検索結果

花粉症

全10000件中4961~4980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダイキン空気清浄機の発火リコールについて(購入した者です)

    ダイキン空気清浄機の発火リコールについて(購入した者です) ダイキン空気清浄機の発火リコールについて(購入した者です) ダイキンの空気清浄機を先月の3月4日に購入しました。 先日、発火のおそれがあるという知らせを受けダイキンへ問い合わせをしたところ、 購入機種がリコール対象のものでした。 私としては、発火の可能性のあるものを修理しても心配が払拭できないので返品したく、 その旨をダイキンへ伝えたのですが、「あくまでも修理をさせたいただきたい」の一点張りで 全く進捗が望めません。そこで皆様にご相談させていただいております。 【返品理由】 1、子どもと花粉症のひどい主人いるのでそのために購入したのに安全面で心配が払拭できない (たとえ修理したとしても発火が心配でもう使用できません) 2、安心できるメーカで、機能も優れているはずと信じて高い買い物をしたが、購入して1ヶ月ちょっとでリコールとなり精神的にもがっかりしました。 3、家も賃貸で、子どもも幼く、とにかく発火は危険すぎて、安全面で信頼できないので返品を希望  (火事や、事故などが起きる可能性を思うと修理していただいても使う気持ちになりません) 2回ほどダイキンへ電話をしていますが、対応者の方も慣れているのか、 「会社の方針として修理で、、、みなさんにそうお願いしているので、特別扱いはむずかしい」 というような対応で本当に平行線です。 どうか、返品できるようないい方法はないでしょうか。 (現在購入した販売代理店にもメールをしています) 是非アドバイスをいただけますようお願いいたします。

    • kiss333
    • 回答数4
  • 喉の痛み

    私は今まであまり喉には障害が出たことなく、風邪をひいても痛くならなかったのですが、二ヶ月くらい前に喉が痛くなり、その後熱が出て三日間寝込みました。風邪かと思いましたが、内科へ行ったら鼻がつまってて軽く蓄膿症みたいになってると言われました。喉の薬もくれましたがあまり効かず激痛に耐え、なんとか治りました。すると少し前に同じように喉が痛くなった後熱が出ました。今度は耳鼻科に行ってみました。鼻から管を通して喉を見ましたが、喉の奥が腫れてる事はなく、アレルギー性鼻炎がひどいから鼻からきて喉の手前が腫れてると言われました。そこでは点滴を打ってもらったのですが、その後すぐ喉も良くなりました。しかしその後から、すぐに喉が痛くなります。朝起きると乾燥している感じで常に痛く、今も痛いです。リンパ腺も少し痛いのと頭も痛いです。今思えば二回熱が出た時も頭も痛かったです。クーラーや扇風機を付けっ放しでもなく、寝室のドアはあいています。マスクをして寝ても変わりません。元々アレルギー性鼻炎があるのは本当で、アレルギーも多々あります。鼻炎に関しては花粉や水があり、喘息などもあります。寝室に入ると喘息が始まる事から、ベッドの木を疑ったことがありますが治まったので変えていません。二回病院へ行っても治らなかったのでどうしたらいいか分かりません。何がかんがえられるでしょうか。別の耳鼻科へ行くべきでしょうか?

  • 抗生物質フロモックスについて

    私は14歳女子です。 1週間前から右側の喉に痛みがあり、風邪かと思っていたのですが特に咳もなく、熱も微熱程度でした。 ですが月曜には右耳の奥にまで痛みが広がり、食べることはおろか唾液を飲み込むのもやっとだったのでいつもはかかりつけの小児科ですが休みだったので、数回行ったことのある近くの内科の病院に行きました。 そこで処方されたのは抗生物質フロモックス(100mg)とビオフェルミンFです。 月曜の夜、火曜の朝晩にそれぞれ1錠ずつ飲んだのですが火曜の夜中より下痢と胃痛があったため今日の朝は飲まず、昼に飲みました。 そのあと普通にテレビを見ていたら先ほど急に嘔吐感がでてきてゲボが喉まであがってきました。 喉がヒリヒリして酸っぱい感じがしたので急いで口を濯ぎ、うがいしてとりあえず落ち着いたのですが初めての経験でしたし、未だに気持ち悪さが抜けません。 ちなみにですが私は花粉症、アトピー、喘息を 患ってます。 これは副作用でしょうか? それとも他の原因でしょうか? それと、フロモックスについて調べていて疑問があります。 [とある薬の説明があるサイトにフロモックス(100mg)の成人の用量は1回1錠]などと書いてありました。 私は体重は60kgあるのですが年齢は14歳なので子供だと思うんです。 いつもなら子供用の薬を体重に合わて多めに貰って飲んでます。 年齢的には子供でも体重が重ければ成人用の用量で正しいのでしょうか? どなたか回答お願いします(´Д`)

  • 不織布の簡易マスクをベージュ色にしたい

    こんにちは。 風邪をひきやすい&鼻炎持ち(ハウスダスト)なので 外出する時はマスク必須なのですが、 花粉症の時期やインフルが流行っている時期以外で 真っ白なマスクをしてるのが目立ちすぎて気が退けるので... ナチュラルな色のガーゼなどで厚くなく暑苦しくない布マスクを 作ろうとは思っているのですが、 まとめ買いした不織布の使い捨てマスクがあるので ベージュ系の色に染めたりできないでしょうか? (パステル色のピンクやブルーのだと高い&目立つので ベージュ系が良いです) 口に直接触れて息を吸い込むものなので、 布を染める染料より 紅茶やハーブティーで染めた方が良さそう...と思ったのですが、 (もしかしたら冷たいまま浸しても弾いて染まらないかも しれませんが) その不織布のマスクはプリーツ折りタイプなので 完全に乾かなかったら衛生上良くないかなと思い、 アイロンをかければ乾かせるし折り目も復活♪と思ったのですが、 。。。。鼻の所に入っているプラスチックの芯を抜いたとしても 熱で溶ける可能性が。 キッチンペーパーで簡易マスクを作る方法が見つかり、 ベージュ系の無漂白キッチンペーパーで作れば...と 白いキッチンペーパーで試してみたのですが、 一枚だと薄すぎて破れそうだし、 二重にすると まさにキッチンペーパーですって感じが出て、 ゴムを通す両サイドが分厚くなってしまい、 不織布マスクよりツラい出来に...。 (工場で使う茶色の紙ウエスが似ていると思ったのですが 用途が違うので体に良くなさそう...ハウスダストアレルギーですし) 染める方法か、 安く買えるものなど... 何かいい方法ないでしょうか?

    • rin_86
    • 回答数3
  • 国民保険から社会保険の継続に・・・

    初めまして、お時間ございましたら 少し長めですがご解説の方をお願いします。 今年の4月に親が会社を辞めてしまって その親と、扶養に入っていた自分の 社会保険証もその時返納してしまいました。 そしてお恥ずかしい話ですが自分もその翌月に仕事を辞めてしまいまして・・・ ただ、保険だけは持っておこうと考えて市役所に行ってきました。 親が会社を辞めて保険が無い事と今までは社会保険を払っていた 事を説明し、 社会保険に入ろうとしたのですが自分が無職なために 社会保険には入る事ができないと言われまして その為に国民保険を受ける事にしました。 その時は納得したのですが、以前から自分も親の扶養に入っていて 社会保険を15年程加入していまして、 他の方に話したところ、社会保険の継続なら無職でも受けれるのでは ないか?という事でした。 もしそうなら新規に始まった国民保険を取り消して 15年続けていた社会保険を継続したいのですが・・・ ただ問題が一度花粉症のクスリを貰うのに国保を使ってしまいました。 国保を受けていた今月来月の料金を払うのは当然としても。 今まで扶養に入って払い続けた社会保険の15年は 全て無効になってしまったのでしょうか? それと今からでも国民保険を取り辞めて、無職でも社会保険の継続は受けられるでしょうか? 何か分からない部分や知りたい部分があればご質問ください。

  • じんま疹で薬の処方を受けアレグラを服用中(親子で)

    ですが・・・ 娘の場合 医師からは じんま疹の原因は特定できない といわれています。 朝夕食後の薬ですが 一度でも飲み忘れると 蚊に刺されたときのようなポツポツが 出ることもあるし 皮膚刺激(軽く掻いたりとか)があると 掻きむしったあと ひどく みみず腫れが出ます。 一番ひどかったときは 学科の実習やレポート提出で 心もカラダもきつかったときなどは 夜寝る頃に 神経系にそったような感じで 蚊に刺されたような腫れ&みみず腫れで ものすごくモゾモゾしてねつけないようでした。 それに 前は脂っこい食べ物がそんなに嫌いではなかったのですが・・・ 今は なんだか 私が作るおかずで脂っこいのを見ると 受け付けないというか 「天麩羅・フライ・クリームシチュー・カレー・パスタ などで どうも出るような感じがある」 と 言います。 かくいう私も 以前から痒みが気になり 娘の様態と重なる部分があって 一昨日からアレグラを服用中です。薬は掛かり付けの内科医師に自分の状態を 話したところ 花粉症かもしれないしそうでないかもしれないから とりあえず 一ヶ月ほど 薬で様子見て 治りがたいようだったら 血液検査をするということになりました。 診断が出たり 様子見のような感じで薬の処方があっても 薬を飲まないでいると 出てくるじんま疹のこと きなって仕方がない 私達親子に 精神的なものなのか 食物アレルギーなのか ホントのところ ハッキリとした理由が実はあるのでは? と思い 詳しい方がおられましたら お願いします。 ちなみに 娘は22歳 半年以上アレグラを服用中です。

  • プレドニンの副作用でしょうか?

    プレドニンを服用して1ヶ月くらいになります。5ミリを4錠飲み始めた最初の2週間は、何となく便秘っぽいとか顔がむくんだような感じだったのですが、たいして体調に変化もなく、医師にも体調を聞かれて「特別変わりありません」と答えていました。 しかし先週、服用を4錠から3錠に減らした頃から、以前より便秘気味がちになりました。 それよりも困っているのは、顔が丸くなるとは分かっていたのですが、顔のむくみが時々本当に別人のように酷い時や、二重顎が異様に目立つ時があることです。今は花粉症でマスクをしているから良いものの、恥ずかしくてどこに行ってもマスクを外せず困っています。 他には眠れないというか、目がさえて目覚めやすく睡眠時間が減りがちなこと、減った割には別にたいして眠くならない事、時々胃が痛い事などがあります。 薬の量を増やして体調が悪いのならともかく、1錠減らしているのにあちこちスッキリせず顔のむくみが酷いのは、プレドニンの副作用ではなく、単に自分の不摂生が原因なのでしょうか? 来週病院に行くのですが、自分の不摂生が原因なら恥ずかしいし(食欲は以前よりあります…)、そうでないなら薬を変えてもらうとか頼みたいと思っています。 いちいち気になることとして、時々顔のむくみが酷い事や睡眠不足気味なのは薬とは関係なく、いちいち担当医に話す事ではないのでしょうか? ご存知の方回答お願いします。

    • noname#132876
    • 回答数2
  • 切ないです

    はじめまして。宜しくお願い致します。 私は29歳です。55歳の他部署の上司が気になっています。 私は去年末に退職しています。 在職時は休憩室で会えば雑談するような感じでした。 前に花粉症がひどく毎日マスクをしていましたが、忘れてしていなかったときにマスクを箱でくれたこともあり、顔浮腫んでると言われたり些細ですが、惹かれてしまいました。 性格は気さくとまではいかないですが、他の人とも結構話をする人だと思います。 退職日に会って挨拶できなかったこともあるからなのか、あれから忘れられずにいました。 先月、その会社のイベントで運良くお会いでき、少し話した後、ダメもとで連絡先を聞いたところ、教えてくれました。その時に、「住んでるとこ○○町だったよね?その近辺で飲みに行こう」と言ってくださり、すごく嬉しかったのですが、今になってあれは社交辞令だったのかなと思い始めています…。 連絡先を教えてもらった日の夜、メールで自分の連絡先をお送りしました。 翌日頂いたメールの返事に「昨日の夜打ち上げで飲みすぎて今日は二日酔いだ。今度、元気なときに飲みに行こう」と言う内容だったので、私はお互い土日休みなのでその時にでも行きましょうと送ってから、二週間以上音沙汰です…。 連絡先を教えてくれたのは大人の対応だったんでしょうか…。 こんなに好きになったのが久々なのでなんだか辛いです。 ちなみに相手のかたも独身です。 長い文章ですみません。

    • noname#213476
    • 回答数3
  • 咳喘息?お医者さんへの説明について

    先日、こちらで“咳喘息か心因性の咳か”というタイトルで質問させて頂いた者です。 自己判断せず、病院で受診したほうが良い、という丁寧なアドバイスを頂き、さっそく医者にかかりました。 最初は呼吸器内科に行きました。レントゲンは異常なし。ということで、「風邪が治りきっていないんでしょう」という診断を受け、風邪薬をもらいました。でも、咳は治まる様子もなく、次は耳鼻咽喉科に行きました。すると、「アレルギーでしょう」と言われ、花粉症の薬をもらったのですが、こちらは胃の調子が悪くなり、途中で止めてしまいました。咳が出始めてすでに1ヶ月が経過してしまいました。私としては、以前こちらで回答者様達に「喘息ではないか」という回答を頂いたので、喘息に関する検査や治療の話を聞きたかったのですが、どちらの医者でもそのような説明がなかったので、物足りなさを感じています。 ただ、私のほうから喘息ではないか?とは言いづらくて(特に呼吸器内科は喘息などに詳しいはずなので)、結局今はどこにも行かず、困っています。 今のところ、夜はほとんど咳は出ず、良くもならなければ悪くもならず、という状況です。 もう一度お医者さんにかかる時、自分から喘息ではないか?、とか、肺機能の検査をして下さい、とか言ってもいいのでしょうか。お医者さんが自信を持って診断してるのに、失礼なのかな、と考えてしまいます(以前にそういう経験があり、お医者さんが不機嫌になってしまったことがあるので…)。何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 会社の同僚への対応

    30代前半女性です。 20代後半の会社の同僚の言動に少し困っています。 余計なことを言うというか、もう少し考えて話せばいいのになあと 思うことが多々あります。 本人に全く悪気はなさそうなのですが、周りの空気がたまにピリつくので 一緒の輪の中にいる私も気分はよくありません。 上司の子どもの名前が今で言う「キラキラネーム」だったのですが 上司に「キラキラネームですねー!」と言った後に、 「キラキラネームの子は就職できないらしいよ。」 「そんな名前をつける親はバカに決まってるから、 子どももバカだと思われるらしいよ!」 と、平気で喋り続けました。上司は苦笑いです。 全く悪気は感じられませんし、むしろ得意気な様子です。 間接的に上司を「バカ」呼ばわりしていることに気づいていないのです。 花粉症の人に別の同僚が、あるアレルギー薬を勧めているのを聞いて 「その薬使うとひどくなるからやめた方がいいですよ!」とばっさり。 「楽になるって話も聞いたことあるよ?」というその人に向かって 「いや、あの薬はダメです。絶対ひどくなります。」の一点張り。 その同僚も「へー、そうなんだねー・・・」と苦笑い。 頭もよいし、明るい子なのですが、よくこういう発言をして 周りの空気を悪くするので、困っています。 注意しても険悪になるだけでしょうし、相手を軽くフォローしても否定を 上塗りしてくるので、疲れてしまいました。 取りあえず今は黙って聞き流すようにしていますが、やっぱりこのまま 放っておいた方がいいのでしょうか。 よいアイデアがありましたらご意見ください。

  • 妊娠したかもなので質問させてください

    妊娠したかもなので質問させてください 私は最近卒業した高校生です。 生理予定日(ルナルナでは3月10日)に生理が来ませんでした。 2月25日に性行為をして、その時は排卵の時期でした。 性行為は初体験で、彼氏はもちろんゴムをつけていました。また、その何日か前にゴムの付け方が間違ってないかゴムを1つ無駄にして練習したので、付け方に問題ないと思っています。 初体験だったので、私が痛がって奥まで入ることはありませんでした。彼氏いわく、先しか入っていなかったようです。 性行為でお互い気持ちよくなれず、性行為後は彼氏はひとりでして、射精していました。その後は何もしていません。(単刀直入に説明すると、危険日ではあったが、ゴムありで奥までは入らず体外射精) それから何日か経ちましたが、、生理予定日3日目辺りから生理前のような茶色のおりものがつづいてます。 元々生理不順の体質で、生理が遅れることはよくあります。また昨年のこの時期、予定日から1ヶ月遅れて生理が来たことも有ります。昨年も今も花粉症の薬の副作用で生理不順という項目があり、その可能性も否めません。 生理不順なのか妊娠なのかわからなくて冷や冷やしています。また、心配のしすぎでストレスになっているのでしょうか。 生理予定日から5日目になります。性行為から2週間と3日目にフライング検査?しました。陰性でしたが、生理が来ないので不安です。もう1週間経ってからもう一度検査してみるべきでしょうか。

  • 2月、ラサへ行く服装は、これで平気でしょうか?

    こんばんは。 先日は旅のお金の管理の仕方についてこちらでお世話になりました。ありがとうございました。 今回は服装についてお聞きしたいのですが、1月から中国入りして他他国を歩いた後、2月にチベットのラサに行きたいと考えております。 ルートは西安からゴルムドへ、ゴルムドで体を慣らしてから正規バスでラサを目指す予定です。 最初に北京入りした時点ですでに氷点下の世界だと思いますが、ゴルムド-ラサ間のバスでの2日はさらに冷えると思います。そこで、「バスで寝ているときに寒くなってひどい高山病にかからない(と願う)服装」にて中国入りしたいと考えています。 <頭> ・厚手のニット帽 ・なぜか花粉症用マスク ・ユニクロのカシミヤマフラー <上> ・ユニクロヒートテック長袖Tシャツ ・モンベルライトシェルジャケット(薄手・防風・保温・吸汗性) ・モンベルの中間着用キルトダウン(ダウンインナージャケット) <下> ・ユニクロヒートテックタイツ or モンベルライトシェルパンツ ・ジーパン ・ヒートテック靴下+モンベル靴下 <靴> ナイキエアプレスト(これが一番スースーします;;) 以上を考えています。 試しに0度近い深夜にこの服装で歩いて見ましたが、足とお尻が冷たく感じた以外は、特に寒さは感じませんでした。 ただ、マイナス15となると、ちょっと想像できませんし、バスの中といえども寝ている間は静止しているわけですから、よほど寒いのでは・・と考えています。 心配性なので、準備だけはしっかりして、なるべく心配事を減らして旅を楽しみたいと思っています。 上記につきまして、国内・海外ともに似たような寒さでの経験をされた方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 神経質を治したい

     16,17歳の頃から5年近く神経質な性格に悩まされてきました。気になるのは主に音で、具体的に言うと鼻水を啜る音、食事中のぺちゃくちゃという音です。  改善したいのは、鼻水の音に対してイライラする事です。これは特に酷く、最近数秒に一度位の頻度で頻繁にイライラする人が近くにいた事があり、講義中にも関わらず耐え切れなくなって退室してしまった事があるくらいです。  もしかすると、「そんなの気にする事ない」とか「あなたの性格だから否定的に捉えてはいけない」等の声を掛けて下さる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私が他の神経質な方と異なり、以前自分自身が鼻の病気を患っていて、鼻水が酷い時の苦しみを知っているのです。にも関わらず、「鼻水が出たならかめば良いだけじゃないか」とか「鼻水を啜っても平気でいられるなんて不潔だ」とか思ってしまう自分がいるのです。風邪を引いたり花粉症になれば一度や二度かんだくらいじゃ何も変わらない事は分かっているのに、イラついてしょうがないのです。  自分でも異常だという事は分かります。性格が悪いとかじゃ済まないとも思います。でも、どうしようもないのです。何年も気にしないように努めてきました。しかし、神経質は酷くなるばかりです。就職すればイラついたからと言って逃げ出す訳にはいかなくなります。ですからその前に何とか克服したいのです。  肯定的に受け止める事はできないので、解決する方向で何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

    • noname#41535
    • 回答数2
  • 四柱推命:大過を抑える方法は?健康運が心配

    ◆大過と健康運が心配です。 大過を少しでも和らげる方法があればご教示ください◆ ネットで命式を割り出したところ、2008年2009年「土が大過」でした。2008年は「偏印」の年になります。 全体運もさることながら、健康面でどうなるかとても心配です。  ※ただ、2006,2007年も、大過がないのに良くない年でした。   06年秋:ストレスで仕事を辞めた。鼻咽を痛め、精神的不安定。   07年春:花粉症発症。現在も鼻炎症状(鼻過敏)で悩んでいます。 ◆1967年10月3日15:47生まれ(京都)/女性(既婚・子供なし) 【命式】     時  日  月  年 天干 :甲  庚  己  丁 地支 :申  子  酉  未 通変星:偏財    印綬 正官 十二運:建禄 死  帝旺 冠帯 蔵干 :庚  癸  辛  己 通変星:比肩 傷官 敗財 印綬 ◆ラッキーカラーは「赤っぽいオレンジ」と言われたことがあります。 でも、「土:黄色」が大過の時は、「木:緑色」のほうが良いということでしょうか。 2005年頃から、「黒」ばかり身に着けており、偶然かもしれませんが、心身不調はその頃からです。(鼻炎、精神、皮膚湿疹) これらの疾患に黒が影響することってあるのでしょうか。 心身ともに、今も悩んでおり、なんとかしたいと宗教的なことも考えたりもしてしまいます。占いの本質的な意義なども考えつつ、良い状態に導くためのものであれば、ぜひ活用したいと考えました。 「大過」が事前にわかってるゆえ、できることなら、大過を制する方法(良い色を取り入れる等)を知り、少しでも大事にならぬようしたいと切に願っています お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

    • yumi-03
    • 回答数2
  • 歯周病

    よろしくお願いします。 私は、先日、歯医者様につめてあったのがとれたので すぐに、そのままつめてもらいに行ったところ。 少し、「歯周病」という欄にチェックが入っていました。 でも軽いところにもチェックが入っていたので、何も言われなかったの かと思い帰ったのですが、その日から夜、寝てから朝までものすごい 力で、喉を絞めて、唾液を飲み込まないようにして、朝になると 口の中に唾液がたまっていて、すぐに洗面所で出し歯磨きを繰り返す という日々を送るようになりました。朝のつばは確かにきれいではなく 血も混じったような、たばこも吸わないのに、茶色いのです。 それを見て又かたくなに、朝まで無意識につばを飲みこまない 習性になってしまいました。そういえば、何度か子供に口臭を指摘 された事があり、気にしていました。ひたすら歯を磨くのですが どうしても朝一番のつばはのみこめません。ですが、昨日花粉症で くしゃみをしたとたん飲み込み1日中、空っぽの胃にあの汚い つばが入ったと思うと、憂うつで、最近は、夜中に一回起きるように なり、もともと、よく手を洗うと言われ、いつも手が汚れている と思い込みが激しく、手を洗わないと何も出来ない性格です。 どなたか、この汚いつばを空っぽの胃に入ったらどうなるのか 教えていただけませんでしょうか、正直に遠慮なく、本当の ことを教えて下さい、よろしくお願いします。 介護の必要な親がいるため歯医者に通院できません。 何かいい方法も合わせてお願いします。 よろしく。

  • 不眠が続き不安です

    ここ数日間どれだけ疲れていても夜全く寝付けません そのせいで日常生活に支障をきたしていて、 「寝なければならない」という感情がプレッシャーになり 余計寝付けず大変悪循環を招いております 一昨年の梅雨頃環境が変わりそれについて行けず、 今と同じように眠れなく精神的に落ち込み、 心療内科に通い薬を処方してもらっていたことがありました そのこともあり、今の眠れないという状況が不安で仕方ないのです また薬を処方されたりするのは嫌です 昔のようにはなりたくありません 不眠の原因もいまいちつかめません・・・ 以前のものは家庭環境の変化という明白なものがありましたが、 今回は「たぶんこれじゃないかなあ・・・」というようなものしかありません 自分では大して気にはしてないけれど確かにスルーできない問題ではあります 自覚はないだけで、些細なことでも身体に大きく影響するものなのでしょうか? 原因がわからなければ対処のしようもありません できることはしているつもりです 日中お日様に当たるよう散歩もしていますし 早起きも出来る限りしています 他に体調の変化といえば、 不正出血とお腹を下していること、気だるさ 加えて花粉症によるくしゃみとのどの痛みと目のかゆみぐらいです 食欲はあります、精神的に落ち込むこともありません 寝れないことからのストレスから、 しばしば人に当たってしまうこともあり、もう限界です 一体これが何なのか、何が原因なのかはっきりと知りたいです どなたかお力添えいただけませんでしょうか 本当に困っています

  • 老ネコちゃんの可愛がり方

    13歳になる雄ネコ(室内)と暮らしています。 以前なら楽々出来ていたベットへのジャンプなど時々失敗して自分でも少し驚いた(焦った)表情をしている老ネコです。それでもこれといった病気や困難もなく、至って普通に毎日を過ごしています。食べて、寝て、起きて、家族の会話に入って(?)、食べて、寝て。。。という平穏な毎日です。 相談と言うのは、この子の遊ばせ方、楽しませ方です。もうおじいちゃんなので、元気に飛び回る様な遊びはさせようとする方がおかしいのかもしれませんが、もっと可愛がってあげたい、楽しませてあげたいのです。昔から沢山遊ぶネコではなかったのですが、今はほとんど座って休んでいるだけです。こちらの様子を伺って「フムフム」と話しを聞いてる様子だったり、時には「窓開けて、外を見せて」とおねだりしてきたりはするのですが、その他は、ただじっとしています。何だか不憫というか、かわいそうというか。。。 年間を通して窓は開けてあげるのですが、春は花粉症対策のため、ほとんど締め切っています。そのかわり、時々、だっこしてお散歩に行きます。興味深々で気分転換になっているようです。 でも他に室内にいる時、どんな風にしたら、このネコがもっと満足して幸せに暮らせるのか、知りたいのです。毎日つまらなそうです。目つきも悪いような。。。(不満げな様子) うまく伝わっていると良いのですが。 どなたかお知恵をかしてください。 PS いい子いい子と頭や喉をなでたり、一緒にお布団に入って寝たり、スキンシップはしています。

    • ベストアンサー
  • 腰が悪いけれど筋トレをしたい(女性)

    先月まで、ほぼ毎日、踏み台昇降を30分以上やっていたのですが、仕事が忙しくなり、できなくなってしまいました。又、運動ができない代わりに、一駅歩くというようなことも、花粉症のため、来月くらいにならないとできません。 そこで、最近は寝る前にささやかな筋トレをしているのですが、日によって腰が痛くてできなかったり、できたとしても内容が乏しくて、充実感がないのが悩みです。 私の筋トレの目的は、現在の体型維持と、基礎代謝を上げることです。踏み台をやめた分、同じ食事内容で太るのではないかと不安でたまりません。仕事はデスクワークなので、毎日何かカロリーを消費するようなことをしないと不安です。 今やっている筋トレの内容は、本当にささやかで、ゆっくりの腹筋を20回前後と、テレビの健康番組でやっていた、足を使った美容体操のようなものです。これは、お尻の下あたりの筋肉を鍛える体操のようで、私の体力的には毎日やってもいまだにキツイので、効果があると思ってます。 これに、筋トレを何種類か加えたいのですが、何かおすすめはないでしょうか。特に、体育座りをした時、太ももがたるんで下にさがるのが気になります。スクワットだと、やり方を間違えると太くなると聞いてやめてしまいました。 又、腹筋と同時に背筋を鍛えなければいけないのは分かっているのですが、うつぶせになって両手足を床から離すやり方だと、腰が痛くなってしまいます。他のやり方で背筋を鍛えることはできませんか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

    • 00F
    • 回答数2
  • 副鼻腔炎になったかもしれません。

    二人目妊娠中11週のものです。 病気の事なのでこちらのカテでいいのか迷いましたが、妊娠中という事で、妊娠中同じ様な症状になった事がある方アドバイスお願いします。 先週の半ば辺りから、軽い鼻詰まり、鼻汁がはじまりました。最初は花粉症になってしまったのかな?って思う位ムズムズしてくしゃみもとまらない感じでした。 その症状が数日続いて、今週の月曜日から発熱しました。これで風邪だったんだなと思っていて、水曜日まで熱が下がらなかったので、産婦人科に連絡して妊婦でも飲める風邪薬を処方してもらいました。(PL顆粒、フロモックス錠100mg) 薬を飲み始めてから翌日には熱は落ち着いてきたのですが、鼻のつまりが酷いです。 色々調べると「副鼻腔炎」の症状があり、なってしまったのかもと思っています。 数日前まで左側の頭痛が酷く立ち上がったり、体位を変えただけでガンガン頭痛がありました。鼻のかみすぎだと思っていたのですが、頭痛も副鼻腔炎の症状であるらしいです。 今の症状は ・かなり粘り気のある鼻水が鼻のどちら側かに詰まっている。 ・頭痛はおさまりつつある。 ・熱は下がったが、たまに微熱がでる。 ・鼻水が喉の方にも流れてくる。 とにかく、鼻の症状が辛いです。お風呂に入ったりしても通りがよくなりません。 もし、産婦人科にも相談して、耳鼻科を受診した場合、妊婦にでも出来る処置ってあるのでしょうか?鼻を吸ってもらうだけでも大分違いますか? また、副鼻腔炎で熱って出るのでしょうか? 同じ経験がある方、アドバイスお願いします。

  • パンツが・・・(泣)

    もうすぐ三十路の女性です。 先ほど、大変なことに気付きました。 昨夜、彼氏が泊まりに来ていて、夜中に彼氏がお風呂の洗面台で目鼻を洗っていました。 (彼氏はひどい花粉症) 今さっき部屋の片付けしていて気付いたのですが、浴槽の手すりの部分に、ゆうべお風呂に入った時、 ついでに洗ったパンツが置きっぱなしになっていたんです(泣) いつも彼が来る前には、排水溝に髪の毛がからまったままになっていないか、 トイレの便器はキレイになっているか、生ゴミ受けにゴミが残ってないか、 全部全部チェックするのに、ゆうべに限ってパンツを置きっぱなしにしてしまいましたorz... 彼はパンツに、絶対気付いたと思います。朝は何も言ってませんでしたが。 まだ買ってばかりでしたので、キレイなパンツだったのがせめてもの救いです(あまり救いじゃないけど) しばらく会わないならまだしも、今夜もまた彼は泊まりに来る予定です。 私はいったいどんな顔をして会えばいいのでしょうか? 今夜は用事があって泊まりに来るので、今更『来ないで』とも言えません。 しれっとして何事もなかったかのように会えばいいでしょうか? 『パンツあったの気付いた??うっかりしちゃってたんだよねー、えへへ(笑)』なんて 失敗を掘り返して恥の上塗りをする勇気もありません。 いっそのこと『パンツ置きっぱなしだぞー』って指摘してくれたら良かったのに・・・。 って彼氏を責めるのも間違ってますよね!? どうしたらいいでしょうか? 男性なら、どういうふうにしてくれたら有難いでしょうか?? どうか知恵をお貸しください、お願いします。