資本主義の歯車の1つにしようとしている。 ゲストワーカーで日本の評判はがた落ちになり、シンガポールや中国より待遇が悪いと言われ、アジアの主導国がこんな劣悪な労働環境で働かせていると国際問題に発展するのは目に見えている。 日本政府はゲストワーカー制度の導入でアジアの主導国という立場を失うことのなると思う。 どうすればいいですか? ゲストワーカー政策はどっちに転んでも利点が無さそうだけど、どう考えても人出は不足する。 日本政府はどうすれば現在の経済規模を維持できるのか。 ゲストワーカーは受け入れていくべきなのか教えてください。 ゲストワーカー受け入れの方向性は未来の日本のあるべき形として正しいのでしょうか。

  • 旦那をせめてしまいます

    妊娠中と産後すぐに旦那の風俗通い(3回)が発覚し 1年半 もうずっと泣いたり怒ったりしながら 離婚しよう また信じよう。。と葛藤しています ここで相談させてもらって風俗通いは治らないとコメント貰えば落ち込んで。いや、なおるでしょうと言われればまた希望を持ってと 浮き沈みしつつ何とか離婚ではない方向で解決へ向かいそうな状況です。(旦那は離婚する気は全くなく、私の心の問題です。) しかし、本当にふとした事で旦那に怒ってしまいます。 私が髪の毛をあげるのとこのまま どっちがいいかな?と旦那に聞き、 旦那が子供のお世話をしていて「んー、、、ん?なに?」と聞いていない様な返事をしただけで あなたは風俗へ行く時間を費やせるのに私の事を少し見ることさえ出来ないんだね!風俗の女の子のことは褒めても←褒めたのかは不明です 私のことは褒められないんだね!と大泣き…(自分でも理不尽すぎてドン引きです…) 今日はFacebookで旦那の中学の同級生の子供が産まれたと、写真を私にほら!子供産まれたみたいだよ!と見せてきて(その子は私の高校の時の同級生なので夫婦共通の友達です)それが気に入らず 何で私に見せてくるの?⚪︎⚪︎ちゃんが好きなんだね、メッセンジャーで、やり取りしてたもんね!と大激怒(メッセンジャー、全く怪しくもなくどんな内容のやり取りかも知っているのに、自分でも本当に最低だと分かっています…) 子供を抱く姿に風俗へ行かれたことがフラッシュバックしてしまいました… 一つ気に入らないことがあると感情の暴走が止まらなくなってしまいます… 旦那が可哀想です… 風俗へ行ったのも妊娠出産のレスと、大げんかをして腹いせに行ったそうで、それ以外は行ってないと思います。行方不明になったのはその3回のみでした。 ただ、私はどんな理由があっても たとえそれが風俗であっても他の女の人とそんな関係になった旦那が未だ許せず、、、いや、そのことは許しているのだけどとても苦しいのです…←許せてないですね… 私はものすごいヤキモチ焼きです… 風俗くらい笑 みたいな寛大な奥様の気持ちは全くもって理解できないほどの小さな心の持ち主です… 風俗通いを知る前は寛大な方ではあったと思います。 束縛もしないし 深追いもしない。 愛されている自信がありました。 旦那を信じていました。 しかし今は全てが嘘に見えて 自分に自信がなくなりよく泣いています。 どうに感情をコントロールしていいのか… どうしたら旦那に嫌味を言わず 怒らず、いつも優しくしてあげられるのでしょうか?? 私がまだ怒って泣いていて普通なのか、 いや、もうしつこいだろ…って感じなのかどちらなのでしょうか… 旦那は反省していて GPSも自らつけて、Facebookも今日そんな喧嘩になったので辞める。と言い出したので慌てて辞めなくていいと言いました。 しかもその言い方が辞めるってことは証拠隠滅だよね?見たく行ってしまい後悔しまくってます。 ただ単に何も悪いことしていないのに辞めるのは申し訳ないから辞めないでほしいだけです。 すみません。長文だし支離滅裂になりましたが私はどのようにして旦那を許していけばいいのでしょうか?

  • 井伊直弼は良い政治家だったか?

    幕末当時は、開国派鎖国派、他南紀派一橋派などにわかれてややこしいですけど。 井伊直弼は開国を推進したものの安政の大獄をして、桜田門外の変で暗殺されます。 その後、島津久光が公武合体で上京してなどと続きますが。 井伊直弼の後は安定したのでしょうか? 良い政治家だったのでしょうか?

    • noname#228303
    • 回答数6
  • 他人の本音を我慢して聞いてなんか成長すんのか?

    「私、本音しか言わないから」「思ったことを言ってるだけ。それの何が悪いの?」 って言ってる人に 「では私には思ったことをそのまま言うのは止めろ。嘘でもいいから私が気分良くなるようなことしか言うな。お前の本音とか聞きたくないから。」 って言うと 「それじゃあ成長できないよ」 という謎の脅迫をされる。 そういう人には 「お前の本音で成長したことなんてないから今後一切本音なんか言わなくて良いよ。嘘話しといて。」 このように念押しします 他人が本音で話すことを拒否したら、私が何か不利益を被るのか? 他人が思い通りに話すのを聞いているだけで何かが成長するとは一切思わないので、私は他人の本音は聞きたくありませんね。 このような匿名での質問サイトにも「ブロックは逃げ」「辛口でも本音で書かせてもらう」とかをプロフィールに書いてる人がいます でも匿名の人間の本音を拒否せずに見たら何か成長すんのか? 私は質問への同意、もしくは私が納得する回答以外を書き込んだ人はすべてブロックします。邪魔なので。 他人のクソみたいな本音なんかいらないです。それなら嘘でいいので美辞麗句並べられていたほうがいいわ。聞き心地がいいから。 他人の本音なんか興味無いから、こちらに本音など向けてこないで欲しい。 私に関わる人はイエスマンしかおきたくないので。 成長は自分一人でしますから。

  • 上司がころころ変わるのは人事異動では仕方のないこと

    上司がころころ変わるのは人事異動では仕方のないことなのでしょうか?

    • ksuke00
    • 回答数6
  • 自民党都連ってなんでこんなに自信過剰なんでしょう?

    私は基本的に自民党支持なのですが、自民党都連の度重なる愚行には呆れ返ってものも言えません。なんでこんなに世論や情勢が読めないのか、党本部が都民の世論を反映させて小池都知事を応援した国会議員を寛大な処分に留めたのに、都連は立場の弱い区議に離党勧告をしたのか、本当に考えていることが判らない集団です。都連幹部が揃って責任を取って辞職したのに残った連中も総てこれではどうしようもないですね。 自民党都連は「自民党は永遠に不滅です~~ぅ」なんて本気で思っているんですね。

  • 嘘つき

    宿題を提出しない原因について 宿題をやったけど忘れた という言い訳を何度も繰り返していたら いずれは嘘だということがばれますよね?

    • noname#223485
    • 回答数8
  • なぜ中国やインドは社会主義国なのに相続制度がある?

    なぜなのですか?

  • トルーマン

    世界の命運を左右するアメリカ大統領選挙は、民主主義を具現化した、優れたシステムの上に成り立っており、例え、国民の圧倒的支持があっても最大2期8年と決まっている。 しかし、大統領が死亡した場合は、相当いい加減な手続きで、大統領が決められる。 近代史では、ハリー・トルーマンと、リンドン・ジョンソンが、国民審判を経ずに、大統領になっている。 これは、相当危ない事ではないか。 実際、ルーズベルトが、病態を押して、慎重に行ってきた終戦着地や原爆開発だが、彼の急死により、副大統領になったばかりの「お前誰やねん」というトルーマンが、その難しい舵取りをやっちゃったわけです。 選挙に4度も当選したルーズベルトではなく、1度も受かってない、どこの誰かわからんヤツが原爆を落としたのである。 ケネディの後のリンドン・ジョンソンも、国民の信任もなく、ベトナム戦争の長期化へ舵を切った。 これって、最悪な事じゃないですか?。

  • 野党支持者の方

    民主党が数年前に政権をとりましたが、その他は自公の圧勝 それでも熱狂的なまでに民進党や公明党を押し、自民を痛烈に批判する人のモチベーションはどこから沸いてくるんですか?

    • noname#226573
    • 回答数13
  • 日本は将来的どうなるんでしょうか?本当に心配です!

    こんばんは。 日本は将来的、どうなるのかが心配です。 内容は政治に関してです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 今、安倍総理や稲田朋美氏が徴兵制や戦争やらと発言し、私は心配で、怖くなりました。 戦争は誰も行ってほしくないに違いないと思います。 今度、安倍総理大臣から大臣が変わりますよね。 その次立候補している人は「現在の憲法で徴兵制はできる」とか恐ろしい発言をしていますが、これは本当でしょうか。 私はまだまだ先、楽しみたいのに、こんな意見が多くては、安心どころか、本当に心配ばかりになってしまいます。 やはり、戦争や徴兵制は誰もが嫌なことです。 皆さんは人間です。 生きる権利・自由に楽しむ権利があります。 そこを自衛隊の方々は国に命をかけてくれています。 それは当然、感謝すべきです。 自衛隊の皆様は、ハイテク機器を扱えるプロ集団です。 プロ集団ですので、徴兵制になったとしたら、自衛隊の仕事に影響すると思います。 今、私が見てきたところ、地上防衛ぐらいならできるという人もいますが、今時の世の中は遠隔操作ができるロボット時代です。 そんなロボット時代の世の中、他国から襲われた場合、地上防衛では一発でやられると思います。 ついこの前、71年前の被爆者の方々は「日本が二度と戦争の国にならないでほしい」という被爆者もいました。 それは当然な話です。 被爆者は唯一戦争後生きていた貴重な経験者なのです。 今は、世界をより良く、平和にさせたいと防衛省はスローガンにしますが、これは、平和どころじゃないと私は思います。 また、日本は、稲田朋美大臣に防衛省が変わって、ついこの前、核兵器の所有を検討したそうですが、安倍総理大臣が「核兵器は扱わない」と述べ、コメントで一般国民も「核兵器のない平和な国造りしてほしい」という声もあり、私も、核兵器を使わない国を賛成しました。 今は安倍総理大臣が努力してくれているので、世界平和を守れているんだと思います。 安倍総理大臣が大臣を退職すると、日本はどうなるのか心配です。 インターネット上の国民の声を見ていると「徴兵制はしない」をよく見ますが、極稀に逆意見の人も居まして、安心できません。 民主党はデマを発言しているとほぼの人が言っておりますが、やはり心配で、安心できません。 自衛隊の方々の応募者が減らないことを心より願っております。 次期総理大臣に変わると、今の世の中は一発で変化すると思います。 私は社会科が苦手で勉強不足ですが、この安倍総理大臣を、次期安倍総理大臣に延長することは不可能なのでしょうか。 安倍総理大臣が去年の生放送CafeStaで「いつかは徴兵制になるんではないか、野党はこういうキャンペーンをずっと張っているんですね。でも、意外とそうかもしれないと不安を持って受け止めておられる方々がたくさんいらっしゃるんです。ですから、これははっきりと申し上げておかなければならないと思うんですが、典型的な無責任なレッテル貼りだと思います。 憲法18条には意に反する苦役、これはダメですよということが書いてあります。そして徴兵制度の本質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うことです。ですから、徴兵制は明確に憲法違反なんです。これは憲法解釈で変える余地は全くありません。これははっきりと申し上げておきたいと思います。 安倍さんが代わったら分からないでしょ?」という人がいるんですが、これは私が言っているだけではなくて、明文に反していますから、憲法にはっきりと意に反する苦役はダメと書いてありますから、これは政権が代わろうとも変わることはありません。」と述べました。 その後、国民の不安も解消され、それまで誤解されていた集団的自衛権も、自衛隊の問題であることが知ってもらえて落ち着きました。 また、別のニュースでは「「徴兵制は憲法第18条が禁止をする、意に反する苦役に該当します。明確な憲法違反であり、徴兵制の導入は全くありえない。総理大臣が代わってまた政権が変わっても、徴兵制の導入はありえない。子供たちが兵隊にとられるという徴兵制がしかれることは、断じてないということは、明快に申し上げておきたい」 」と述べ、国民も安心したと思います。 今の内容では、自衛隊を悪く思っているように捉えられた部分もあるかもしれませんが、決してそんな思いはありません。 その前に、自衛隊の方々には、社会人の皆様にも社会を守ってもらっているので感謝していますが、それ以上に自衛隊の方々は、自分の命を国に変えて守ってくれているので、とても感謝しております。 私は、体が平均より丈夫さは弱いです。 自衛隊の仕事を行うのは難しいですが、自衛隊の仕事には協力したいと思います。 まとめ 一言にまとめますと、徴兵制と戦争は絶対にしない日本であってほしいってことです。 日本も歴史があり、伝統があります。 また、日本の人口が減っている世の中、徴兵制なんかあり得ないと思います。 私は永遠に今から何百年後、私たちが亡くなった後も日本は存在してほしいと思います。 日本が絶滅することはない。日本は世界から『平和で住みやすい』という信頼のある国造りをしてほしいと思います。 今でも、外国人におもてなしするお店が多かったりとやさしい国だと思います。 今後、このような国を壊すような戦争など、絶対にしないでほしいと思っております。 皆様も、共感してもらえますか? またどう思いますか。

  • 自動車産業がおかしくなっていない理由

    電機に比べると日本の自動車は日進月歩でコモディティ化しておらず実に見どころがあると思います。 シェアが低いマツダ・スバル・三菱にも3大自動車にはない輝きがあり、活躍の場があったということです。 安直ですがロータリーエンジンなど・・・。 なぜ日本の自動車は電機のようにおかしくならずに済んでいるのでしょうか?

    • noname#257529
    • 回答数4
  • パイロット焼殺と死刑執行。

    イスラム国に逮捕されていたヨルダン軍パイロットと、 ヨルダンに拘束されていた女死刑囚が、 どちらも処刑されました。 日本のマスコミ報道や、政府の会見などでは、 イスラム国=悪。 というように言われています。 パイロット殺害に対して、 ヨルダンは報復として死刑を執行した、 などと公然と発表したりして、 どっちもどっちじゃねえのか。 と思ったりもします。 安倍総理は片方に肩入れして、 イスラム国を、 ゆるさんぞ、必ずみんなでやっつける。 といっていますが、 くだらない争いにいちいち首をつっこむひつようなんかあるんですか。 あのパイロットだって、 逆の見方をすれば、 イスラム国の人をぶち殺す立場だったんだから、 自分が殺されるのも仕方ないと言うことじゃないのですかね。 日本でも、自分が殺されそうなら反撃も許されるじゃないですか。 個人でもそうだし、 国としても、 攻められたら戦うといってるんですから、 殺しに来たパイロットは殺されても仕方がないじゃありませんか。 どっちもどっちなのに、 何で片方に肩入れするんですか。 日本はイスラム国に敵対しないと表明して、 在外邦人の安全を保証してもらった方がいいんじゃないんですか。 日本はイスラム国の人たちをぶち殺しにいけないんですから、 それが一番いいんじゃないかと思うんですけど。

    • noname#204713
    • 回答数15
  • 安倍はなぜ後藤氏を戦地へ行かせたのですか?

    日本はイスラム国との戦い(第3次イラク戦争)の有志連合に名を連ね既に参戦しています。後方支援として有志連合国資金援助もしました。安倍はなぜ日本人が戦地へ行くのを禁止しなかったのですか?安倍が戦争するなら先に法律が必要だったのでは無いでしょうか?戦争しながら曖昧にして後藤氏に行かない方が良いと言うだけでは不十分ですよね。(´・ω・`)安倍は戦争しているという自覚が無いのですか?

    • noname#218778
    • 回答数13
  • もし米国が撤退したら日本の民主主義は霧散しますか?

    最近のマスコミはアベコミになったのかと思うほど安倍の肩を持つので気持ち悪い。仮定の話ですが、もし日本からアメリカ軍が引き上げたなら自民党による寡頭制になって事実上民主主義が無いアベ国になる可能性は高いですか?それともアメリカ軍が引き上げた方が日本はより民主化するんですか?(´・ω・`)

    • noname#218778
    • 回答数8