検索結果

課長

全10000件中5141~5160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なんでこんなに仕事ができないのだろう・・・

    こんにちは。 働き出して一ヶ月以上たちました。 私は仕事ができません。 考えながら行動することもできません。 他の方は、一ヶ月経てばだいぶ任せられるようになったようですが、私は一人で任せられるものは少ない、と言われました。 仕事ができない、できなかった方、どうやって克服しましたか? またそうでない方も何かアドバイスいただけたらと思います。 気持ちの持ちよう等なんでも構いません。 仕事内容に関わらず、ご意見いただけたらと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 自信が持てない・・

    駄文・長文になってしまうかもしれません。お許しください。 今、私は28歳。とあるサービス業で営業所の所長として働いています。正直な話、ここ2~3ヶ月、何もかもが空回りしていて、今ものすごく悩んでいます。 部下には「所長の仕事が雑で困っている」と周りに言いまわられる。売上ノルマも達成できない。顧客とトラブルになってもなかなか解決できない。・・いろいろ悩みは尽きないのですが、一番の問題は部下との接し方がわからなくなっている、ということでしょうか。 自分より年上の部下なのですが、他社での経験があり、いってもれば自分は完全に「なめられている」状態になってしまっています。 何とかこの状況を打開したいとは思うのですが・・周囲からは「なめられないくらいになればいいんじゃないの?」と、言われるのですが、いろいろなことが重なって、今まったく自分の仕事に自信が持てない状態が続き、部下にも強く出ることができません。 取り留めのない文章ですいません。仕事や職場の人間関係(その部下を除く他の同僚や先輩方)そのものは、自分にあっていると感じていますし、できることならば続けて生きたいのですが・・このままだと精神的に参ってしまいそうですし、第一仕事のクオリティも上がりません。 管理職1年生のとき、こんなことあったよ、あんなことあったよ、という経験談でもかまいません。少しでもヒントになるものがあればお願いいたします。 (なるべく励ましがいいです。・・・結構へこんでますので、きついことを言われてしまうと立ち直れなくなるかも・・でも、必要と感じられた方は遠慮せずにおっしゃってください) 駄文、失礼いたしました。

  • 残業代が付かなくなるのがどの役職から?

    よく部長に昇進したから残業代が付かなくなってしまった、等々のお話を聞きますが、どの役職から通常は残業代や休日出勤手当が付かなくなるのでしょうか? また、それらの役職になった場合、出勤日数等の制限がなくなると思いますが、有給休暇等は普通、取るものなのでしょうか? 詳しい方お教えください。

    • noname#20120
    • 回答数7
  • 会社で出世することはそんなに重要なのでしょうか?

    私の夫(40歳)は一応大企業と呼ばれる会社に勤めており年収もそこそこありますが自分の思うように出世ができていません。 プライドの高い人なので同期の人や後輩に抜かされるのが非常にくやしいみたいです。また会社人間で遅くまで働いているのに評価されないことが納得いかないらしくストレスがたまっています 彼のいる部署が数年前に他会社と合併しその他会社の方のほうが給料が多いというのも納得がいかないようです そしてそんな鬱憤をパチンコに行くことで晴らしています 自分の小遣いの範囲内ですが、週末はいったら閉店まで帰ってこないので私もいらいらしてしまいます 私は今の稼ぎで十分だし出世なんて別にどうでもいいと思います。しかも妻の私からみて彼はそんなに出世するタイプではないと思います。口が裂けても言えませんが・・) 私は夫と一回り以上年が離れていて私と同い年ぐらいの男の子はそんなに出世欲がある子がいなくてどちらかというとほどほどに稼いで家庭を大事にしたいという人が多いのでジェネレーションギャップももしかしたらあるかもしれません どうしたら彼の憂鬱がはれるでしょうか?うつ病まではいっていないと思いますが。 なんかスポーツしたら?とかサークルに入って友達つくったらと勧めますが返事をするだけで実行はしません 彼と同い年ぐらいの方やはり出世は男にとって一番大事なことなのでしょうか?教えてください

    • uuko
    • 回答数4
  • 英語で鬼教官って?

    アメリカには鬼いませんよね。 英語で鬼教官ってどのように例えるのでしょうか? 鬼教官役とかって日本じゃ言いますが...。 devil teacher?? or Dr devil??

    • legs
    • 回答数5
  • 自分の出番を今か今かと待ち構えている人

    お題のとおりです。 職場には何か自分が入る隙間があると 頼みもしないのに口を挟んできます。(親切の押し売り) 自分は人に言われないと動かない性格なので そういう人は受け付けません。 しかし周りの人に言わせると自分の方が間違っているとのことです。 なぜだかわかりません。 教えてください。

    • raityou
    • 回答数8
  • 朱肉付き印鑑の再利用

    おはようございます。 100円ショップで朱肉付き印鑑を買いました。 朱肉インキの補充はできないようですが、もったいないので、 朱肉の補充の仕方か半永久的な使用方法を教えてください。

    • tabtab9
    • 回答数3
  • 庶務という仕事のイメージ

    私は今年の三月から派遣で働いています。募集の時には「事務アシスタント」という形で募集していました。しかし採用されて入ってみると、実際は「庶務」という肩書きになっていてびっくりしました。今まで私は「庶務」という言い方にあまり良いイメージを持っていなかったので、そう呼ばれることに抵抗を感じてしまいます。確かに仕事内容としては庶務的な、つまり雑用みたいな物が多いのですが、それなら採用する時点で「庶務」採用と明記すべきだと思いました。でも私がそう思うのは、私が良いイメージを持っていなかったからで、世間的にはそんなこと無いのかな、とも思ったのですが・・・。みなさんはどうなのでしょうか。友人に今の仕事は庶務ですって普通に言えますか?意見を聞かせてください。(実際に私のように庶務の仕事をしている方、お気を悪くなさらないでください)

    • noname#15532
    • 回答数8
  • 2ちゃんねらーとは、どんな人たちですか?

    実は、ネット上で知り合った奴が2ちゃんねらーだということが最近わかりました。 で、自分的に以前から気になることがあったのです。 例えば、他人の記事を見てそれに関した批判記事を書く、あるいは自分の書いた記事に対して批判記事を書きます。 それ以外にも普段から、他人に嫌悪感を抱かせるような文章を書いたりしています。 いや、そもそもそいつは時々、2ちゃんねるネタを出すことがあるので、それで2ちゃんねらーではないのかと疑い始めたのです。しかもそいつは女です。ただネタを出すだけでは2チャンねらーかどうかわからないけど、文章を見るに、2ちゃんねるを気に入っているようなので多分本物だと思います。けどなぜか、お気に入りリンクに自分のサイトを入れてくれたり、普通にネット上で会話をしても何事も無く返事を返してきます。ただ、一時的に自分のことを攻撃してくるような態度をとっているときがありました。でも、自分はあんまりそういうことには詳しくないので、皆さんにお聞きしようと思ったわけです。 どうなんでしょう?2ちゃんねらーだと見ていいのでしょうか?噂では、2ちゃんねらーは思想宣伝をすることがあると聞きます。つまり、批判記事(他人が嫌悪感を抱く記事)などに似ているのではないかと思ったわけです。思想宣伝のせいで被害を受けている人がいると聞きます。 これ以上かかわらないほうがいいのでしょうか? それとも、今まで通り仲良くするか? 相手に気に入られている様なのでうまく騙せている、だからこっちがスパイとして潜りこみ様子を探るか? あと、普通の人と、2ちゃんねらーを見分ける方法などがあったら教えて欲しいです。

    • noname#19095
    • 回答数7
  • やってしまった!!!大事な時に欠席・遅刻・・・

    こんなことはありませんか?? お仕事でも入試でも・・・何でも良いです。 差し支えのない程度で良いです! 締め切りは2日程を予定していますが、回答数によってまた決めます☆

    • noname#12952
    • 回答数11
  • きっちり仕事をする私よりもきっちりできない彼女が認められている(?)

    職場の人間関係の悩みです。 ちょっと感情的なタイトルになってしまい、不快に思われましたらお詫びします。 仕事に厳しい年配の女性先輩職員と合わなくて、ストレスが溜まる日々ですが、細かいことは気にしないようにし、仕事はきちんとこなしていこうという気持ちで臨んでいましたが・・・。 その先輩は、期限に厳しい人で期限を守れない人のことを散々悪く言っていたのを耳にしたので、私は多少無理をしてでも期限厳守で仕事をこなしてきました。一方、同僚の女の子は、これがまたなぜか期限が守れず他部署に毎回迷惑をかけ、だからといって期限を守る工夫も努力もできないようで、最後は笑って許してもらう・・・という始末。 でも、彼女はその先輩に気に入られているのか、あまり厳しい事を言われません。それどころか、ノルマをこなし終えた私に「彼女のフォローをして。」と言います。仕事は協力し合うものだから、できるフォローはしなくてはとは思いますが・・・どこかで納得いきません。 人の心を突き刺すような言い方をするその先輩が大嫌いで、仕事で何か言われるのが悔しいから頑張っているのに、頑張らない同僚の方が気に入られることが、より大きなストレスになっています。(ついには胃潰瘍になってしまいました。) 人間関係の「合う、合わない」の問題で、解決策などないのかもしれませんが、何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 旅行業界で働くかたへ、レポートに協力してください。

    旅行会社、航空関係、ホテル、などの職場で働いていた方、もしくは現在働いている方、以下の質問に答えてください。 1)職種はなにですか? 2)何年はたらいていますか?もしくは働いていました  か? 3)あなたが、その職種を選んだきっかけはなにです   か?何に魅力を感じましたか? 4)あなたの職種にもっとも必要なスキルはなにです   か? 5)1年目のの年収はどれくらいありましたか? 6)その職種に就き、1番大変なことはなにですか? 7)一日、平均して、何時間労働ですか? そのた、なにかコメントがあったら、付け加えてほしいです。ご協力お願いします。プライベートな質問も入っているので、答えたくないのはスキップしてください。

  • 男性に質問です(>_<)

    「俺が守ってやる」 って、ただの女友達にも言いますか?

    • noname#14810
    • 回答数8
  • 直接応募して可能か

    ネットで求職者との情報交換である会社が自分のスペックに合っている人を探していると知りました。しかし、人材会社を名前を忘れてしまったそうです。こういう場合はその会社に直接応募できるでしょうか。

    • tabuk1
    • 回答数4
  • 双方納得の出来る「従事すべき業務の内容」を決めるには?

    取締役で営業統括部長なのに全く売上があがらず、土曜出勤がある仕事にも関わらず、必ず土曜日休むが人がいます。 降格させるにも、賃金を下げたいにしても、いろいろネットで調べているうちに、 会社がどの程度の能力を相手に求めていたのか、や、無理なことを押し付けていないのか、はたまた、仕事ができないとか、土曜日必ず休むことが、賃金を下げる理由や解雇の理由にはならないとわかりました。 そこで、しっかりした労働条件通知書を作成し、双方で納得した「従事すべき業務の内容」の仕事をしてもらい、それでもダメな場合は何か処置をとろうと思います。 そこで質問なのですが、 1、例えば、朝の掃除・お客さんへのお茶だし、月売上500万円以上あげるといった抽象的な仕事(?通知書らしい書き方が思い浮かびません)も、ちゃんと条件に加えた方がいいのでしょうか? 2、労働基準監督署に通知書内容をチェックしてもらった方が後々問題になった時にいいのでしょうか? 3、業務の内容を一つでも遂行できなかった場合には、それを理由に本当に賃金の減額や、降格は可能なのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 神戸大学文学部哲学専修について

     現在某四年制大学2年生です。死生学について以前質問させていただきました。今回もそれに少し関連した質問です。死生学といえば、文学、哲学、社会学など様々な分野から考えることができますが、私は以前から哲学に興味があり、「哲学という視点から見た死生学をやりたい」と思うようになりました。今在籍している大学では哲学の先生が少なく(一人?)、色々と考え、神戸大学文学部哲学専修の編入学試験を受験しようと思うに至りました。  この夏休み(まだ夏休みではないのでもう少し後になりますが;)に神戸大学には実際に行ってみますが、神戸大学について、また神戸大の文学部哲学専修について雰囲気や特徴など教えていただけると嬉しいです。編入試験についても以前質問したことがありますが、引き続き何か情報(専門科目の勉強に役立つ本など)をお持ちの方はぜひよろしくお願いします。  ちなみに、勉強を始めるのが遅かったので、18年度編入がだめだった場合は19年度も挑戦するつもりでいます。

    • noname#181709
    • 回答数2
  • いわゆる守ってあげたいタイプの女の子ってどうして女からはめちゃくちゃ嫌われるの?

    私も女ですが・・・そういうタイプの女の子は嫌いじゃありません。 ですが、そういうこってどこで会っても嫌われていますよね? 我慢できない人から見ればそういうこってどううつっているんでしょうか? 嫌われる理由を率直に教えてください。

  • To,Cc,Bcc

    の違いを教えて欲しいです。Bccにいれるとアドレスが公開されないというのは分かっているのですがToとccの違いは?

  • かなり爆笑できる漫画

    今とても爆笑できるおもしろいギャグ漫画を探しています。 因みにうちがいままで爆笑(?)したもの 古谷実「僕といっしょ」 うすた京介「ピューと吹くジャガー」 です。特に「僕といっしょ」はうちが凄く傷つき ボロ泣きしてた時に姉がみしてくれて、 読んで、泣いていたのに笑ってしまいました。 少年漫画でもなんでもOKです。 よろしくおねがいします。

  • 事故修理の支払いについて

    事故を起こし、示談も終わり修理も終わりました。 ディーラーに事故見積りを出してもらい見積もり通りすべて修理しました。 事故見積りとは事故を起こす前の状態に戻すのにかかる費用だと思いますが、もちろん傷物(事故車)になっているのは解りますし仕方の無いことです。 修理内容にボンネットの板金(交換では無く)と再塗装となっていたのですが、返ってきた車両を見ると若干色が違い、たくさんの擦り傷が付いてきました。 これについてディーラーにクレームを言ったところ、「塗装については業者に出しているので解らない」「傷についても同様に解らない」この車はこのディーラーで半年前に買い、買ったときにコーティングをかけたのですが今回ボンネットにかけてないのか?と問い合わせたら「工場長に聞かないと解らない」といわれ、「もう一度預かりたい、今は代車の空きが無いので空きができたら電話する」と言われ待つこと2週間未だ連絡ありません。 ここで実はコーティングは見積もりに入れてなかったとか業者にクレームが通らない場合、見積りのミスだと思いますが、私の実費になるのでしょうか?