検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 領域不足?
PCに詳しくないので調べたところこのサイトがあり質問に至ったわけですが・・・。 某オンラインゲームをしようとしてDLし、インストールをはじめようとしたところディスクの要領が5MBしかないと出ました。領域は200MB最低でも必要とのことですが全然なんのことだか分からないんです^^; 詳しく教えていただけると幸いです^^;
- 締切済み
- Windows XP
- niyari
- 回答数5
- ASUS N6600/TD/128MBに付け替えたら
M/B ASUS P4B CPU P4 1.6G メモリ 512MB 電源 350W OS WinXP 上記の環境なんですけど、BIOS画面の後画面が消えてシステムが起動しません。 2回程リセットすると起動するのですが、どうすれば良いのでしょうか? 質問の仕方がへたで、ごめんなさい。
- どなたかアドバイスを!ノートPC買い替えでメールとインターネット、テレビ録画がしたい
今使っているのは98で動作が遅く買い替えを考えているのですがどなたかアドバイスをください。 パソコンにはあまり詳しくなく、メールとインターネットが出来ればよくて、たまに車の中でTV録画したDVDが見れればいいなと思っています。 どんな物がお勧めでしょうか?値段は15万以下で検討しています。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- saitasaitasaita
- 回答数5
- 中古PC(メーカー品)の有効利用について
御教授下さい。 先日、知り合いから「もう要らなくなったから」 ということで、"SOTEC PC STATION S263" を譲り受けました(メモリ、HDD抜き)。 そこで、有効活用しようと思いまして メモリ(PC100 256M) HDD(U-ATA100 10GB) を接続し、WINDOWS 2000にて何とか起動までこぎつけました。 しかし、思いのほか処理スピードが重く、実用に耐えません。 (10年選手のK6-2 300HzのPC(OS WINDOWS XP)の方が全然快適です)。 SOTECのPCは、いろいろなところで不評の声を聞きますので、 まだまだ自作に関しては初心者ですが、 この際、少し予算をかけてみようと思います。 そこで相談なのですが、 1.CPUを換装する。 2.M/Bを換装する。 3.両方変えた方が良い。 1.については、このPCの突っ込んだ詳細が分かりません(FSB等)。 ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/S263_SPEC.htm ↑此処まではわかったのですが・・・ 2.3.では、"もしかするとBIOSに手が加えられていて、 下手に構成を変えると認識・起動しないかもしれない” との思いからです。どうなんでしょう? 又、換装の際にはPC-100のメモリやケース、電源は生かしたいと思います(メモリは相性問題が出るかもしれませんが・・・) この三択の内、どの方法が最も予算と時間をかけずに 快適起動が得られますでしょうか? また、換装の場合、お薦めのCPU・M/Bがありましたら 御教授下さいませ。 拙い文章で長くなってしまい、読みづらいかとは存じますが、 何卒、宜しく御願い申し上げます。
- 外付けHDを繋いだら電源が落ちた
BUFFALO HD-P40U2/UC をデスクトップパソコンに繋いでます。パソコンはUSB2.0の使用でそんなに古くないのですが、タイトルの通りパソコンの電源が突然落ちてしまいます。自分としてはUSB延長ケーブルを介して外付けHDに繋いでいるのが原因だと思ってます。しかもそれは秋葉原で400円で買いました。これが原因なのかそれとも他にあるのか…どなたか教えてくれませんか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tentekomai
- 回答数5
- 初心者過ぎる質問です・・・
最初に謝っておきます。ごめんなさい。 小学6年生の時からもう6年もPCを触ってきたのに使い方の知識以外持っていなくて・・・。 今は学校から貸し出されているノートPCをつかっています。 {FMV-BIBLO MG9/85c(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/mg/method.html)} もうすぐ卒業でこのPCもつかえなくなってしまうので、ネットが出来なくなってしまう前に自分でデスクトップPCを買おうと思っています。 予算は9万円以下で・・・。 いろいろな過去の質問を見てまわりましたがソニーやDELLなどのメーカーのPCを買わなくても、ショップブランド(ドスパラさんなど)で購入したほうが安い事をしりました。 サポートを必要としないのならその方が、とも書いてありました。 フロンティア、フェイス、ドスパラ、マウスコンピューターの HPを見ましたが・・・いまいちどのPCが自分に合っているのか分かりません。 仕様が理解できないのです・・・。 PCを使う目的はほとんどインターネットです。 インターネット接続は今まだISDNですが^^;光にかえようと思っています。 今使っているfmv MG9/85C よりもサクサク動作してくれる物を購入したいのですが、どーゆうところを見て選べばいいのでしょうか・・・? デザイン性は気にしませんが省スペースのものがいいです。 もしよければ教えてください。
- DVDリコーダー 東芝かSONYかで迷ってます。
東芝:RD-XS24 SONY:RDR-HX50 この2つで迷っています。 一般的にソニーの画質が良いと聞きましたが、この2つで大きな差はありますか? それと、根本的な話になりますが、今年中にHDDVD式のリコーダーが出てくることが分かっている上に、一部とはいえ、もうすぐ地上デジタル放送も始まる今、デジタルチューナー内蔵でないDVDリコーダーを購入するのはもったいないですか?いずれ買い替えが必要になることを見越して、かつ1台目のリコーダーのため、低い価格帯のものを選んだのですが、後悔するでしょうか? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- siropan
- 回答数6
- 電話番号について
筆王Ver.24で日本語文字を入力すると強制終了するするので 先日Ver.27を購入しても 全く同じ30年使用して初めて 私は76歳です日本語専門入力 単純です 打つキ-が少なくてスム-ズに行くから 電話番号0570でない電話番号(03-とか048-)等の普通の家庭電話番号をもしくは0120を 0570-ではとても時間がかかるので(製品登録完了のメ-ルに有る説明では 私は理解できません) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- JRRYD-0608
- 回答数5
- 「コンピューターのメモリが不足しています」2
少し前に似たような質問をしたのですが、もっと単刀直入に聞きたいので再度投稿させてください。 これまでと特別違ったことはしていないのに、最近すぐに「コンピューターのメモリが不足しています」と表示されるようになり再起動を余儀なくされています。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653350/#tab こちらのPCを6,7年使っているのですが、寿命と考えられるでしょうか?メモリが不足しないようにする方法などありますでしょうか?よろしくお願いします
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- corta
- 回答数9
- cドライブからDドライブへのデータ移動
現在使用しているパソコン(PC-NX850L)のCドライブの容量が残り20%程度のためデータをDドライブに移動したいのですが、Windows、ユザーの両ホルダーをDドライブに移動してもダイジョブでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- SSDの容量はどれくらいがいいか?
無知なのでどなたか教えてください。パソコンでSSDを買うのですがどの容量がいいのかさっぱりです。 データ保存は別途1TBのHDDを買ったのですがSSDはあくまで起動とかを早くしたくて買うのでそこまで容量多くなくてもいいのかなと思ってるのですWindows10とかその他にもアプリ入れたら容量それなりにないとダメなのかなとか思ってしまい結局迷ってしまいます。使用用途はちょっとした調べ物だったりYouTube見たり通販で買い物とかするだけで動画編集とかはしません。画像編集とかはオークション出品の際に商品の画像を載せる際にモザイクとか矢印とか解説書いたりするのにちょっと使うくらいです。(とは言えPhotoScape Xで5分足らずでできます)
- メモリ64GB積んでるのに半分で限界メッセが出ます
メモ帳で書き物をしてるときに、「メモリーが一杯です。何かのアプリケーションを閉じてください」というメッセージが出たので、chromeのタスクマネージャーからメモリーを取っていってるタブを調べ、「Tabs Outliner」で「閉じて保存」をしていきました。1GBも減らすと元の作業に戻れました。それ以後、このようなメッセージは出ていません。ですが前は32GB積んでいて、それでパンクしたことが2回あったので2枚刺しの64GBにしたのですが、64GBまで使ってくれないのです。60%ぐらいでこのように何らかのメモリー不足のメッセージが出るのです。タスクマネージャーを開いてみたときに、そこに上のメッセージが表示されてたこともあります。64GBをフルに使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか? 下のHDDを別につけているんですが、こちらにpagefile.sysを移せばよろしいのでしょうか?ほかに設定を変えた方がいい箇所などはありませんか? 画像は上がCドライブのプロパティで、その下がCドライブを開いたときに表示されたpagefile.sysファイルの詳細です。その下がタスクバーのMemInfoのアイコンにカーソルを乗せたときに表示された情報窓です。 私はCドライブ内のpagefile.sysが9,961,472KBなのに、MemInfoの一番下にPageFile:59,92GB/73.35GBと表示されてるのが理解できないのですが。 [内蔵HDD WD Blue【3.5インチ/8TB/SATA 6Gb/s/128MB/5,640rpm/CMR/2021年11月モデル】 WD80EAZZ](2023/05/19から使用。) プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz 実装 RAM 64.0 GB (63.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 ?2023/?05/?28 OS ビルド 22621.2715 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0 下はOSを入れてるSSDです。「CrystalDiskInfo 8.16.4 x64」では「健康状態 正常 94%」と表示されております。 [ SSD ] インテル SSD 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB http://ay2fhube6sim.s1010.xrea.com/Question_for_OKWave._Memory_Issues..jpg ※ごちゃごちゃしててすみません。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- takahashi55
- 回答数3
- cドライブの容量が少なくなっております
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 4763
- 回答数6
- 自作PCの記憶装置のバックアップ
PCの自作を考えていて、必要なパーツはほぼ選定しています。M.2 SSDをOS用に500Gを1枚、ストレージ用に1Tを1枚という構成で考えています。 買おうかなと思っていたら、友人からバックアップの事もしっかり考えておいた方がよいよと言われ、迷い始めました。 バックアップといっても何をバックアップするのか・・・2つのSSDのバックアップをとっておいた方がいいよという意味だとは思うのですが、バックアップについて考えたことが無かったので何をどうすればいいのかわかりません。 高耐久なHDDを買って、そこにバックアップソフトを使って2つのSSDの内容を取った方がいいのか、RAID1を組んで各SSDを二重化するのがいいのか、どういった方法がバックアップに向いているのでしょうか?RAIDに関してはさっきネットで調べて知りました。 個人用のPCですが、データが吹っ飛んだ時に復旧はできるだけ簡単に復旧したいと思いますが、簡単な操作方法で復元したいのですが、何かこういったバックアップをしたほうがいいんじゃないかというご助言お願いします!
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mim112334
- 回答数5
- インターネット接続が突然切れてしまう。
Windows7を使っていますが、インターネットを使用している時に、突然接続が切れてしまう時があります。それまでなんでもなくYouTubeなどを見ていると急に画面がフリーズし、その後なにをしても反応しなくなります。再度ブラウザを起動すると「インターネットに接続されていません」と表示されてしまいます。 その都度ログオフして再度ログインすれば接続されるのですが、何が原因でこうなるのでしょうか。 使用しているパソコンはNECのVALUESTAR VN770/Hです。 よろしくお願いします。
- 所有USBポートに32GBのUSBメモリ使用可能か
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== USBポート ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== U2H-TZS420SSV ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC Windows10 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ずっと使っていないUSBポートでが出てきたので、使えたら使いたい ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 32GB のメモリーが使えるかどうか。 また、差し込み口が4つあり、同時に使えるかどうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 5967
- 回答数2
- おすすめの内蔵SSDを教えてください。
デスクトップタイプのパソコンを使用しています。 500GB SSD (Cドライブ)が足りなくなりました。 そこでSSDを交換したいと考えています。 調べたところ、SSDの規格が細かくてややこしかったので、SSDとコピーソフト?、ケーブル等のおすすめを教えていただきたいです。 離れて暮らしている弟が交換できるので、自分でSSDのことを調べておこうと思いました。 どこかの連休でやってもらうつもりです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ◆使用しているパソコン Windows 11 Core i7-10700K DDR4-2666 16GB×2 GeForce RTX 3060 Ti Z490 Express チップセット 500GB SSD [Samsung 970 EVO Plus] / NVMe M.2[PCIe 3.0×4] ◆購入希望 ・内蔵SSD(1TB~2TB程度) ・SSDのコピーソフト?とケーブルなど必要な道具 金額は全部で20000円程度まで。 安心できるメーカーで質の良いものが希望です。 SSDは複数の候補をいただけると助かります。 外付けではなく内蔵でお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- noname#258526
- 回答数5
- Mac mini M2 メモリ8GBは重いですか?
メモリ8GBで購入するか迷っています。 現状ありうる使い方としては、 ①PhotoShopを使いながら ②GoogleChromeを3ウィンドウくらい開いてタブ数は合計で10個程表示 ③バックグラウンドでSpotifyを再生するかChromeのウィンドウ1つをYoutubeにして動画を再生する ①~③を同時に行うと8GBではモッサリしますか? たぶん①~③の他にも別作業を同時進行すると思いますが……ご回答頂けますと幸いです! よろしくお願いします。