検索結果
Power PDF
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 漫画のデジタル化
漫画(投稿用)の仕上げをデジタルでやりたいと考えています 具体的にはトーンのみをデジタルで行いたいです そのためにはどのソフトがいいでしょうか 投稿用なので入出力はコンビニのコピー機でpdfあたりに変換してから・・・と考えています それが出来るソフトはあるんでしょうか
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- moshpit07
- 回答数3
- 自分に合ったタブレット端末について
過去の質問、回答を見る限りではタブレット端末では用途に併せて使い分けることが必要だという事がわかりました。 分かったのですが...イマイチ自分にあった機種が何なのかがハッキリせず質問させていただきました。 アドバイスをして頂ければ幸いです。 以下に用途を記載させていただきます。 1.医療に従事しており、文献やファイルを見る事が多い 2.PDFreader、Office(Word,Excel,Power Point)閲覧•編集は絶対必要 3.音楽やスケジュール、その他アプリについてはiPhoneで管理している 4.出来れば容量が大きく、外部ストレージが利用出来るとなお良い(職場や研修等でも利用するため) 5.価格も考慮したい 以上が用途の要約となります。 以上の条件に合うタブレット端末をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 よろしくお願いします。
- 不明なICの名前
画像に示しましたディスプレイの電源基板のブリッジダイオード付近にあった素子の 役割が知りたいのですが、ネット検索してもまったくひっかからず、途方に暮れています。 見た目はTO-220パッケージのFETが一回り大きいような感じで、 画像にある黒い部分の寸法が、幅 14mm 高さ 19.5mm 厚さ 4mm ほどで、 2cm×5cmくらいのヒートシンクにネジ止めされていました。 パッケージ表面のロゴからメーカーはSTマイクロエレクトロニクスだと思います が、 W2LNMbON CCOLA V3 MAR 73L の表記からはこの素子の名がまったく分からず困っております。 どなたかご存知のかたが居ましたらお教え願います。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- fqs
- 回答数3
- ノートパソコンのバッテリーについて。
去年の秋に、レノボのノーパソを買いました。 2か月に一度くらい使っていたのですが、最後に使ったのは5月末で、電池残量が70%くらいの状態で、冷暗場所へ保管してました。 今日、久々に出したら、電源が入らず(完全なバッテリー切れ)、充電をしたら100%にはなったのですが、2時間30分も持たなくなりました。。 以前は、4時間くらいは持っていましたが、、 これはバッテリーが完全に死んでしまったのでしょうか?? 買い替えるしかないでしょうか?? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- jinsei_daraku
- 回答数4
- バランス 充電器の充電の仕方を教えてください
HobbyKing ECO6-10 200W 10A 6S バランス 充電器を購入しました、 リポの7,4V(2セル) 1600mAh 25Cを充電したいのですが、 説明書が中華英語でさっぱり分かりません、 詳しく教えてください、よろしくお願いします
- パワーデバイスのダブルパルス試験
市販のパワーデバイスのスイッチング試験を行う場合、ダブルパルス試験という方法で試験をするそうですが、具体的にどのようなパルス(パルス幅、デューティー比など)を生成すればよいか教えてください。
- 締切済み
- 科学
- wakaranbito
- 回答数2
- se5100sの雑音について
se5100sに電源を入れてからずっとザーという雑音がずっとでています。テレビからの音声が出始めてもザーという雑音がでています。この雑音は仕様なのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- prius770
- 回答数4
- PDF作成法
メールで請求書をPDFで作成して送らないといけないのですが、まったく意味がよくわかりません。 そのPDFの見本があるのですが、これはどういうふうに作成したらできるのでしょうか? コピーとかして簡単に作成できるのでしょうか? PDF請求書を作成したら、そこに入力していかないといけないのですが、なにをどう作成したらよいのかまったくわかりません。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- milkyway8
- 回答数4
- 卒業論文のデータ提出義務について。
理系の大学院生です。 ある研究室で卒業論文を書き、無事卒業し大学院からは別の研究室に所属しています。 前の研究室の教授はいわゆるアカハラ教授で、そのため院からは研究室を移りました。 研究室を卒業する際は研究において取ったデータを提出して欲しいと言われていました。 そのデータを元に論文を書いたり、今後研究生の参考にさせるためのようです。 自分の研究のデータが何かに役立てることは嬉しいのですが、私はそれ以上にその教授にデータを渡したくありません。相当憎んでいます。 今までずっとそのことには触れずに過ごしてきたのですが、最近になって早く提出しないと現在お世話になっている教授や家族に苦情を言うぞと、半分脅しのようなことを言い始めました。 そこで質門なのですが、卒業研究のために取ったデータを提出する義務が学生にはあるのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#143731
- 回答数4
- この文の構造を教えて下さい
Are there limits beyond which offensive or hateful speech deserves to be suppressed by state power? beyond whichのところが分かりません。
- パソコンのメールアドレス
自分は友達や知り合いとよく携帯のメールアドレスを交換しようとはなりますが、パソコンのメールアドレスを交換しようとはなりません。 パソコンは常に持ち歩かないので、携帯の方が連絡をとりやすいというのもありますが、どのような時に、パソコンのメールアドレスを交換しようとなりますか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#160018
- 回答数3
- オスプレイの片方エンジンが故障したら
オスプレイの、 2機あるエンジンの、 片方エンジンが故障したら、 どう、 対処する方法があるのですか? 飛行機のように、 不時着できますか?
- DC-DCコンバーターの効率について
プッシュプル方式のDC-DCコンバーター(昇圧)の効率についてですが、 FETのゲート波形のデューティーが小さくなるにつれて効率も下がる ものなのでしょうか? 実際にデューティー48%の時は効率が88%ですが、デューティーが30%ほど にすると効率が82%まで下がってしまいます。 頭の中で考えると、デューティーに関係なく効率は同じような気がするの ですが、実際はデューティーによって変わるのでしょうか? またデューティーによって変わる理由もお教えいただけると助かります。
- 11月の三連休前日から出発するのですが・・・
三連休前日の木曜から家族全員が動けることが判明し、久々の家族旅行を計画しています。 せっかく平日に旅行に行けるので、休日だと混雑しているところに行きたい、という若干不純な動機から思いついたのが「なばなの里」のイルミネーション。 取り急ぎ宿は22日確保。23日は連泊をキャンセル待ちし、無理なら移動してもう1泊。 がしかし・・・11月も末の夜分に外をウロウロするのは厳しいのでは、と思い始めました。 子供が上が年長、下が2歳のため、風邪でも引かないかと。 イルミをメインと考え、昼前後になばなに入り、ベゴニアやレストランなど極力室内でゆっくり過ごし、点灯式だけがんばったあとは一通り撮影を済ませそそくさと退場すれば大丈夫か?と思ったり、いやいや、それならお花も楽しめる3月などに行ったほうがいいんじゃないかい?と自問自答しております。 1日目はそれでいいとして2日目も考えあぐねています。 アンパンマンミュージアムは規模が小さそうだし来春には神戸のモザイクにできるそうなので、 行くならナガシマのほうがいいなあ。 アウトレットには別に興味ないし(というかゆっくり見られないのがイヤ) しかし遊園地というなら、足を伸ばして志摩スペイン村だったら乗り物乗り放題が 1000円というチケットがあるんだけど、遠いよなあ。渋滞必至だろうし。(マイカーで行く予定です。) でもそこまで行くなら途中でおかげ横丁に行くこともできるやん! ああ、でも三連休だってば! いっそ東京ディズニーランドや沖縄? または近場のキッザニアかUSJ? それとも中途半端な位置の合歓の郷や鈴鹿サーキット? 要は三連休前日のその平日に、何とか値千金の混雑スポットへ行き、翌日からの三連休には渋滞や混雑を避けささっと移動して帰ってしまいたいのですが、そんなムシのいい旅行先あるでしょうか?? あ、出発は大阪です。 どうぞお知恵拝借お願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- rumimaro
- 回答数2
- ポルシェって…
ポルシェは、維持費が10万~20万し、1年のほとんどが修理に出てるとか… あらゆる所のこまめな交換で、特にブレーキ類の磨耗が酷く交換頻度が等々 買ってすぐでも、サーキットを走れると聞きましたが、一時的にと言うことでしょうか? こんなに手をかけて、俺は愛してるぜという感覚で買うのでしょうか? (買うというよりは育てる感じですね) やはりポルシェともなると、普通に走ってても地面の抵抗摩擦で、磨耗もひどいのでしょうか?(タイヤの表面積も違いますし) また、何万キロかで(そんなに走ってない距離だったはず)オイル交換とか やはり大きいエンジンでその分オイルのへたりも早い? 故障というよりは、定期交換の感覚なんでしょうか? 色々教えてください。別に買う予定もないのですが、何だか気になります。
- ベストアンサー
- 輸入車
- noname#168559
- 回答数4
- DC-ACインバーターのフィルター用コイルについて
1kWのDC-ACインバータを実験的に作っています。 構成はDC200V電圧をフルブリッジに入力し、サイン波になるようなPWM波形を出力します。 フルブリッジから出力されたPWM波形をコイルとコンデンサによるフィルターで平滑し、 60Hzのサイン波にしています。PWM波形の周波数は20kHzです。 出力電圧はAC100Vなので1kWの場合、10Aの電流が流れます。 今回の質問はフィルター部のコイルについてですが、フェライトコアにギャップを 入れたコイルの場合、5Aに達する前に飽和してしまいます。 フェライトコアはPC40EI60で、ギャップは1mmです。この時のインダクタンスは1.4mHです。 手元に□70mmぐらいの珪素鋼板のコアとボビンがあったので、これを使って1.5mHのコイルを 作製し試したところ、飽和はしないのですが効率がやけに悪くなります。またコア自体もかなり 熱を持ってしまいます。 アモルファスやセンダストのコアは直流重畳特性が良いので試そうかと考えましたが、 定格電流10A~15Aぐらいの既製品はインダクタンスが100μH前後と小さいものしか見当たらない ので、まだ試していません。(入手するのも難しそうですし・・・。) 1kW以上のインバータのフィルターにはどのようなコイルが使用されているのでしょうか? 高周波特性の良く、直流重畳特性の良い特殊な物が使われているのでしょうか? それともアモルファスやセンダストを使ったコイルを、何個も直列に繋いでインダクタンスを大きく して使っているのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- 12VのシガーソケットからノートPC用の電源をとり
1200ccの乗用車の12VのシガーソケットからノートPC用の電源をとりたいです。 カーアダプター シガーライター用のものを使う場合とDC-ACコンバーターを使いそこにノーパソ用ACアダプターを使う場合とどれくらい効率がちがうものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ura235
- 回答数4
- リセット信号の回路設計について
ロボット制御装置のハードウェア(電子回路)を設計中のものです。 +3.3Vで使っている素子が多数あります。そのうち幾つかにパワーオンリセットを挿入したいのですが、回路レビューにて、素子A,Bへのリセット信号は、個別になまっていない信号を入れるべき、と指摘がありました。そこで、シュミットトリガインバータ(同じ3.3Vで駆動)を用いて、以下のような回路に変更したのですが、変更方法として妥当といえますでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- hard13
- 回答数4
- 自然エネルギーが一番多い国はどこですか?
すみません。 今、原子力発電を調べてをレポートを書こうと思っているんですが、 自然エネルギーが一番多い国が分かりません。 調べた限りは、ドイツなのかな?って思ったのですが、確信がありません。。 分かる方教えてください。 出来れば情報源なども頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 原発について
私なりに考えたのですが、原発をなくしてしまったら国民の電気料金がとてつもなく高くなり、今原発の次に主流である火力発電所を増やし二酸化炭素排出量も増えてしまうと思います。 他の発電方法も、土地取るわエネルギーを取り出す量も少ないわで、たいへんお金がかかってしまうと思います。 それを今の政府に出来るお金があるのですか? 脱原発とか唱えてる人は、電気料金が高くなること、CO2のこととかも踏まえて、行動しているのでしょうか? あと一つ 2ヶ月原発が使われなかった と聞きましたが どうやって?日本で2番目に利用されている原発が使われていないのに そんなことができるのでしょうか。それこそ電力会社の裏なのですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- tappy123
- 回答数19