検索結果

子ども

全10000件中4921~4940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供が糖尿病で

    子供が糖尿病です。神奈川県内での子供を対象にした糖尿病の会があったら教えてください。それと、食べ物に関してよいアドバイスがあったらお願いします。

  • 子供の突然の発疹

    4歳の娘です。昨日からなのですが、突然それも一気に発疹ができました。保育園で水疱瘡が流行っているのですが、娘は水疱瘡も風疹も麻疹も予防注射を打っており、水疱瘡に関しては打ったにもかかわらず1週間後に発症しました。なので絶対違うと思います。 ふたつの病院に行ったのですが、原因がわからないみたいです。赤い発疹で真ん中に芯があるような感じ、少し痒いみたいです。虫指されでもかぶれでもないみたいで、とにかく???って感じです。おなかが一番多く、その次背中、腕、足とあり、顔にはありません。おなかは結構ひどく鳥肌が出てしまいます。熱は37度なのでないといえばない。食欲も元気もあります。でも、なんにも原因の無くこんなひどい発疹は起きないと思うので教えてください。アレルギー体質でもないです。

    • meisy
    • 回答数5
  • こどもの下着ですが

    皆さん着せてますか?うちは1歳2か月の娘がいるんですが、今この時期も袖なしの下着を着せてます。汗をとるからと思って。でも、周りのママの話を聞くと、着せてない人が多いんですよね~。確かに真夏は着せるつもりはないですが、今くらいの時期ってどうなんでしょうか?!

  • 子供の敷地の横断

    初めまして。 先月にやっと外壁が出来ました。 私が住んでいるところは、新しい集合住宅地で、周にもそんなに古い人はいません。 近所には小学生くらいの子供がたくさんいます。 。。。で、その小学生の子供達が我が家の敷地を横断するのです。 外壁が出来ていないときには、自転車で。。。 今は走ったり、歩いたり。。。 外壁も高くはない(土留め程度)のですが、チェーンも張ったし、入りにくいだろうと思っていたのに。。。 できれば入って欲しくないです。 車とかを傷付けられたら。。。(涙) どうすればいいのでしょうか?

  • 子供たちが心配です。

    私の子供ではないのですが、知人の子供たちが心配でたまりません。 彼女からは「旦那が浮気している」という話を何度も聞かされていましたが、数年間にわたって彼女の話のみで、本当にそんなことが一度でもあったのかさえわかりません。が、当人は言いつのるので、そんなものかな、と思って、話半分に聞いていました。 けれど、ご主人のことは別として、彼女本人が複数の男と浮気していることを、知ってしまいました。 確信するに至ったのにはいろいろ段階があるのですが、 決定的には、夜中の間違いメールです。 なんと言ったらよいのでしょうか、「エロメール」?が、数回、彼女のアドレスから届きました。多分、寝そうになりながら相手とメールしあっているせいだと思いますが。。。。。。。。。。。 これ、何って、きくこともはばかられるような内容で、私はずっと、聞けずにいました。 うすうすわかっていたけれど、エグすぎてなにも言えませんでした。 そんな彼女にもふたりの子供がいます。 彼女は仕事をしていますが、それにかこつけて、家事はほとんどしません。仕事をしていないときも、そうだったけど、はじめてからはさらにそうです。 自分のストレスがいっぱいになると、子供にものすごくあたります。ベランダから突き落とそうとしたこともあります。止めなかったら、やっている勢いでほんとにこわかったです。 そのことを、ご主人はたぶんしりません。 ほかにも、いろいろあります。 その無茶につき合えなくなって、私は彼女と今は会うこともないのですが、子供たちのことが心配でたまりません。 虐待ってなに、と思うと。。。。。 スレスレなのか、そうなのか、私にはわかりません。 でも、大変なことになったらと思うと、気にしてあげられるのは親ばかりじゃないし。。。。

  • 亡くなった子供の写真

    3年前に6ヶ月の子供を亡くしました。 そして先月末に妊娠5ヶ月で早産、月数が足りてない為残念な結果となりました。 火葬は済み、遺骨はまだ亡くなった子供の写真などが飾ってある棚に一緒に置いてあります。 亡くなった子供の写真は、葬儀で遺影としても使った物で遺影の大きさに現像した写真が3枚(額は白無垢の木枠)壁に掛けてあります。 実家の母からそれらの写真はそろそろ片付けた方がいいと言われました。そして小さくてもいいから仏壇等を置いてちゃんとすべきだと。 今回の死産の事に関係はないと思っているのですが、もう亡くなった子供の事は忘れた方がいいと言われた感じです。(実際には忘れられないのは承知してますし、「忘れるのが供養」という意味合いなのですが) 私自身、妊娠していた子供が生まれたら整理しようと思っていたのですが(手の届く範囲のものも沢山あったので)今、その子もだめになってしまって…。運というか子供に嫌われてしまったような気持ちです。 長くなってしまい申し訳ありません。 質問は、やはり写真はしまった方がいいのでしょうか? また旦那は長男で将来同居という事になるのですが、旦那の実家には既に仏壇があり、亡くなった子供の位牌はそちらに入っています。 仏壇が2つになるのはあまりよくないと聞きました。 仏壇に替わるなにかでもいいのですが、もし参考になるものでもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • maam52
    • 回答数4
  • 子供の昼寝、いつまで?

    こんにちは。よろしくお願いします。 来月2歳の息子ですが、ここ一月ほど、昼寝をしない日が多くなってきました。もともと目の固い子で、8時半に起き、2時~3時頃昼寝の寝かしつけをしてましたが、30分~1時間かかってました。でも、一旦寝れば2時間は寝ます。そして夜は1時間以上かかって寝かしつけて、11時頃就寝…。 あるときイヤになって昼寝させず放っておいたら、8時に寝ました。 もともと、だいぶ前から、遊びに夢中になりすぎて昼寝せずに7時に就寝、ということもありました。 でも、それから、昼寝にこだわらないで見ていると、昼食の後も楽しそうに遊び、5時頃になってやっと眠くなってくるくらい。そこで、お風呂に入れてご飯を食べて寝かせるようにしましたが、最近はそれにも慣れたのか、お昼寝ナシで9時まで余裕で起きてます(^^ゞ 勘弁してくれ~。 長くなりましたが。お聞きしたいのは、2歳くらいでお昼寝しなくなる子、どれくらいいるのでしょうか?周りには全然いません。 それと、一応参考に、状況を書きましたが、私自身は「本人がそれでいいなら…」とあまり気にしていませんが、「子供のストレスになる、良くない」と考える方、いますか? ちなみに、起きる時間は変わっていません。車などで寝ちゃったときはお昼寝もします。

  • 子供の足のサイズ

    子供の足のサイズって1歳だと何センチくらいですか・・?ご存知であれば2歳、3歳、4歳・・・など知りたいです。 あと、ソックスを買う時に、13~16とか書いてあったりしますが、これも上での質問同様何歳くらいなのでしょうか? メーカーなどで1歳くらい用だとこのくらいの足のサイズ・・・と言うのがあると思うのですが、知ってる方いましたらお願いします。

    • spinky
    • 回答数3
  • 子供費について

    二ヶ月の女の子のママです。 これから子育てをしていくにあたり、どれくらい子供のために予算を組めばいいのかなと少し不安になりました。 みなさんのご家庭では月いくらくらい子供費として考えてますか?今の時期から半年、1年と年齢ごとに教えていただけたら嬉しいです。

    • 159
    • 回答数3
  • 子供の半月板手術

    小学2年生の息子が円板状半月板の損傷で手術を勧められています。(おそらく両足)いろいろと調べてはいるのですが、低学年で手術をされた方の術後の経過を教えてください。常に痛みはある様で、体育などは、ほとんど見学しています。運動が大好きな息子が思い切り体を動かせない事に親としては辛いのですが日常生活にさほど支障がないので手術をためらってしまってます。術後の変形性関節症も心配です。これから中学・高校と運動も活発になってきますが、手術をしたら思い切り出来るのでしょうか・・・

    • junkou
    • 回答数1
  • 子供の人間関係って…!!!!

    なんだか、とっても大人気ないとわかっているのですが… 友達の子供の事で、気になっています。 家の子(5歳)と友達の子(5歳)が、同じ幼稚園で仲良くしているのですが、なんせその子が、いじわると言うか、自己中で困っています(;_;) 自分が、自分がと言う性格で、少しでも家の子が何かすると、「いやぁ~私が決めるの」と言ってすごい威圧感で仕切ります!!うちの子も、あまり好きじゃないようですが親同士が、仲が良いので、遊ぶことも多く、困っています。 一度、友達(母親)にも、相談したのですが、なかなか性格はなおりません。 自分でも大人気ないと思うのですが、やっぱり自分の子が虐げられているのを見ていると、腹が立ちます。 私も、何回か注意はしたのですが、変わりません。 親は、とても大人しくてやさしいのに、なんであんなにきかないの????と不思議です。 このままでは、いっしょに遊ばせるのが憂鬱です。 でも、子供はそんなに気にしていないようだし、私だけが腹を立てているようですが…。 子供の人間関係には、口出ししないほうがいいですか??

    • dalma
    • 回答数3
  • 小6の子供の癖

    小6の娘の事で相談します。 1歳くらいから今に至るまである癖が抜けません。 タオルとかハンカチとかを鼻に当てていつも嗅いでいるんです。 出来れば洗い立てよりも、少し自分の体臭(口臭?)が染み付いたようなものがよいようです。 別に精神的に辛いときとかではなく、気がつくと常にしている状況です。 小さい頃はそのうち直るだろうと思いましたし。 従姉妹にも似たような癖を持っている子がいたのであまり気にしませんでした。 でも来年はもう中学。 しきりにとめているのですが、気がつくとまたしています。 どうしたらやむでしょうか? また、こういった幼少時の癖がなかなか抜けないのは異常ですか?

  • 子どもに粉薬は何故?

    日本の子どもの薬は粉薬が未だに多いと聞きます。海外在住ですが、こちらではシロップしか見あたりません。何故のみにくい粉薬をわざわざ子ども対象に製造するのでしょうか。技術の問題でもないと思いますが。

  • 幼児・子供虐待の真相

    いい加減な結婚をしたための後悔によるストレスを幼児・子供にぶつけている.幼児・子供はたまったものではない 世間など気にせず大人になったらいやというほど親に仕返しすればいい とくに見栄っ張りの親に多い これは正統な子供の権利 他に?

    • noname#135685
    • 回答数6
  • こんな子どもはどう思う?

    「自分の考えや体は自分のもので、だから自分を人の好きにされたりする事や、人が無理矢理自分に言うことを聞かせたりするのはいけない事だと思う。どう思う?」 という発言を、誰に言われるでもなく自分で考え、口にする4歳児の事を、皆さんはどう思います?

  • 子供手当について

    国家財政状況の厳しいおり 民主党はなぜ子供手当て支給につき 所得制限に反対するのでしょうか?また 日本在住の外国人の本国にいる子供に対する支給は廃止されるでしょうか?自民党がバラマキと言うのも当然と思いますが教えて下さい。

  • 子供への接し方

    こんにちは。年少になった息子のことで相談があります。 幼稚園に入り、「カメンライダー」などの「戦いもの」に興味を持ち始めた息子。今まではあえてテレビなどは見せていなかったのですが、まあいいかーと夫もいうので、テレビ番組を見せ始めました。 そして、幼稚園でも「戦いごっこ」のようなものがあり、喜んで年中や年長の間にはいってやっているようです。 先日、遠足で息子が慕っている「こーちゃん」という年長にあうことがあり、息子と遊んでくれてありがとうという旨の話をしたところ、「たかし(息子の名)はしつこい」というのです。息子は慕っていますが、彼はどちらかというと嫌がっている感じでした。そして、通園バスも一緒なのですが「たかし、ぶっとばすぞ」とか言うらしいのです。(これは別の子供から聞きました) 息子には他にも戦いごっこをしているお友達もいるらしいのです。 遠足のときも、1人の子供がその友達に対して、「こいつ(息子)を倒したらおかしをやる」といって、後ろから攻撃(かるくリュックを引っ張るくらい。)していました。息子も負けておらずやり返していました。でも、顔には余裕はありませんでした。 あとから本人にこのようなことされてもイヤじゃないの?ときくと、「イヤじゃない」と言うのです。息子からすると、からかってもらっていると思っているのでしょうか? 息子には、「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え、息子は分かったといっています。 遠足のことも、バスのこともあり、心配ですが当の息子は「幼稚園は楽しい」といっています。楽しいのはいいのですが・・・。 彼に戦いごっこを止めるようにとも、こうちゃんと一緒に遊んで欲しくないともいえませんし・・・ 母親として、何をすべきなのでしょうか?やはり黙ってみているしかないのでしょうか? 長々とした文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 子どものオシッコの臭い

    以前、保育所で働いていた時におもらしした子どもの着替えが(汚れ物入れの箱の中で) すごく臭う子と、そうでもない子がいました。 オシッコの臭いは体質なんでしょうか、それとも食べ物とかによるんでしょうか。 我が子がトイレトレーニングをはじめて最近毎日汚れ物が大量です。すぐ洗っているからかあまり臭わない…のは愛しい我が子のものだからでしょうか…(笑) 食べ物が関係するのであれば、トイレトレーニングの間は気を付けたいのでどなたか情報をください☆ お願いします

  • 幼い子供に髪染め

    たまに街中で幼い子供(1才~6才くらい)に髪染めをしている親を見かけます。 親はなにを考えあんな幼い子供の髪を染めると思いますか? 幼い子供の髪を染めれば、後々悪影響が出るという事がわからないのでしょうか………。 ファッション感覚で子供を産みそんな事をするのでしょうか? それとも良かれと思いしているのでしょうか? 私には一種の虐待にしか見えません。 私は不細工な為一生親にはなれませんが、そういう親よりもきちんと子供を育てる自信があります。 お暇な時にでもご回答お願いします。

    • ilovepm
    • 回答数5
  • 子供(騒音)の防音対策

    マンション等の集合住宅にお住みで、小さいお子さんがいらっしゃる方は、どのような防音対策をしておられますか? 我が家は今度引っ越す事になったのですが、引っ越し先が分譲賃貸マンションで、ずっとこの先住まわれる方々が大方なので、余計に迷惑を掛けられないと思っています。 挨拶等基本的な事はきちんとするとして、物質的な防音対策で効果がある?方法を教えて欲しいです。 ちなみに我が家には、もうすぐ2歳になるやんちゃな息子が1人居ます。 宜しくお願いします。

    • noname#137583
    • 回答数5