検索結果

防災

全5436件中5221~5240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マンション共用部分の使用

    中古マンションを購入するか検討中です。 その部屋にはその部屋にだけしか使えないマンション共用部分のベランダがあります。その部分は、いまのオーナーのベランダとして当然のごとく使用されています。 その共用部分を使わないとその部屋にはベランダがまったくない状況です。等価交換などの事情があるので・・・。 現オーナーは、共用部分を私的に十年以上使用しておりました。 さて、私ももちろんその共用部分を使えないとベランダがないので困ってしまいます。 買ったあとにその共用部分を使用してたら、住民や管理組合に使うな、と言われないようにする方法がないでしょうか? また、ふと思いつきですが、そもそも大抵のマンションのベランダというのは共用部分だということはないですよね?まさかですが・・・。そうだとすれば遠慮せずに使用できるので。 共用部分を使用して他者が意義を唱えなければ、何年か立ち実質自分のものになることはないでしょうか?

  • 大阪BIGCAT

    こんばんは。6月にBIGCATで行われるライブに行きたいのですが、BIGCATの収容人数は何人なんでしょうか??670番代だとあんまり見えないんでしょうかね?? それと、こういうライブハウスで行われるライブのチケットって当日券はあるんでしょうか??主催者とかにもよると思うのですが・・。ちなみに行きたいライブのチケットは完売です。

    • 22leo88
    • 回答数2
  • 二項道路の通行権について

    40年来往来していた二項道路が地主に封鎖されたためにやむなく他の家の庭を横切って公道に出ています。この二項道路は実質的に生活道であり、ここに通行権があることが前提で三軒の家も建っています。この場合、私有地(二項道路)であっても通行権は認められますか?ここを通らなければ生活が成り立たないのです。

    • noname#11080
    • 回答数2
  • 会議中の発言がうまくできません

    29歳サラリーマンです。 出版会社で働いています。仕事内容は弊社商品の広報と商品に関する意見や要望をクライアントから伺い、会議で報告をするシンプルなものです。 今日も会議がありましたが、うまく報告出来ず、自分でも何が言いたいのか良く分かりません。 入社して1年程ですが、業界知識よりも根本的なビジネスの基本が足りないと思います。 改善方法がありましたらアドバイスをください。 普段の生活でも何か訓練できるものがありましたら お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 東海道53次を歩いて

    夏休みに東海道五十三次を歩いて旅行してみたいと思っています。 いろいろな方のホームページや本などを見て情報を集めているのですが、 やはり休みのたびに少しずつ歩いているひとのが多いようで 一気に京都まで歩くためのノウハウはあまり見かけません。 大学生で基本は貧乏旅行なので、一番心配なのは宿泊地のことです。 ユースホステルや宿坊を使えばいいかなぁと思っていましたが、 すべての宿に安い宿があるわけではないですよね。 なるべく宿代は1日4000円以下に収めたいと思っています。 お遍路だと野宿する方も多いそうですが東海道ではどうなんでしょう(私は女性です) 素泊まりでいいので、東海道沿いの宿泊事情を教えていただけるとうれしいです。

    • chab
    • 回答数2
  • 次の内閣を教えてください。

    皆様の求む、次期内閣の顔ぶれを教えてください。主要ポストだけでも構いません。衆院・参院・政党は問いません。民間人でも構いません。実現性も問いません。ただ皆様の希望をお聞かせください。推薦理由なんかも合わせて書いていただくと幸いです。 なお、ポイントは私の一存で発行することをご了承ください。意外性とか、それ忘れてた~とか思った方に。と思っています。 また、締め切りは月末を予定しています。 内政、外交と課題が山積みの中、皆様のたくさんのご回答をお待ちしております。

  • 地震速報がすぐにわかるサイト

    地震速報がすぐにわかるサイトが ありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • ビルの屋上の『R』の意味

    以前から気になっていたのですが、よく高層ビルの屋上に『H』や『R』など、白のペンキで書いてありますが、『H』は「Helicopter」の頭文字でいいのでしょうか?では『R』は何の単語の頭文字なのでしょう?友人は「Rescue」ではないか、と。私は「避難」の意味の「Refuge」ではないかと思うのですが…。どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 携帯の電波800MHzは今後どうなるのでしょうか?

    ドコモなど携帯会社は将来的にムーバの800MHzを全廃止し、今後フォーマなどの2GHzの電波に移行しようとしていますね。 移行した後800MHzの電波帯はどうなるのでしょうか?空いてしまうのでしょうか? ソフトバンクなどが以前800MHzの電波帯を譲れと国に掛け合って却下されていましたが、結局空いてしまう800MHzの電波はどうなるのでしょう?

    • noname#234180
    • 回答数4
  • 友達が大阪を見物したいと言って困っています!!

    27才の女友達がGWに4泊で大阪に遊びにきます。 香港出身・在住で、いろんな国に行ったことがあり、2年間東京で留学の経験もありました。 「いろんな大阪人から何度も『大阪は東京よりエエとこ。』と聞いた。是非行きたい。」 と言っています。 どこに連れて行けばいいでしょうか? 「神戸や京都ではなく、大阪を見たい。」 とかーなり期待しています。 東京に2年も留学していたので、「お!」と思わせるものなんてあるのでしょうか?? 大阪ドーム?甲子園?? 海遊館?? 梅田?なんば? 本町? 千二里前? 鶴橋? 黒門市場? 通天閣??大阪城??南港?? 鶴見緑地?? くいだおれ人形?? かに?? 個人的に六甲山の夜景と、伊丹空港の着陸が真下から見られる所しか浮かびません!! (いずれも兵庫ですが・・・) もうすぐ香港にもUniversal Studioできるし・・・。 ひじょーーーに困っています。 どなたか助けて下さい!!

  • 核実験について(北朝鮮関連)

    化学の専門の方にご質問いたします。仮にですが、北朝鮮が核実験を行った場合、微量の放射能が日本にやってくるとのことです。或いは、核ミサイルが飛んでくる可能性もあります。そこで、化学的な防御方法としてどんなものがありますか? たとえば、放射能を浴びたときに飲む薬、或いは、防護服などなど。知っている方、います?

  • オススメの社会派ライトノベルを教えて下さい。

    『ライトノベル☆めった斬り!』では、ライトノベルであることのチェックポイントとして、社会的なテーマ、メッセージ性の欠如(p15)、というのが挙げられています。そこであえて、社会性のあるライトノベル、社会派ライトノベルのオススメを教えて頂けないでしょうか。その作品がどのようなテーマを扱っているのかも含めて、よろしくお願いします。 なお、『銀河英雄伝説』(田中芳樹)、『創竜伝』(田中芳樹)、『十二国記』(小野不由美)、『ザンヤルマの剣士』(麻生俊平)、『蓬莱学園』(新城十馬〔新城カズマ〕)、『タクティカル・ジャッジメント』(師走トオル)、『総理大臣のえる!』(あすか正太)、『氷菓』(米澤穂信)、『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』(桜庭一樹)は除く、でお願いします。

    • sancya
    • 回答数6
  • 角地の容積率

    始めまして、誰か教えてください。 建て替えを考え、購入しようと思っている角地の土地(建ぺい率40%、容積率80%)があるのですが、 角地の為、建ぺい率の緩和で50%に、なるのですが、容積率は80%のままということだそうです。 この場合、角地で建ぺい率の緩和があったとしても、容積率の緩和がなければ、結局、建てられる2階建ての家の大きさは、変わらないのですが、その点が、どうも納得できません。 角地の建ぺい率の緩和は、何の為にあるのでしょうか? 建ぺい率の緩和があるのなら、容積率の緩和も伴っていないと、意味がないように思えます。 建ぺい率の緩和というのは、容積率の緩和をも意味するのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします

  • ★消火器はどこで買うのが安全ですか?★

    新居に引越したのですが(築20年くらいの5階建て社宅)、消火器が設置されていなく、万一の時にこわいので、購入したいと考えています。消火器は、どこで買えばいいのでしょうか?消防署でも、販売しているのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • eli
    • 回答数7
  • 東海地震って本当に起きるの?

    「東海地方に大地震が起こる」と言われてずいぶん久しいですが、最近東海地震対策のニュースが多いですね。 私は東海地方の出身で、私(33歳)が小学校の頃からこの東海地震説を聞いています。 (http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/ ←こちらにも25年と書かれています) この間、日本の各地では大きな地震が発生したのに、東海地震は発生しませんでした。 家族も友達も住んでいるので、できることなら発生してほしくないのですが、 実際どうなんでしょうか?本当に発生しそうなんですか? また「何年後に起こる」というような、発生時期に関する公式の発表ってあるんでしょうか?

    • cusco
    • 回答数9
  • 地震の規模と年代がわかるサイトを教えてください。

    地震のマグニチュードとその年代がわかるサイトや データ無償で提供しているところを探しています。 できれば、地域ごととかになってるものがいいです。 サイトじゃなくても本や雑誌など資料など、 どこで手に入るのかも知っている方、教えてください。 お願いします。

    • noname#1985
    • 回答数5
  • ライブでの『お決まり』について教えてください。

    世間にはいろんなライブがあるかと思いますが、 皆さんが行くライブでの『お決まり』を教えてください。 例えば矢沢永吉さんのライブでのタオル投げとか藤井フミヤ(漢字忘れたf^^;) さんのライブ映像で紙飛行機飛ばすのとか… ↑この『お決まり』についても詳しくは知らないので、 ファンの方がいらっしゃいましたら是非教えてくださいませ。 ※振り付けとか掛け声については今回除外していただくようにお願いします。 あと今パソコンが壊れててネットカフェに行かないとお返事出来ない為 お礼や補足・ポイントはすぐにつけられません。あらかじめご了承ください。 (見るだけなら壊れ気味のがもういっこありますが) ちなみに私がよく行くJ(元LUNA SEA)のライブでの『お決まり』は 『PYROMANIA』という曲の途中での『ライター点火』です。 元々J本人がやっていたのですが、だんだん観客もやるようになってきたものです。 先日ライブビデオが出て『点火シーン』を見たのですが、思っていたよりも綺麗で うれしかったです。

  • 証券アナリストは本当に企業の予測をできるか

    アメリカの不正会計を発端に 企業会計の信頼性が問題になっていますが、基本的にはその会計情報をもとにアナリストは企業を分析して将来を予測しているわけです。ここでは倫理上の問題は置いておいて、企業の外部者であるアナリストが本当に企業の実情を知った上で判断しているか と言うと疑問があります。もちろんアナリストは 綿密に企業を公開情報及び企業の経営陣への取材により質の高い情報を収集しますが 限界があるのではないか、と言うことです。だから、後はアナリストが、独断的に判断せざるを得ないのではないですか。企業も内部情報をすべて教えるわけにはいかないでしょう。ましてや 会計監査に不正があれば 大前提が崩れます。アナリストができることは 過去と現在の出来事を解説して経営にどんな影響を短期的に与えるかを推測することではないですか。昔から、昔から専門の予想屋ほどはずすことが多く、意外と素人の常識的判断がおおよそ正解だったりしてるよう泣きがします。世の中の変化は激しく、年々皆が予想もしなかったことが多く起こっています。皆さんのご意見をお聞かせください。 

  • 板角のゆかり

    週末、名古屋に行くので、おみやげに「板角のゆかり」を買ってきたいのですが、どこで売っているでしょうか?名古屋の地理は全然わからないので名古屋駅に近くて、わかりやすいお店を教えてください。

  • 地学について

    高校や大学受験で地学はなぜこんなにも扱いが他の3科目に 比べて悪いんでしょうか? 理科の1領域であるなら物理、化学、生物と同等に扱っても いいと思うのですが。高校で地学専門の先生なんて4つの 学校で1人いるかいないかの状態です。