検索結果

HDD容量不足

全4865件中4841~4860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「コンピューターのメモリが不足しています」2

    少し前に似たような質問をしたのですが、もっと単刀直入に聞きたいので再度投稿させてください。 これまでと特別違ったことはしていないのに、最近すぐに「コンピューターのメモリが不足しています」と表示されるようになり再起動を余儀なくされています。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653350/#tab こちらのPCを6,7年使っているのですが、寿命と考えられるでしょうか?メモリが不足しないようにする方法などありますでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数9
  • メモリ増設について教えて下さい。

    NS150/Gのノートパソコンなのですが、メモリ増設を考えています。 現在、新品購入時のままの4GBなのですが、8GB、もしくは16GBに上げたいと思っております。 8GBに上げたい場合は、現在入っている4GBは、そのままに、空きスロットに購入する4GBを入れれば8ギガになるのでしょうか? また、16GBにする場合は、現在の4GBを抜き、片方に8GB。もう、片方に8GBを入れれば16GBになるのでしょうか? パソコンが重く、動きが悪いのでメモリ増設を考えておりますが、お勧めのメモリがあれば合わせて教えて頂けましたら助かります。 SSDは交換しておらずハードディスクのままです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 自作PCの記憶装置のバックアップ

    PCの自作を考えていて、必要なパーツはほぼ選定しています。M.2 SSDをOS用に500Gを1枚、ストレージ用に1Tを1枚という構成で考えています。 買おうかなと思っていたら、友人からバックアップの事もしっかり考えておいた方がよいよと言われ、迷い始めました。 バックアップといっても何をバックアップするのか・・・2つのSSDのバックアップをとっておいた方がいいよという意味だとは思うのですが、バックアップについて考えたことが無かったので何をどうすればいいのかわかりません。 高耐久なHDDを買って、そこにバックアップソフトを使って2つのSSDの内容を取った方がいいのか、RAID1を組んで各SSDを二重化するのがいいのか、どういった方法がバックアップに向いているのでしょうか?RAIDに関してはさっきネットで調べて知りました。 個人用のPCですが、データが吹っ飛んだ時に復旧はできるだけ簡単に復旧したいと思いますが、簡単な操作方法で復元したいのですが、何かこういったバックアップをしたほうがいいんじゃないかというご助言お願いします!

  • 所有USBポートに32GBのUSBメモリ使用可能か

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== USBポート ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== U2H-TZS420SSV ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC Windows10 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ずっと使っていないUSBポートでが出てきたので、使えたら使いたい ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 32GB のメモリーが使えるかどうか。 また、差し込み口が4つあり、同時に使えるかどうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • 5967
    • 回答数2
  • ノートPCを工場出荷時の状態に戻したい

    Lavie Lite(BL350FW6W)を使っています。元々、Windows7 Starterがインストールされていたのですが、うっかりWindows10にアップグレードしてしまいました。かなりパフォーマンスが悪くなり、ダウングレードしようとしましたが、一定期間を過ぎるとダウングレードできないとのメッセージが出てきて拒否されます。 工場出荷時の状態に戻したいのですが、何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • おすすめの内蔵SSDを教えてください。

    デスクトップタイプのパソコンを使用しています。 500GB SSD (Cドライブ)が足りなくなりました。 そこでSSDを交換したいと考えています。 調べたところ、SSDの規格が細かくてややこしかったので、SSDとコピーソフト?、ケーブル等のおすすめを教えていただきたいです。 離れて暮らしている弟が交換できるので、自分でSSDのことを調べておこうと思いました。 どこかの連休でやってもらうつもりです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ◆使用しているパソコン Windows 11 Core i7-10700K DDR4-2666 16GB×2 GeForce RTX 3060 Ti Z490 Express チップセット 500GB SSD [Samsung 970 EVO Plus] / NVMe M.2[PCIe 3.0×4] ◆購入希望 ・内蔵SSD(1TB~2TB程度) ・SSDのコピーソフト?とケーブルなど必要な道具 金額は全部で20000円程度まで。 安心できるメーカーで質の良いものが希望です。 SSDは複数の候補をいただけると助かります。 外付けではなく内蔵でお願いします。

    • noname#258526
    • 回答数5
  • メモリ64GB積んでるのに半分で限界メッセが出ます

     メモ帳で書き物をしてるときに、「メモリーが一杯です。何かのアプリケーションを閉じてください」というメッセージが出たので、chromeのタスクマネージャーからメモリーを取っていってるタブを調べ、「Tabs Outliner」で「閉じて保存」をしていきました。1GBも減らすと元の作業に戻れました。それ以後、このようなメッセージは出ていません。ですが前は32GB積んでいて、それでパンクしたことが2回あったので2枚刺しの64GBにしたのですが、64GBまで使ってくれないのです。60%ぐらいでこのように何らかのメモリー不足のメッセージが出るのです。タスクマネージャーを開いてみたときに、そこに上のメッセージが表示されてたこともあります。64GBをフルに使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?  下のHDDを別につけているんですが、こちらにpagefile.sysを移せばよろしいのでしょうか?ほかに設定を変えた方がいい箇所などはありませんか?  画像は上がCドライブのプロパティで、その下がCドライブを開いたときに表示されたpagefile.sysファイルの詳細です。その下がタスクバーのMemInfoのアイコンにカーソルを乗せたときに表示された情報窓です。  私はCドライブ内のpagefile.sysが9,961,472KBなのに、MemInfoの一番下にPageFile:59,92GB/73.35GBと表示されてるのが理解できないのですが。 [内蔵HDD WD Blue【3.5インチ/8TB/SATA 6Gb/s/128MB/5,640rpm/CMR/2021年11月モデル】 WD80EAZZ](2023/05/19から使用。)   プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ?2023/?05/?28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0 下はOSを入れてるSSDです。「CrystalDiskInfo 8.16.4 x64」では「健康状態 正常 94%」と表示されております。 [ SSD ] インテル SSD 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB http://ay2fhube6sim.s1010.xrea.com/Question_for_OKWave._Memory_Issues..jpg ※ごちゃごちゃしててすみません。

  • REGZAにはバスパワー方式のHDDは使えない?

    約10年前のREGZAに外付けHDD(セルフパワー方式)を使用していました。故障したためバスパワー方式のHDDに取り替えましたが、認識してくれません。知人宅の最近のREGZAでも使用できません。 我が家のVIERAは新・旧関係なく使用できています。  東芝はパソコン分野ではメモリー・HDDなど技術力はあると思っていたのですが意外です。 REGZA・VIERAの2社しか分かりませんが、バスパワー方式のHDDが使えないメーカーが他にもありますか。

  • PC-GN23L2LAHのSSDの交換

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GN23L2LAH ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今のPCは256GBTしかなく外付けの内蔵型SSDをUSBケーブル接続で起動しようとしましたが負荷でした。なので本体のSSDを500GBTに換装したいと思います。 Patriot Memory P300 512GB M.2 SSD 2280 NVMe PCIe Gen 3x4 内蔵型SSD P300P512GM28 上記は使用できますか? よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • デバイスの不具合にて、再起動の繰り返し

    デスクトップPC が再起動の繰り返しで!立ち上がりません・・・ロゴマークの下でクルクル廻るはずの円が途中にて止まってしまうんです!その結果「再起動」の繰り返しなんです!困ってますので解決方法が有ったら教えて下さいませんか?宜しくお願い致します。

  • ファンの掃除をしてからファンの音が大きくなった

    PCのHDDを新しいのに入れ替えた時に、ついでにファン5~7つほどあったので埃を取りました。ティッシュで取ったのですが、組み立てて起動すると以前よりうるさくなった気がします。。 こんなことがあるのでしょぅか?それとも気のせいでしょうか? デスクトップPCです

  • Cドライブ容量をアプリが圧迫

    LL750/C 500GBあるCドライブの容量のうち、408GBがアプリとゲームで圧迫されており困っています。使用しないアプリやゲームは削除しましたが改善されません。 OSはWindows7から無償期間内にWindows10にアップグレードしたものです。 解決策わかる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • mac mini M2 外付けHDDの接続について

    mac mini M2を使っていて、 容量250GB中半分近く使用中の状況です。 特に処理速度の低下などは感じないのですが、 音楽ファイルや動画ファイルだけで70GB使っているので 外付けHDDを接続してこれらを移そうと思います。 今後外付けのほうにOS関係のファイル類以外は保存したほうが Macの処理速度など速くなるでしょうか? 素人なので用語間違ってたら申し訳ないです。 iPhoneやiPadは容量がいっぱいになってくると処理が重くなっていたので質問させていただきました。 ちなみに購入を考えているのは 以下の型番のものをAmazonで購入しようと思っています。 【型番】HDPL-UTA2K/E 予算は1万円前後で容量1TBのHDD・SSDで、 もしオススメがあれば合わせて教えていただけますと嬉しいです! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンについて

    メーカーのWebサイトから「カスタマイズパソコン」購入を考えています。 そこでいくつか迷ってる点があって… 1、リカバリメディアは必要でしょうか? 価格は+9,900円で、それほど高くはないもののパソコンの価格を考えると差額約10,000円は結構大きいけど必要なら10,000円弱はお得な気もするし…。 あるいは、リカバリメディアをなしにして、その金額分他で上乗せするのも有りかも…と迷ってます。 2、ストレージをSSDとHDD併用を考えていますがその容量でSSDの方はほぼ決めてるのですがHDDの容量で迷ってます。 ●SSD:約512GB ※1TBだと価格が一気に2万円以上跳ね上がるのでHDDとの併用の方が安い ●HDD:約1TB(+9200円)、約2TB(+13,400円) ※1TBと2TBでは差額があまりないので迷ってます。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • YouTubeが途切れ途切れになる

    Windows10のパソコンを使用してますが、最近YouTubeの映像が途切れ途切れになるようになりました。数十秒に1回くらいの割合で映像が止まったりコマ送りになったりします。 いままではそんなこともなかったので、原因が分かりません。再起動してもWiFiルーターの電源を入れ直しても変わりません。 youTubeに限らず、普通の検索もパソコンの反応が悪くなってるので、それも影響してるのかもしれません。 対処方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数6
  • バックアップについて

    SDDになり、容量が小さいモデルを購入したため、バックアップを外付けHDDにしております。これまで、PC本体と、外付けHDDだったのが、現状、外付けHDDだけです。 少し不安なので、どうすればよいか悩んでます。 もう一台外付けHDDを購入するか。 BDなどのディスクに焼き付けるか。 クラウドサーバーを契約するか。 主な保存内容は、iphoneで撮った写真やビデオですとか仕事の資料が少しって感じです。 皆様、どうされているか教えてもらえると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • ST-3400 録画データの引継ぎについて

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ひかりTV】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  【ST-3400 について伺います。外付けHDDを接続して録画データの引継ぎを行っていますが、もう24時間以上「引継ぎが進行中です」以外に何も表示されていません。電源ランプは緑色に点灯し、予約 / お知らせランプは赤く点灯しています。HDDのランプも点滅せずに点灯しています。「ハードディスク接続 認証済み / プレビュー 有効」の状態です。 もしかして、もう引継ぎは完了していて、リモコンの何かのボタンを押すべきなのでしょうか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願いします】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。

  • NEC PC windows11 時々起動不可

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) NECのwindows11パソコンです。(windows10からアップグレイドした) 型番;PC-N1565AAW-J 2020年9月購入 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 1、作業終了後「休止状態」をクッリクし電源を自動シャットダウン 2、翌朝電源ボタンを押し起動させるも電源ランプは点灯するがNECロゴマークが表示されない(5回の操作で1回ぐらいの割合で不具合発生) 3、強制的に電源OFF  4、約10秒後電源ボタンONで直ぐにNECロゴマークが表示正常起動する 5、時たまNECロゴマークは表示されるが次のステップに進まず、強制的に電源OFF。再度電源ボタンをON。NECロゴマーク表示後自動修復中で再起動を選択すると正常に起動する ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 今更、人に聞けないようなパソコンに関する質問

    パソコンに詳しい方にとっては、今更、と思うような質問もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 ①パソコン購入について パソコンを買うのにおススメの時期てあったりするのでしょうか? 自分はダイナブックのパソコンを使用しているのですが、これは6年前にダイナブック・楽天市場店で購入したものです。 https://www.rakuten.co.jp/dynabook/ 今、ダイナブック・楽天市場店を確認したら、自分が欲しいと思っている15.6型のパソコンは軒並売り切れています・・・。 パソコンもエアコン等の家電のような【今が買い時】の時期や、売れ切れが少ない時期があれば教えて頂ければ幸いです。 ②ストレージのHDD/SSDについて 全てチェックした訳では無いですが、ダイナブック・楽天市場店を見ると、ストレージがSSDのパソコンが全部といった感じですが、何故、ストレージがHDDのパソコンが無くなっていったのでしょうか? SSDも256GBか512GBの物がほとんどです。512GBまでで不足したりする事は無いのでしょうか? SSD・1TBとか無いのは何故でしょうか?(存在してたら、すみません) ③Windows 11 HomeとWindows 11 Proの違いについて ダイナブック・楽天市場店では、OSがWindows 11 HomeとWindows 11 Proの2種類のパソコンが販売されていますが、何が違うのでしょうか? 以上です。 ご回答お待ちしています。

  • カテゴリー予約、おまかせ予約について

    ■製品名と型番を記入してください。 DMR-BRT1030 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 カテゴリー予約とおまかせ予約が予約されません。 両方とも一覧の中にはあります。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。