検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トイレットペーパーで口をふけますか?
ティッシュを切らしてしまいました。 さて「あなたは、食後にトイレットペーパーで口をふけますか?」 トイレに持ち込んでいない新品のものとしてください。 *しょうもない話でゴメンなさい。
- 公務員は海外旅行をするのに許可が要るのですか?
何かの本を読んでいると、公務員はプライベートな旅行でも「海外渡航申請書」や「誓約書」が必要だと聞きました。 冷戦時代に西の国に機密情報が漏れないための制度だったそうですが、21世紀の今もこの様な制度が存在するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- r2san
- 回答数11
- 年金収入のみの契約者の入居資格について
東京在住の私の両親は年金収入(国民年金)しかない高齢者夫婦なのですが、今住んでいる家の家賃が高いため、田舎に移住したいと申しています。田舎へ行けば安く暮らせると思っているようです。 預貯金は、少しあるくらいで、全くないわけではないのですが、夫婦で年金しか定収入がない上に、病気もあり、親族もいない土地へ移住するというのは、正気の沙汰ではないと私は思うのですが、良い病院がある田舎(県立ガンセンター)の近くへ行けば暮らしよく、疾病にも対応してもらえ、子供からも自立できると、すべてが解決すると思っているようで困っています。 1、まず、賃貸契約の際の入居審査で、年金収入のみ(しかも国民年金)の場合通るものなのでしょうか。保証人は、私の夫(サラリーマン、東京在住)です。 身寄りのない知らない土地ですし、厳しいように思いますが、物件を選ばず、ボロアパートならば通りますか?(年金の金額にもよるとは思いますが)一般論でも結構です。 少なくとも、オーナーさんからはwelcomeの客ではないですよね? 2、ちなみに、なにか、審査を通す手立てはありますでしょうか? ばかな質問かもしれませんが、とても困っています。 両親を納得させられれば好都合です。 よろしくお願いします。
- 入居後の契約金返却
初めまして。ご質問させてください。 転職を機にある不動産会社にて賃貸物件の契約をしたんですが、 契約する前に(申込金だけを支払った後)、体の不調で転職が出来なくなってしまい、大変申し訳ないことだと思ったのですが賃貸の契約をキャンセルしたいと申し出たのですが、受け入れてもらえませんでした。 契約前に、不動産会社側が大家に家賃の値下げの交渉をしてもらって、即入入居可と言うことで、他の入居希望の方にはあきらめてもらったこともあって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、 不動産会社曰く、「今キャンセルすると大家との信頼関係が無くなり、会社の存続問題になってしまうので申し訳ない(折れてくれ)。契約後の退去ならばできる。」といわれてしまい、泣く泣く契約せざるを得なくなってしまいました。 入居後、下水の臭いが酷かったり、窓の立て付けが悪かったり、玄関鍵の取替えの領収書をもらえなかったり、プロパン料金が物凄く高く、しかもそれが大家への支払いになっていたりと、不明瞭な点と不満が多いのですぐに解約したいのですが、 この場合、契約金の返却は出来るのでしょうか。 因みに入居して20日です。 そして、現在無職になっており困っています。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname000006
- 回答数3
- バケツリレーって効率悪いですよね。
火事の時、昔はバケツリレーしたってよく聞くけど本当ですか? 水を汲む人、それを受け取って走ってぶっ掛けに行く人、 2:8くらいで二手に分かれた方がかなり効率いいと思うんですけど。 昔の人は消す事より火事場を楽しんでたって事ですか?
- マンション.隣戸を購入.戸境壁に扉をつけたい.
築15年6階建のマンションの4階に住んでいます.隣戸を購入することになりました.今後10年以上は,ここに住もうと考えており,できれば,戸境壁のコンクリートを切って扉を付け,一戸として使いたいと思っています.もちろん,戸境壁は共用部分ですので,勝手な工事はできません.マンションの管理組合なり理事会なりの承認が必要であることは理解しています.理事長に内々に相談したところ,素人の私見として,1)建物強度に問題ないこと,2)退去時に現状復帰すること,3)工事に際して騒音防止,他の共用部分への損傷防止に細心の注意を払うこと,4)万一,他の共用部分を毀損した場合は賠償すること.以上の4点をクリアすれば良いのではないかと言われました.(彼も私同様に専門知識がないので,たんなる憶測での話です) 建物強度の見積はまだ依頼しておりませんが,私のマンションは1階部分が駐車場になっており,駐車場には,該当する部分に戸境壁がないので,素人目には,4階の戸境壁に小さな扉を付けるくらいでは強度的な問題がないように思われます.2)-4)の条件についても常識的ですので,当然のことと考えています.ダイヤモンドカッターで戸境壁のコンクリートを切れば,音も他への影響も小さく抑えられると考えています. しかし,この件をマンションの管理会社に訊ねると,戸境壁に穴をあけることは一般的に認められていないと言われました.ネットで調べても,戸境壁に穴をあけることはできないという記事が幾つか見られました. ここで質問です.中古マンションの戸境壁のコンクリートを切って扉を付けるような工事は,管理組合なり理事会の承認があっても法律的に許されない,あるいは,常識的に許されないものでしょうか.それとも,上記1)~4)がクリアできて,理事長が許可すれば可能なのでしょうか.
- アマチュア無線の試験について
こんにちは 僕は、これからワイドバンドレシーバーを使いたいと思うんですが アマチュア試験の免許がいると思うんです、 しかし、どのぐらいの級をとれば無線をいじれるのか、 どうやったら受けれるのかなどがよくわかりません どうか教えてください おねがいします
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ameft
- 回答数4
- 団塊世代の社会への影響
団塊世代の社会への影響を勉強しています。 団塊世代が小中学校を卒業したと同時に彼らの使用していた教室が余り、その活用方法が議論されたと学びました。 ネットで調べてみましたが詳しい活用方法は分かりませんでした。 そこで実際にはどうのように活用されていたのかが気になるので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- arx9
- 回答数4
- 修学旅行で東京へ…
中3で6月に東京へ修学旅行へ行くのですが 分散学習っていうのがあって(いわゆる自由行動です) 範囲は都内ならどこでもOKなのですが 東京駅出発新宿駅集合で時間は8:30~2:30までの6時間です。 やはり学校なのでレポートを作らなければいけません そこでレポートが書きやすくて面白い場所ってありませんか? 歴史はなるべくNGで…よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ryotabump
- 回答数7
- 自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分け方を教えて下さい
タイトル通りの質問になります。 7年前に引っ越して来た時はそれほど気にならなかったのですが どうもここ数年、増えているように思います。 先日は極近所で殺傷事件があり、警視庁のヘリコプターが肉眼で 機体番号どころか、ネジ穴まで見えそうな低空飛行で2時間半に渡り 6機同時に飛んでくれました。こうなると会話が出来ません。 このような突発的な事件はさておき、気になりだすと目につくもので 今日も昼前から今まで胴体中央部に蛍光オレンジのマークをつけたヘリが 3時間以上旋回しています(それとは別に戦闘機2機もありました)。 都心方面から西に向かってローター(って言ったと思うのですが)が2機ついている 大型ヘリ(多分輸送用?)が、時に5機同時にV字編成で爆音と共に 向かって来ることもあります(我が家では地獄の黙示録と呼んでいます)。 これは地面が揺れるような爆音です。 必要あって飛ぶものだと思うので、教えて戴いて何をしようと 云う積もりも無いのですが・・・。 暇な時に気をつけて見ていると、昼夜を問わず、飛行物体の多いことに 驚きます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- invoice
- 回答数3
- 大きな道路建設による用途地域や建蔽率の変更はあるのでしょうか?
いま土地に家を建てようとしているのですが、その土地の南側10mのところに近い将来、片道2車線の道路(総幅5-60m)が計画予定です。その道路ができると、私の土地のすぐ南隣の土地はその大きな道路に直接面することになるのですが、そうするとその土地の建ぺい率、容積率は変更される可能性があるのでしょうか? 現状は私の土地、その南隣の土地共に第一種低層住居専用地域で建ぺい率40%、容積率80%なのですが、道路ができることによって、南隣の建ぺい率&容積率が変更になり、私の土地のすぐ南側に背の高いマンションができたりしないかどうか、非常に心配です。よく大きな道路沿いに背の高いマンションがずらっと建ち並んでいますよね?そうなってしまうのでしょうか。 どなたか教えてください!よろしくお願いします。
- 大地震、不安をあおる番組が多いけど?
最近の地震に関する被害想定データや番組、どのように感じていますか? 東京に住む知人は「最近あんまりTVで地震やその時の火事、閉じ込めのことやるから、とりあえず突っ張り棒は買った」と言っています。 気にしない・怖いけどやりすぎ・もうマヒした・引っ越したいなど、どのように感じているか教えてください。 できたらお住まいの地域名も記入していただけるとうれしいです。 (ちなみに私は地震空白地帯の出身で、都内で震度4を経験し死ぬほど驚いた)
- 核実験について(北朝鮮関連)
化学の専門の方にご質問いたします。仮にですが、北朝鮮が核実験を行った場合、微量の放射能が日本にやってくるとのことです。或いは、核ミサイルが飛んでくる可能性もあります。そこで、化学的な防御方法としてどんなものがありますか? たとえば、放射能を浴びたときに飲む薬、或いは、防護服などなど。知っている方、います?
- オススメの社会派ライトノベルを教えて下さい。
『ライトノベル☆めった斬り!』では、ライトノベルであることのチェックポイントとして、社会的なテーマ、メッセージ性の欠如(p15)、というのが挙げられています。そこであえて、社会性のあるライトノベル、社会派ライトノベルのオススメを教えて頂けないでしょうか。その作品がどのようなテーマを扱っているのかも含めて、よろしくお願いします。 なお、『銀河英雄伝説』(田中芳樹)、『創竜伝』(田中芳樹)、『十二国記』(小野不由美)、『ザンヤルマの剣士』(麻生俊平)、『蓬莱学園』(新城十馬〔新城カズマ〕)、『タクティカル・ジャッジメント』(師走トオル)、『総理大臣のえる!』(あすか正太)、『氷菓』(米澤穂信)、『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』(桜庭一樹)は除く、でお願いします。
- 著作権?
海外に住んでいます。 ネットを利用して、こちらで手に入る良い品や、日本で人気の品を輸入代行しています。 先日、ネットショップ経営者の方が、たくさん購入してくださいました。 転売されて、その方が利益を得ることに関しては、何も問題も不満もないのですが・・・ その方のショップで商品説明に使われている文章が、 私がネット上に出したコメントそのものでした。 ☆や♪までもそのままコピーして使われています。 サイズを測り、重さも量り、 その商品の情報を収集して、自分でも使用してみて、 その感想や使い心地なども含めて、私の言葉で精一杯書いたコメントです。 それをそのまま転用しています。 調べてみたところ、ネット上に記載されている文章も著作権に当てはまる、と書かれている物も見つけましたが、 実際のところ、どうなのでしょう? 相手の人を訴えるとか、そういう事は考えていません。 ただ、私の文章を転用するのをやめて頂きたいだけなのですが、 なにぶん、相手は口の立つ人で、代行のやりとり中も、あれこれと言い負かされています。 法律などの後ろ盾がないと、お願いしても、このまま私の文章を転用去れ続けると思います。 よろしくお願いします。
- 第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?
先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!
- 締切済み
- 防災 ・災害
- satoimokun
- 回答数14
- 地上波放送アンテナやインターネットの将来?
はじめまして。 現在新居(戸建)の打ち合わせ中なのですが、わからないことが ありどなたか教えてください。 現在持っているTVは一台とパソコン(テレビチューナー付) がありますが両方とも地上波には対応していません。 TVは古いこともあり、買い替えも考えております。 (費用がかかるのであれば、パソコンはTVが見れなくてもいいかと 思っています) 地上波対応TVを購入した場合にアンテナはTVのアンテナを TV購入店で頼めばよいのでしょうか? その場合はアナログ放送は見れないのでしょうか? また費用などはどのぐらいかかるのでしょうか? アンテナなんて家に付属しているものと思っていたので 何がなにやらわかりません。。。 また、地上波でもTVのコンセント?にTVをつなぐのですか? このコンセントがない部屋ではTVは見れないのでしょうか? 娘の部屋にTV/L/Tの一体型マルチメディアコンセントをつけるか どうか悩んでいます。 これらを本当に使用するのは10年後ぐらい。。だと思います。 今2歳なので。今後こういうコンセント?がなくてもインターネット はできるでしょうか?もし、今現在で何か方法があれば教えてください。このコンセント基本プランでは3つなのですが、不足しているので 娘の部屋につける場合は、プラス1万。(子供部屋予定の部屋があるので計2万)けち臭いですが、コスト削減したくて・・ 文章書くのが下手ですみません。お分かりいただけたでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 普段、どの位の距離なら歩きますか? 普段でない時、どの位長い距離を歩いたことがありますか?
私は東京から愛知県に単身赴任中ですが、愛知に来てからめっきり歩かなくなってしまいました。 理由はいろいろありますが、やはりこちらは車社会で、公共交通機関と徒歩とでは、どこに行くにも大変だという環境が大きいかと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)普段どこかに行く時に駅から歩く場合、どの位の距離(或いは徒歩時間)まででしたら歩きますか? 又、私は長い距離を歩くのが結構好きでしたが、皆さんはどうなんでしょうかもお聞きしたいのですが、 (2)今まで、一度に最も長く歩いたのはどの位の距離(或いは時間)でしょうか?(但し、登山は除いて) 宜しくお願いします。
- カテゴリー追加の是非 お天気興味ないですか?
教育 カテゴリーに、天気に関するメインカテゴリーがありません。 現在は、地学 カテゴリーにて質問するしかないみたいです。 このマニアックなカテゴリーに興味ある方、教育>気象学 カテゴリーの 是非について、アンケート参加してちょうだいな。 1.気象学 カテゴリー欲しい 2.いらね
- 締切済み
- アンケート
- GootoSchol
- 回答数6