検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼女がそっけなくなりました。
僕は今就活生で彼女は1つ下です。同じ大学のサークルなので学校がある時は頻繁に会っていました。しかし、コロナの影響で学校も無く、緊急事態宣言も出ているため会う頻度が極端に減り、月1~2回になりました。その間LINEでやり取りはしてるのですが向こうからの返信頻度が徐々に遅くなり、1ヶ月程様子を見ても変わるどころか返事がそっけなくなり、僕の相談に対してもテキトーに答えるようになったので「最近そっけないな」と聞きました。しかし、それの返事も「そうかな」とだけ返ってきました。なので思い切ってもう僕に対しての気持ちが離れてるか聞くと、「暇すぎてLINEする内容がない」と的外れな答えが返ってきました。もう1度僕の話の内容にそっけない事と、自分は会っていないからこそやり取りを大事にしておきたいけどLINEする内容が無いなら内容できるまで1回やり取りも辞めておくかという事を聞きました。すると彼女から「返事返すの遅くなって、その時送られてきた状況と多分変わってるやろなとか思ったらテキトーに返してまう」と返され、普通に返してくれたら良いという事を伝えると「うん」だけ返ってきました。 彼女から納得のいく回答が返ってきていない分、余計ストレスが溜まって正直こっちも冷めてきそうです。喧嘩や揉め事などしておらず、最後に会った日もいつも通りだったのですが、これは彼女の方の気持ちが離れているのでしょうか? 長々とすみません。
- 高校野球開催
東京都高野連は、今月中に緊急事態宣言が解除されることを前提に、夏の予選開催(7月4日~)を前向きに検討 とのことですが、果たしてそれでいいのでしょうか? わずか1ヶ月しかチーム練習できず、ほぼぶっつけ本番状態で猛暑の中の大会開催など、正気の沙汰とは思えません。 私も元高校球児ですし、今でも高校野球大ファンではありますが、今年に関しては通常開催は有り得ないと思ってます。 時期をずらしての開催を提案します。 8月いっぱいで予選を行い、本大会は12月、1月の土日や冬休みを使って全国大会を行う。甲子園では寒すぎて開催困難なので、全国にあるドーム球場を使っての分散開催。北海道、東北は札幌ドーム。関東、東海、北陸は東京ドーム。 近畿、中国は大阪ドーム。四国、九州、沖縄は福岡ドーム。移動のリスクもこれで軽減できる。 準決勝、決勝のみ3月のセンバツ前に甲子園で行う。 夏の風物詩を失うのは寂しいですが、発表の場を与えないのはあまりにも残酷。受験とか就職活動は、という声も出てくるでしょうが、サッカーやラグビーは正月に行っているのだから、野球はダメと言うのはおかしい。 来年のセンバツは?これは通常通り秋の予選と神宮大会は行う。 新チームと旧チームの順番が途中で入れ替わりますが、これは我慢。全国大会を行わないで卒業させるよりもはるかにいいと思います。 球場の調整、ドラフトどうする、とか細々した問題がプロ野球側から噴出するでしょうが、彼らだって元高校球児でしょ?知恵を絞って野球界全体の問題だという認識で、この難局に立ち向かって欲しい。 いかがでしょうか?
- コロナ禍の中で会うこと
田舎の両親が毎月上京して来ることについて悩んでいます。 緊急事態宣言から解除までは来なかったのですが、解除後からまた来るようになりました。 両親とも高齢者ですが父が車を運転して来ています。 滞在は弟の家(東京)に2週間くらいです。 私は隣県に済んでおり、今までは両親が来るたびに呼ばれて会いに行っていたのですが、今月は東京の感染者が増えていたので会うのを断りました。 なるべく東京には来ないで欲しいと言ったのですが、気をつければ大丈夫と思っているみたいで、来月も来るそうです。 私は自宅勤務で外出は食料の買い物くらいのほぼ引きこもり生活です。 他人とは食事をしないため、人の家の中でテーブルを囲みマスクなしで会話や食事することに抵抗があります。 それに自分の地域でも感染者は増えているので、無症状でコロナにかかっていて両親に感染させてしまうかもしれません。 ただ食事をして談笑するくらいなら行かなくてもいいかなと思ってしまいます。 私が外の現状を知らなくて神経質に考えているだけで、今はみなさん普通に同居していない家族や友達と会ったり食事したりしているのでしょうか。 今後しばらくはコロナが収束することはないのかもしれませんが、今まさに感染者が増えてきている状況でなぜ自分から来たがるのか分かりません。 GoToキャンペーンが始まったら東京以外にも行きそうです。 近くまで来ていて毎月会うのを断るのも心苦しいのですが、みなさんならどうしますか。
- 恋愛相談
自分は30代男性です。昨年の秋にマッチングアプリでマッチングした女性が居ます。お相手は少し年下の同じ30代の方です。 マッチング後少ししてからLINEを交換し、毎日のようにLINEをしていました。そして12月に初めて会うことになり、喫茶店で数時間お話ししました。 その後も頻度は減りましたが、LINEでの会話は続き、2回目の会う約束をしました。最初は年明けて2月か3月に会おうと日程を調整していたのですが、緊急事態宣言やお互いの仕事の兼ね合いなどでなかなか会えず、先月7月にようやく2回目の面会が出来ました。その時は映画やご飯などをして、たわいもない会話をして終わりました。 そして別れ際に次もまた会いましょうと約束したのですが、このような状況で次いつ会えるかもわかりません。 お互い医療関係の仕事をしている上、自分は感染爆発している地域、お相手は隣県ですが、それでも感染者が増えていっている地域で色々考えると簡単には会いに行ける状況ではないのはお互い理解していると思います。 ただLINEも当初よりかはかなり頻度は減り、必要時に連絡するくらいになってしまいました。 自分はお相手の方に好意を抱いており、次に会う時には思いを伝えたいと思っているのですが、最近の会える頻度やLINE状況を考えると、お相手はそうでもないのかな?と不安に思いがちになります。 みなさんはこの状況をどう思いますか?
- 迷惑な近所の方への対応について
緊急事態宣言時前後に素性の知らない隣町のチンピラのような人が我が家の前をうろうろしていて声をかけてしまって家に上げてしまいました。不気味でした。その方と我が町内の隣の家の方とも繋がりがどうもあるようですが、隣の方普段は優しい人なんですが、飲むと電話してきて無理難題を突き付けるような方です。冒頭の方も隣の家の方も私の家の前にある我が血縁者が相続した駐車場にどうも関心があるようで、昨今分かったのが、将来広い道が裏の家をかすめるようにして完成するらしく、立ち退きがあった場合に、駐車場に家を建てさせろなんて言われましたが、それも飲んだ時の話です。何故私の血縁者(兄弟)が地主なので直接電話番号も知っているのに言わないのか知りません。これがご近所トラブルに発展し仲裁に別の家が入ってくださいました。私の血縁者には伝わるようにしておきましたが、飲んではいつも無理難題を押し付けてくるが、酒切れを起こせば態度がまた豹変するので訳が分かりません。優しく面倒見の良い人と思ったほうが良いのか、単に酔っ払った時にストレスのはげ口で私の家に何か文句を言うだけの人なのか分かりません。一般人なら断るところを町内だからと言って今まで言うことを聞いて来ましたが、飲んだら荒れる人だというのは有名らしいのです。正直優しい人なのでしょうか?関わり方も教えてください。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#246630
- 回答数2
- 職場の同僚からの意味不明の返信メール
4月1日から新しい職場でパートで事務職を始めました。 コロナの緊急宣言の為パート職員は職場の人数を減らす対象になり 4/17(金)から自宅待機となりました。 その間パート職員は、説明がありませんでしたが 何割かは休業補償がある事。 私は公共交通機関での通勤もあり自宅待機が望ましいと上司に 言われ、5/6(水)迄自宅待機の状態でした。 職場は正社員・派遣社員・パート職員と様々な雇用形態の 方がいる部署ですが、私の業務を以前行っていたという 優秀な派遣社員のMさんが、「派遣社員は休業補償は無く自宅も 歩いて来れる場所なので、貴方の業務も一緒にやりますよ。」 と言って下さりお願いすることになりました。 4/30(金)に上司より電話があり。 「5/7(木)・5/8(金)も自宅待機、その間に政府発表で緊急事態宣言が 延長と発表されれば更に延長可能性もあるので 今貴方宛てのメールを確認してくれている Mさんにメールでその旨依頼したほうが良いよ。」 と言われMさんともう一人の上司宛に 下記の様なメールを書きました。 (抜粋)「M様、私の業務も行って頂いている事、非常に感謝しております。 私が4/16(木)までそちらで業務を行って来た事で、業務に支障が 出ていないか心配なのですが、今は自宅待機で感染リスクを減らす 業務(?)に専念しつつExcel練習問題と葛藤しております。 お二人とも課の人数の少ない中での依頼、誠に申し訳ありませんが ご対応の程、何卒宜しくお願い致します。 」 次の日Mさんからこの私のメールをそのまま返信する形で 添付ファイル2件ともこの私のメールをwordにコピペしたもので 1件のファイル名は”Re:私の書いたメールの件名” もう1件は"Part2"と書かれています。 (この2件は圧縮ファイルで送られてきました。) 日頃優秀なMさんから比べると私の業務遂行状態が歯痒いのか 「世代が違う」と言った言葉が私に向けられます。 全部の状況を知らなければ推測も出来ないと思います。 また誰も彼女の真意を知る事は出来ないとも思います。 彼女自身も忘れてしまっている位のことかも知れません。 これは、彼女からの私への批判的なメールなのでしょうか。 (分かりきった事を忙しい中くどいメールを送付しないで欲しい という事など?) 直接Mさんにこのメールの意図を問える間柄ではないので こちらに投稿しているのですが。 人の気持ちは考えても他人が推測しても分かるもの ではないと思いますが、考え付くことがあれば ご意見頂ければ有難いです。
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- yukihiko0511
- 回答数1
- コロナ禍で、自粛破りで金儲けの営業主の人命軽視など
本日、緊急事態宣言で8都道府県が営業自粛継続となりましたが、それにも拘わらず、パチンコ店やバー、ナイトクラブのほか、居酒屋を含む飲食店(夜8時以降は自粛)その他の営業自粛対象業種の一部に、以前から自粛破りで営業している店が見られ危険極まりないです。 例えば、バーその他の飲食を伴う店などにおいては、客や従業員との会話による飛沫などでテーブルやカウンター、衣服などにウイルスが付着する可能性があり、本人はもちろん、他の客にも感染の恐れがあります。また、パチンコ店においても、客や従業員との会話のほか、握りハンドルにウイルスが付着し他の客にも同様に感染の恐れがあります。そこで、次の疑問が生じます。 (1) こうした自粛破りの営業主は「生活に困る」とか「家賃が払えない」とか言い訳をしてますが、そうした金儲けのために、客を感染力が強いコロナウイルス禍の危険にさらし、場合によっては死に至らしめてしまうことになるわけですが、そういう危険性を知ってまでなぜ、故意に、平然と自粛破りをし営業するのでしょうか。金儲けのためには、客が犠牲になってもいいという人名軽視がまかりとおっていいのでしょうか。そういう人道的感覚がわかりません。また、コロナに感染して苦しみ、或いは、死んでも良いと言う客だけが行くのでしょうか。 (2) 一方、表向き自粛していると自治体には言いながら裏でこっそり営業していた場合、自治体はそのチェックが出来ずに、協力金(都の場合、1店舗50万円、2店舗以上100万円)を、つまり我々の税金をみすみす支払うことになるのでしょか。その防止策は、どんな方法があるでしょうか。 (3) 更に、自粛破りの店にたまたま入店してコロナに感染した場合、客はその営業主に対して、感染の危険性を承知で営業し必要な注意を怠ったとして損害賠償を請求する事は出来るでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 別須斗 庵沢 (べすと あんさぁ)
- 回答数18
- この時期、家族と会いますか?
コロナによる緊急事態宣言も解除されましたが、現在福岡県在中で北九州市から離れているとはいえ、油断はできないと思っています。 夫から、夫のご両親に孫を久しぶりに会わせたいからと言われましたが、自分が医療者であること、子どもは1歳で保育園にも行きだしましたし、口の中に手を入れたり触ったりするので、抱っこすればもし私達や子供がコロナを保有していたら義母達にもリスクが高いので、まだ会わない方がいいのかなと夫に伝えました。 車で30分ほどの距離ですが(><) 私の実家にも車で数分のところですが、怖くてまだ行けていません。 夫は、まるで会いたくないと言い訳してるようだ、もうそれ以上は言わなくていいと怒らせてしまいました‥ 夫は自分も親に会ってるし、保育園でもらってたらもう感染してるし、と。 何より高齢の両親の方がより命に関わる事なので、第2波まで言われている中不安があります。その思いが伝わらず、私が押し付ける言い方だったかもしれません。 前代未聞のコロナなので判断が難しいと思うのですが、手洗い、密集しない、周りがマスクするなど徹底すれば会えると思いますが、 私が夫と話した時は、夫から、じゃあ結局会わないの!?ときかれ、会わない方がより安全だけど、会うなら抱っこを控えるとか、家の外で会うとか‥と言った途中にもうわかった、それ以上言わんで、と拒まれてしまいました。 今思うと、私も過剰に気にしすぎてしまっているのかな、これでは夫のご両親が感染してるみたいな態度に見えてしまったのかなと答えがだせずにいます。 みなさんならこの時期に、家族と会われますか?それとも様子を見られますか? また夫へどう話したらよいか、ご意見をきかせていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- chacosachi1205
- 回答数7
- 日本の株式市場なんて日銀が吊り上げているだけ無意味
無能でやれることもないから 金すっては株式かって吊り上げるぐらいしか今の日銀なんてできないんだろうけど。 民主党の時の白川さんの時に東日本大震災やリーマンショックで株価がさがりまくって批判あったけど あれが正常な相場なわけで。 今なんて日銀の人間が大量にお金すっては株価を買い込み吊り上げてるだけですから 株価が下がらないだけで だから実体経済とは全く結びつきもない。 実際に 日本の10月~12月期は消費税を10%にひきあげた事ですでにGDPなどもマイナスに転じています。 1月ー3月期なんて上場企業で1兆を超す赤字をだしています 4月、5月なんて緊急事態宣言でして多くの産業が短縮営業や休業してたわけだから 2,3兆の赤字でしょう なのに日本の株式市場相場はコロナ前とほとんどかわってない。 無能なもう何年もお金すっては株式市場にいれて吊り上げて どんだけ金余りになってるかしらないけど さらにコロナ期間中なんて相当な額をかいいれて吊り上げたでしょうから 相当な金余り状態だろうにね。 こいつら出口戦力とか考えてないんだろうね、 どうせ安倍もあと1,2年、安部が指名した黒田とかいう総裁も安倍が総理を退いたら消えるんだろうから、 責任もないんだし、 ヨーロッパなどは金融緩和しててももうひきしめてるし、日本みたいにマイナス成長でないからね。 で、それによって株を大量に所持できる金持ちはさらに金持ちになり、株をもっていない層は さらに増税だらけでまずしくなる、やったことは格差をさらに悪化させただけの話。 小泉政権とか民主党政権よりよほどたちが悪いと思うけどね。
- 締切済み
- 株式市場
- ryuryu10250507
- 回答数3
- コロナ禍で彼氏と会えないこと
いつもありがとうございます。 当方30歳の会社員の女です。 彼氏は33歳で会社員です。 付き合って3ヶ月が経つところです。 最近コロナの影響で外出自粛になり、彼と会っていません。 私は実家暮らしで出社日数減らしての出社をしており、彼は一人暮らしで完全在宅勤務で家とスーパーの往復のみの外出をしてます。 人それぞれだと思いますが、外出自粛でも、お互いの家に行ってるカップルもいると思います。 でも私たちは会ってません。 彼が「電車に乗って会いに行くのも感染が怖いし、○○(私の名前)が感染して入院したり死んじゃったしたら嫌だ、小池さんも言ってたけど今は愛する人を守る為に会うのやめよう、○○もゲームとか家でできること探そうよ」と、言われました。 彼とは毎日電話やLINEはしてます。 ただ今朝私もストレスが溜まり些細なことで彼をイライラさせてしまって、こんな状況で緊急事態宣言後に疎遠になって自然消滅したらどうしようってマイナスなことばかり考えてしまいます。 少し連絡を絶ってみようと思いましたが私が連絡ないと彼から何回かLINEが入っていて無理に連絡を絶つことができませんでした。 付き合った頃から毎日連絡することが常になり、今更連絡を減らすことができないし不安になってしまいたした。 過去の恋愛のトラウマで知らない間に嫌われて連絡が取れなくなり彼の顔色行動を伺っている自分にもすごく嫌です。 でも彼のことは大好きで別れたくないのに、マイナス思考になるなら別れた方がいいのかなとも考えてしまいます。 自分が未熟なのもわかってます。 だけどうまく気持ちがコントロールできなくて悩んでます。 どうかいいアドバイスをいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- angeltrip0505
- 回答数6
- 脈ありかなしか
質問です。 マッチングアプリで知り合った女性と8月くらいからずっと連絡を取っており、緊急事態宣言が明けてから遊びに行こうと誘われていたので10月入ってすぐにご飯へ行きました。 その後のお礼メールはこちらからして、2回目会いたいことも伝えたところOKを貰い、この間の休日にご飯を食べに行きました。 2回目会った後のお礼もこちらからして、3回目もお会いしたいと伝えたところ、こちらもまた遊びたいとの返事でした。 日程もいつ会いてるか聞いたところ、この日とこの日は大丈夫!と、しっかり向こうの方から具体的に提示してきます。 今まではご飯のみで、次も時間の関係上ご飯のみかもしれませんが、自分自身は向こうに対して、良い印象だったから会いたいと気持ちを伝えており、付き合いたいとも思ってるので、次回はドライブもしながら告白したいなとちょっと思っています。 ただ脈ありかどうかが分からずにモヤモヤした気持ちが強いです。 ①脈ありだなと思うところ 2回目、3回目ともに予定を聞くと、具体的に提示してくれる。 また遊びたいなと思ってたと言ってくれる ②脈なしだと思うところ •会話中に目が合って離れないことも時々あるけど、目が泳いでてなかなか合わないこともある •2回とも沈黙の時間がちょっとだけある。 ラインに比べて質問が少ない。 •帰り際がちょっと素っ気ない感じもする •LINEの返信は毎日多くて2通。でも、毎日1通は大体同じ時間に返ってくる。 以上を考えると、女性の心理がいまいち分からないです。 これは脈ありなのでしょうか? お会いするのも数日後なので、回答急いでます。是非ご回答頂ければ幸いです
- アドバイスお願いします
次の祝日が誕生日なんですがレストランを予約してましてラストオーダーが7時です。8時閉店です。コースで早く食べても1時間はかかります。 なので、今日お店と相談したんですが、今は満席で個室ではなかったとのこと。 なので、個室をお願いしました。 ランチの16時なら個室に入れるとのことです。 当日はデパートに、かいものとケーキを持って帰ります。こちらはサラダがボリュームがあり、結構満腹になれる、高級店で、ホテルです。 多分毎度の事ながら、デパートでずっといると思います。昼過ぎに出発して歩いていきます。いつも三時間閉店間際まで、います。そこで、18:30には、デパートを出ないと余裕を持って、ディナーに行けません。誕生日のプレゼントも下見していないので超迷います。 そのデパートで、レストランで行き着けのステーキを食べたら20時まで居れます。 また、ホテルからは粗品が貰えるので持って歩くと少し邪魔なのと、眠たくなってしまわないかと思っています。 しかし、この1時間半はデカイなとおもうんです、去年は緊急事態宣言前で閉店時間までいました。閉店時間でビトンで支払いを終えて帰りました。 乗る駅は一駅10分です。ホテルは繋がっているのですが高層階にあるので歩きで10分は必要です。それから、帰るのはちょっとつらいなと思います。コースには、食前酒が出ます。いつもは、寿司で軽食を取るかなにもたべずに買い物に走ります。 1番、ランチの4時に行く→5:30位にデパート、7時まで買い物、高層階のレストランでハム食べ放題か。 2番、昼過ぎに出発→寿司→6:30まで買い物とケーキキープ→急いで一駅先のホテルへ→8時閉店。 どちらがゆっくりできるでしょうか?教えてくださいませ。
- 締切済み
- 名産・お土産・食べ歩き
- ultimeto
- 回答数1
- 長年の友人との付き合い方に悩んでいます。
15年ほど仲の良い友人がいます。 昔はほとんど一緒に出かけたり、旅行をしたり色んな話をしたり、1番仲が良く楽しい時間を過ごしていました。 近年コロナ前までは彼女も含め昔からの仲間がそれぞれ家族や子供も増えたグループで一緒に過ごす事が多く、たまに2人で会っていました。 彼女は才能もあり仕事もバリバリで、歳を重ねるごとにどんどん我が強くなっていき、グループの中でも彼女はパワフルだからと許されている部分があります。 みんなを引っ張っていこうと優しいところがあるのも知っていますが、上から目線が増え、何事も早いため私の作業が遅い時に小さな意地悪をされた事もあったり、旅先で良かれと思って自分のおすすめに連れて行ってくれますが、私の希望は何度言っても忘れられてしまい行けない事もあったり。。。 緊急事態宣言が解除され久しぶりに2人で会いましたが、やっぱり彼女のペースに疲れてしまいました。 彼女は仕事柄、顔が広いため出かける先に知り合いがいる事もあり色んな人と話をしていると私は人疲れしてしまいます。 私は彼女とは逆に歳を重ねるにつれて性格がのんびりしてきたので、お互いのテンポや人付き合いの仕方が変わってきたんだろうと思っていますが、彼女の事も根本的には好きですし、仲のよいグループも一緒だったり、彼女からよく誘われるため、どのようにほど良い距離を保つのが良いのか悩んでいます。 昔、一度喧嘩した時の強い態度に怖さを感じてしまったので今の気持ちを伝えることは難しいです。。。 友人との付き合い方などアドバイスや意見をよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- kumatanukichi
- 回答数1
- コロナウイルスで騒がれてる中でも友人の結婚式に参加
コロナウイルスで騒がれてる中でも友人の結婚式に参加したい彼氏について。 8年付き合って栃木で一緒に同棲している彼氏がいます。 その彼氏が今年の5月31日に横浜で行われる友人の結婚式に出席すると言っています。高校生の頃の友人で、たいして仲良くなかったが、人数合わせで呼ばれたらしいです。ちなみに、他の参加者のほとんどが東京在住。 5月31日ではまだまだコロナウイルスが心配な時期だと思うんです‥‥ 昨日に緊急事態宣言が出されたし、中止や延期にするのかなっと思って、彼氏に結婚式の開催について聞いたのですが、「新郎は結婚式のキャンセル料にお金がかかるから中止や延期にはしないと言っていた。」とのことでした。 彼氏に危ないから行かないでほしい。出席をキャンセルするなら早めに新郎新婦に伝えた方がいいと言いました。が、彼氏の顔はご不満なご様子。 私は彼氏のことも勿論心配ですが、私自身が呼吸器系が弱く、喘息を持っているためコロナウイルスが少々怖いです。 それを知っているはずなのに、キャンセルをしてくれない彼氏にショックです‥‥。 質問です‥‥ (1)この状況でも結婚式に出席しようとする彼氏の行動って普通ですか? (2)「出席しないで」と言う私の方が心が狭いのでしょうか? (3)あなたが私の彼氏の立場で結婚式に招待されていたら、出席しますか? 私が新婦ならば、私は結婚式を延期にします。どれほどキャンセルや延期に料金がかかっても、自分達の結婚式が原因でコロナウイルスの被害者が出てしまうほうが嫌です!それに、横浜のみなとみらいなんて‥‥皆電車を使ってくると思うです‥‥。 長くなりました。質問の方、よろしくお願いいたします🙏
- コロナ自粛中の恋愛で悩んでいます。
恋愛相談です。 真面目に回答よろしくお願いします 好きな人、片思い?の付き合う前みたいな感じの段階の方々は新型コロナウイルスの自信がで全然会えませんがどう対応していますか?(;A;) 私は好きな人とは叔母の紹介で知り合ってかれこれ5ヶ月ほど経ちますがまだ付き合っていません。 最後に会ったのは4/11に彼がお土産を渡したいとの事で5分くらい軽く喋ってバイバイしました。 その時、彼は普段料理人で忙しくて実家に数年帰って居なかったので緊急事態宣言が終わるまで実家の帰省すると言っていました。 「本当はダメって分かってるけどこんな時しか帰れないから^^;」と。 その日から全然LINEがなかったので私からLINEしました。 でもまた3日間くらい続くとLINEが終わってしまい18日から全く返事ありません。 もうすぐ土曜日で3週間経つ事になります。 不安で仕方がありません。 コロナが落ち着いたら遊園地へ行こうかと言う話もしていましたが付き合ってないと、全然会えてなかったり全然連絡なかったりすると不安になっちゃいます(TT) 脈アリだったら3週間も連絡ない!とかあるもんなの?って思ってしまってます。 ですが過去にも年明けから2週間、連絡なかった事がありましまがその後は普通に2人でお出かけしてました。 そもそもスマホなんて帰宅したら放置とは言ってましたけど…。 《質問》 1.付き合ってなくても安心したら連絡なくなるものなんですかね? 2.彼はもうすぐ誕生日ですが連絡こなくても私から誕生日おめでとうLINEしても大丈夫ですかね?(>_<) 3.そもそも出逢って5ヶ月経つのに付き合わないのはおかしいんでしょうか? ※身体の関係は一切御座いません。 ※歳の差は9歳年上です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sanmatu50g
- 回答数2
- GoToトラベル支援額&取消料対応費用の経理処理
GoToトラベルに参画している旅行事業者です。 以下の処理&理解で間違っていないかどなたか教えて頂ければ幸いです。 ①GoToトラベル支援額 国のGoToトラベル事業が実施されていた時期に弊社では数本GoToトラベル対象のツアーを実施しました。 その際の仕訳は以下のようにしています。 例)1万円のパックツアー【実質支払額6500円、支援額3500円】 ■ツアー販売時 現金等/売上=6500/6500 未収金/売上=3500/3500 ■支援額が国から弊社に振り込まれた時 預金/未収金=3500/3500 *上記のように、「支援額」は”消費税・事業税の課税対象の売上”として処理 ②GoToトラベル取消料対応費用&取消料対応事務費用 国のGoToトラベル事業対象のツアーが、緊急事態宣言の影響で、弊社では2本キャンセルになりました。その際、GoToトラベル事業から「取消料対応費用&取消料対応事務費用」というものが設定されました。 その際の仕訳は以下のようにしています。 ■ツアーキャンセル時 企画仕入/現金等=ホテル等に支払ったキャンセル料 ■取消料対応費用&取消料対応事務費用が国から弊社に振り込まれた時 預金/雑収入=実費/実費 *上記のように、「取消料対応費用&取消料対応事務費用」は”消費税は非課税・事業税は課税対象の雑収入”として処理 このような経理処理で合っているのか、GoToトラベル事業事務局に問い合わせましたが答えを頂けなくてこちらで質問させて頂きました。 備考:GoToトラベル事務局のHPのQ&Aには、「取消料対応費用&取消料対応事務費用」は”消費税は非課税”」という点だけは明記されています。 何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 下がり続ける感染者数と、政府の見解に物申したい
下がり続ける感染者数に対して、緊急事態宣言の解除には慎重であるとする政府の見解が報道されている。 政府の見解の報道が正しいとした場合、なぜ、感染者が減少している中で、解除にならないのか? その解除しない理由について、なぜ、政府は詳しく、説明しないのか?また、なぜ、報道現場はそれをしっかり追求しないのか? ワクチンの接種のシミュレーションなどという、正直どうでもいい報道に金と時間をかけてインタビューしているマス・メディアがある点を考えると、異常としかいいようのない、あまりにもレベルの低い報道現場に疑問しかない。 また、批判しかできない無駄で無能な反論者に対して前もって追記しておこう。 ワクチン接種のシミュレーションが無駄なのではない。 何をシミュレーションするのかのピントがずれたシミュレーションを行っている点に無意味だと主張している。 誰もが一日も早く自分だけが接種したいと考える現状の中で、想定しなければならないのは、そのワクチン接種の場の安全性と、防衛状況を報道すべきである。命の接種とも言えるワクチンが大量に盗まれるといったことが起きたときに、を想定し、暴動や危険が生じない対策を講じているとした報道があって何がおかしいのか? また、仮にそのような略奪があったとき、それが罪なのか? 悪なのか? そう考えるほど重要なワクチンであり、重大な状況下を、集団の中で、個の重要性を考えることができない我が国「にっぽん」は、この個の生命が重要だからこそ、集団の利益があるといった思想への発展がもていないが故に、そもそも、略奪ではなくただの窃盗になってしまう。 そもそも、ワクチンを盗むという発想すら乏しく、結果、実際に起ったとき、単なる窃盗として、またしても魔女狩りの如く、死刑に値するといった議論が生まれる。 いな、今そのことを考えることが重要であり、そこに、個を重要視する文化があるといえるが、残念ながらそのような考えはないから、そのシミュレーションも的なズレな無駄な作業労力が費やされるのである。
- 締切済み
- 社会・職場
- kozimayosio
- 回答数7
- 死者数増やしても経済まわした方がいいと思うのですが
アメリカとかブラジルとか欧州の一部の国は 死者の増加 < 経済 って感じで舵をとっていますよね。 コロナの収束は数年かかるでしょう、インフルエンザのようにウイルスが一つ増加しただけなので このウイルスでの死者は今後、ほぼ永遠に続く事でしょ。 それなら、死者が増えようと経済優先した方がいいと思います。 ましてや日本は人口過密国ですからね。 中国の戦時中の「うちの国は半分死んでも7億いるから問題ない」発言じゃないけど 別に国民の1割減ってもまだ1億以上いますからね。 それなら死者の割合が増えても経済まわした方がいいでしょう。 経済とめてたら、国の借金と減収続きの労働者の自殺も増えるだろうしね。 10万円支給のだって14兆も国の借金増えましたし。 続けていたら支援金が必要だから、どんどん国の負担は増えるしね。 不要不急の外出控えろといってるけど ホリエモンじゃないけど、でたいひとはどうぞって感じだし。 コロナにかかるリスクはあるが、交通機関も観光地も人も少なく(JRなども臨時列車は運休してますが 定期列車はほぼすべて運行してますからね)、さらに宿泊費や運賃の割引も高く 旅行にはこれ以上ない好条件の状態ですから、さらに季節もいいしね。リスクと引き換えに旅行にいっている人もそこそこいるし 石田純一あたりがコロナ感染したけど、あいつも緊急事態発令でてから 沖縄にゴルフとかサウナとか遊びにいってなったんでしょ。 なったのは人口過密地の東京で感染し症状がでたのが沖縄で遊んでいるときみたいだけど、 なので沖縄人は激怒、関東人がこちらに大量にきてウイルスまき散らして 迷惑だと。 死者増えるといっても 2千人死ぬか2万死ぬかぐらいの違いで。 人口比でいえば6万人あたり1人が新型コロナで死ぬか 6千人あたり1人が新型コロナで死ぬかの違い ルーレットだね。 6000人あたり1人が死ぬぐらいの割合のリスクをとれば ほぼ経済は今まで通りまわせる、感染者の7割以上は新型コロナの免疫を持て新型コロナの抗体をえられるので このウイルスが変異するまでは新型コロナに感染した人の約7割は再感染する事はない。 なので、感染者が増えれば、死者も増えるが、抗体した人口が増え、勝手にそのまま感染者は減っていく 私は死者が増えても経済回してた方がいいと思う。 もちろん投函者もコロナにかかるリスクは数倍にあがるし、かかって死ぬ割合も10倍ですけどね。 自粛して(してない人も多いけど)店も休業や短縮させているより良いと思う。 地元なども大手は休んでいるけど、小規模店はバリバリ営業して むしろ普段より混んでいるみたいだし。(テレビでいっている、休業協力金とやらが 100万とか200万でるのは東京都だけでその他の都道府県は10万とかせいぜい30万ですからね) 大きな例が パチンコ屋、ゲームセンター、ネットカフェ、理容室あたりですかね。 パチンコ屋も大手のマルハンとかは5月6日まで閉店みたいだけど、 県内に数店舗あるぐらいの小規模のパチ屋は通常営業して むしろ普段より混んでいる。 ゲームセンターなどもラウンドワンなどの大手が休んでいるので 小規模店舗のゲーセンは普段より混んでいる。 理容店もQBハウスなどの大手は休んでいるけど、小さいお店はやってますからね。 ネットカフェも快活クラブとかは休みだけど(休みたかくなかったようで、 緊急事態宣言でる前日までは、バリバリ、三密とは無縁みたいにポスターはってあって 隣の客との間には仕切りがある事、ファミリールーム以外は一人部屋なので店内で他人と会話する事がない事、 店内は空気清浄機などで換気している事などで、心配ないみたいにポスター貼ってありましたから。 でも緊急事態発令だしたら、一転、5月6日まで閉店するになったけど、個人店みたいのネットカフェは 普通に営業している、こちらも普段の倍近い客がいるようで(快活や自遊空間などが閉店してそのあたりの 客が流れてきたのでしょう)こういうのみてても、むしろ営業したら普段よりもうかるレベルなんだろうね。
- 締切済み
- 経済
- kaffw04905
- 回答数6
- 友人の結婚式の欠席について聞いて欲しいです。
友人の結婚式のついて相談です。 長くなってしまいました…すみません。 既に欠席はする事を伝えている友人の結婚式、この欠席についてどう思われているのか今になり気になり始めました。 今回の緊急事態宣言中に2件の結婚式に招待されていました。 2つとも本来は昨年中に開催の筈がコロナで延期をしてこのタイミングでした。 1つは今月予定です。 Aさんは私の結婚式にも参加してくれた子でした。 ですが、昨年末に私の身内が亡くなり年明けてすぐに参加する気になれず、また納骨と被るため欠席を選びました。 この欠席については ・招待状が届いた時点で身内の状態が良くない事を伝え定められた返信期日までには回答出来ない事 ・この期日を過ぎてもいつまでであれば人数調整に響かないかを確認しました。 そのうえで調整に響かない期日を教えてもらいました。 そして、回答期限の日に偶然(と言う表現も変ですが)身内が亡くなり納骨の日が決まり結婚式に参加できなくなるとわかり伝えました。 後日御祝儀(3万)を送り書留ですが届いてるか住所が間違ってないか不安で追跡を確認すると朝に受け取り済みになっていたのですが夜になっても連絡がないので、こちらから届いたかな?と厚かましく連絡をしてしまいました。 すると、「そう!届いて驚いたよ!ありがとうー」と返信がありました。 受け取ったのに直ぐに連絡をくれないのはやはり気分良くなかったのかと心配になりました。 もう1つの結婚式は Bさん、こちらの子は私の人生に関わるある事でほんとにいい気かっけをくれた人すです。なので本当に結婚式に参加をしたかったのですがこちらも泣く泣く欠席を選びました。 身内の49日後で、気分的に 参加はできるだろうとBさんには昨年末伝えていました。 (Aさんとは共通の友人なのでAさんの式の欠席については伝えてました。) ですが、年明けてから状況が変わりました。 私には未就学児の子供がいるのですが Bさんの式には子供は連れていかないので主人と留守番をしてもらう予定だったのですがその主人が義母の入院関係で実家に帰ることになり子供と一緒に居られなくなりました。私の母にもお願いをしたところ医療関係に務めておりコロナ関係で急に出勤の可能性があるので暫くは約束が出来ないと断られました。 姉も居るのですが、友人の結婚式は夕方から夜に行われるので泊まることになり子供は慣れてない家で、かつ母親役がいないな状況では寝付けない為それも難しく諦めました。 その事を踏まえて欠席を伝えました。 (定められた返信期限前にです。) 後日御祝儀を送りました。今回は送る前に送ることを伝えると「お気遣いありがとう!ほんとありがとう!」と言われたのですのやはり朝に受け取ったのに夜まで受け取った旨の報告がなくモヤモヤしました。 こちらも着い届いたか確認してしまいました。 そして、BさんはSNSをしているのですが緊急事態宣言前後から悩んでることが伺える投稿が増えた印象でした。 このような理由ですそれぞれ欠席を選んだのですがやはり良くは思われてないでしょうか… 自分の式には参加してもらってるのにいざ招待したら来ないなんて…と思われていたらと不安です。 今までは年一で会えていたのですが今後は誘いにくい誘われて欲しくないと思われたりとモヤモヤしてしまいます。 欠席しなければ良かったが1番モヤモヤせずに済んだ事なのでしょうが叶わなかったのでここで皆さんの意見聞かせて貰えたら嬉しいです。 長々纏まってない質問をお読みいただきありがとうございました。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#246240
- 回答数5
- 自民党の憲法改正草案は中国憲法に似ている
自民党には親中派の売国議員がウヨウヨいますが、それら自民党が作った憲法改正草案は中国憲法に酷似している、若しくは近親関係にあるそうです。 --------------------- http://blogos.com/article/182491/?p=2 http://synodos.jp/politics/17437 (1)前文に国家の伝統を書き込む (2)憲法に国民の義務を盛り込む (3)「家族の相互扶助義務」に関する条項 (4)国民の義務と「公益」「公の秩序」の優先 (5)緊急事態条項 (6)日中憲法に共通する立憲主義の困難性 --------------------- 自民党議員の大半は政治信条によって立つ政治業というよりは、利権・利潤追求のために親族で政治業をしているとみられ、だから世襲化してしまい、民主政治が身動き取れなくなるのですが、だからといって彼らが政治に無能力無理解で良い筈はないですよね。 平成24年に発表された自民党の「憲法改正草案」と「憲法改正案Q&A」の中で私が最も気になっている点は、自民党が近代文明国の精神的支柱である「天賦人権説」を明示的に否定している点です。 「人権は天然自然に人が持っている権利である」という思想を否定することを自民党は宣言し、権力者(統治機構)によって人権は付与されるがごときの趣旨で改憲草案は作られています。 このまがまがしいまでに邪悪な自民党。 当時の自民党総裁は谷垣でしたが、この男は東大法学部卒の弁護士なのですよ。 自民党にはその他にも法学部卒の弁護士が沢山いますが、何故にバカな改憲草案を、恥を恥とも自覚せずに世の中に出してしまったんですか。 1、 自民党の毒が回って頭がおかしくなっているのか。 2、 冗談のつもりで、妄想全開で一気に書いてしまったとか。 3、 そもそも憲法には全然関心がないのか。 4、 日本を中国に売るのが真の目的で、それに備えて憲法を中国化しておくとか。 5、 その他、バカな理由。