検索結果

過去

全10000件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 過去と過去分詞が同じ動詞の過去分詞限定用法について

    お世話になっております。 英語の過去分詞限定用法について質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 Today cars made in Japan are loved by people all over the world. 上記の文章で、madeは過去分詞なのですが、 madeを見た(聞いた)時点では過去形で主節の動詞なのか 過去分詞形でcarsを修飾するのかが分かりません。 私はこういった文章だと、まず文章を全部よみ、動詞が複数あった 場合どれが主節の動詞で、それ以外の動詞が何の役割かを把握 しなければ理解できません。 できるだけ出てきた語順で理解したいのですが、何か良い方法は ありますか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 (例文はhttp://mep.papiko.com/から引用させていただきました。)

  • 単純過去(遠過去など)と過去完了(近過去、複合過去など)の使い分けがテンスの点では形骸化している言語

    イタリア語の近過去と遠過去の使い分けは、(1)後者が廃れてきている、(2)後者は文学的である(3)後者は堅い、(4)後者は北部では特に廃れてきているなどの違いがあり、時制的には英語のようにように時間の要素を両者間で区別はしない、などだと思います。 ドイツ語では(1)後者は堅い、(2)後者は文学的、などの違いがあり、こちらも時間の要素の区別はないと思います。 フランス語もイタリア語とドイツ語と似ていると思います。 ということは、これら3つの言語では時制の観点からするとスペイン語と英語と大きく異なるといえませんか? これらの周辺言語の時制はどうなんでしょう?

    • ljus
    • 回答数5
  • 過去形と過去進行形の違い

    When the alarm rang, Frank (jump) out of bed. ()内の動詞を正しい形にせよという問題で、この答えはwas jumpingかな、と思ったら答えはjumpedでした。 これはなぜでしょうか。 私がwas jumpingだと思った理由は He was washing his car when I called on him. と同じだと思ったからです。

    • ryu_038
    • 回答数5
  • 過去完了形と過去完了進行形

    Sam( ) for 2 hours when I came home. 1、括弧にhad been playing tennisを入れた場合 私が帰宅した時点で2時間テニスをしていて、継続しているニュアンスになると思います。 2.もし括弧にhad played tennis を入れた場合はもう既に2時間テニスをしたという完了のニュアンスは含まれるでしょうか? 選択肢に1と2両方あった場合はどちらがより正解になりますか?

  • It must be 過去分詞, 名詞+過去分詞.

    "Any package, which appears to be damaged or leaking, must be removed from the aircraft and safe disposal arranged in accordance with company, airport and governmental procedures." 「破損したり漏れたりしている荷物は航空機より取り除かれ、企業・空港そして政府手順に則った安全な廃棄が手配なされなければならない。」 このような意味だと思うのですが、must be は removed と safe disposal arranged 両方にかかっていますよね。このsafe disposalが入ってくる感覚がまだしっくりきません。他に例をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。お願いいたします。

  • 名詞+過去分詞の形の過去分詞の役割

    名詞+過去分詞の形で過去分詞が名詞を修飾している時、この過去分詞は~される、と現在形的に訳すか、あるいは~された、と過去形的に訳すかは文脈で決定されるんでしょうか?例えばwater providedの時、供給される水、か供給された水、かは文脈によるのでしょうか?また、waterにはthe等の冠詞はいらないんですか?

  • 過去形と過去分詞の判断について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 下記文があります。 The changes suggested by Ms.A received unanimous approval from company management. 「suggested」は過去形、過去分詞とも取れますが、文から判断して過去分詞である事は分かるのですが、この部分を受動態にしたら、おかしな事になるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

    • eng_que
    • 回答数4
  • 過去のことに対する話し手の過去の推量

    On July 30th 2004, a Scottish newspaper produced a report that shocked the country. Hundreds of thousands of seabirds, they reported, had failed to breed and the species was disappearing. The cause of these deaths, scientists believed, must have been global warming. 最後の文について教えて下さい。 助動詞+have+過去分詞で、 『過去のことに対する話し手の現在の推量』を表すことは理解していますが、 scientists believed とあるので、 『過去のことに対する話し手の過去の推量』を表していると考えればいいですか? 訳 「これらの死の原因は、地球温暖化であったに違いないと科学者たちは確信していた。」 文法書等調べたんですが この点について述べた箇所を見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 仮定法過去→仮定法過去完了への変換

    If I had enough money,I could buy that camera. ↓ If I had enough money,I could bought that camera. 十分お金があれば、あのカメラが買えるのだが ↓ 十分お金があったら、あのカメラが買えたのだが。 英文の変換はこれで十分ですか? 一応仮定法過去完了のif節中の動詞の時制は過去完了ってことになってるのでhad enough money じゃ何か足りないんですかね? had possessed enough money とかにする必要がある? もしくはhad enough money で過去完了の形は出来ているのかな?

  • 過去進行形か?過去完了形か?(受験英語)

     大学入試用の問題集からの抜粋です。 ( )に最も適切なものを選びなさい。 (1) I ( ) the dinner when the telephone rang. ア:was making   イ:have made ウ:have been making →正解はア (2) He ( ) for an hour when the train arrived at the station. ア:was waiting イ:is waiting ウ:had been waiting →正解はウ  この二つの問題なんですが、正解がそれぞれ、(1)は過去進行形、(2)は過去完了進行形ということで、時制が異なっています。  ここでもし、「(1)と(2)の答えの時制が異なる理由はなにか?」と訊かれたら、「(2)には、for an hourという期間を表す語句があるから、完了形なんだ」という説明でいいのでしょうか?

  • 大過去 過去完了などの時制について 

    すみません。英語の質問です。 過去完了をどのように使えばいいのかについて分からなくなってしまったので質問です。 たとえば 彼はそのことを聞いた、そしてそれを描いた みたいな文章は ほとんど同時に行っているから、 He heard about that thing, and he painted it. なのか 聞いたのは、書いたこと(過去)よりも過去だから He had heard about that thing, and he painted it. こういう形をとるんですか?? 前者だった場合どのような基準で過去完了形を使えばいいのですか? もし後者の形だった場合はネイティブの話し手は後で過去の文章が来ることを予測して過去完了を話し始めるということですかね? もし話し手のニュアンス次第ということでしたら、その点についても説明お願いします。 また 彼のその行動を見るまで、彼を正直者だと思っていた は I had thought(that) he had been honest until I saw his behavior. こんな形になるのですか? これだとなんか変ですかね? どこかのサイトか本で had thoght だけが過去完了の文章を見たことがあるのですか、そうなんでしょうか?? でもthatの中は時制の一致のはずだし、、とおもって混乱しています。 あと関係代名詞の中も時制の一致を行うのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 過去のフラッシュバック、過去の雑念を教えて下さい。

    昔のいじめや、DVや、脅しの暴言、レイプ 裸や盗撮写真をネットにばら撒かれた事の 当時の環境の映像や、人間関係の フラッシュバック、過去の後悔の気持ちが 苦しくて、怖い気持ちになります。 勉強していたり、仕事中に ふと、過去の後悔や恐怖が フラッシュバックして、 怖い気持ちになります。 現在、過去の環境、人間関係、物と 全て縁を切り、切り離して、 目標に向かって頑張っていて、 家族との仲も良好で、大切な婚約者も出来て とっても幸せに暮らしています。 過去の脅しの暴言がフラッシュバック した時、今の幸せを崩されるんじゃないか。と言う恐怖で苦しいです。 過去のフラッシュバック、 過去の雑念を消す方法 きっぱり決別する方法を 教えて頂けたら嬉しいです涙

  • 過去完了と過去形の違いについて

    I had been sick for two days. I was sick for two days. この上の二つの文を日本語にすると「私は2日間病気だった」ですよね? ですが何かしらの二つの文それぞれ違いがあると思うんです ですがその違いがわかりません 誰か英語に詳しい方教えてくれませんでしょうか?

  • 早稲田の過去問情報と過去問対策方法

    早稲田大学の過去問情報と早稲田大学の過去問対策法についてまとめてあるサイトをおしえてください。 法学部・社会科学部を志望しています。

    • texkw01
    • 回答数3
  • 過去は過去としてとらえることが必要?

    男性の質問(女性の回答も可) ・いま付き合っている彼女が数年前に援助交際や下着をネットで売ったりしてお金を稼いでいたとしても 付き合うかどうか判断する条件には関係ないですか? 女性に質問(男性の回答も可) ・いま付き合っている彼氏が数年前に付き合っていた彼女数人に堕胎させていた(無理やりでなく、彼女と相談の上) としても付き合うかどうか判断する条件には関係ないですか?

  • can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞

    can動詞とcould動詞の場合と can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞の場合は それぞれ同じ意味だと思うんですがどうですか?

    • noname#64961
    • 回答数1
  • 過去のしがらみを過去の嫌な記憶を

    わたしは、昔からいろいろ嫌なことがあり、それを引きずって生きてきたのですが、それらの過去が重苦しく、それらから解放された暮らしがしたいのですが、国から逃れる、ということができないような気がして、ものすごく何かやるべきことが自分にはあるのではないか、という気がしてなりません。 それらの謎を解明したいのですが、いったい何の方法、手段を選べば、最速、最短時間で、まともな情報を得ることができるでしょうか。

  • 過去完了は過去の一瞬の動作を表す?

    I was watching the video when the call from the client came through という文章があります 僕は I had watched the video~ かと思ったのですが正解はI was watchingでした 理由は過去完了は一瞬の動作を表し、 過去形は動作の一部始終を表すからだという事ですが これがよくわかりません なぜこの文は過去形を使うのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 今は今 過去は過去と割り切る方法

    旦那と5年付き合って結婚して6年経ちます。 私の前に7年付き合ってた彼女に「家族としてしか見れない」と言われ振られたそうです。 私と付き合って1〜2年は未練タラタラでした。 だけど私の好きなキャラクター覚えていてくれたり誕生日にお祝いをしてくれたり、ペアリングを買ってくれたり、手紙をくれたりなど、、色々してくれてました。 私の家まで1時間以上掛けて会いに来てくれたり、、夜勤明けで1時間しか寝てなくても会いに来てくれてました、、。 旦那は酷い乗り物酔いをするのですが、、わざわざバスも乗り来てくれていたのですが、、付き合って半年ぐらいの時に「忘れられない」と一言、、言われました。 付き合って1年の時に「前の彼女にお互いフェアで愛するのは難しいと言われた」や「ここでよく小説読んで待ってた。5時間ぐらい待った事もある。来ても不機嫌だし。」と言われ。デート中悲しくなり泣きながら帰ってから全く元カノの話をしなくなりました。 私の荷物を俺の家に置いて行ってほしいから とタンスも買ってくれ、、結婚しようねと言ってくれてました。私と一緒に作った写真たくさん貼ったボードもずっと飾ってくれてました。 私の親にも会いに来てくれたり、、旦那なりに前に向こうとしてくれてたのでしょうか、、。 付き合ってる時から元カノの写真が旦那の本棚の隅にあるのは知ってました。 結婚してそれを問い詰めたら「価値観の違い。俺は出会った人みんなを大事にしてる。君との写真や手紙も全部大事にしてる。良い思い出ではないし思い出したくもないけどそれでも元カノは付き合ってる間支えてくれた人だから。」と言ってましたが、、最終的には「俺が悪かったと捨ててくれました。」「他にもし何か出てきたらすぐ教えてほしい。すぐに捨てるし不安にはさせない。」と言ってくれました。 たまに付き合って1〜2年未練タラタラだった事など思い出し胸が痛くなります。 旦那は「忘れられない」と言った事や「お互いフェアに愛するのは難しい」と言った事は全く覚えていないらしく、、「君と付き合ってる時元カノに未練全くなかったよ?君と付き合ってから元カノとの写真だって見返したり全くしてないし当たり前だけど連絡もしてないし、、」と。。だけどデート中に私を泣かせてしまったことは覚えてるみたいで 「あの時は本当に泣かせて申し訳なかった。未練があるとかじゃなくて、俺のことを知ってほしくて元カノの話をした。これ以上傷つきたくなくて。」と言われました。 過去は過去と割り切る方法を教えてください。 たしかに付き合ってる時色々してくれ愛してはくれてたと思います、、。けどたまに思い出し悲しくなり不安になります。

  • 忘れたい過去。

    忘れたい過去。 皆さんは忘れたい過去はありますか? 私は川で釣りをしていて人を釣ったことがあります。 忘れてしまいたい過去、封印した過去がありましたらここで吐露して下さい。

    • noname#123300
    • 回答数2