検索結果

バイオリン

全7850件中5421~5440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 若い時だけよ

    おはようございます。 https://www.youtube.com/watch?v=R87Sx2LYy6M 若い時だけよ。 【訊きたいポイント】・・・「私を置き去りに過ぎて行く白い朝」 宜しくお願い致します。

    • kurinal
    • 回答数4
  • 漫画家の給料が低いなら転職の権利があるのでは?

    >>続きが読みたいと思うような面白い本だったなら、出版社の定めた価 >>格で商品を購入して、作家に続きを描く資金とチャンスをあげてください。 https://togetter.com/li/105692 https://togetter.com/li/1013082 これなんですけど公務員やサラリーマンの仕事で生計を立てて漫画は趣味で書いて無償公開、or本業があって漫画は会員制サイトで小遣い稼ぎ程度、で良くないですか? ミュージシャンがユーチューブにキレてる時も思ったんですが彼らはどうして仕事を選り好みするのでしょう? 「漫画家が飢えて死ぬ」とあるけど漫画が売れなくて生活費が足りないなら給料の高い仕事に就けば良くないですか? 古本屋の人だってほんとは漫画家をしたいけど我慢して古本を売って生計を立ててると彼らは考えられないのでしょうか? 漫画や音楽やゲームの仕事なんて所詮は贅沢品や娯楽品で社会に絶対必要なインフラではないのだから年収30万でもやりたい人がすればいいだけではないですか? なぜ世間では大多数が選ぶ他の仕事ができないのを自分だけは特別なんでしょう?

    • noname#228614
    • 回答数10
  • 右眼をつむり左眼だけで描く?

    右脳を刺激するために 右眼をつむり なるべく左眼だけで絵を描くと うまく描けるのです。 名画を左眼だけで鑑賞すると 非常に感動します。 これはイマジネーションを活性化し 右脳を刺激しているからでしょうか? 皆さんそうでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

    • alterd
    • 回答数309
  • ピアノを始めたい

    私は56才のおっさんです。 今から練習してリストのカンパネラが弾けますか? 家にはピアノがありますが、教室に行くのが恥ずかしくて。。。 ゼロからのスタートです。 できますか??

  • シャカシャカ 子音

    オーディオでよく音楽を聞くわけですが、例えば声などが、シャカシャカというサシスセソなどの子音が耳につきます 街中で音を意識すると、人の声やその他街の音はあまりシャカシャカしていません オーディオはなぜシャカシャカしているのでしょうか 意図的にシャカシャカさせてるのでしょうか あまり生演奏など聞く機会はないのですが、生演奏のボーカルや楽器はシャカシャカしてるもん何でしょうか 高級オーディオもシャカシャカしてますか?

    • noname#247876
    • 回答数9
  • 中央の音が頭内でする頭内定位ヘッドホンのご意見

    イヤホンやヘッドホンでは中央の音が頭の内で鳴っていると感じる頭内定位のものが多いと思います。 人にもよるし機器の違いにもあるはずですが、頭内定位に慣れたりして気にならないことも多いようで、頭内定位はあまり話題にならないようです。 電気回路などで中央の音が前から聴こえる前方定位するヘッドホンとかもあるようですが、私はスピーカーユニットを耳直前に置いて前方定位になって自然に聴こえて臨場感が良い音を聴いています。 質問ですが、普通の市販品でも前方定位みたいに聴こえる?感じる?と思えるイヤホンやヘッドホンがあると思うのです、ご意見をお願いします。

    • sirasak
    • 回答数8
  • エレキギターはかすかに音が出ますか?

    アコースティックギターは指弾きやサイレントピックでも家族に迷惑がかかってしまいます。 コード進行を覚えたいのですが、エレキギターもかすかに音が出るのでしょうか? それと、アンプなしで直接エレキギターとヘッドホンは繋げられるのでしょうか? もしそれが可能なら一切家族に迷惑がかからないので大変うれしいのですが。

  • 鬱なのでしょうか。

    鬱なのでしょうか。 音楽をやっています。 最近、先生方からの酷評を受け自信も何もなかなってしまいました。この何年間必死でやってきたつもりだったけどひとつも成長していなかったみたいで、その事実が辛くてこんなに好きなはずの音楽が何も楽しく感じず、楽器の前に座ると泣いてしまって練習できません。何くそと思ってやるべきなのでしょうが、特に楽器を練習していると絶望感と失望感でいっぱいになって自殺したいと思ってしまいます。もともと心は強くないので鬱病になってしまったんじゃないかと思います。休んだ方がいいのでしょうか、それとも踏ん張るべきなのでしょうか。自分ではもう考えられません。皆さまならどうされますか。

  • Wifi電波と音質の関連性

    パソコンにコンポを繋いでいます。 音楽配信サイトを聞いていますが、先日Wifiの中継器をパソコンの近く(約1m)にセットしたら、電波は「非常に強い」を表示しました。 そして何かコンポからの音も良くなったような気がしました。 電気的に言って、Wifiの受信がよくなると音質も良くなるという「オーディオ論理」はありますか? それとも空耳(プラセボ効果)でしょうか?

  • 楽器の演奏ができますか? どんな曲の演奏を?

    少し秋らしくなってきて、芸術の秋も間近ですね。 さて皆さんは、何か楽器の演奏ができますか? その楽器で良く演奏してる曲も教えてください。 決して上手で無くても良いです。 こんな曲をを弾きたいという希望でも結構です。 僕は、中学生の時からギターを弾いています。 暇な時に楽譜を見ながらコードを弾いて、懐メロなど歌っています。 独奏なら、「鉄道員」「ラ・パロマ」くらいなら何とか。 「鉄道員」https://youtu.be/515UK5VdK3M 「ラ・パロマ」https://youtu.be/2tXj6iqt9vg 後は、ハーモニカとクラリネットが少しです。

    • 5mm2
    • 回答数9
  • これは何ですか?

    これが何かわかる方おられますか?

  • 音楽で最大出力を得るのに適するアンプの定格出力は?

    定格許容入力10W(PGM20W,ピーク40W)のスピーカー用には (1)の定格出力40Wが良いでしょうか? (1)40W(ピーク入力と同じ) (2)20W(PGM入力と同じ) (3)10W(定格入力と同じ) 参考 http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/choice_spec.htm https://okwave.jp/qa/q9686096.html まだ完全に理解出来てないので回答お願いします。

    • sirasak
    • 回答数13
  • 刺激

    日常生活において有害な刺激とは、どのような事になるのでしょうか、 宜しくお願いします。

  • 学校にいく理由、生きている意味

    こんにちは。 私は、中3女子です。 今日、学校で自分にとって都合の良くないことをするので、ズル休みしてしまいました。 母親にはばれていて、呆れた、こんなことしても解決しない、と言われました。自分でもその通りだと思いますし、甘えだとわかっています。 でも最近、学校に行く理由、生きている意味がわからなくなってきました。 私は、そこそこ勉強が出来るので、県でもトップの高校を目指しています。 友達もいるし、家にお金もあり、生活に満足はしているはずです。 でも、昨日、なぜかよくわからないけど、こんな辛い生活嫌だ、と思い辛くなりました。 死んでしまったら、楽なのかな、とも思いました。生きていて、そんなことを思ったのは初めてのことでした。今まで、どんな辛いことがあっても、それだけは思いませんでした。 私はこの時、自分のメンタルの弱さに驚きました。こんなことで、死んでしまいたいも思ったからです。 受験生だからでしょうか? 朝起きても、その気持ちは変わらずあって、しかも学校に行くと嫌なことがあるので、行きたくない気持ちでいっぱいでした。 それで、今日ズル休みしてしまった、というわけです。 罪悪感はあります。今まで、授業に遅れるのが嫌で、多少風邪でも休んだこともなかったのに、今回ズルして休んだからです。 明日は、普通に行こうと思っています。 でも、またいつかこんな日が来るかもしれない、その時も休むかもしれないと思うと、不安です。 私は、きっと休んでも先生にもみんなにも、ズル休みなんて思われません。今日もきっとそうです。 学年でもトップの成績、内申もある。先生とは誰とでも仲良く話せる。友達もいるし、頼りにされているのも何と無くだけどわかる。 自分で言うのもあれですが、優等生キャラです。私は多分、優等生キャラに疲れたんだと思います。 どこに行っても、「真面目だね。優等生だね。完璧だね。」と言われます。 私は、きっとみんなや先生、家族が思っているような人ではありません。もっとダメなやつです。弱いやつなんです。完璧なんかじゃありません。 そんなことを、言われ続け、そういう自分でなくてはならない、という謎の使命感を今までずっと持ち続けてきました。それに、疲れたのでしょうか。 すごく自慢に聞こえると思います。すみません。 そんな私に、生きている意味、学校にいく意味、理由を教えて下さい。 私は、こんな甘ったれた根性を持つ自分がすごく嫌いです。

  • ローマの休日とマイフェアレディどちらの筋がお好き?

    オードリー・ヘップバーン 主演のアカデミー賞ニ作ですが、映画の人気では、ローマ..,のようです。 ◎高貴なる王女が庶民の中に降り立ち、下々の言葉に親しみ、暮らし振りに触れ、人生の一頁を満喫して見聞広めるロマンスと、 ◉ロンドン下町、花売り娘が粗野で下品な言葉遣いを矯正され作法も仕込まれて、貴婦人に仕立て上げられるミュージカル。 コックニー訛りの英語が理解出来ればもっと楽しめるのか、フェアレディに成ってデヴューのシーン等には素敵なカタルシスも在りました。  一日だけの貴種流離譚と、玉の輿,成り上がり譚でしょうか、真逆のプロット筋立てと云えるでしょう。 皆様は何方の筋立に魅力を感じますか? 或いは、 オードリー嬢の口調の好みでも。どっちもOKでも結構。 又もしHigh-Societyに属する、高貴な女性の方(自称自認でOK^^)いらっしゃいましたら、下々の方へ降りて下世話な話なども為さってみたいと思われるのでしょうか? お忍びで行きたい所なども、。 併せて◉似た筋立の映画や、美智子妃殿下・ダイアナ妃のような経緯の史実など、御存知でしたら御知らせ頂くと幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 呼吸法について

    呼吸法も腹式呼吸、肺呼吸、鼻から吸って鼻から吐く、鼻から吸って、口から吐くとありますが、どの方法が一番いいのか知りたいです。

    • sunx39
    • 回答数4
  • 私と母親が弟を殺しそうです。

    長文になります。私自身がかなり不安定なので乱文になっていたら申し訳ありません。 私の母は外国人で、感情のコントロールが出来ず、 異常なヒステリーをひんぱんに起こします。 ※最後に母の性格についておかしいと思う点を並べます。 母は祖国では学校の先生をしていましたが、子供に感情をぶつけてしまうために3年でやめ、 何故か日本に来て3ヶ月父と結婚し、1年で私を生みました。 (日本に来た理由は本人が言わないので触れません。) 父が言うには、母は結婚してすぐの時から祖国の親戚と 毎日長電話をしては喧嘩していたそうです。 父との喧嘩も耐えません。父の母(私の祖母)にもかなり攻撃的な態度を取ります。 母は結婚して1年が経つ頃から毎日のように泣きながら怒り狂い、 意味不明な事を叫びながら床に自分の頭を叩き付けたり、父に手を挙げます。 もちろん母のエネルギーが私に向かう事は言うまでもなく、 幼少の私は虐待に近い扱いをされていました。 母が何故怒り狂うのか、どこで怒るのかは全く分かりません。 一度怒ると、母は深夜に怒りを思い出し、私や父を叩き起こし、 またもや意味不明な言葉を叫びながら首をしめたり顔を何度も叩きます。 私には3つ下の妹がいます。母は妹には無関心でした。 妹も家族の事に関して無関心です。 妹は高校生になった今も、対人関係はうまく築けないようですが、 (周囲の人間を見下す傾向にあるからです)明るくいます。 私がそうさせるように母を説得した事もあり、 お泊りも外遊びもアルバイトも自由にさせてもらってます。 母は小さい頃から何をするにも妹と私を比較し、日常的に私を否定していました。 そして妹には、あなたはできが良いといつも褒めていました。 妹にも私は嫌われていますし見下されています。 (私も母の『お前は出来が悪い』という言葉を鵜呑みにしていましたが、 最近になって初めて実は妹と私で学力の差が殆どなかったという事を知りました。) そんな私ですが、何とか就職難を乗り越え仕事をしています。 対人関係はうまく築けませんが、(妹と逆でうまく自信が持てず他人を恐れてしまいます。) その点に関しては自分で経験を積むしかないと思っています。 本題ですが、私には11歳の歳の離れた弟がいます。 母は弟が生まれてから、年のせいもありだいぶ落ち着いたのですが、 2年前に父方の祖母が介護のために近所に引っ越してからまた戻ってしまいました。 母は妹のような優秀な人間になってほしい、将来は学校の先生になってほしい、 良い大学に行かせたい、という事で弟にかなり入れこんでいます。 (弟の進学費用のため私の大学進学は断念させられました。) 塾は信用できないようで、母自らが弟に勉強を教えています。 私の時と同じで、外遊びは危ないので禁止です。 最近は弟が学校で浮いているようで、家に友達が来る事がなくなりました。 弟は家に帰ると、野球チームの練習に出て、 (監督がかなり厳しいようですが、出ないとスクールカーストに影響します) 帰宅後の5時~6時に夕食を食べ、 (母親が口に詰め込みます。弟が自分で食べないので母はいつも 怒ってイライラしています。弟にだけ高いご飯を作っているのに!と言っています。) 7時にリビングで勉強を始め、8時には母と一緒に寝ます。 母ヒステリーを起こすのは2日に1度程度で、主に父の顔を見ると 朝昼晩かまわず弟の前でヒステリーを起こすのです。 父が祖母の世話をするのが嫌だそうです。それなら弟の世話をしろと言います。 父の事をあの人と呼び、暇があればたびたび私や弟に愚痴を言います。 母は父と喧嘩をしては、弟の前でも構わず意味不明な言葉を何度も繰り返し泣き叫びながら 部屋の中の物を壊し始めます。その度に弟のやめてー!もうやだもうやだー! という狂ったような叫び声が延々と聞こえます。しかし母の耳には聞こえないようです。 私の時のように、叩いたり包丁を突きつけられたりと、暴力に走る事はありません。 私はその光景を見て、弟と自分を重ね合わせ、苦しい、弟を守りたいという気持ちと、 同じ兄弟なのに私だけ辛いなんて許せない、 弟も私と同じになってくれて嬉しい、このままでいてほしいという気持ちがあります。 しかし最近、弟の言動を見るに限界のように思います。 ・常にイライラしていて、母に対して癇癪を起こす。 ・学校帰りに家の周りをぐるぐるし、帰ろうとしない。 ・ゲームの他に楽しみがないため、ゲーム依存している。(更に母を怒らせる) ・父と喧嘩した後、家族を無視をし続ける母の機嫌必死にとっている ・説明が難しいのですが、意味もなく何度も手を不思議な方向へ動かしたりするなど、 チックに似た行動をする(私も子供の頃、ありました。) ・野球チームに出るとき、目をとろんとさせた、何とも言えない疲れたような表情をする事がある。 (そういう日は心配になった父が帰宅させました。母はその事に気づきません。) ・最近、何をしても疲れた顔をする、何をするのも億劫な様子です。 (弟は私と似て疲れやすいのかもしれないと心配していますが、私や弟が疲れやすいのではなく母がエネルギーを消耗させているのです。) ・とにかく何となく様子がおかしいです。笑う事が少なく、そわそわして気持ちが落ち着かないようです。 母の性格ですが、 ・家、親戚以外の前では穏やかな性格 ・イメージで物事を決めつける事が多い (お酒、宝くじ、美容室、お洒落、音楽など全て軽蔑しています) ・会話をすると5分もたたずに攻撃的になる (自分が責められていると感じるようです) ・学生時代はエリートだったと自称しています。勉強だけをしてきたし、 友達は無駄なので作らなかったそうです。 ・自分は一番不幸、父や私のように何も考えない人間が羨ましい、 (父は結婚してから思考力が鈍ったのではないかと思います。元々優しく穏やかな性格のはずなのに、私が中学生になる頃から、キレやすくなりました。また会話の理解力に乏しく、噛み合ない時があります。因に母は対人関係等で出来ない事が多いので、そういった物は全て父がやっています。) ・ママ友はくだらない人間の集まり、日本人の国民性は歪んでいる、自分は一匹狼 ・車は怖いから乗れない(教習所では何度も落ちてようやく免許を取りました。 教官とうまく行かない事が多かったです。教官を許さないと言っていました。 確かに母が車に乗ったら衝動で人を殺しかねないです) ・楽しい事、面白い事、美味しい物に一切興味示しません。旅行にも興味がありません。 母と旅行に行っても、たびたびヒステリーを起こすの行っても面白くありません。 ・かなりの神経質で、外食ができません。古着等は絶対着ません。 ・携帯電話、PC、メール、使い捨てカメラ、電子レンジ、全て使えません。 1日かけて必死で参考書を読んでも使いこなせませんでした。 ・絵を描いたり料理をすることがかなり苦手なようです。創造、空想などが 苦手と言っています。結婚するまで包丁を持った事はありませんでした。 ・かなりせっかちです。子供のペースに合わせる事が出来ず、自分でやってしまいます。 そして『どうして自分でやらないの!』と怒ります。 ・かなりの病因嫌いです。看護師さんは外国人に冷たいようです。 ・四六時中ヒステリーを起こす訳でなく、落ち着いている時もある。 ここまで読んでくれてありがとう御座います。 弟に対する母の接し方を見て、私は改めて悲しくなります。 弟のためといいつつ、母は一度も弟の顔を見ていないんです。 それは私に対しても同じだったと言う事を改めて確認する事になります。 私としては、母にカウンセリングを受けさせたいのですが、絶対に受けないと思います。 母が穏やかな性格になる事もあり得ないと思います。自覚はあっても治せないようです。 最終手段、父と離婚して弟を父に引き取ってもらう事になりますが、 その選択は出来ればしたくありません。 また最近帰化したため親権が母にある可能性もありますし、 何より弟にとってストレスになるかもしれません。 どうすれば良いでしょうか。弟にカウンセリングを受けさせるのも避けたいです。 ※私自身も精神科には行っていますので、私へのご心配には至りません。

    • onc8y
    • 回答数7
  • 友人の結婚式 ロングドレス

    友人の結婚式へ着ていくドレスについて。 過去の質問を見ても、わからなくなっていく一方だったので、画像付きで質問させてください。 式はホテルのチャペルで午前中、披露宴は同じホテルの宴会場です。 そこで画像のロングドレスを着るのはどうでしょうか? (1)フォーマルを求められてはいないので、そこは気にしていません。 しかしそれとは別に、結婚式の装いマナーとして、昼にロングはダメという独自のルールがあるのですか?(白や皮はダメ、などのように) (2)「ロングドレスは下手するとキャバ嬢に見える」というご意見をたくさん拝見したのですが、画像はどうですか?自分では、下手した状態なのか判断しかねています。 髪は茶色がかった黒髪で、当日はアップにする予定です。 (3)この程度では、花嫁さんより華やかになるわけないと思うのですが、どうでしょう? 披露宴で楽器を弾くので、ロングドレスの方が雰囲気がでるかな?と思ってこのドレスを選びました。(演奏時にロングドレスを着慣れているせいで一般的な感覚がわからなくなっているのもあって、相談しています) なので「まわりから浮く」程度なら、着用したいと思っています。 しかし「結婚式にそぐわない」「下品」などと思われてしまうようなら、主役である友人に申し訳ないので、着用は控えるつもりです。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

    • virie
    • 回答数9
  • 挙式中ののBGMについて

    挙式中ののBGMについて 洋装の人前式で指輪交換の際の音楽で悩んでいます。 今のところ、何年か前の伊右衛門のCMで使われていた久石譲さんのoriental windという曲を考えていますが、おかしいでしょうか? この曲がすごく好きで、 なんとか式中の音楽に使いたいです。 ご意見よろしくお願いします!!