検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 修学旅行で東京へ…
中3で6月に東京へ修学旅行へ行くのですが 分散学習っていうのがあって(いわゆる自由行動です) 範囲は都内ならどこでもOKなのですが 東京駅出発新宿駅集合で時間は8:30~2:30までの6時間です。 やはり学校なのでレポートを作らなければいけません そこでレポートが書きやすくて面白い場所ってありませんか? 歴史はなるべくNGで…よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ryotabump
- 回答数7
- 自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分け方を教えて下さい
タイトル通りの質問になります。 7年前に引っ越して来た時はそれほど気にならなかったのですが どうもここ数年、増えているように思います。 先日は極近所で殺傷事件があり、警視庁のヘリコプターが肉眼で 機体番号どころか、ネジ穴まで見えそうな低空飛行で2時間半に渡り 6機同時に飛んでくれました。こうなると会話が出来ません。 このような突発的な事件はさておき、気になりだすと目につくもので 今日も昼前から今まで胴体中央部に蛍光オレンジのマークをつけたヘリが 3時間以上旋回しています(それとは別に戦闘機2機もありました)。 都心方面から西に向かってローター(って言ったと思うのですが)が2機ついている 大型ヘリ(多分輸送用?)が、時に5機同時にV字編成で爆音と共に 向かって来ることもあります(我が家では地獄の黙示録と呼んでいます)。 これは地面が揺れるような爆音です。 必要あって飛ぶものだと思うので、教えて戴いて何をしようと 云う積もりも無いのですが・・・。 暇な時に気をつけて見ていると、昼夜を問わず、飛行物体の多いことに 驚きます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- invoice
- 回答数3
- 大きな道路建設による用途地域や建蔽率の変更はあるのでしょうか?
いま土地に家を建てようとしているのですが、その土地の南側10mのところに近い将来、片道2車線の道路(総幅5-60m)が計画予定です。その道路ができると、私の土地のすぐ南隣の土地はその大きな道路に直接面することになるのですが、そうするとその土地の建ぺい率、容積率は変更される可能性があるのでしょうか? 現状は私の土地、その南隣の土地共に第一種低層住居専用地域で建ぺい率40%、容積率80%なのですが、道路ができることによって、南隣の建ぺい率&容積率が変更になり、私の土地のすぐ南側に背の高いマンションができたりしないかどうか、非常に心配です。よく大きな道路沿いに背の高いマンションがずらっと建ち並んでいますよね?そうなってしまうのでしょうか。 どなたか教えてください!よろしくお願いします。
- 大地震、不安をあおる番組が多いけど?
最近の地震に関する被害想定データや番組、どのように感じていますか? 東京に住む知人は「最近あんまりTVで地震やその時の火事、閉じ込めのことやるから、とりあえず突っ張り棒は買った」と言っています。 気にしない・怖いけどやりすぎ・もうマヒした・引っ越したいなど、どのように感じているか教えてください。 できたらお住まいの地域名も記入していただけるとうれしいです。 (ちなみに私は地震空白地帯の出身で、都内で震度4を経験し死ぬほど驚いた)
- 核実験について(北朝鮮関連)
化学の専門の方にご質問いたします。仮にですが、北朝鮮が核実験を行った場合、微量の放射能が日本にやってくるとのことです。或いは、核ミサイルが飛んでくる可能性もあります。そこで、化学的な防御方法としてどんなものがありますか? たとえば、放射能を浴びたときに飲む薬、或いは、防護服などなど。知っている方、います?
- オススメの社会派ライトノベルを教えて下さい。
『ライトノベル☆めった斬り!』では、ライトノベルであることのチェックポイントとして、社会的なテーマ、メッセージ性の欠如(p15)、というのが挙げられています。そこであえて、社会性のあるライトノベル、社会派ライトノベルのオススメを教えて頂けないでしょうか。その作品がどのようなテーマを扱っているのかも含めて、よろしくお願いします。 なお、『銀河英雄伝説』(田中芳樹)、『創竜伝』(田中芳樹)、『十二国記』(小野不由美)、『ザンヤルマの剣士』(麻生俊平)、『蓬莱学園』(新城十馬〔新城カズマ〕)、『タクティカル・ジャッジメント』(師走トオル)、『総理大臣のえる!』(あすか正太)、『氷菓』(米澤穂信)、『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』(桜庭一樹)は除く、でお願いします。
- 著作権?
海外に住んでいます。 ネットを利用して、こちらで手に入る良い品や、日本で人気の品を輸入代行しています。 先日、ネットショップ経営者の方が、たくさん購入してくださいました。 転売されて、その方が利益を得ることに関しては、何も問題も不満もないのですが・・・ その方のショップで商品説明に使われている文章が、 私がネット上に出したコメントそのものでした。 ☆や♪までもそのままコピーして使われています。 サイズを測り、重さも量り、 その商品の情報を収集して、自分でも使用してみて、 その感想や使い心地なども含めて、私の言葉で精一杯書いたコメントです。 それをそのまま転用しています。 調べてみたところ、ネット上に記載されている文章も著作権に当てはまる、と書かれている物も見つけましたが、 実際のところ、どうなのでしょう? 相手の人を訴えるとか、そういう事は考えていません。 ただ、私の文章を転用するのをやめて頂きたいだけなのですが、 なにぶん、相手は口の立つ人で、代行のやりとり中も、あれこれと言い負かされています。 法律などの後ろ盾がないと、お願いしても、このまま私の文章を転用去れ続けると思います。 よろしくお願いします。
- 第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?
先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!
- 締切済み
- 防災 ・災害
- satoimokun
- 回答数14
- 地上波放送アンテナやインターネットの将来?
はじめまして。 現在新居(戸建)の打ち合わせ中なのですが、わからないことが ありどなたか教えてください。 現在持っているTVは一台とパソコン(テレビチューナー付) がありますが両方とも地上波には対応していません。 TVは古いこともあり、買い替えも考えております。 (費用がかかるのであれば、パソコンはTVが見れなくてもいいかと 思っています) 地上波対応TVを購入した場合にアンテナはTVのアンテナを TV購入店で頼めばよいのでしょうか? その場合はアナログ放送は見れないのでしょうか? また費用などはどのぐらいかかるのでしょうか? アンテナなんて家に付属しているものと思っていたので 何がなにやらわかりません。。。 また、地上波でもTVのコンセント?にTVをつなぐのですか? このコンセントがない部屋ではTVは見れないのでしょうか? 娘の部屋にTV/L/Tの一体型マルチメディアコンセントをつけるか どうか悩んでいます。 これらを本当に使用するのは10年後ぐらい。。だと思います。 今2歳なので。今後こういうコンセント?がなくてもインターネット はできるでしょうか?もし、今現在で何か方法があれば教えてください。このコンセント基本プランでは3つなのですが、不足しているので 娘の部屋につける場合は、プラス1万。(子供部屋予定の部屋があるので計2万)けち臭いですが、コスト削減したくて・・ 文章書くのが下手ですみません。お分かりいただけたでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 普段、どの位の距離なら歩きますか? 普段でない時、どの位長い距離を歩いたことがありますか?
私は東京から愛知県に単身赴任中ですが、愛知に来てからめっきり歩かなくなってしまいました。 理由はいろいろありますが、やはりこちらは車社会で、公共交通機関と徒歩とでは、どこに行くにも大変だという環境が大きいかと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)普段どこかに行く時に駅から歩く場合、どの位の距離(或いは徒歩時間)まででしたら歩きますか? 又、私は長い距離を歩くのが結構好きでしたが、皆さんはどうなんでしょうかもお聞きしたいのですが、 (2)今まで、一度に最も長く歩いたのはどの位の距離(或いは時間)でしょうか?(但し、登山は除いて) 宜しくお願いします。
- カテゴリー追加の是非 お天気興味ないですか?
教育 カテゴリーに、天気に関するメインカテゴリーがありません。 現在は、地学 カテゴリーにて質問するしかないみたいです。 このマニアックなカテゴリーに興味ある方、教育>気象学 カテゴリーの 是非について、アンケート参加してちょうだいな。 1.気象学 カテゴリー欲しい 2.いらね
- 締切済み
- アンケート
- GootoSchol
- 回答数6
- 消防士さんと出会うには・・
当方普通のOLです。 消防士の方と出会いたいのですが、なかなかチャンスがありません。 どうしたら出会えるのでしょうか? また消防士の皆様はどうやってお相手を見つけるのでしょうか?
- トイレのドアノブを自分で直したい
トイレのドアノブが壊れてしまいました。 一般的なタイプのもので、丸いドアノブがあって、内側にはひねるところがあります。通常はタテになっているのをヨコにひねると、カギがかかる仕組みです。外側にはドアノブの上に小さな丸い小窓があって、開くときは青、閉まっているときは赤の色が表示されます。 ところが、中に入ってカギを掛けてもドアノブを少し力を入れて反時計回りに回すとドアが開いてしまうのです。時計回りに回すと、従来通りドアは開きません。 一応分解してみたのですが、素人にはどこをどうしたら直るのかわかりませんでした。これはやはりプロに修理をお願いするしかないのでしょうか。もし素人にも修理できるようなら、自分で直したいと思っています。どなたか、御存知でしたら修理の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- brainbaster
- 回答数4
- 子ども会の役員について
子ども会の役員をどのように選出するかも知らずに入会した私も悪いのですが 来年度の役員を、学年順に回ってくるものだから 引き受けてくれと連絡がありました。 しかし来年度はどうしてもできない事情が3点あります。 ●学校の本部役員をしていて任期が来年5月末までである。 資料作成や、引継ぎ等でほぼ毎日のように学校へ行く時期があるらしい。 子ども会の新役員の立ち上がりが2月との事で 4ヶ月もの間、重複するのは時間的、精神的にきつい。 ●上の子が中学受験を希望している為 子ども会の活動がある土日は 学校説明会や学校公開と重なる可能性がある。 ●下の子がスポーツ団体に所属していて 土日に試合があり、当番にあたる事が多い。 現役員さんは、来年度引き受けないのなら 再来年度は必ず役員をしてくださいと言っていました。 しかし、下の子は子ども会よりスポーツ団体に力を入れたいようです。 子ども会の活動には参加できないことがほとんどになるだろうから 今年度いっぱいで退会することに決めました。 それを役員さんにお話ししたところ、 「それは私には何とも言えません・・」と渋いお返事。 しかし、続ける可能性がないのなら役員を引き受ける約束は今からできないし、 役員のために、無理して子どもを入れておくわけにはいきません。 現役員さんが気分を害しているようなら、 すぐにでも退会させようかと思っています。 上の子がジュニアリーダーを目指している為 できれば卒業まで(現5年)子ども会には所属させてあげたいと思っていました。 しかし、来年度役員ができなくて 下の子が退会してしまえば私は役員を一度もやらずに終わります。 役員ができないのであれば 上の子も子ども会を退会させるべきでしょうか?
- アパートの通路に自転車がおいてあり邪魔なんですけど
隣の住人が、玄関の前の通路(わりとうちの扉付近)に自転車を止めて邪魔になるので、注意(本人1回、不動産4回)しましたが、改善されません、不動産は本人に注意しに行くといって最終的に半分黙認みたいになり、不動産に対しても不信感が募るのですが、どう対処したらいいでしょうか?個人的にも感情的になってきてますので、法的な対処も含めて教えていただければありがたいです。
- 彼女がマリッジブルーで泣いたりします
結婚式2ヶ月前の男30代独り暮らしです。20代後半の彼女が極度のマリッジブルーで辛そうです。将来が不安で仕方ないようですが、なんと言って安心させるのがよいのでしょうか? 私は都内大手メーカー勤務で10年以上独り暮らしをしており、年収は700万ほどあります。彼女は都内中堅メーカー勤務で実家暮らしで父親が定年退職したので退職金数千万と家持ちで非常に安定しています。 おそらく賃貸住まいの不安定な私と、超安定した父親を比べているのだと思います。彼女の話の中でよく父親のことや実家の話が出てきます。とても安定した人生だったので彼女にとっては実家を出ることもかなり不安なようです。 たしかに私の世代は就職氷河期や少子化の元凶の悲惨な世代で将来の年金もほとんどあてにできません。年収も多くはなく、大手メーカーといえどもリストラや倒産も多いにありえます。また、都内に住んでいるのでいつ大地震がくるかもわかりませんので、なかなかマンションを買うのも難しいものです。 いろいろな不安が彼女に襲い掛かっています。私が何と言おうとまったく信用できないようです。もちろん私も将来の確約などできませんし、事故や病気にならないとも限りません。ですので「大丈夫だ」といっても信用できないのは当然だと思っています。 しかしこれでは一向に解決できないので、マリッジブルーのご経験のある方など、アドバイスいただけませんか?
- 台風12号
今度の台風12号ってカトリーナ並みだそうですね。 なんでも観測員が逃げたのは戦後初だとか。 しかも、このままだと首都圏直撃コース。 何となくですけど、皆さんあまり危機感がないのでしょうか。 街はいつもと変わらない盛況ぶりで無関心そのもの・・・ それとも東京は直撃しても、 日本は治水がいいからビクともしないのでしょうか? この程度の台風は実はたびたび来ていて心配することはないのでしょうか。 私は甚大な被害が出そうな気がしているのですが、 皆さんの見識はどうでしょうか。よろしければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ruby7
- 回答数9
- マンションのベランダでの喫煙
我が家の下の住人がマンションのベランダでの喫煙しているようです。 通常煙は真上に昇ってくるのでしょうか? 洗濯物を干しに外に出るときすごくくさいです。 日中も夫婦が交互で吸っているようです。 我が家も音などで迷惑をかけますので言いたくは無いのですが、 どうしても気になることがあります。 24時間換気をしてますが副流煙の影響などはないでしょうか? これから一生過ごしていかなくてならないので・・・ 専門的に知りたいのですがどこに問い合わせをすればよいでしょうか?
- 社会的責任を担う企業
経済学ではないかも知れませんが、今、企業等が社会的責任(Social Responsibility)を担うことでその企業・会社の利益の増加につながるということを調べています。 特に、災害などおける企業団体のボランティア活動による利益増加などを調べています。 国は問いませんが、何かいい例をご存知でしたら、教えていただけませんか? 今、私が考えているのは阪神淡路大震災の時の株式会社ダイエーの迅速な対応と安定した出荷率による後の自治体によるダイエー支持ですが、これは厳密には収益増加ではないので、他に例をさがしています。