検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- okwebはなにを収集している?
ここ、OKWEBで回答すると セキュリティソフトが、 個人情報を送信しようとしていますという アラームを出します。 ソースネクストのソフトなのでこの情報は ある程度信用できると思うのですが、 とすると、OK-WEBはいったいなにを 収集しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- tempura
- 回答数11
- 楽天市場
楽天市場で買い物をしたいとおもいますが 最初に記入した個人情報(氏名、住所、等)は 買ったお店(楽天に登録しているお店) にもネット経由で送信されるんですか? その買ったお店から情報が漏れたりするのが心配です。 おしえてください
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sandakirai
- 回答数1
- パソコンにどんなファイルが潜んでいるのか
数十台ある職場のパソコンにどんな「秘密情報」「個人情報」などが潜んでいるか”洗いざらしに”調査しなければいけなく成りました。 拡張子検索では、全て出てこないし?全てのファイルを掲示するにはどうしたら手っ取り早いですか宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Campus2
- 回答数3
- Yahooの個人ツールのセキュリティ
YahooでID取得すると個人ツールがいろいろ使えますよね。(カレンダーやWEBメール、アドレス帳など)これらはセキュリティ大丈夫なんでしょうか。他人から見られないようにするにはどのような点に注意したらいいでしょう。やはり個人情報は乗せない方が無難なんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 112112112
- 回答数1
- 携帯電話の借り上げについて
個人のプライベートでも使用している携帯電話を会社が借り上げた場合 携帯番号を会社が社員に許可なく取引業者に勝手に教えても良いものなのでしょうか? 借り上げ料金を払っているから個人情報保護法に抵触しないのでしょうか?
- 契約
興味あるサイトに入る為、契約を良く読まずに、ログインしたら、いきなり85000円の支払いが発生します旨の表示がでました。 これは成立しているのですか?個人情報は一切入力していません。これだけで個人を特定できるのですか?心配です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fish-man61
- 回答数3
- 名前や住所を勝手に・・・・
私の名前と住所、乗っている車等、詳細に書かかれた紙が自動販売機の上から見つかりました。 紙の下に社版と個人名があり、ある会社から出た書類だとわかりました。 個人情報保護法前ですが、犯罪になりますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- xxxxxkura
- 回答数2
- 個人運営のホームページについて!!
個人運営のホームページで 「あなたはOOO人目の~です」 って出ますよね? あれってアクセスした人の履歴が 残ったり、アクセスした人が 特定できるようになってるんですか? 例えば携帯から見たら、その携帯の 個人情報が分かってしまうとか・・・。 教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- misono777
- 回答数5
- ネットでNTTのハローページ個人のサイトあります?
ネットでNTTのハローページ 個人 にアクセスして、電話番号検索できますか? >住所でポン! はフリーの電話帳検索サイトです。 ・こちらでは検索できましたが、見づらかったです 他にも こういうサイトあるのでしょうか? 個人情報保護法 に違反しないのですかね?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tgbyhnujmi
- 回答数1
- 大学の同窓会などの名簿の類は出展可能でしょうか?
大学の同窓会の名簿などは出展してもいいのでしょうか?法律に関する知識がないので個人情報の法律などにひっかかるかどうかを知りたく投稿しました。私は個人で出展しているので事業主という形ではないので一個人としての出展という形で教えていただきたくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- KARIBUSARADA
- 回答数3
- これは「ワンクリック詐欺ではありません」だってよ(怒)
単に、競馬の三連単予想ってところをクリックしたら 29,800円支払えとでた。無視しようと思うのですが、ちょっと不安なので、PCに詳しい方のお答えお願いします! こんな表示が出ましたが、同意(確認事項)の確認は一切ありませんでした! 振込ID番号 0028840706 パスワード koswh2467 ご登録日時 2005年10月16日 15時03分06秒 あなたの登録接続IP情報 取得済(個人情報保護の為非表示) あなたの固体情報 取得済(個人情報保護の為非表示) ご利用日 2005年10月16日 15時03分06秒 ※当番組はワンクリックサイトではございません。※ 入会前に複数の確認事項がありお客様の意思によりご入会となっております。 お間違いのないようお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- lark-2005
- 回答数11
- プロバイダからのドメインについて
ドメイン@Nifty より、ドメイン(.com) を取得し、解約したのですが、 WHOISで検索時、私の個人情報が表示されてしまいす。 問い合わせたところ、契約期間は表示されますとのことでした。 1年契約なので途中で解約しても表示されるとのことでした。 解約時、ドメインにたいしての個人情報の登録内容を変更できなくなります。 本来、ドメインの情報はプロバイダでなくドメイン資源管理団体等が管理しているので、正しい情報を登録しなければいけないはずだと思います。 そのため、他のプロバイダは、「解約=廃止」になっています。 運用方法として@Nifty の運用方法は問題ないのでしょうか? ※解約後の残りの期間@nifty が私の使用料を利用してドメインを確保している形になるのですが・・・。
- PCメールアドレス
PCのメールアドレスに情報は、どこまで守られるのでしょう? 例えば、ライブドア、goo、yahoo、ホットメールなどは、プライバシーの個人情報は、法的な問い合わせが来たら、情報を見せる?とか載ってましたが、メール内容が犯罪的なモノが、受信送信してるアドレスがあったとしたら、勝手に運営側が、密告とかあるんですかね? 何が言いたいかというと、何も問題なく生活している人がいて、メールの受信、送信が、すこしヤバめなメールしてるとか、だったら、運営側が、勝手に情報を密告するか聞きたいわけです。 なぜ、こんな質問したのかというと、メールアドレスだけで、個人特定出来るとかだったら、犯罪系メール(出会い系)とか、受信メールや送信メール見て、運営側が、密告してくたら嬉しいと思いまして。 解る方いましたら、返信下さい。
- 懸賞って・・・
最近の懸賞って、すごいですね。車とか旅行なんて当たり前だし・・・。 懸賞雑誌を買ったり、はがきを書いたりするのは面倒でも、インターネットだったら、「懸賞」で検索するだけで、うんざりするくらいひっかかってくるし。 ということで、懸賞に応募しようか迷ってるんですが、ふと疑問が・・・。 懸賞応募って、必ず「住所・氏名・年齢・電話番号・・・」とか記入しますよね? あれって、ようは、懸賞商品と個人情報の交換ってこと? ただで個人情報を自分からばら撒いてることになっちゃうんでしょうか?? まぁ、どの道田舎の貧乏人なので、大した情報もないし、車でも当たれば、少しくらい教えてあげるよとも思いますが・・・。 懸賞応募者リストとかになって、いつか情報屋に売られちゃったりするのかな?と思うと恐いんですが、安全なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#17700
- 回答数4
- アドバイス、お願いいたします。
情報社会です。ネットが普及すれば、いろいろと怖いことがあります。また、ネットで個人情報を得なくても、ぼくの全ての知り合いの中の何人かから、ぼくを陥れるために、ぼく個人の情報を、ぼくが知らない第三者に教える、という可能性があるように思います。ぼくが知らない第三者が、ぼくに関する個人情報を得て、その情報を、ぼくを陥れるために悪用するという可能性や確率というものを、否定することは難しいように、普段、思いながら暮らしております。 そして、前述したような可能性は、ぼく相手になされる保証しかないのではないと考えます。基本的に対策は立てようがないのではないかと考えております。第三者の意見をお伺いしたいと思い、質問しました。何か良いアドバイスはないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- keikei7652
- 回答数1
- ある出会い系サイトにいつの間にか登録していました。
でも見に覚えのないサイトだったけど使ってしまいました。あたしはまだ会員ではなくお試し会員でしたので個人情報を送ってはいけないとサイトの契約のところに書いてありました。でもあたしはそんなの読まずに個人情報を送ってしまいました。そしたらサイトの人からメールがきて契約違反したので5000円を請求されました。仕事していないので5000円なんて持っていません。無視してたらまたサイトの人からメールがきて債権回収業者を雇いあたしの家まできて直接回収にきますって言われました!!債権回収業者を雇った10万円も払ってもらいますとも言われました。裁判にもなるとも言われました。親に知られたくありません!!個人情報とは今住んでる(住所ではないです)ところと名前と口座番号です。サイトで知り合った男性がしつこくあたしにお金を受け取ってほしいと何通も何通もしてきたのでつい個人情報を送ってしまいました。ほんとに裁判沙汰になったり債権回収業者がくるんですか??あと裁判から通知とかあたしの家に送られてくるんですか??
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#144746
- 回答数3
- トルネとb-casカードについて教えてください><
今度、トルネを買おうと思っているのですが、デジタル放送の接続の仕組みと手順が いまいち、よくわからないので、トルネもっていらっしゃる方で、そちらの知識に明るいかた いらっしゃいましたらご教授おねがいします。 というのも、自分は、一人暮らしで、3年ぐらいテレビをもっていなかったので、 デジタル放送の仕組みについてさっぱりなのです。 なので大ざっぱに調べてたのですが、まず放送をみるにはb-casカードなるものが必要ということが わかりました。 そしてb-casカードには個人情報を入力しなければいけないということなのですが、 登録した人の中には、その個人情報が送信されて、いきなりNHKの職員が来たという話を聞きました。 NHKの視聴料の支払の有無はともかくとして、デジタル放送を視聴するには、NHKなり、なんなりに、 自分の個人情報を特定されるような手続きをふまなければならないのでしょうか。 もしそういうものを回避できる方法があれば、トルネにおけるテレビ視聴までの手順を 簡潔かつ詳しく、(1)→(2)→(3)といった感じで教えていただければうれしいです。 あと、b-casに個人情報を登録するとき、いい加減な住所とかを登録したら後々まずいものなのでしょうか? お手数ですがどうぞよろしくお願いします。
- 教えて下さい!
教えて下さい! 2006年9月に9社総額700万弱を任意整理しました。結果は全ての借入が無くなり、約200万位(司法書士費用を除く)の過払い分が返金されました。結果的に一社だけの和解が2007年の2月まで残りましたが残債は0円です。全て任意整理→過払い請求しました。その後は借入は出来ませんでしたが、2009年4月にアメックス、ANAのVISAの二枚のカードの資格を喪失し返却を求められました。理由は支払いに遅れた事(約2日)でした。カード会社が与信の個人情報を確認すれば当然の結果だと思いますが・・・・。現在はJCBのカードが一枚だけありますが使用限度額は20万です。アメックスは約12年でゴールド、ANAのVISAも12年でゴールドでした。質問なんですが(1)個人情報の観点から来年2011年の9月以降は個人情報が更新されると思いますが果たしてアメックスやVISAは2009年からの5年間になるのでしょうか?(2)現在の状況でオートローンなどの証券ローンは無理でしょうか?現在40歳 会社員 年収900万(源泉分)借入無 来年の9月になれば個人情報が更新されホワイトになると思うのですがどうでしょうか?宜しくお願いします。
- 情報の売買について
個人情報の売却というのは法律違反に当たりますでしょうか 例えば車のナンバーから所有者を割り出して有料で教えるなど です
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- rrr202020
- 回答数2