検索結果

若者

全10000件中5321~5340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デスノートと振り込め詐欺仲間れ事件 違うと思う所を

    デスノートと振り込め詐欺仲間れ事件 違うと思う所を教えてください 私はデスノートの正体は水虫 手紙などで水虫を移す 水虫は青汁を飲めばかなり軽減されます 効果が出るのは数日後 若者のターンオーバー1か月 集団ストーキング お金を渡し共犯にする 何かが動いているのは分かるが何かは分からない 振り込め詐欺仲間割れのWIKIを見せる 電動のこぎりの音を聞かせる 自殺の方がましだと思い自殺する 証拠は残らないだと思います 警察に行っても証拠は 弁護士に言っても証拠がない ザード 藤佳子 どこかの市議 その他 一般人 公務員が被害者 天海あおい

  • タクシー乗務員になる為の心構え

    現在転職活動中です。前回の質問へのご回答を考えた上で、現在タクシー乗務員への道を考えております。他の方の過去の質問内容を拝見すると、若い人向きではない、生活や収入がかなりハードである事が分かりました。そこで今一度、タクシー乗務員の現状や、これから乗務員になろうと考えてい若者への助言や心構えをお教え下さい。私は車の免許は2種以外は持っておりますが、2種を取得する時間的余裕は無く、2種を条件付で無償取得できる点も魅力に考えておりますが・・・。経験の有無に関わらず、広く大勢の方にご回答お願い致します。

  • 全然OKはいつから通用するか?

    たしか、”とても”は”全然”と同様に、否定の用途に 用いていたと思います。 誰か昔の小説家が「今の若者の言葉遣いが乱れている。」 と書いているのを、覚えています。 (芥川龍之介か、川端康成だと思うけど。未確認です。) でも、今は”とても”は関係なく当たり前のように使って ますよね。「とても便利」「とても高い」等。 辞書等にも、俗語としてですが、”全然”は肯定としての 説明も載っています。 で、「全然OK」という、表現はいつ頃から、問題ない 表現となるのでしょうか? それとも、俗語のまま終わるのでしょうか? 俗語のまま終わるのでしたら、”とても”との違いは、 何なのでしょうか?

    • noname#10559
    • 回答数2
  • 古い深夜ドラマの題名です。

    古い記憶のため混乱があるかもしれません… 手がかりは (1)1980年代(84・5・6あたりかな、自信なし)に放映 (2)テレビ朝日系列だったと思う(←これも不安)時間は30分以下(確か15分くらいだったと思う) (3)近未来の日本を扱う内容で、東京あるいは東京の一部が隔離施設・地域になっていて若者がひしめいている…こんな設定だったと思う。 (4)出演者のなかに、元Winkの相田翔子さんがいた(確実)、もしかしたらホンジャマカの石塚さんが出ていたかもしれない(←自信なし) これぐらいです。 主題曲(洋楽)が口をついてでるんですが、題名がわからず書き込めません。誰か詳しい方教えてください!

    • noname#2787
    • 回答数1
  • 昔使われていたGAPのCM曲

    数年前、GAPのテレビ・コマーシャルで流れていた曲について教えてください。 そのコマーシャルは、シリーズになっていて、GAPの商品を身につけた若者たちが過去のヒット曲と共に踊る、というものです。 私が知りたい曲は、70~80年代頃のスタイリッシュな感じのソウル・ディスコです。ちょっとジャジーな雰囲気です。短調ではじまりますが、サビで長調に変調します。大ヒットした曲なので、皆さんどこかで耳にしたことがあるはずです。確か、その男性歌手のファーストネームは“W”で始まっていた気が…。 歌詞などはぜんぜん分からないのです、ごめんなさい。 何か思い当たることがありましたら、回答を下さい。お願いします。

    • TAMMIE
    • 回答数3
  • 脱輪時の脱出方法

    車(国産 FF車 多分カローラセダン)が、左前輪を側溝に落としてしまいました。 このような場合、どのような脱出方法があるのでしょうか? 実は、落ちたのは、見て、通りすがりの若者が一人で、手伝っていたのですが、自分も手伝おうとして、物置に、タイヤの下にかう物を探しに行く間、時間にして、5分ぐらいです。 そしたら、そこにいる二台共、もうすでに居ないのです。 どんな方法で脱出したのでしょうか? 持ち上げるには、二人では、無理な気がしますし・・・ それとも、思い切りハンドルを左に切り、バックしたのでしょうか? 今後の参考の為に、脱輪経験者の方、脱出方法を教えて下さい。

  • 卒論のテーマ

    私は、文学部国文学科の学生です。 今月中に卒業論文のテーマを 提出しなければなりません。 実は、No.553219でも質問したのですが もう少し皆さんの力を借りたいので 投稿しました。 いくつかのテーマについては 文献検索をしたり、書き出したりしましたが 自分の中で卒論としてやっていけるのか という思いになりました。 メディアや最近の若者における問題点や 卒論のテーマとして面白そうなものがあれば 教えてください。 私のゼミは、報道表現コースとなっていますが テーマのくくりや規定はありません。 どうかよろしくお願いします。

    • sattinn
    • 回答数1
  • 海外ドラマのタイトルが分かりません。

    7・8年前だと思うのですが、テレ東(関東)で金曜の深夜にやっていた海外ドラマのタイトルがどうしてもわかりません。 内容は仮釈放の若者達がバーのようなクラブで普段は働いていて、事件が有ると探偵のような事をするというものでした。 最終回は主人公クラスの人がバイクで事故に遭ったところで終わりました。ドラマの終わりにアーロン・スペリングと出ていたような気がします。俳優さんも「ビバリーヒルズ青春白書」に出ていた人が出演していました。 何日もタイトルがわからず、悶々としています。 どなたか宜しくお願いします。

  • 題名が分かりません

    二人の若者が漫才師を目指し、最終的に吉本に合格してステージに立つというストーリー。 大阪が舞台。気の弱い相方に度胸をつけさせるため、走行する路面電車(阪堺線?)の窓からウ○コさせ、また、吉本興業のオーディションでも、審査員の度肝を抜こうとウ○コして、結果的に合格するという話しだったと思います。ストーリー的に感動する所もありましたが、あまりに強烈な印象だったもので、そこばかりが記憶に残ってます。相方に田口浩正、審査員役にチャーリー浜が出演してたように思います。 どなたか題名をご存知の方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 人を遠ざける音

    隣の住人が、どういうわけか私の家側(隣の住人にすれば家の裏手)の庭にたまりがちで、大声で家族中が話合ったり笑い合ったり、犬と遊んで騒いだりします。反対側(隣の住人にすれば家の表側)にも庭があるのに、なぜか私の家側ばかりにたまります。 確か、若者がたむろして困るところに、機器でモスキート音を出して居心地を悪くするという話を聞いたことがあります。 せめて少しでもこちら側の居心地が悪くなってもらえるように願って・・・ こちらの窓際から向こうの庭に向けて・・・ 「何となく居心地が悪いぞ」というような、何か効果的な音はありませんか。

  • 曲名が知りたい(クリミナルマインド)

    海外ドラマ【クリミナル・マインド】のシーズン4、DISC10に収録されている20話目、「2人の殺人鬼」の中で、再生開始2分位に若者達が盛り上がる夜のビーチで流れるバックサウンドが、ノリが良いので凄く気になります。何というアーティストの何という曲名か分かる方いらっしゃいますか? エンドロールなどにその情報が出ないので、調べる方法がありません。 ドラマに詳しい方よりも音楽に詳しい方のほうが、聴いて分かるのではないかと思い、こちらのカテに質問しました。分かれば入手したいと思っています。 また、こういうクラブ系の曲でオススメがありましたら、是非教えて貰えたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 不定詞を使って和訳してください。

    1.この新型のパソコンは小さな子供でも簡単に扱えます。 2.彼女に本当のことを言うなんてきみは馬鹿だったよ。 3.若者は、都会に住むのが便利だ。 4.この城は17世紀に建てられたと思われている。 5.地球は温暖化しつつあると報じられている。 6.彼女はわがまますぎるからとても一緒には働けない。 7.彼女の気持ちを傷つけないようにわれわれはその話題に触れるのを避けた。 答えが知りたいのですが、私情で知ることができません。 英作文なので絶対的な答えがあるわけではありませんが、 訳例を示していただけたらとても助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • あなたはモラルありますか?

    公衆の場でモラルのない人たちがいると、本当に嫌な思いをします。 そういう人達は自分が周りから、嫌悪の目で見られているのに気がつかないのでしょうか? 若者ならまだ許せます。 この前は、混んでいる食品売り場の前でお母さん達が夢中で話し込んでいて、他の客が商品を見れず、とても頭にきました。 つい昨日朝の満員電車で、一人の男性がひとつの長椅子に大の字になって寝ていて、普通は7人くらい座れるのに、二人しか座れずイライラしました。 皆様こういうことにいちいち、腹をたてないですか? イライラするのは私だけでしょうか?

    • noname#177647
    • 回答数5
  • 半引きこもり・ニートです

    中学生の時のいじめ、職業訓練所のセクハラがトラウマになり、半引きこもり・ニートになっています。 人に対して、嫌気がさし、完全に人間嫌いになっています。 NPOの若者サポートステーションにお伺いしましたが、2件とも相談員が押し付けがましいこと、否定的なことを仰った為、嫌気がさして、お伺いしません。 いつまでも半引きこもり・ニートではいけないと存じておりますが、『仕事』という単語をお伺いするだけでトラウマが蘇り、嫌になります。 どなたか相談所をご存知ではないでしょうか? 引きこもりに対して、理解ある相談所を御紹介頂けると助かります。 長文・乱文で申し訳ありません。

    • noname#226825
    • 回答数4
  • ハローワークにある障碍者向けの求人について

    発達障害と診断された28歳男性です。 今の職場ではやっていけなくなったので、また、どうしてもやりたい ことがあるので、プログラミング関係の仕事に転職したいと考えています。 IT業界でも、障害を持った若者を積極的に採用してくれるところも あるそうで、そういった会社に就職できればと思っています。 ただ、転職するタイミングとは関係なく、転職後の職場で役立てる為、 ITスクールへの通学も考えています。 そこで、今後の参考にさせて頂きたいので、似たような状況の 方がいらっしゃったら、何かコメントを頂けないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • noname#213637
    • 回答数1
  • 眼科医はコンタクトレンズ経験者を見分けられるのか?

    とある事情により、今日までコンタクトレンズを付けていたことをバレずに、眼科に行き、初めてだといって普通に処方箋を出してもらいたいのです。 やはり装着経験のある人は、カーブの測定時などに、角膜をよく見られるとバレてしまうものなのでしょうか? 明らかな異常(コンタクト特有の?)があればわかるかもしれませんが、正常な状態でもわかってしまうのでしょうか? ちなみにコンタクト歴は3年の若者です。 事情は複雑なのでここでは省かさせていただきますが、物理的にわかってしまうものなのかどうかが知りたいです。 わけわかんないこと言ってるのは承知ですが、回答よろしくお願いします!

  • XJAPANの可能性

    私はXの世代じゃない若者なんですが、今になって好きになりました。もう少し早く音楽に目覚めたかったと思うぐらい。YouTubeみただけでもあの攻撃的な破壊力やボーカルの突き抜けていくような声、ファンとの結びつきの強さは他の追随を許さないですよね。他のロックバンドがまるでおもちゃを弾いたり叩いてるように見えるぐらいです。 今欧州ツアーを回っていますが、いつか世界を代表するビジュアル系ロックバンドになってほしいですが可能性はどうでしょうか?独特でもあるのでコアなファンだけつくだけでしょうか? そしてwikeにのってない現メンバーの性格やエピソードを教えてほしいです。

    • noname#142082
    • 回答数3
  • 「年収●億円になれる!」等の情報商材買う人に質問

    「年収●億円になるプログラム」とか「簡単に株で億万長者になる」とか 最近ではTVであほみたいな若者が出てきたり、 どう考えたって、そんな話あるわけないし、 どっかの本のぱくりみたいな内容に何万円も払ったり、 そんなくだらん情報読むなら、本当に成功してる人の話とか、1000円程度の昔から読み継がれてる良質な本でも読めよと思うんだけど、なんでそんなのを買う人がたくさんいるの?まぬけなの? と思うんだけど、なんで信じちゃうの? 言ってしまえば、世の詐欺商売に引っ掛かる人はとても多く、大衆てのはそんなまぬけが多いものなの?

  • 夏って感じのおすすめ曲は? 平成のお勧め曲は?

    私は新社会人22歳男です。 1.お勧め曲は? 「夏だ!!」 「沖縄だ!!」 「ドライブだ!!」 って感じの曲を教えて下さい(UuU) 2.平成のお勧め曲は? 20代前半の若者(私もですが…)が 聞く音楽ってどんながありますか? WALKMANに入ってるのも、福山の 「虹(2002年)」が一番新しいくらいな もので(苦笑) 平成元年から今日までで、お勧め のアーティストや曲があれば教えて 頂きたいです。 ~~回答頂きたい項目~~ ・ 「夏だ!」って感じの曲 ・ 「沖縄だ!」って感じの曲 ・ 「ドライブだ!」って感じの曲 ・ 平成時代のお勧めアーティス   トとその代表曲(複数歓迎!) どれか一つでもいいので、回答頂 ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 以上

    • f-uga
    • 回答数4
  • 失礼でしょうか。

    対人恐怖を患ってるため、地域若者サポートステーションという社会復帰を援助する相談機関に登録しに行こうと思ってるんですが、噂では自分の行こうとしてる所はあまりスタッフが相談になってくれないというような事を聞きました。 もしそこがあまり良くないなら別のサポートステーションに行こうと思ってるんですが、そういうことをするのは一般的に失礼でしょうか。自分の住んでる都市ではサポートステーションは複数あり、できれば一番親身になってくれるとこを探してます。結果的に複数登録することになるかもしれないんですが、そういう事をしたら相手に嫌われてしまうでしょうか。