検索結果

心臓病

全6075件中4781~4800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 歯石取に何年通っていますか?

    45歳女性です。 1年ぐらい前に虫歯で歯医者に行きました。 週1で2か月ぐらい通って虫歯の治療は終わりました。 しかしその後、「歯周病になるから、歯石取に3か月に1回通って下さい」と言われました。 1回30分程度で1600円ぐらいです、1回行くと3か月後の予約を取られます。 最初は素直に通ってましたが、なんだか最近、時間もお金も無駄に思ってきました。 この分だと死ぬまで通わないといけなくなそうです。 1回の金額はそうでもないけど死ぬまでだと結構な金額になりますよね? 歯周病になる事を考えたら安いのかもしれないけど・・・。 もう止めたいのですが、本当に歯石取をしないと歯周病になるんですかね? だいたい知人や友人、親戚でも歯石取に通っている人って聞いた事ないです。 歯石取に定期的に通っている人っておられますか? 何年ぐらい通ってますか?死ぬまで通いますか?

    • noname#204082
    • 回答数7
  • 不整脈に詳しい方へ

    不整脈にはいろいろな種類があることは知っています。 ただ、危険と言われる不整脈の 症状で、目の前が白くなる、めまい 吐き気、失神と、書いてありました。これらは、動悸と同じタイミングでくるのですか?

    • noname#204336
    • 回答数6
  • 心臓疾患の検査

    キャバリア11か月の雌を飼っています。 心臓疾患の病気が有ると聞きました。 毎月心臓の検査をするのですか。 最初は何歳になったら病院で検査をした方が良いですか。 1歳の誕生日が過ぎてから検査をしますか。 初診の時に心臓の検査をお願いしますと言えば良いですか。

    • noname#210040
    • 回答数2
  • 医学系大学院と医科学系大学院の違いについて

    こんにちは。 医学部の大学院について調べてみると、「医学系大学院」と「医科学系大学院」との二つあることが分かりました。 どうやら前者は、医学部卒業生向け、後者は他学部卒業生向けということは分かったのですが、研究内容にはどのような違いがあるのでしょうか? 医師免許を持っている人でないと、まず生きた人体には触れさせてはもらえないと思いますが、両者の間には可能な研究内容や研究方法についての大きな違いがありますか? 研究内容の差、入学後の両者の進路や待遇の違い、それからなにより研究中に行使できる権利やそもそもの研究方針の違い等について、教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 源氏と平家

    どちらが好きか2者択一を迫られたら >どちらの方を選択しますか?(特に誰が好き&惹かれますか) >その理由は? ◇源氏or平家、特に好きな人物や生き様

  • 突然死

    72歳の友人が(透析5年)透析から帰宅して 夕食の後 亡くなってしまいました。 一人暮らしなので、発見は翌日に。医療事故じゃないかと思いますが 詮索仕様が有りません。こういう事は よく有るのでしょうか。 ご存知の方おられましたら 済みませんが一言お願いします。

    • k-shi
    • 回答数5
  • 上手な別れ方を教えてください。

    こんばんは。21歳、大学生です。 7ヵ月付き合ったら彼氏と別れようと思います。 理由は、セックスに対する罪悪感に、もうこれ以上耐えられないからです。最近このことばかり考えて、夜眠れません。 学生ですし、就職活動も控えているので、そちらに集中すべきなのに、こそこそホテルを探したり、コンドームを押し入れに隠したりしている自分が嫌です。避妊をしていても妊娠がどうしても恐いです。別にセックスが嫌いなわけではなく、むしろ好きです。もし自分が社会人なら何も問題ありません。 彼は私が恐がるので、セックスを半年間待ってくれていました。一線を越えたとたんに、別れを切り出すのは申し訳ない気持ちもありますが、もう私が限界です。彼は性欲が強く、セックスなしの付き合いは恐らく無理です。待たせていた半年間も、口ではしてました。それがなかったら多分別れていたと言われました。 今はもう中での感覚を覚えてしまったので、口だけでは満足してらえないと思います。 男性なので当然のことだと思っています。彼を非難したり、我慢しろと言ったりはできません。 言い訳や、きれいごとを言うつもりはありません。結局、彼のことよりも、親の前でいい子でいることの方が大事なんです。 毎日ラインして、愛してるとかも言ってます。今週末も会って、セックスする予定ですが、もうしたくありません。彼は今頃やる気まんまんだと思いますが…。 彼を傷つけずに別れることができるとは思っていません。でも、できるだけ、後を引かずに上手に別れたいです。アドバイスをお願いします。

  • 怖くて、不安…

    今週、体調を崩してしまい バイトを2日続けて休ました。 それが原因なのか自分でわからないのですが 外に出るのが怖くて不安です… 過去にも経験があり、不登校や 精神科に通ってたこともあります。 でも、フリーターとはいえ 19歳という一応社会人です。 自力で治そうと思い、近くのコンビニに 行ってみたら、怖くて手足が震えて 過呼吸まではいきませんが動悸がして苦しくなりました。 家に着いてもあまり変わりません。 また病院に通った方がいいでしょうか? 自分としては、こんな自分が嫌で嫌で 死にたくなります。 ちなみにバイト先で、いじめとかそういうのは 一切ありません。だからこそ、原因がわからなくて苦しいです。 長文失礼しました。

    • noname#202010
    • 回答数3
  • 最近、朝起きると体がぐったりしたままなんです

    はじめまして 43歳で会社員をしていています 最近、朝起きると体が重く感じ、仕事に支障が出ています たぶん、熟睡できていないことが原因だと思い、アロマを炊いてみたり、 寝る前に眠りにつきやすくなる音楽などを聞いていますが あまり効果を実感できていません このままだとまずいと思うので、どんな方法でも良いのでアドバイスをいただけたらと 思っています 宜しくお願い致します

  • 心房細動

    病院で心房細動と診断されイグザレルトと云う薬を飲むように投薬されましたがこの薬は値段も非常に高く(一錠540円)毎日一錠飲む事を云われましたが本当に毎日一錠飲まなければいけないのでしょうか、飲まない場合は非常に脳梗塞なりやすいと云われてます。心房細動を治療すれば良いかと思うのですが心房細動を治療する薬は無いのでしょうか、経験のある方もしくは医師の方教えて下さい、年金暮らし(70歳)では薬代で生活が脅かされます。

    • ryu4496
    • 回答数5
  • 夫が自分の重さでよろけます、肥満です!

    3年前、身長170cmの夫がダイエットのためウォーキングを始め、半年で体重が90→74kgになりました。 私も食事に気を使い、協力しました。しかし、我が家には高校生の息子が… 折角私がカロリー計算して食事を作っても、夫は息子のお菓子やカップラーメンをこっそり食べていました。 結果、リバウンドして、99kgの崖っぷちです。それだけではなく、自分の体重を支えきれず、自転車に乗れなくなりました。家の前の坂をペダルを押しきれず転んでから、自転車に乗らなくなりました。家の中でもちょっとぶつかると、よろけます。リクライニングのソファーから一人で起き上がれません。 飲み会で居酒屋のテーブルに座ろうとして、後ろに転がっていました。本当にゴロッって感じで、後ろに倒れちゃったんです。 疲れた、疲れたと言いながら、休日はほとんど寝て過ごします。散歩や外出に誘っても行きません。でもきっちり3食食べて、疲れたから甘いものを食べたいと言って、チョコや和菓子を食べたがります。揚げ物が大好きです。脂肪を分解すると言うお茶をがぶ飲みして、効果があったと言い張ります。…まったく効果はありません。 私の置き換えダイエット食を勧めても、絶対食べません。ご飯の量を減らすと、必ず後で何か食べています。逆効果です。 当然肝臓の数値も最悪です。この頃は診断結果を私に見せません。 誰が見ても肥満! 太り過ぎです。息子とは食事のメニューを変えていますが、うらめしそうな目で見て、息子が一口残そうものなら、嬉しそうに速攻でそれを食べます。 夫の親も痩せろと煩く言うので、今年のお正月は帰省しませんでした。正月休み9日間、ずーっと家にいました。 お菓子とか隠しておきますが、夜中にごそごそ探しているのがわかります。 どうしたらいいでしょう? そのうち、脳梗塞、心臓発作、肝硬変で倒れるの確実です。

    • seguti
    • 回答数5
  • 双極性障害

    母が、双極性障害と言う診断が出ましたそれとADHDと言う診断も出ましたどちらも長期間薬を、飲んで直すそうですしかしお母さんは、肝炎で私はあまり薬を飲ませたくありません そこでこういった心の病を和らげる事を教えて欲しいです!!今は母と一緒に週一回精神科へ行っております。

  • この症状は脳梗塞??

    40代の男性です。 ろれつが回らなくっています。後、階段を上るだけでもまるで20代の人が10km走った後のようにぜーぜーしてしまいます。5日くらいまえから急激にこの症状がでるようになってきました。 毎日手がかじかんでいる感じで握力が日に日に落ちていきます・・・体重が4kmもストンと落ちました。5日前は76kgだったのに今朝見たら72kgしかありませんでした。近年では見たことのない数字です。(20年間見たことがありません。) 「自分は何かの病気にかかっている。」と思ってしまうのですが、 軽い脳梗塞にかかっているように思います。ひょっとして他の病気かもしれません、あるいは全く病気ではないかもしれません・・・ 上記の症状で思い当たる病名はありますでしょうか・・・ 見当のつく方の回答よろしくお願い致します。 ps: 30代後半からこの症状が出てきたのですが、今年12月に入ってから急激にいままでにないくらいの程度で進行しました・・・老化には早すぎるように思いますし、運動不足ともまた違うように思います・・・体重が、運動もしていないのに急激に落ちたので糖尿とかも疑ったのですが・・・食べたら確実に太るのに12月以降食べても食べても落ちていく・・・という感じです。

  • 健康診断の結果における解雇について

    働き始めて間もない段階で、事前に雇い入れのための健康診断を病院で受け、提出した結果について、会社の上の人から「産業医の診断によってはお引き取り願うこともあり得る。」という様な事を言われました。 健康診断を受けた病院の先生から高血圧を指摘され、注意する必要はある、ということを言われていました。 ただ今回は特殊な職場であり、危険な場所に出向くことがたまにある(私自身は基本そこでは働きません)ので、そういうところでふらついたりされると困る、とのことでした。 就業規則には「試用期間中に不適当と認められた場合には解雇する。」と記載されており(まだ過ぎておりません)、それには該当してしまいます。 この場合、私は解雇の対象になるのでしょうか。 その場合、給与は解雇即日までとなるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。 どちらにせよ、私自身どのような結果になろうと、次に向かって進んでいく必要があるので、質問させていただきました。

    • ht40159
    • 回答数7
  • 日本酒、赤いワン、白いワンはどれがよいでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。会社の新年会でゲームしたあと勝った社員がプレゼントを選ぶ時に、日本酒とワインが目の前にありました。 お酒は飲めませんが、赤いワンが女性の美容によくて少し飲めるので、ワインにしました。しかし、家に帰って開封してよく見たら、そのワインは白いワインでした。 白いワンも女性の美容に役立ちますか。体に悪いものでしょうか。お酒は飲めない人は少し飲めますか。 また、日本酒は普通お酒が飲めない人でも飲めますか。美容によいものでしょうか。いま少し後悔しています。日本酒にしておけばよかったのに。 今度またワインと日本酒が目の前にあるときの参考にさせていただきたいと思います。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 妹の不安

    高校生の妹のことについて質問させて頂きます。長文失礼致します。 3ヶ月程前、祖母が癌で亡くなりました。 それ以来、妹が乳ガンやメラノーマ、口腔ガンなど自分でチェックできる、目に見える(?)ようなガンに恐怖心を持ち始め、心気症のようになっていました。(心療内科で診断を受けたわけではないので「ような」という表現にさせて頂きます。) 毎日何度も何度もほくろの大きさを測ったり自分で過度にチェックをしていたようです。 その頃から妹から相談は受けていたのですが、その時は「まだ若いんだからそう簡単にガンになんてならないよ。」「大丈夫。気にしすぎだよ。」など、当時の妹には辛い言葉をかけていたのではないかと思っています。 その当時の妹は、病院に何度も行ったり、睡眠障害、食欲不振などもありました。 現在はその症状もなくなり、チェックの回数も大幅に減りました。妹も妹なりにいろいろと調べていたようで「恐怖心を大きくしないためにも検索をしたりするのを止める。」と言っていました。 しかし、どうしても「癌になるのでは」という先の見えない、漠然とした不安が残っているようです。 不安を無理やり消すという必要はないと思うのですが、癌の不安にとりつかれているのもかわいそうに思います。 少しでも不安を和らげてあげたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか。心療内科に連れていけというご意見もあるとは思うのですが、それ以外の方法も何かありましたら教えて頂きたいです。ご助言お願いいたします。

    • noname#205579
    • 回答数3
  • 50歳の性欲はいかほどですか?

    50歳の既婚男性です! 最近 精子の生産が活発で 毎日でも出したい気持ちに 駆り立てられます ただ精子の量は 若い時に比べて少なくなりました セックスは体力的に 毎日は無理なんですが、 オナニーは毎日でも いけます! 私は異常ジジイですか?

    • mdhdis
    • 回答数5
  • 太った主人に痩せてほしい

    結婚して3年の30代前半の夫婦です。 主人は元々肥満体型なのですが、結婚してさらに太り、今では体重3ケタです。 どうにか痩せてもらおうと、ダイエットを勧めたり、私も一緒にダイエットするからと始めても長続きしません。 食事は、なるべく油ものや塩分は控え野菜中心に工夫していますが、食べる量が半端ないです。 大皿に盛ると私の分まで食べる勢い、分けて盛り付けても足りないのか最後にカップラーメンに手を出します。。。 注意すると控えますが機嫌が悪くなり、翌々日には元通り。 早食いなので、よく噛んでと言っても噛んでるよと言って聞いてくれず(どうみてもほとんど飲み込んでる) 両家の親にも子供がいるんだから、痩せる努力をしなさいと会うたびに言われるし、それでも本人には響きません。 私も自分の親兄弟に、主人が太っていることを言われるのがイヤだし、主人をかばったりするのが疲れてきました。 夜中のイビキも凄くて、私は寝付けずイライラ。別の部屋にしようと言うと機嫌が悪くなります。 もう離婚しようかと思うほどです。 何か改善策があれば教えてください。本当に困ってます、、。

  • 悔いなき人生の為に

    68才の男です。 体力の衰えを日に日に感じています。 喘息、耳鳴り以外には、今の所病気はありません。 残りの日数、残りの時間を感じる日々を過ごしています。 悔いなき時間を過ごすために「生きている内にこれだけはすれば良いですよ」ということには、どんな事がありますか? おすすめの事を出来るならやってみたいと思います。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 頬の赤みについて(スキンケア)

    肌についての悩みと質問です。画像の黄緑の部分の赤みがここ数年消えません。 ちょうど毛穴の目立つ部分です。 そこだけが赤く、いつも友人に「日焼けしたの?」と、聞かれるくらいです…… 心当たりといえば、数年前に海に行って、けっこうひどい日焼けをした事くらいです。 そのあとあたりから赤みが消えなくなったような……… でも、そんなことってあるのでしょうか? また、私が乾燥肌なのも問題なのでしょうか? 毎日していた洗顔をするのをやめてみたり、(水洗い)日焼け止めを塗ったり、いろいろ肌が荒れない程度に試してみたのですが、ぜんぜん回復する感じがありません……… 皮膚科にいっても、特に何も言われませんでした。(皮膚は弱い方で、ダラシンなんとかを塗ったら荒れてしまう感じです) もともと色白らしいので赤いのがとても目立つといわれ、自分でも気になります。 長年の悩みなので回答よろしくおねがいします!!