検索結果

幼馴染

全9416件中5001~5020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 孤独を感じています。

    私は20代前半の女性です。 中学校の後半から体調を崩しあまり学校に行けず、高校も退学をしました。 現在は就職し、仕事は充実していると思います。 ただ、学校にあまり行けていなかったこと、そして中高ではすごく自己中心的な性格で周りにすごく迷惑をかけており人と深い付き合いはしていなかったのでとても友達が少ないです。 就職して、考え方や人への接した方が自分でも驚くほど変わりました。 しかし時すでに遅く、大学も行っていない為仕事関係の知り合いしかほぼいません。 周りの子が休日に友達と会って楽しそうだとすごく孤独を感じ、新しく習い事を始めたりしているのですがそこからは広がりそうもありません。 自分が孤独な人間というのを認めたくないと思い、毎日悩んでいます。 何か意見を戴きたいと思い、質問させて頂きました。

  • オンパレード!

    整形したタレントは沢山いるが陽菜も以前の顔は太っていた!宮澤佐江と大島優子はほとんど変わっていないが麻里子もやはり整形していた、ビックリ!したのが押切もえで全くの別人、眞鍋かおりもかなり変化しているが、整形して美人になったタレントは他にもいるのだろうか?

  • オラボニムとアジュンマ

    「19歳の純情」を観ているのですが、セレブな家庭の子息の婚約者が姑になる人に「アジュンマ」と呼びかけています。 「アジュンマは店のおばさんなどに使う言葉であまりよいとは言えない、それより 「アジュモニ」の方が尊敬がこもっていている言葉」だと書いてあるのを読んだことがあるのですが、この場合、何故アジュンマなのでしょうか?アジュモニの方が適当な言葉ではないかと思いますが・・・ また元婚約者の甥に対して主人公が「オラボニム」という呼称を使っていますが、これも調べると 「時代劇などで使う古めかしい言葉で現代ではほとんど使われていない」とありました。 舞台は現代のソウルですが、何故こんな時代がかった言葉を使うのでしょうか?

    • nyagora
    • 回答数1
  • 自分より頭のいい女子は?

    女子高校生です 自分は歴史の勉強が得意です 好きなので、大学でもそっち系の学部の進学を希望しています それで、クラスにもう一人歴史が得意な男の子がいて、最近その子のことが気になっています あまり会話はしたことがないのですが、先生とかに、 私には偏差値では勝てない と言っているようです 自分の好きで得意教科で、自分よりもそれができる女の子ってあまり良く思わないですか? やっぱり、ライバルってことであまり好意は抱かないですかね よく、男の人は自分を立ててくれる女の子が~とか言うじゃないですか 自分より勉強ができる人ってどう思われますか?

  • 複数彼女出来たり再婚したりと不思議!

    42年間も生きてきて彼女や女友達も出来たこと無いのですが、中には複数彼女出来たり別れては新しい彼女出来たりバツイチになり再婚したりと、一度も女性と出会いの無いものから見たら[一体どういう人生歩めば彼女や結婚出来るの?!?] ってな感じです。 2度も結婚って信じられません!!

    • noname#182477
    • 回答数2
  • 想い出の「漫画が原作」のTVゲーム

    想い出の、「漫画が原作」のTVゲーム、御自身NO,1ありますか? 簡単な理由もお願いします。 例)私は・・・FC「キャプテン翼」 (ゲームのシステムが好き。日向の「強引なドリブル」最高♪)        FC「ドラえもん」も捨てがたいけど^^; 

  • うまく生きられない

    閲覧ありがとうございます。 今日で、何回も同じような質問していて、不快にさせてしまったらごめんなさい。 不快に思うかたは、読まない・回答しないでいただけると助かります。 私は、今、21歳のうつ病持ち(治療歴5年目で、バイトの許可OKでてます)なのですが、どうしても毎日、何をするにもマイナス思考で困っています…。 あぁ、今日も何もできなかった。私は進歩しない。周りの人間から置き去りにされている。…などいろいろ考えて、つらくて動けなくなってしまいます。 本当に生きることが、へたくそで、早く死ぬべきだな、と思うときが頻繁にあります。 明日(日にち的には今日なのですが)、バイト(カラオケBOX)の面接があるのですが、それもキャンセルしようかな…。でもお金は欲しいし…。でも、つらくて、泣くほど苦しくなったり、うつが悪化したらどうしよう、と、何もできずにいます。 本当にどうしたらいいかわからなくて、ただただ落ち込むばかりで、きっと、明日起きた時も、ずっとバイトのことを考えて自分の首をしめるんだろうな、と思います…。 こんな場合の時は、バイトやめたほうがいいと思いますか? それとも、きちんと面接に行くべきでしょうか? きっと私は、「やめといたほうがいい」と言われると内心喜んで、よかったよかったまだ安心、と思ってしまい、「行くべきだ」というと辛くて泣き出してしまうのだと思います…。 何かいい方法ありますか? 真剣な質問なので、一言・3行回答はしないでいただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 韓国人にとっての反日は闘い、日本人の韓国叩きは娯楽

    韓国人にとっての反日は韓国人自らのプライド、自尊心を守る為の闘いであります。 そんな韓国人が過去の事についての議論で日本人に論破された際の反応は尋常ではありません。 日本人に論破され、屈辱感を持った韓国人が涙で枕を濡らし、眠れぬ夜を過ごす事も珍しくはないのです。 しかし、その一方で日本人の反韓、嫌韓などの韓国叩きは単なる娯楽です。 日本人には世界中にたくさんの友達がおり、別に韓国人と付き合わなくても何の支障もありませんし、例え韓国人に日本の過去の行為を否定、批判されても、世界の多くの日本の友人達から評価されれば何の問題もありません。 そのような状況の中で、韓国人は反日という闘いで傷付き疲れはて、日本人は韓国叩きでストレスの解消をはかり明日への活力にしている訳ですが、そんな韓国人もそろそろ反日をする事のアホらしさを感じたりはしないのでしょうか!? 私は、その辺が非常に疑問に感じます。 事情通のみなさん、一体どうなんでしょうか?

    • Guan-Yu
    • 回答数11
  • 彼がやたら自分の小さい頃の話をしてきます。

    彼がやたら自分の小さい頃の話をしてきます。 お気に入りの写真、といって故郷の海の写真を見せてくれたり 本がすきで、最近読んでいる本を一つずつ紹介してきたり わたしは自分の話 はあまりしませんし、したいともおもいません。 自分の話がすきな男性って普通ですか?

  • 家を建てられた方に質問

    家を買おう、自宅をリフォームしよう、建て替えよう そのように思い立ち実現まで、どれくらいの期間がかかりましたか? 我が家も私が身体障害者になったことで、建て替えかリフォームか検討中です。 既に半年が経過しておりますが、色んな情報を得た結果、決め兼ねている状態です。 悩んだ末に現状維持を選択された方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。

    男性(彼氏や旦那さん、好きな人)から君に会うと幸せと言われたことありますか? 彼氏ができて、結婚して周りの人から変わったと言われたことがありますか?

    • noname#180624
    • 回答数2
  • 彼氏が美人な友達に好意があったことを知り憂鬱です

    大学時代にいつも仲良しだった女友達は可愛くてスタイルもよくモテる子でしょっちゅう告白されていました。私はそれをずっと身近で見てきたので仲良くしながらも羨ましい、悔しいというコンプレックスでいっぱいでした。 最近、大学の同級生と付き合うようになったのですが、大学入学して1年ほど経ったときにその子のことを遊びに誘っていたことが判明しました。多少気があったそうなのですが、その子に好きな人がいるから・・と断られ諦めたそうです。その後その子の行いが原因でどちらかというと苦手になったそうですが、過去に彼女の見た目を気に入って声をかけたと思うと憂鬱になってしまいます。 というのも、私は昔から美人な姉と比べられ親は姉の容姿ばかり褒めちぎり周囲からはお姉さんは美人だね、全然似てないねなどと言われてきたので、容姿にコンプレックスが強いからかもしれません。 そんな私も最近見た目を磨くことに力を入れるようになり周りから綺麗になったと褒められるようになり、彼からも大学時代とは別人のようだと褒められ自信がついてきた矢先にこのことを知ってしまいました。 彼は嘘がつけないタイプなので、「私と彼女とどちらが可愛い?」と聞くと「一般的に見て顔は○○さん(友達)のほうがいいんじゃない?でも俺は(私)のこと世界一可愛いと思ってるよ。上には上がいるんだから人と比べても仕方ないじゃん」とのこと。 このことでやっぱり私は大したことないんだ、美人にはなれないんだ・・・とすごく落ち込んでしまいました。 彼は落ち込んでいる私を見て謝ってくれ、「私が大事だから友達とはもう関わりたくないし連絡先とかもいらない」と率先してメアドを消したりSNSの友達を削除してくれたので愛情は感じるのですが、どうにも友達に負けた、やはり敵わないという悶々とした気持ちが消えません。 彼は「どんな美人でも絶対飽きるし、年取ったら関係ない。それより性格が合うとかのほうが大事」と言うのですが過去に彼女のことを可愛いと思って声をかけた事実があることが辛いのです。 どうすればこのモヤモヤした気持ちが消えるのでしょうか・・・??

  • 大学時代の人付き合い

    大学二年生です。 大学生になって2年目ですが、 とても大規模な国立総合大学なので 本当にたくさんの友達ができました。 しかし、最近感じるのが このたくさんの友達のうち どのくらいの人とずっと仲良く いられるのかということです。 サークルや飲み友達のような 一緒に遊ぶだけの仲間は 上辺だけの友達で、卒業したら もう一生会わないんじゃないかって おもってしまいます。 同じ学科の友達は将来同じ道を 志す仲間だから、ずっと続くと いいなあと思っています。 一生の友人は大学時代に出会う とかなんとか……。 実際のところどうなんでしょうか? そして、一生の友達って大学時代の どんなところで出会えるんでしょうか? 抽象的な質問かもしれないですが 感じたことを率直にご回答 いただけると嬉しいです! ご回答をおねがいします。

    • noname#234962
    • 回答数2
  • 友人や友だちづきあいがほとんどない彼氏のこと

    よろしくお願いします。 今の彼氏と付き合って3年、半同棲の関係です。 明るくておだやかで優しくて、経済基盤もしっかりしていて のろける訳ではありませんが私にはもったいないくらいの男性です。 しかし彼氏には友人がほとんどいません。 地元の小中学校時代が数人と高校時代が数人、年に1回か2回ほど会うだけのようです。 (男性ばかりです) 大学を出ていますが大学時代の友人は全くいません。 人物的に問題があるとはとても思えず、私はそれが不思議で… 以前、なんとなく彼に聞いたことがあります。 「要は大学時代は下らない遊び友だちしかいなかったということ」と自嘲気味に話していたことを覚えています。 私はふつう(何がふつうかはともかく…)に友だちがいて、誘ったり誘われたりして出かけます。 彼氏はもちろん大切ですが友だちも大切です。 彼氏を友だちに紹介することもよくありますが彼も全然嫌そうな感じなく普通に話をしているし 友だちの私の彼氏に対する印象もいいです。 なので、なんで友だちがほとんどいないんだろう???とますますわかりません。 つい先日も友だちに誘われて出かけたのですが帰ったら部屋がきれいになっていて 「掃除と洗濯しといたよ」と言われてなんだか申し訳ない気持ちになってしまいました… そんな彼氏を見ていると実は何か隠していることがあるのでは?と勘ぐってしまったり 裏の顔があるのかな?とか考えてしまっては自己嫌悪になります。 今まで付き合った人は友人づきあいをする人ばかりで、むしろ私がさびしい思いをしたこともあったくらいでした。 それに比べればいいのかもしれません。 興味本位で知りたいわけではないんです。 でも不思議で、こういう男性と出会ったのは初めてでつかみきれないと言うか。 こういう男性は多いのでしょうか…? これ以上の詮索はするべきではないのかな。 聞いてどうなるわけではないですがすっきりしない私もいます。 ご意見を聞かせて下さい。

    • noname#181284
    • 回答数13
  • 子供の頃秘密基地ありまいしたか

    当方、埼玉県で育ち現在神奈川県に住んでいる50代前半のおっさんです 子供の頃、友人と共有ですが秘密基地がありました。 みなさんは、如何ですか。 子供の頃、秘密基地を持っていましたか。 年齢、性別関係なくお尋ねします。 差支えなければ、年代と性別を添えて回答いただければ幸甚です。 宜しくお願いいたします。

    • buck
    • 回答数18
  • 保育園悩み過ぎて胃が痛いです。

    悩み過ぎて自分が何に悩んでいるのかもわからなくなってきました。 まとまりのない文章ですが、回答よろしくお願いいたします。 4ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けようと活動しています。 育休は来年の4月までありますが、まるまる1年取れる権利はありますが会社的には4月まで育休を取らずに早期復帰をお願いされています。 また、私自身も非正規でありながら気持ちよく産休育休を取らせてくださった会社に感謝をしていますので早期復帰もやむなしだと思っています。 私が住んでる区は保育園激戦区です。しかも 家の近くに通える園は一つしかありません。 もちろん待機児童もたくさんいます。 逆に職場の近くの園は今なら定員割れしている状況です。 ただ、通勤は駅まで徒歩10分→電車20分→乗り換え→電車20分です。 家の近くの園は4月までは誰かが引っ越し等しない限りは絶対無理だそうです。 が、来年4月入園だと私の順位はAランクで高いので多分入れる もしこの園がダメでもどこかには絶対入れる ちなみに今待機してる方の中でも順位はかなり高いそうです。 1、必ず入れる職場の近くの園に通わせる 2、職場の近くの園に通わせながら家の近くの園に転園希望を出す 3、家の近くの園の待機を続け4月入園を狙う 捕捉としまして職場の近くの園に決まった場合時間短勤務、朝の時間をラッシュ時を避けた出勤時間にしてもよいと上司から提案頂けました。 ちなみに今9月入園の申込みをしていて15日までなら変更、取消ができるそうです。 第一希望、家の近くの保育園 第二希望、職場の近くの保育園 で出していますが、このままだと職場の近くに決まると思います。 あの通勤時間を子供を連れては現実的なのか!? まだ4ヶ月、それなら1ヶ月ずらしてもう少し月齢が大きくなってからのほうが。。。 いやいや、延ばしても意味ないよー とか考えると自分がどうしたいのかわけがわからなくなって来ました。 はっきりしているのは遅かれ早かれ保育園には入園し職場復帰する事です。 乱文なうえに長文で要点もまとめれず、申し訳ありませんが みなさま相談にのって下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。

    • noname#181540
    • 回答数6
  • 皆さんは、友達から何を学びましたか?

    例えば、家庭では基本的なしつけや、社会的に必要なマナー、ルールなどを学びます。 学校では、勉強や集団生活を通しての規則や付き合い方、考え方などを学びます。 では、友達からは何を学びますか?学びましたか? それは、プラスになりましたか? それとも、マイナスですか?

  • 職場ストレスを抱える夫に、私はどうすれば?

    最近、主人がうつ気味です。 春から新しい部署の責任者になり、慣れない仕事や責任のある仕事が増えたことに加え、忙しい部署なので毎日21,22時くらいまで残業に追われていて心身ともに疲れ切っています。 以前いた部署の仕事は主人に合っていたようで、これまで「仕事に行きたくない」「辞めたい」などと口にしたことは一度もなかったのに、新しい部署に入ってからは休みの夕方以降は「明日も仕事か…」と気分が落ちています。 本人いわく、体を休めても気持ちは回復しないし、以前より食欲や楽しむ意欲も減退してしまっているようです。 今の仕事にやりがいを見いだせないこと、責任者と言う立場なのに今の部署に昔からいる人より自分の知識が乏しいこともストレスの原因のようです。 こちらも、主人に大きなストレスと肉体疲労がかかっていることは見て取れるのでどうにか応援してあげたいのですが、どのように接してあげるのが最善なのかわかりません。 「そうだね、大変だね」と愚痴を聞いたり肯定してあげるのと、「そんなクヨクヨしないで頑張れ!」と背中を押すのと、どちらがいいのかもわかりません。 こういう場合、妻はどのようなスタンスでいるべきか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 日本人は、なぜこうも茶髪が多くなったのでしょうか?

    昔の話をして恐縮ですが、私が子供の頃、茶髪の人は大人も子供も若人も、ひとりもいませんでした。 高校になって、健全とはいえない生徒には茶髪がいました。 ですが今では、健全な人にも不健全な人にも茶髪の人が多いです。 さてそこで、なぜこうも昔と比べて茶髪が多くなったのだと思いますか? ・欧米人に憧れた? ・個性を主張する手段として考えるようになった? ・ファッションとして考えるようになった? ・自分の何かを隠したいことの表れ? ・他人と違う自分を見せたい・主張したい? ・何となく背伸びしたいから? ・茶髪はおしゃれという感覚が出てきた? ・ただの白髪隠し? ・日本人としての誇りを失った証拠?・・・ 皆さんが、茶髪にしたきっかけは何でしたか?