検索結果
仕事における人間関係
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社員の募集について
零細企業経営者の妻です。 主人の愚痴話は営業職社員募集の事です。 特に男性社員です。(女性は応募者多数で決めるのに困るぐらいです) ホームページには随時募集を掲載。(応募は皆無) その他は必要に応じて求人誌に掲載しています。 大体電話問い合わせが5~6件ぐらい。 実際に面接出来るのは半分ぐらいです。採用は全員です。 が、数ヵ月後には退社する。このパターンが定着しています。 その中で残ったくれた方々が会社を支えて下さっています。 主人も今は半ば諦めの心境のようですが「普通の奴で良いんだけどな…。」 などと嘆く事が度々あります。 会社は頑張っております。社員約30名・半数は女子社員(パート・アルバイトは無し) 年商約20億・設立25年弱です。給与も零細企業としては決して悪く無いと思います。 (残業代も一分単位で付けております。)その他有給休暇などもきちんとしております。 女性社員で一千万以上支払っている方も三名ほどおります。 仕事は男性社員のアシスタントです。 男女共勤続20年以上の方が10名程います。。 一年を乗り切りますと長く続くようです。 専門的な知識が求められる営業職です。 確かに仕事は難しい所もあるようです。 社内で勉強会があり時々は試験もあります。(男女共です。) 皆様の会社ではどの様にして社員を募集されていますか。 求人誌などはもう古いでしょうか? お考えをお聞かせ下さい。 男性諸君やっぱり零細企業は魅力ありませんか? もし、お仕事お探しの方々、求人誌の小さめもご注目下さい。!!
- ベストアンサー
- 社会・職場
- korori1130
- 回答数8
- テレビの影響
タイトル通りテレビの影響はどれくらいあるのか?という質問です。僕の見解では 幼少期と青年期の頃のテレビの影響が大きいと思います。 みなさんはどうでしょう? 1・幼少期(生まれて~小学校中学年) 2・青年期(思春期~30歳) 3・30歳~40歳 4・40歳~60歳 5・60歳~死ぬまで この5つの中でどれでしょうか?またそれに対する理由をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- tenntennsevengoo
- 回答数3
- 若者の頃の服をもう一度・・・・・
若者の頃の服をもう一度着ようと思います。 流行とかあるでしょうか? 問題ないでしょかね? 残っているのはバブル時代によく着ていたものでグリーンや紫系のソフトスーツ、ビーズの派手なインディアンモカシン、ヨーロピアンストレートジーンズ(トラサルディ・シピー・ピカデリー・モスキーノ)、サマーセーター、クラークスのデザートブーツ、ヴィトンのポーチ、ハンティングワールドのショルダー、ラルフの金ボタン、ペイズリー柄のタイ、ファイロファックスのシステム手帳、インディゴブルーのダンガリー等です。
- 締切済み
- レディースファッション
- kunsanwww
- 回答数15
- よく知りもしない同僚が「セックスしたい・・・」とメールして問題ないのでしょうか?!
当方30代後半女性です。転職して隣の席になった唯一の同期の男性(30代前半)と、緊急用にと携帯電話番号とメールアドレスを交換したところ、時間を構わぬ電話やメールが来るようになり、対応に困り、冷たくあしらいました。 入社2週間後に「あなたを抱きしめたい、キスしたい、セックスしたい」というメールをもらい、当人に「こちらにはそういう気持ちはまったくなく、ほとんど知らないあなたのことは同僚としか思っていない」と返信しました。 同様の行為はその後なかったのですが、まったく自分のしたことに対する不適切さを自覚していない行動が多く、2人一緒の仕事が多かったことから、悩み続けましたが、下手な行為にでて、相手の一生にかかわる問題になったらと気を回して社内の人には何も言わず、1ヶ月悩みました。 精神的負担が大きく1ヵ月後ついに人事に相談したところ、人事部長がそれを重大視し、相手の男性を犯罪者呼ばわりし、現在相手は解雇目前です。 しかし、法に詳しいその男性は、自分の行為は犯罪には当たらないと、強気に出てきました。 私は、彼の不適切極まる行為を人事に報告し、精神的ダメージを伝え、悩みに悩んだ末の行動でしたが、人事の人が勢い?過剰に反応したため、今、彼は被害者的立場になりつつあります。 とてもいやな思いをしています。人事の人も犯罪と言ったことを後悔している様子で、当人に謝罪する方向のようです。そして、私は社内の人から(女性がほとんど居ない会社です)白い目で見られている現状です。 彼を解雇してほしいという希望はこちらにはなく、厳重注意を求めただけです。 私の過剰反応だと思われているようなのですが、そんなことはないとどなたか肯定していただけないでしょうか? あのような行為はしてよいことなのでしょうか? その点が納得いかないのです。 宜しくお願い致します。
- 消費者金融で正社員として働くのは・・・?
私は現在大学4年生で就職活動をしています。 たくさん企業に足を運んでいますが、いまだに内定を貰っていません。正直、友人も決まりだして、あせっています。 そこで、今までは全然志望していなかった業界にも足を運ぼうと思ったのですが、消費者金融業界はどうなんでしょうか?みんなの就職活動日記や友達、親にもイメージは悪いよねと言われます。実際の働いている環境はどうなんでしょうか。不安が先立ちます・・・ 是非、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#11458
- 回答数6
- 価値はあるんでしょうか
どうすれば、前向きに生きれますか? 自分はなんだか人生は後悔とぬか喜びの繰り返しのような気がします。 仕事も一生懸命やっても、少しでもいいことあっても、その後どん底に突き落とされるようなことばっかりで、正直働きたくありません。っていうか自信がもてません。(例、商品を売る→良かった→商品が初期不良→クレーム→なんでこうなるのか・・) 仕事以外もそんな感じがします。 自分はあまりにも精神が物事に対して敏感に反応して、意思が弱くて、良かったと思えても、直ぐに残酷に落とされる・・ 正直人が嫌いです。できれば来世は木になりたいくらいです。なんで人って足を引っ張り合うんでしょう?直ぐ人を下に見下したり、無理なことばっかり言うんでしょう? 自分は家族、数人の気心が知れた友達位しか付合えませんし、恋人なんてもってのほかです。 ・・仕事上の人間関係は嫌々ですし。今なんとか食いついていますが、こんなに嫌々ながらですし、朝から深夜までの仕事の環境では、苦痛以外の何者でもありません。辞めたら、何度目になるのやら。 友達は言いました。人生に期待しない方がいいと。そうでしょうか? 人と上手く付合えない、根暗、運が悪い、自信が無い。体力はない。根性がない。気弱。 全ては逆転するとしたら、どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- atsu7022
- 回答数9
- 《イエスなる人は神なるキリストである》はゆるされるのですか。
まづ信教・良心の自由にもとづく個人の信仰は別問題です。(わたし自身 信じている側ですらあります)。 要するに《現人神なり》と言っています。これは 哲学あるいは市民の常識からは どう扱うのでしょう。経験合理性には明らかに反しています。あいまいにし 放っておくのでしょうか。一定の見解を明らかにしないでしょうか。 なお 非合理ゆえに我れ信ずは 個人の信仰のことですから 別問題です。 けっきょく なぜ ゆるされているのですか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#80116
- 回答数22
- 私は悪者みたいです・・・(長いです)
現在、子供を託児所に預けながら仕事しています。今の会社は入社5年になりますが、入った頃は時間も限られている訳でもなく残業も必要ならばやっていました。この5年の間に、結婚もし子供にも恵まれました。そうなると当然ながら時間も限られてきます。あまり自由にならない為に残業の少ない部署に回されました。少人数ですが確かに残業もなく定時には帰れます。しかし逆に、子供がいるから病気などでいつ休まれるか分からない、仕事を与えても残業できないなら与えない方がいい。などの理由で、ろくに仕事させてもらえません。パートさんが1人いるのですが(56歳、女性)、言葉は悪いですがクセ者で人の悪口、告げ口、人の粗探しなど、私の1番嫌いなタイプの方です。このようなタイプの女性は多いですけど・・・。私も時間が限られているので、頭も上がらず、自分的には気を使いながらやってるつもりです。仕事手伝うこと、何かやる事ありますか?と聞いても、「今はない!」や「あなたにやってもらっても私の仕事もなくなったら困るし・・・」など言われ、やる事もないのに職場に行ってるみたいな感じです。私の課の課長すら見て見ぬふり。聞く耳も持ってもらえずです。毎日が憂鬱で頭痛がひどかったり、生理が止まってしまったりの状態です。 こんな状況では良くなる兆しが見えないし、自分で行動を起こさない限り何も変わらない。と思い、会社の上の方に今の自分の状況、部署の状況を話ました。この方には何とか分かって頂いて、会社として見直さないといけないから、さらに上の方と今後について話してみる。と言ってもらえました。が、私のいる部署の課長には、私が余計な事言ってかき乱している。だの、上の方には上手くやっています。と報告しているのに自分の立場がない。だの、いじめに近い状況になりなして・・・。仕事なので割り切らないといけない所もありますが、精神的に参ってます。託児所に預けながら働いて給料ももらえる。条件的に辞めるのはもったいない。子供も楽しんで託児所に通っている。そう考えると、辞めたくはない気もします。でも今の状況で。と考えると楽になりたいな。とも思います。 長くなってしまいましたが、私に何か手はありますか?やはり辞めるべきでしょうか。今日1日、明日1日がいっぱいいっぱいです。
- 親へ家出宣告します。(長文ですが、どうかアドバイスをお願いします。)
日頃からお世話になっています。 私より年上の先輩の方々からすれば些細な事、と取れるのかなと思いますが、僕は本当に弱い人間で、鍛える為に環境を変えたいと思っています。 僕は、高校一年生になったばかりで、今日も消しゴムを投げられ、クラス全員から無視をされ、悪口を囁かれて、今日まで耐えてきました。 親に聞くと、「誰が、何を言うんだ。」の一点張り。 以前も言ったのですが、心をえぐられる気分で、口から出せないんです。 ちょっと過剰かもしれませんが、両親は「辛い環境に耐えるのが大人」と言うような事を日々言ってきます。僕には、どうしてもそれが正しいとは思えないのです。辛い環境に耐えに耐え、それで環境に適応できるのであれば、たとえば不登校、これは存在しないはずです。 それでも、環境にどうしても馴染めない人って、居るんです。それを、親に言っても理解を得られません。ですから、話している世界観そのものが違うのだと思い、家を出る事を決意しました。 とはいえ、資金も無いのですが、祖母の家に逃げ込むという事を考えています。これで解決するとは思いません。ですが、僕には親が理解できません。自分で踏み出した一歩が失敗だったなら本望です。 けれど、親に強制されて学校に通い、自分の心が病んでゆくのを、僕は許せません。こんな所もう嫌です。 <==ここからが本題です。==> 上記のことから、僕は祖母程度の身近な親戚の家に逃げ込む事を考えています。祖母の家は県をまたいだところにあり、電車で1時間程度です。そして、親にはきっぱり意思を見せようと思うのですが、この家出という意見、自分にとって何かが見つかる物である様にしたいと思います。家出をして、退学の決意がつけばそれもよし、続けようと思うのもいいのですが、ぐうたら過ごすのが最悪で、自分で最も恐れています。 そこで、この家出、より確かなものにしたいと思っていますので、「僕の環境での家出に対するご意見」を頂けないでしょうか。 出来れば、経験者様のご意見、さらに、現実的な面からメリット、デメリットを頂けると大変助かります。 僕は本気です。一人の人生を動かす可能性がある、と考えて頂いた上で、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#77303
- 回答数14
- 大学選び 純粋に勉強したいです
今年受験生になった高校3年生です 大学4年間みっちり勉強したいです 大学で遊ぶ気は全くありません 志望学部は経済学部と決めております 就職は車が好きなので、外資系の自動車会社が志望です そこで、 東大、京大を除いた上で、英語、経済についてしっかりと学べる大学はありますでしょうか? 私立、国公立問わずです
- SI企業への転職について
転職活動中の28歳女です。 これまでIT企業にて事務系職種を経験しましたが、 技術職に就きたく、転職しました。 技術の実務経験が無い為、未経験可のSI企業への転職を考えています。 SI企業はサーバ運用もあれば、開発も請け負っている所があるから、 一通りの技術を経験できるのではないかと思っています。 SI企業の面接では「本人の希望を最大限に考慮する」と言われますが、 希望者が少ない案件に出向させられり、 勤務先が頻繁に変わったりして、 自分の希望が通ることは少ないのではないかと、 不安に思っています。 実際はどうなのでしょうか? SI企業を経験されている方、または実態をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 民主党が政権をとったらどのような政治になるの?
民主党は、よく「政権」と叫んでいますが、もしも、政権を取ったら、どのような政治、政策になるのでしょうか? また、本当に、政権担当能力があるのでしょうか? 現政権(自公連立)より、真剣に国民の暮らしや本当に将来の日本を見据えた舵取りが出来るのであれば、問題はないと思いますが・・・。 どうか、真面目なご回答をよろしくお願い申し上げます。 出来れば、現政権と比較した内容であれば幸いでございます。
- あなたは[太陽]?それとも[雑草]?(長文です)
私は、つい二ヶ月前まで「W不倫」をしていました。 付き合い始めて半年ほど経った頃、メールでのやり取りが彼の奥様に見つかり、私は自分で主人に告白しました。現在は互いに離婚せず、それぞれの家庭を守っています。 これは、あくまでも私の気持ちです。彼の本当の気持ちは、わかりません。 私は少々早めの結婚をしました。主人とは高校の時に出会い、短大を卒業してからは一・二年ほどしか勤めた経験がなく、もともと「専業主婦、希望」なので家庭に入っていました。子供より主人を大切に想うくらい「主人一筋」でした。しかし、子供も少し手が離れた事と実家での居候生活から離れなければ、という気持ちもあり「仕事をしよう」と思いました。主人も賛成してくれました。自分でも不思議なくらい抵抗も迷いもありませんでした。そして、たまたま条件の良い話を頂いたので六年振りの就職に「頑張るぞ!」と張り切っていました。 そこで彼と出会いました。 それは普通の「恋」でした。 私にとっては「浮(ついた)気(持ち)」ではなく、 戸惑ってしまうほど、そして目を覆ってしまいたくなるほど眩しい、本当の「恋」でした。 彼は、私を「愛しい」、そして「僕の[太陽]だ」と言ってくれました。 「暖かさ、温もり」を感じる、と。 私は、それに答えたいと思いました。 私は、こんなにも「必要とされている」と感じたことがなかったです。もちろん私は主人を愛し「とにかく好き!一緒にいたい!」と思いました。そして主人も私を愛してくれて結婚しました。私は「主人への愛情」と「家族(主人と子供)への愛情」は別に想っていました。だからなのか結婚して八年間、私が「愛されてる」と感じたことはなかったです。主人に「君の気持ちは重い」と言われたことがあります。とてもショックでした。でも何となく気付いていました。だから私は「誰からも愛されている」と感じることがありませんでした。 不倫が発覚してすぐに主人は「離婚する」と言いました。私を心から信じていてくれていたので、当然でした。私は主人を裏切ったのですから、心から「ごめんなさい」と謝りました。主人を傷つけてしまったことを本当に申し訳なく思いました。でも私は「家族」と別れたくなかったんです。だから「離婚しないでっ」と叫びました。少し時間が経って主人は「僕は君を隣に生えている[雑草]と思っていた。共に強く根をはり、共に励まし合いながら育ち、自分たちの庭を豊かな緑にしていく。君となら、そんなふうに生きていける、と思っていたよ」「他の男に身体だけじゃなく心まで奪われてしまった君の裏切りは一生、許せない。だけど僕自身、僕がこんなにも君を必要としていると思っていなかった。だから離婚はしない。」と言ってくれました。主人は身を削るような思いで苦渋の決断をしてくれたのです。私は今、主人への「謝罪」の気持ちと「感謝」の気持ちで一杯です。 私は「許された」と思っていません。主人に許してもらうことは出来ない。 でも私は自ら傷つけてしまった「家族(主人と子供)守る」ことで自分の犯した罪を生涯かけて償う覚悟です。 罪を真っ直ぐに受け止める覚悟です。 その気持ちに変わりはありません。 ただ「なぜ、こんなことをしたのか?」聞かれたら、口では「わからない」と答えながらも、心の中では「彼と出会ったから」と叫んでいます。「彼と出会って、恋をしてしまったから」と。 だから「反省」の気持ちはあっても「後悔」していません。 私を信じてくれていたどれだけの人を裏切り、傷つけてしまったかしれません。でも、自分の気持ちに「うそ」はなかったと信じています。 貴方なら、 たった一人の掛けがいの無い大切な人の[太陽]として生きたいですか?それとも[雑草]として生きたいですか? どちらが「幸せ」か?というより、「どう生きたい」か?を伺いたいです。
- 職場の人間関係について
28歳独身男性です。 仕事に行く事が毎日憂鬱でたまりません。週明けとかにこんな気持になる人はいるかもしれないのですが、僕の場合こんな気持になるのが毎日で、毎日早やくやめたい思うてます。 と言うのも職場のある男性がとても苦手でその人にきつい事を言われると可也コタエテ精神的に非常につかれます。 気弱な性格なので今日もなんか言われないかとか毎日考えて職場に行ってます。 パート社員なのでここにずっと居るわけではないのですが、この時代ですから辞めてすぐ別の仕事が見付かるとも思えませんし、何の資格もないから直さらそう思います。無職の時代を経験してるのでパートとはいえ仕事を無くし、収入の無くなるのは恐いから結局辞めれずにいます。 男性でご結婚されてる方なんかは、家族が居る訳やから仕事が嫌だからと言ってやめたりはしないと思います。 仕事に対する気持と言うかご結婚されてる方でこんな気持になった場合どんな風にして気持を切り換えてますか? 又同じようなご経験のお持ちの方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- RISKYinthesky
- 回答数4
- 軽い存在だから簡単に棄てられたのかと自己嫌悪
http://okwave.jp/qa2709152.html 以前、上記質問をしたものです。そしてそれからの経過が下記です http://okwave.jp/qa2760019.html 月に一回メールをしてもらえる約束をしたのです。 彼はわたしがもうあえないことについて悩んでると思ってるみたいです。でも確かにそれは絶望的で辛いのですが、一番の理由はそこじゃないのです。会えないと伝えられたとき、相手が物事の用事をしてる間の二分くらいの時間だったのです。それまで別の場所に居てたくさん話が出来る状態だったのに、数分であっさり彼が私の7年の想いを切り捨ててしまったことなんです。つまり、軽く物事のついでに別れ話をされ、切り捨てられてしまったんだっていうことなんです。自分の存在が苦しいのです。大好きな人にまでそう価値が無いって思われていたんです。生きてる価値が無い最悪な人間だからそうされたんだって。 だから好きな人にメールが欲しいと頼みました。月に一回位メールが来れば少しはその苦しさが薄らぐと思って。 でもメールは彼の近況ばかりで相談事を(だれにもいうなというから 彼に相談してる状態、そうじゃないと壊れそうで不安)書いても 彼の近況のみで、悩み(どうしてそんな風に簡単に棄てたんですかという悩みに)答えてくれないから、電話かチャットがしたいのです。それをお願いしようかと思って悩んでいます。 やはり、こんなあいまいな関係の場合、そういった依頼をしてしまうと、関係が壊れてしまうのでしょうか。月に一回くれると約束したメールまでなくなってしまうなら本当に耐えられないです。 ならば、月に一回くる相手からの近況メールで我慢して後はカウンセリングに行くくらいしかないんでしょうか。 カウンセリング予約が三週間後なので毎日がキツイです。なのでここで質問ばかりしてる状態です。すいません。 わたしはゴミのような人間なんだろうかって思ってます。 ゴミの臭いがするんじゃないかと不安になるくらいに。 だから簡単に捨てられたんだって。 やっぱり電話かチャットでしっかりと話がしたいのですが そういうのは(相手に言っても分かってもらえないかもしれないし)依頼しないほうがいいのでしょうか。メールがもらえなくなる可能性が高いならカウンセリングに行ってなんとか耐えようと思います。 彼にきついことを言われてしまう可能性もあります。そしたらかなりまた欝になるんじゃないかという不安もあるのですが真実が知りたいのです。やめたほうが無難でしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#57985
- 回答数45
- 女って顔が大事ですか?
30を過ぎてアップで見せれない顔になりました。遠目で見ればいいのですが、喫茶店や食事などどうしても距離が近いですよね。化粧しててもシミ・シワなどは隠し切れないし・・・。 「きれい」と言われることもありますが、どうしても近くで見られた時の肌に自信が持てず自分できれいだと思えません。日々のケアはちゃんとしていますが・・・。 男性にお聞きしたいこと→女性の顔の作り、肌って重要ですか?近くで見たらシミ・シワがあった時ガッカリしますか?「きれい」の基準って何でしょう? 女性にお聞きしたいこと→自分の顔、肌に自信がなかったらどうしてますか?近くで見られることに抵抗はないですか? 私は全く面食いではないのですが、男は女の顔が気に入れば気持ちが動くと聞いたので・・・。
- 夫が出会い系サイトに登録をしています
結婚して、1年と数ヶ月です。 数日前に、夫が出会い系サイトかテレクラのようなところに登録して、複数の人とメールのやり取りをしていることを知ってしまいました。夫のメールが開けっ放しになっており、見てしまったのです。 そして、今の相手は近所の人らしく、夫から「会おうよ」という内容のメールを送っていました。ショックでした。 その日の夜、夫に求められたのですが、とてもそんな気にはなれず、「明日ね」と断ったところ、「結婚後は自分のことを男として見てもらえなくなって、つらい」と言われてしまいました。夫のことは大好きですが、確かに、結婚前のようなドキドキする「好き」とは変わったと思います。夜の生活も週1弱がやっとでした。(なぜか性欲がぱったりとなくなったのです。) 結婚後、仕事と家事に追われて、疲れているから・・・と自分では思っていましたが、夫は愛されてないと感じて、辛かったのでしょう。 そのことは素直に反省して謝りましたし、これからはもっと夫の男としての気持ちを大切にして向き合っていきたいと思います。 ただ、夫が他の女性との出会いを求めて実際に複数の女性とやり取りをしていたこと、ひょっとして今までも実際に会ったり体の関係もあったかもしれないことが、いつも頭をかすめてつらいのです。 携帯もチェックしたくてたまらなくなってしまいますが、ロックをかけています。昔はかけていなかったのに・・・。一人でいると、「もしかして今頃また誰かとメールしたり会っているかも」と気持ちが乱れて、おかしくなりそうです。食事もあまり取れず、体調を崩して仕事を休んでしまいました。 夫と、仲良くやっていきたいのです。でも一方で、「あなたの裏切りを知っているのよ」と責めたい気持ちに苦しんでいます。 私は、どうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kotobuki11
- 回答数13
- 結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。
結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。 元々は異性の友人との電話やメール、メッセンジャーなどはOKで、その代わり、お互いにGPSとメール転送をおこなっていました。 また、1度も浮気などしていませんし、私が職業柄・趣味柄、異性の友人が多いのは交際することになった時に、伝えて了承を貰っています。 その代わり、私も異性の友人だけとの食事や遊びは一切していません。 しかし、2度旦那を男友人関係で怒らせてしまうことがありました。 まず1度目怒らせた後から、GPSとメール転送は私だけで旦那はなし。仕事関係以外の異性とは連絡禁止。になりました。 その後に2度目の旦那を怒らせたあとは、携帯解約・ネット暫く使わない・仕事用のメールも転送・メール以外での他人との連絡・接触は男女含めて禁止でした。 後日、携帯だけは両親から連絡取れない!と言われたこともあり、登録するのは家族と女性だけで仕事関係は、社長・副社長・営業の3人だけという条件で契約できました。 しかしながら、来月からフリーランスで働くため常時電話連絡が取れないと信頼に足らないため、仕事が請けにくなり、稼げるかが非常に不安で仕方ありません。 また、私含む数人の退社を前に社長が日帰り社員旅行を立案してくれたのですが、 それに行くと報告したところ、「へぇー行くんだ」と嫌味を言われたので、「じゃあ行きません…」と言い、本日社長に行けない旨を伝えました。 社長に伝えた旨を旦那にメールで伝えたところ、「当てつけ?」「俺は行くなとは言ってない。お前が勝手に言ってるだけ」「行ったら嫌なのも判ってて、何でまたその話題出したわけ?」と、怒られてしまいました。 私は、「行かないと伝えます」と言ったのだから、伝えた旨をきちんと連絡するのは誠意ある行動だと思うのです。 今までも、旦那が行って欲しくない素振りだったので社員旅行や、学生時代の同窓会なども断ってきたのですが、「断るって自分から言ったんだから、自分からきちんと報告するのが当たり前だろ!」という時と「別に報告いらねーし」という時と、「何でまたその話だしたわけ?断ったならそれで終わりだろ、ぶり返すな!」という時があり、正直どういう行動をしたらいいのかが判りません。 それ以外にも例えば一緒に外から帰って来た時に旦那があちーあちーと言っても私は冷房をつけません。旦那に必ずつけさせます。すると、旦那は「付けてくれたっていいだろー。お前は気遣いとか思いやりが足りないんだよー」と言ってきます。 今までは付けてきました。が、私があちーあちーと言っても旦那は付けてくれません。 「暑いのはお前なんだから自分でつけろ。人を使うな。人に頼る・使う・やってもらうのが当たり前だと思って行動するな。自分のことは自分でやれ!」と「(あなたのが近いから)冷房つけてもらえない?;」の一言だけで、そこまで怒られて暫くの間不機嫌になられるんです。 だから、私も付けなくなりました。 旦那自身、古くからの友人に風俗に誘われたことがあり行こうとしたことがあります。 結局未遂で終わったのですが、私が嫌がってもその友人と遊びに行ってしまいます。 旦那を怒らせたのは私なので、多少束縛されるのは仕方ないと思います。 家事を手伝ってくれる所は本当に助かるのですが(共働き/財布別々なので普通かも?)、束縛に加え言ってることがころころ変わったり、「俺はやってもいいんだよ」と言うかと思えば、義弟も驚くほどの神経質で、私としては旦那が好きだけれど現状の生活を続けるのが精神的に苦しくなってきました。 この状態が続く限り、仕事が順風満帆になることは確実にありません。 夫婦関係も、私が何を言われても謝り、耐え、あまり会話をしないことでしか旦那の機嫌を保てません。 それって、少しおかしくないかな?と思うのですが…世間一般では普通なのでしょうか? また、離婚経験がある方がいらっしゃいましたら、 義実家への挨拶や説明などはどうされたのか、教えていただけますでしょうか。 義母や義祖父・親戚などはとてもよくしてくれるので、離婚となると心苦しいのです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- daisuke0504
- 回答数19
- アマテラスお二階さんは 一階に大政奉還すべし。
いわゆる地域主権について問うものです。 なぜ大政(ムラムラのマツリをつうじての共同自治)をいまの二階にあるマツリゴトから元の一階スサノヲらのくにに奉還すべきか? それは もともと平屋建ての市民社会が どうして二階建てになったか? を見てみると分かるはずです。 すっ飛びの仮説によって考えてみます。 * 感性と理性を交えた或る知性が 或る日或るとき こころのいと高きところに純粋存在なるまぼろしを見た。 イリ(世界への入りをおこなう)人は このまぼろしをそのままなぞとして心にしまっておいた。 ヨセ(世界を束ね寄せる)人は まぼろしに取り憑いた。その輝く光に身も心もつき従うとの誓いを立てた。いよいよその《いと高き者》に似てきたとき――きわめて人間的な人間になったとき―― 周りを見てみれば このまぼろしには誰も 関心がない。 ヨセ人は ここであきらめなかった。このまぼろしによって人びとを感化し 世の中を束ね寄せる。そうしてみせる。そうすれば《いと高き存在》の光は あまねく行きわたり世はますます常世(とこよ)の国として栄えるであろう。と踏んだ。 このヨセ人なるアマテラス種族が 平屋建てを嫌い その上に第二階を築きたいと言って スサノヲ市民らに冀ったとき――スサノヲらはとうとう根競べに負けて―― 《くにゆづり》をした。イリ知性のスサノヲ市民村におこなわれる《まつり》は 第二階によって束ねられ おまけに税を取られ 全体としてその統治が《まつりごと》としておこなわれるようになった。 かくて 《アマテラス‐スサノヲ》連関制の完成である。くにのいえと言う。家というからには 二階建てである。 《ひかり もしくは まぼろし》と現実とのあいだに隔たりがあるとすれば 誰れの発言(自己表現)にも 本音と建前がある。あるいはさらに 二枚舌の問題が必然的に現われる。――そうでなくてもふつうのイリ人においても ウソでない心とウソの心との相克の問題が ごく一般的に ある。 広くマ(間・間合い)がそういった心的および社会的な《関係ないし連関》のあり方として成り立って来ており むろんその問題をあつかう。ここでは 《 A (アマテラス)‐ S (スサノヲ)》連関制としてのマである。 第一階とお二階さんとのマの具合いであり 間合いの取り方であり そこに起こるマチガイの正し方の問題です。おそらく一階のマツリと二階からとりおこなうマツリゴトとが逆立ちしているのではないか? そこから マチガイがつねに起こり得るのではないか? 細かくは たしかに第一階においてスサノヲ市民どうしの間でも 仲間と仲間のあいだにマチガイが生じるでしょうし お二階さんどうしの間でも 同じような問題が起こるものと考えられます。問題は そもそもは 《 S (主権)- A (従属)》の連関だったものが A圏主導の《 A - S 》連関として逆立ちしているというところにあると見ます。 つまりは すぐれたアマテラス族の初めの人びとにおいて いくら光り輝くイデアを見たと言っても その《いと高きところ》なる理念の扱いにおいてすでに初めに逆立ちしてしまっていたのではないか。 イリ人は このイデアをとおして――《をとおして》――マツリをおこないカミにささげものをした。ヨセ人は このイデアじたいにカミを見た。あるいはさらにみづからがカミとなった。 こう見る限りで ヨセ人のヨセ知性は イリ人のイリ知性に対する反措定であると捉えます。つまりそれが アマテラス語方言という言語類型――無謬性の神話に包まれている――であり そこから必然的に現われると言っていいところの二枚舌現象だと言いたい。そう言いたいのですが これに対するイリ人=スサノヲ市民の打ち出す反措定は 反措定の反措定ですから 綜合であり人間のふつうの存在の肯定であると考えてよいのではないでしょうか? マチガイからのマの回復。つまり 地域主権の実現としての大政奉還。 これまでの歴史において アマテラス語方言が社会を覆っていたとしても つまりそれが《不当にも》社会において有力であったとしても 人びとはこれを どういうわけか 難なくこなして来ていた。時代が変わり社会のあり方が変わり もう《こなす》ことがむしろ出来なくなった。こなす・こなさないの問題よりも アマテラス方言の誤謬が ただ街を歩くだけでそこら中に見えて来てしまった。また 経済的にも立ち行かなくなった。 アマテラス公務員の無謬性なる神話がくずれた。 マの問題。この A - S 連関というマの逆立ちをただすことがいまの課題であるのではないか? じつは国家の止揚として世界史的な課題であるのではないか? 国家ゆえに領土問題と戦争がある。
- 就職したい先が見つからない
私は就職活動真っ盛りの大学生なのですが、色々と企業や官公庁など行き先を考えています。 私には漠然と夢があり、”自分がおかしいと感じることを良くしたい=社会のデザイン”と考えています。 -私の地元は景観が非常に汚く、自治体も怠惰なので改善される気配もありません。 -今年、私は地域医療という考え方とその重要性、そしてその実現の難しさを知りました。 自分が改善ずべきだと思うことを生きている内に何でもかんでも良くできるとは考えていませんが、 少しでもおかしいことを改善できればいいと思っています。 そうした夢を叶える為に踏み出すべき”初めの第一歩”が何であるべきか今の私には分かりません。 プロダクトデザインを学び、モノの形で解決できることの範囲に限界を感じ経営の世界に飛び込みました。 より大きな視点で物事を捉えることができるようになったと感じるのですが、実際最終的な目的に 向かってどのような力や人間関係や立場を築きあげるべきなのか分かりません。自身の無知が ダメなのですが、まだ社会の中に入っていない視点ではどうも限界があります。 就職に直接関わることや、もっと先のことについてなど、どういったことでもいいので、皆さまのお話を聞かせていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。