検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英語 文法問題 並べ替え 二問
On the wall opposite the door( )three paintings. 1. hung 2.hanging 3.painted 4.displayed ↑どうして三番ではないのでしょうか。 並べ替え The best (you/given/is/that/ever/advice)don't have to take advice. 以上、二問解説お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- kuma20130215
- 回答数1
- 描きたい絵が描けません
私は絵を描く事が好きなのですが、最近、全く描けなくなりました;; 描けることはできるのですが、それは全く思っていたのと違うんです。 それに自分の絵柄が嫌いになっています。どうすれば、自分の絵柄で描きたいものが描けるようになりますか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- haru00234
- 回答数6
- 過去にレイプされた彼女...
こんにちは 付き合って間もない彼女がいます。 過去にレイプされ今でもsexの時、思い出してうまくいきません 普段の生活の中でも時々不安そうな顔をしています 付き合って間もないですがお互いに本気でお互いのことを好きです 彼女も克服しようと努力して最近は近づくようになりましたがまだ先は遠いです どうにかレイプされた経験を忘れさせるために自分に出来ることはないでしょうか? 忘れるまでできなくても克服出来るくらいまでにはならないでしょうか? なにか手伝えることがあるなら手伝いたいのでどうかアドバイスお願いします 文章力なくてゴメンなさい...
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- nya-101
- 回答数8
- 人種に優劣はあるか?ないか?
人種による優劣はあると思いますか? あるか、ないかで理由を聞きたいです。 僕はあると思います。 白人が最も優秀で次が黒人で一番下が黄色人種だと思います。 僕の理由は以下です。 1.容姿 長身で手脚が長く彫りの深い顔に金髪の容姿が洗練されて見えて美しいと思います。 レオナルド・ディカプリオとビョルン・アンドレセンのようなハンサムは白人にしか生まれないのではと思います。 世界の王室の王子も白人は美しいですよね。 イギリス王室は世界中で人気があって常に注目されています。 モナコのアンドレア王子はテレビで紹介された程の美男子です。 容姿が美しいのもDNAが優れていると思うから優秀な要素だと思います。 ハリウッド映画が世界中で注目されて人気があるのも白人は美しいからこそと言えます。 白人の見た目が最も人類として理想なビジュアルだと思います。 ちなみに僕自身も母がイギリス人のハーフで顔立ちも白人寄りなのですが、何かと白人に憧れる日本においては『カッコいい』と良く言われて来ました。 日本ではハーフは差別されたり虐められると良く聞きますが、僕はそうは思いません。 むしろみんなハーフが羨ましいのではないかと考えた事が良くありました。 少なくとも容姿で悩んだ事は一度も無いと言えます。 2.言語 白人の言語は世界中に広まっていますよね。 中南米の大半の国はスペイン語が公用語でアフリカの大半の国はフランス語が公用語でブラジルはポルトガル語の国で英語は共通言語で世界中で使われています。 ドイツ語も上記の言語と比べたら規模が小さいけど、本国以外ではオーストリア、スイス、ルクセンブルクなど、同じヨーロッパですが、複数の国で使われてますよね。 さらに白人の言語である英語もフランス語もスペイン語もイタリア語もドイツ語など大半の言語の文はアルファベットで構造されるという共通点があります。 しかしアジアの言語である日本語や中国語や韓国語を話すのはアジアだけで、本国以外話す国は他にないですよね。 同じく漢字や平仮名やハングルなんて日本語と中国語と韓国語ぐらいしか使われていない。 3.文明 TV、映画、レーダー、インターネット、車、飛行機、原子爆弾、電話、ラジオ、電気、医学、蓄音機、憲法や三権分立の概念、宇宙開発、アルファベット。 これらは全て白人が生み出した物です。 それでも僕が知っている程度でこんなのは氷山の一角。 まだまだキリがないほどあるでしょう。 歴史に残るような作曲家、小説家、科学者は白人が多い。 小説はアイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、ジョン・スタインベックなど。 作曲家はモーツァルト、ベートーヴェン、バッハ、ショパン、チャイコフスキーなど。 科学者はアインシュタイン、オッペンハイマー、ノーベルなど。 ノーベル賞の創始者だって白人のアルフレッド・ノーベルで科学も医療も小説も音楽もどの分野でも最先端は白人が築いた物。 スポーツだってほとんどの競技は白人が開発した物が多いですよね。 そのスポーツだって優秀でオリンピックは毎回、欧米諸国が金メダルを占めている事実。 アメリカ、ロシア、オーストラリア、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアなど欧米が毎回メダルを独占。 野球、サッカー、テニス、F1、競泳、ボクシング、プロレス、アメフトのQBなど。 これらは白人が別格の強さを見せていますよね。 椅子に座って、テーブルで食事して、コーヒーを飲んで、スーツを着て仕事するという生活スタイルだって西洋が発祥。 4.国力 先進国の大半は欧米諸国が占めていますよね。 G8に至っては日本以外欧米諸国です。 一人あたりのGDPが世界一のルクセンブルクはドイツ人が住む国です。 北欧は福祉が盛んで住みやすい国ランキングでトップに君臨していますよね。 以上の事から白人は美しく頭も優れていて体も丈夫で強いとすべての面で優れていると思います。 僕はここまで凄いと人種に優劣はあると思います。 こう言ったら語弊がありますが、そんな白人の血が流れている事を僕は誇りに思っています。 皆さんの意見はどうですか?
- 初心者にD800
canon eoskissを持ってます。 カメラの知識はほぼありません、 ニコンのD800という機種がとても人気が高く評判もいいですよね。 初心者にd800をあたえてもその違いの認識は歴然たるものなのでしょうか? 素人ながら一眼レフで撮ったのはエントリー機でもハイアマでもそこまで差があるように感じません。しらないだけですが笑 なんかレンズと腕な気がしてなりません。 あくまで素人の視点です。 私に言いたいことはくさるほどあるかもしれませんが、 こんなバカにそんなに変わるんの?って疑問を解決してもらえますか? 同じレンズをつけてたら自分のとどこまでなにがかわるのかとか。 性能は格段に違うみたいだけど、それでどこまでかわるのとか。 です。 ただの興味本位なんです。 好意的にご回答いただければ幸いです。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ri-be
- 回答数14
- 哲学が好きな人にしっくり来る勤め先ってありますか?
私は最近、哲学や論理学にとても興味を持つようになりました 全く専門で勉強をしているワケでは無いので「下手の横好き」なのですが 物事が理にかなって解決されて行く様や、物事を色んな角度から見る新たな発見などに、納得したり、感心したり、興奮したりします 「そういうコトが好きだったんだな実は」と、最近分かりました 文章でも理にかない、過不足なくキッチリ書かれているものを見るとと「キレイだなぁ・・・」と、思いウットリします 数字には弱いので数式がいくら理にかなっていてもそれには興味が無いので、思い切り文系脳なんだと思います・・・ こんな私や・・・こういった方は結構他にもいらっしゃると思うのですが、そういった方々はどういった仕事に就けば、この特性を活かし、社会のお役に立ち、人を幸せにするコトが出来ると思いますか? (広い意味では全ての職業で学問が必要であり、人にどういう形であれ喜んでいただける結果になるというのは分かるのですが、そう言う意味ではないです。) 実際にそれを見つけれた方や、少しでも良いので何か思うことがある方は、ご意見どんなコトでも結構ですのでお聞かせください 宜しくお願いします
- 誰かに抱きしめてもらいたいのですが。
寂しいです。誰にも言えないし、言う相手もいません。 孤独でだいぶ辛くなってきてしまいました。 誰かに抱きしめてもらいたいです。 もう28なんですが…一度も男性とお付き合いしたことがありません。 もうそろそろ寂しさの限界にきています。 優しい男の人にギュッてしてもらいたいのですが、誰に頼めばいいですか?? 安全で清潔な人がいいです。 知り合いがいいと思いますが、相手を困らせてしまいますよね。 お金がかかるなら安い方がいいです。 ホストは嫌です。 昨日、夜歩いてたら車に乗った男性にナンパされました。 乗ってしまいたい衝動に耐えました。 乗れば何されるかわからないですし、これ以上傷付きたくないです。 …過去に乗ってしまった経験があります。 寂しいんです。 めちゃくちゃな内容ですみません。
- 締切済み
- 恋愛相談
- santasantasanta
- 回答数17
- 言葉に表しきれないものを伝えようとする時
言葉に表しきれないものを伝えようとする時 言葉は不要ですか? それとも そうと分かっていながら言葉を使いますか? 或いは 伝える必要が、さほどなければ止めますか?
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#189751
- 回答数15
- 絵について
こんにちは。 私は、感動したものや好きな物を、絵にしています。いずれはアニメーションにして発表もしていきたいと考えています。 しかし、最近は、実力も実績もないのに、絵を描いているだけで、働きもしないで家族に迷惑をかけている生活に疑問を持つようになりました。家族や環境が許していてくれるのだから、良いとは言い難いです。 人に認められる作品を作るのが私の目的なのか 創作すること自体が私の目的なのか いよいよわからなくなりました。 偏屈なのか、商業的な創作、ということになると、ある程度のこだわりは捨てなくてはならない、ということを拒んでいる部分があります。 かといって、このまま自分の殻の中で作るだけで良いものなのか不安です。 人と関わりながら作品に打ち込めれば良いのに、器用にできなくて、独りです。 1人の時の方が良い作品が出来る思い込みもあります。 コミュニケーションの手段として利用できないなら、芸術を作ることに向いてないのではないかと、苦しくてなりません
- WIN XPをWIN 7にできますか?
こんな質問をする私を笑って頂いて結構ですよ。 XP Home Edition Version 2002 sp1 Pentium 4 CPU 2.80 GHz 512 MB RAM 最近、新しいウィルスソフトをインストールできなかったり ウォークマンのアプリもインストールできない等、不便なことが増えてきました。 WIN7にアップグレードできれば問題解消できるのではないかと思いました。 簡単にできるものでしょうか? 費用はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kanekurimi
- 回答数11
- 技術を身につけ50才からの転職
質問させてください。 40才になる独身の女、現在会社員です。おそらくこのまま独身でいくと思いますので一人で迷惑かけずに生きて行く算段をしなければなりません。 今の職業はとても楽しく自分にとって天職だと思っていますが体力的、技術的(最先端の開発能力的)にも50才くらいまでしか戦力として働けないと思っています。 会社の規模も小さいですし、後輩を育てる等でもそれ以上会社にいることも難しいと思います。 今の職業は特殊な狭いニーズの開発職なので同業他社への転職や、今までの技術を生かせるような別の職種、も難しいと思います。一般事務などもした事がありませんし、そうなると何もできない50才の無職になってしまいます。 そこで、50才まであと10年ありますのでこの10年で何か手に職を身につけられたらと思います。とはいえ、その職の職歴がなくては50才から雇って頂ける会社もそうないと思いますし、10年そこそこの準備では難しいかもしれませんが50才から一生出来る伝統工芸や職人さんのような仕事をしたいです。一人で食べて行ければ充分なのでそんなにお金をもうけようと思ってはいません。 今の仕事を続けながら勉強をする事になるので月曜から金曜の仕事後、土日しか時間がとれませんし、仕事の時間が不規則なのである程度自宅で出来るようなものでなければならないのですがなかなか思い当たりません。頼ってしまって申し訳ありませんが、何か、これは?というような職をご存知の方いらしたら教えてください。また、50才までにこういう勉強、経験をしてみては、というアドバイスもあればお願いします。 私の数少ない長所としては、細かい作業が好き。結構粘り強い。美大を出ているので基本的な色彩や造形能力はあるという事です。何か生かせればいいのですが。 よろしくお願いします。
- トランス状態みたいな時の脳の仕組み
普段から無感情的な人が久しぶりに何かやりたいことをみつけてやる気に満ちた人になったとき普段とは違って脳がさえるということはありますか? 普段から感動したりしないで無感情な人は脳が退化するイメージがありますが、でもたまに脳が覚醒すると物凄い実力を発揮できたりしませんか?
- 読解力がありません。
読書や新聞を読よんでも、読み取る力がなく何書いているか分からなくなります。 また、歴史や社会の教科書を勉強をしても何書いているか分からなくなります。 子供の頃は全く読書をしてきませんでした。 どうしたら、読み取る力がつきますか? 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- hidetodesu
- 回答数5
- 創造ができない
私には自由な発想で創るというのにかけているのかもしれません。 なんかの問題点があってその原因を見つけて、問題解決というのはできるのですが、これってある意味試行錯誤とはいえ、理性的なもので、答えは無機質だと思います。 たとえばホームページを作るとか、あるいは芸術品を作るとか。 数学や理性の世界ではないですよね。 出来上がるものは定型のものでないとか、理屈で導いたものでもなければ自由ですよね。 創造の世界だと思いますが。 服や音楽とか好き嫌いあって選びます。自分の心の声や感性に気づけばいいだけですものね。これも芸術的な感覚だとは思うのですが。 あるものを選ぶのでなく、創造するってどんな感じなのでしょうか。 やはり種を探せばいいのでしょうか。(まだ起業の種のほうがなんとなく感覚がわかります) 絵とかこんなん描いてみたいとかそういった感覚なのでしょうか。 写メは時々印象に残る風景があるととります。これって選ぶ要素が強いですよね。こんなん写したいというのかもしれませんが。 作曲なんてどんな発想ででてくるのかさっぱりです。 どうしたら身に付くのでしょうか。 実際ホームページみたいなものを作らないといけないのかもしれません。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- noname#209756
- 回答数6
- 個展御祝いで悩んでいます
取引先の社長が個展を開きます。 75歳で、お金には全く不自由なく、高価な骨董品集めも趣味のかたです。 他のかたからは、胡蝶蘭など花を大量に貰うため、予算は1万程度なのですが、ちょっと人とは違う何かを贈りたいと思っています。 良い案があれば、お教え願います。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- suzuc180
- 回答数2
- 偉人、成功者と言われている人について
世界には偉業を成し遂げた人や成功者と言われる人が数多くいますが、 彼らはどうやってその偉業、成功への道を切り開いたのでしょうか? レオナルドダヴィンチ、エジソン、アインシュタインからビートルズや、火の鳥の手塚治虫氏、ドラクエの作者堀井雄二氏、ジブリの宮崎駿氏、等々。 もちろんケースバイケースなのはわかっていますがそれを言ってしまうと話が終わってしまうので具体的に誰の場合はどうだったなどと議論してみたいです。 私の知ったかぶり知識として一つ挙げさせていただくと、特殊相対性理論はアインシュタインのものになってしまったが実はあれはローレンツ氏、ポアンカレ氏などがすでに発表していた理論のもろパクリだったそうですね。しかもアインシュタインは「そんなの知らなかった」と言ったとか言わなかったとか。 大成功者って天才詐欺師だったりするのでしょうか…?
- ベストアンサー
- 歴史
- john_and_paul
- 回答数5
- 中等教育(一般知識)の必要性について
私は、中学2年の男です。 私は、中等教育(中学校、高校)の必要性について悩んでいます。 私は初等教育(小学校)は必要だと思っています。例えば、算数でいうと、「足し算・引き算・掛け算・割り算」というのは日常生活には欠かせないものだからです。そして、国語の「漢字」も欠かせませんね。しかし、中等教育の場合はどうでしょう?例えば、数学でいうと「2次関数、図形の体積、xyの値」などです。xyの値を求めても日常生活には使いませんし、図形の体積を求めたところで誰の役にも立ちません。 私は、一般知識をたくさん教えても使う機会はほとんどないと思います。必要なのは専門知識だと思います。例えば、将来に「専業主婦」になりたい学生がいるとします。そこで先ほど述べたような「2次関数」や美術の勉強は必要でしょうか?おそらくそうではないはずです。他にもエコノミストになりたい人は「経済学」「金融学」「簡単な統計技術」が必要でしょう。普通のサラリーマンになりたい人は「技術(コンピュータ)」「国語」で充分でしょう。 多くの先生は一般知識を学ぶことを「将来の自分の選択肢を増やすためだ」といいます。しかし、もうなりたい職業・目標を決めている人からすれば迷惑でしかありません。また「考える力を伸ばすため」という先生もいます。しかし、学習塾などでは公式だけを教えたり、歴史の授業では過去の偉人がどんな考えで、行動を起こしたかを考えることはせず、ただ年表や人名を暗記するだけです。 私は、テストの点数や内申点が悪いから、不満を言っているのではありません。私は、多くの自己啓発書を読み、考え方が変わったからです。 「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 これは「思考は現実化する」に書かれているもです。 中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。誰の役にも立たない一般知識。 理由もないはずなのに、世界は中等教育を子供に受けさすのでしょうか? 皆様の考えはどのようなものでしょうか?回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- clapponself
- 回答数12
- 皆さんにとっての、「良き知らせ」とは何ですか?
この言葉は、Wiki‘福音書’によると<福音(Evangelion エヴァンゲリオン)は、ギリシャ語 euangelion に由来する言葉で「良い(euエウ"good")知らせ(angelion アンゲリオン"message".)」を意味する。これを英語に直訳すると、good news 。>旧約では預言者の予言、新訳ではイエス・キリストの到来、と言う事らしいですが、 God bless you All. のはずだとして、教徒以外にも訪れる事とさせて頂きます。 宗教の引用、厳かな事でも良いですが、日常の些細な事でも笑えるのでも結構です、お知らせ願えませんか? できればその意義も。こじつけも歓迎。 例えば私には、添付動画で牝ライオンが、獲物であるはずのOryxかDeerかAntelopeのベイビーを慈み育ててしまうシーン(フルヴァージョンは‘MUST WATCH A Lioness Adopts a baby antelope.約7分)。 個体保持や生殖愛の本能は無くならなくとも、その脇・隣には大いなる慈愛が流れてるのかも、と驚嘆です。ボブ・マーリーらが言う‘One Love’とか「存在の一義性」とかいう言葉を思い浮かべてしまいます。あの世では無い、この世の祝福を信じられるような、春に浮かれるような、。 弱った時や孤独や逆境の時にも舞い戻れるよう、皆様の「良きおとずれ」をお伝え下さい。
- 日本の伝統楽器に対する海外の評価
海外の日本の伝統楽器の評価ってどのような評価なのでしょうか。 海外(欧米)の伝統楽器といえばピアノやギターなどがあり、それらは日本でも演奏されていますが (ほかにもたくさんあるかもしれませんがあまり詳しくないもので・・・申し訳ございません) 逆に海外で三味線や琴を弾いているというのはあまり聞いたことがありません。 海外では日本の伝統楽器はどのような認識・イメージを持たれているのでしょうか? もしどなたか海外の情報に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- tokutoku0108
- 回答数5
- 将来の夢について
大学生一回生です。私は就職のことについてはまだ考えたこともないのですが 本業じゃなくてもいいのでイラスト・マンガ関連の仕事がしたいと思っております・・・ イラストや漫画は幼い頃からちまちまと描いていて好きだったので(好きだけど上手くはないです) もっと絵の研究がしたいと思って日本画の学部に入ったのですが 友人は専門学校やマンガ学部など入って少々羨ましかったりもします、 しかし日本画を習いたいし、払ってしまった学費なども勿体ないので 卒業するまで通いたいと思っているのですが このままで、独学だけで、そういった仕事に就けるのかなあと心配です・・・・。 今からやっぱりそういう専門的なことを 教えてくれる学校に変えるべきなのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- kamomechanko
- 回答数5