検索結果

リサイクル

全10000件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詰め替えインク リサイクルインク

    プリンターの詰め替えインクってありますよね? 純正品のインクは高いので、一度使ってみようと思うのですが、使い勝手はどうなんでしょうか? 色の具合、不具合、おすすめの商品などなんでも良いのでアドバイスをお聞かせください。

    • sy24
    • 回答数5
  • リサイクル費用について

    愛車を抹消登録しようと考えていますが、リサイクル費用を支払っているかどうか分りません。 昨年9月に購入したのですが、名義変更の際には支払っていません。抹消手続の際に支払うのでしょうか?   

    • okoniko
    • 回答数5
  • PCリサイクルマークの意味??

    PCリサイクルマーク付きと、そうでないものがありますが、その意味とそのメリット(価格等を含めて)をお教えください。

    • noname#263311
    • 回答数6
  • 納得のいかないリサイクル!!

    こちらのカテゴリーでよいか迷ったのですが アドバイスお願いします 義母と義姉は色々なものをリサイクルしていて、す、す、すごい!!といつも思ってしまいます。 あげたらきりがないのですが、たとえば、利用したサランラップを洗って何度もお料理に利用するとか、お味噌やアイスクリームのパックをタッパー代わりにお料理を入れたり、食パンの袋に洗った生野菜など食べ物を入れるなど... 私の中では1度使ったラップもお味噌などのパックも食パンの袋もゴミとしか思えず(少なくとも口に入れるものを保存したりするのには使わないでしょ~)、ばっちいもののように思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?

  • 自動車リサイクル法と天下り

    今年からリサイクル法が始まり新車登録の時、車検の時にリサイクル料を払いますが、そこで日本の車の平均寿命が10年この10年間の間このリサイクル料(新車での預託金)どこに有るのか又資金管理料金てお金を管理するのにお金が必要なのか(普通預ければ利子がつくのに)この法律に詳しい人教えてください・・やっぱり天下り

    • march-1
    • 回答数1
  • リサイクルショップ売主の責任

    リサイクルショップに卓上ガスコンロや電気製品を持ち込んで、買い取ってもらったあと、その後商品を買ったお客の家で、発火したり爆破して事故が起きた時、元の売主の責任になりますか?

    • ok8leaf
    • 回答数2
  • 貴金属リサイクル業者

    最近…昔からかもしれませんが、貴金属リサイクル業者が多い気がします。 全国チェーン店や地元の古くからある業者ではなく、新しい会社…しかも2・3社同時に…しばらくすると、又新会社が2・3社。(求人が出てるんです、実態は分かりませんが) 独立する人が多いのかもしれませんが、このペースだと廃業する人も多いと思います。 まあ他人事なので、またか(笑)と思いなから見てるのですが、 リサイクル業者はそんなに将来性を夢見れる業界ですか?

    • 1100asa
    • 回答数2
  • リサイクル法について。

    少し前、巡回廃品回収業者Aに、家具類を無料で、ブラウン管テレビを2千円で引き取って貰いました。ブラウン管テレビと、冷蔵庫(だったか洗濯機だったか忘れましたが)以外は、無料で引き取り ますよとのことでした。先日、同業者Bに、パソコン本体・液晶CRT・周辺機器類・オーディオコンポ の引き取りをお願いしたところ、合計1万円近くかかるとのこと。A業者はパソコン及び家電リサイク ル法とか違反だ、先般もどこぞの業者が摘発されたばかりだ、とまくしたて、半脅迫紛いに金を払う のがそんなに惜しいのか!と粘るので、追い返しました。A業者に連絡をとると、そんなことは無い (もごもご)の口ぶりです。押し売り(買い?)ぶりは別として、どちらの言い分が正しいのでしょうか ?教えてください<m(__)m>。

  • リサイクルトナーの品質・性能

    キヤノンのレーザープリンターを使用しています。今回、トナー(CRG-317)が無くなってきたので購入を考えていますが、純正品とリサイクル品では印刷にどのような違いがあるのでしょうか。過去、インクジェットタイプで純正品以外を使ったときは、きれいに印刷できないとか、プリンタ内が汚れるとかの不具合がありました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • リサイクルセンターの必要性

    リサイクルセンターって必要ですかね? 設計課題が出たのですが、いまいちその必要性に欠けるというか・・・   リサイクルの定義が曖昧なのか、なんか胡散臭く感じるのが実情です。 リサイクルセンターがもし必要ならば、具体的にはどのような機能が必要なのだろ うか。 建築資料集成にはリサイクルを楽しむための建築が掲載されていますが、 広い視野でみてみれば、 これは人間の勝手な自己満足で、リサイクルのためのリサイクルにしか見えなく て、どうしても否定的になってしまうのです。どうでしょうか?

  • リサイクルセンターの必要性

    リサイクルセンターって必要ですかね? 大学で設計課題が出たのですが、いまいちその必要性に欠けるというか・・・   リサイクルの定義が曖昧なのか、なんか胡散臭く感じてしまいます。 リサイクルセンターがもし必要ならば、具体的にはどのような機能が必要なのだろ うか。 建築資料集成にはリサイクルを楽しむための建築が掲載されていますが、 広い視野でみてみれば、 これは人間の勝手な自己満足で、リサイクルのためのリサイクルにしか見えなく て、どうしても否定的になってしまうのです。 どうでしょうか? リサイクルに関する実情を知らないからなのかもしれませんが、一応リサイクルや 環境の本は読みました。 リサイクル工房や再生ショップなどをその建築に取り込むのが普通のようですが、 本当に必要なのか疑問です。 実際に環境に対して貢献できうる建築はどうあるべきかがわかりません。

  • リサイクルショップがしたい

    主人が勤めを辞めてリサイクルショップがしたいと言っています。夫婦とアルバイト1人位で出来る小さなショップをと思っているようです。扱う商品は家具、家電で最初は市場でそろえるつもりです。テナントを決めるポイントとかどれ位の広さがあれば良いのでしょうか。子供2人と私たちが生活できる程度の売上が上がるのか不安もあります。リサイクルショップをしている方、元していた方どれ位の売上があるのか気を付ける事などがあればアドバイスお願いします。

  • ペットボトルリサイクルについて

    ペットボトルリサイクルの短所を教えてください。また、もし長所もあるってかたは教えてください。

    • vikkyi
    • 回答数3
  • リサイクルマークの著作権

    質問カテゴリーが間違っていたらごめんなさい。 表題の「リサイクルマーク」には著作権などがあるのでしょうか。 今回、リサイクルショップのホームページを作ることになったので 是非使用したいのですが、著作権があるのかないのか、あるとすれば どこに問い合わせればよいのかわからなくて困っています。

  • 【至急】容器包装リサイクル法

    どなたか以下の点について教えてください! 1.「容器包装リサイクル法」の英語版が閲覧できるWebサイトのURLを教えてください。 2.「容器包装リサイクル法」の実施時期を教えてください。 よろしくお願いします。かなり急ぎです。

    • DBDSDR
    • 回答数2
  • リサイクルトナーの取扱店

    リサイクルトナーを使用しようと思うのですが、インターネットで調べてもいろいろな業者があるみたいで、どこがいいのでしょうか?使っている方がいらっしゃったら教えてください。機種はキヤノンと富士通のレーザープリンタです。

    • puriri
    • 回答数2
  • 家電リサイクル法とパソコン

    中古パソコンを捨てる時って何か規制はあるのですか? 普通に燃えないごみに捨てると不法投棄ですか? 家電リサイクル法について今朝のニュースでやっていてパソコンについて触れていたのですがほとんど寝ていて覚えていないんです。

  • PCリサイクルに出せるか

    昔買ったSOTECのPC STATION M246ですが、 M/BとCRTディスプレイの故障で、買い替え、 使わなくなったため処分を考えています。 他に自作機が数台ありますので、 使えるパーツは取っておきたいのですが、 メーカーによる回収で少し疑問があります。 SOTECサイトは見たのですが、やや曖昧な表現でしたので、 ご存知の方は教えてください。 1.パーツを抜き取ったものでも回収してもらえるか  (メモリ、DVD-ROMドライブ、FDD、各種ケーブル類を抜き取るつもり) 2.もしダメなら、抜け殻は燃えないゴミ扱いか 3.CRTだけでも回収してもらえるか それから今後のために 4.自作機の廃棄もリサイクル回収対象? よろしくお願いします。

  • リサイクル資源の価値レート

    リサイクルの最適化について考えています。 リサイクルの目的ですが、省資源と廃棄物の削減の二つがあると考えますが、今回は省資源という側面にについての考え方に対する質問です。 リサイクルの対象として木屑、廃プラスチック、紙などいろいろあります。しかし、現実にはリサイクルするためには別のマテリアルが消費されます。 では、最も節約しなければならない資源は「石油」であることは間違いないはずです。しかし、実際は石油以外のマテリアルを再資源化するために石油を消費しています。たとえば、木屑のリサイクルについて考えてみると、木屑の収集運搬にはガソリンを消費します。次に再生工場では、電気や燃料を使用し、結局は石油を消費します。また、その結果排気ガスという気体の廃棄物が発生します。ここで知りたいことは、「100Kgの木屑をリサイクルするためには何Kgの石油を使うことが許されるのか?」ということです。化石資源はつくるのに何億年もかかります。一方木屑は植林すれば数十年で再生できます。50Kgでしょうか5Kgでしょうか? ここで、質問ですが、リサイクル対象となる資源を何らかの形で価値レートをつくることができないでしょうか?為替のように木屑100Kgは、石油10Kgの価値というように表現できれば、このレートを使って、リサイクルの最適化システムをつくることができるのではと考えています。 経済価値ではなく、環境価値ですので取引がないので為替のように自動的に決まることはないのですが、誰がどうやって決めるかということになるのですが、誰かいい方法を思いつく方教えてください。 PS: 考えているとリサイクルをするためには、石油を使ってはいけないような気がしてきました。収集運搬は燃料電池車、(水素は風力発電もしくはソーラーシステムを使って製造)。工場の運転は全て自然エネルギーを動力原とする。というのが理想の姿かと思います。

    • FUTUER
    • 回答数1
  • リサイクルドレスについて

    こんにちは。 リサイクルウェディングドレスって、どんなものでしょう? HPで価格をみると、高級ドレス(?)が4万円ぐらいからあるようです。 (そこのお店は新品でも2万円からありました) 先日、レンタルドレスの試着をしてきたのですが、15万~20万くらいの価格だったのでどうしようかと迷っております。 私は式だけで披露宴はありませんので、着ている時間も短く、気に入ったデザインのドレスがあればリサイクルでも十分かなぁと思っていますが、実際に購入された方いらっしゃいますか? アドバイスをお願いします。