検索結果

教師

全10000件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教師はアルバイト禁止

    なぜ教師のアルバイトは禁止されているのですか?たしかに、勤務時間にアルバイトをするのは問題かもしれませんが、勤務時間外だったら自由でもいいと思います。ダメな理由があるのでしょうか。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/teacher_scandal/?1105083344

    • noname#10278
    • 回答数8
  • 家庭教師の相場

    近所の方から高校生の家庭教師を頼まれました. 「近くのアルバイト募集を見たら,時給2000円って書いてあったけど, それではあまりにも低すぎるでしょう」と言われたのですが,相場が分からず,困っています. 色々サイトを検索してはみたのですが,大学生の相場は載っていても,その他の場合,あんまり載ってないんですよね. ちなみに私は国立大学の博士課程卒業,つまり博士の学位を持っております. 大学生の時には受験生を数人教えた家庭教師の経験があります. 高校では教えたことはありませんが,教員免許持っておりますし,大学でも(国立,私立両方)非常勤講師を何年か経験しております. あまりたくさん請求して厚かましいと思われてもイヤだし,すごくお金が欲しいわけでもないけど,あまり安く見られるのもなんだし... というわけで,「報酬はお任せ」と言われた場合,どうすればよいか,教えてください.

    • Piyo-ko
    • 回答数5
  • この教師は日教組?

    小学生の時の担任の先生が、「俺は君が代嫌いだから歌わない。フランス国歌のラ・マルセイエーズの方が好きだ」と言っていました。 ラ・マルセイエーズといえばフランス革命の時に作られて、歌詞は結構過激な内容だったと思います。 日教組は君が代を歌わず革命思想の民主党や社民党を支持していますが、この先生も日教組でしょうか?

  • 初めての家庭教師

    家庭教師のバイトをしようかと考えています。 しかし初めてなので色々わかりません。 まず契約についてなのですが、会社はたくさんあってどれがいいのかわからず、他の質問を見ると大学を介すのがいいという回答が多いように感じたのですが実際どうなのでしょうか? 会社だと自給が少なく個人契約だと高い、というようなことのほかにそれぞれの方法にどんな違いがあるのですか?詳しく知りたいです。 次に向き不向きについてです。私は教員志望でも何でもないのですが、 家庭教師に必要なものって何でしょうか?こういう人は無理、とかこう直せば大丈夫とかあれば教えていただきたいです。 そして家庭・生徒側が家庭教師に求めるものって何でしょうか? 塾じゃなくて家庭教師っていうのもきっと家庭教師だから求めるものがあるのですよね? 細かいことなども教えていただけたらありがたいです。 それからお金と仕事のバランスについて・・・ 主観的にでいいのですが、お給料から考えて家庭教師は結構しんどいものですか? 実はもう飲食店のバイトを別にやっていて、家庭教師はやるとしたら掛け持ちになります。 しかしそちらは週1~2回程度しかシフトを入れてもらえないため、少しでも時間の余裕があるならば大学生のうちにいろいろなことに挑戦してみたいと思い家庭教師にたどり着きました。 しかしやはりお金も稼ぎたいので仕事の楽しさ、達成感を踏まえてもきついようなら 少し考えてしまいます、将来先生になりたいわけでもないので・・・ あと、冬休みに短期留学したいという野望があるのですがこのような都合で1カ月休暇をいただいたりすることはできるのでしょうか? 2月の初旬からなので生徒さんの休みとは被らないと思います・・・ 大分わがままな気もしますがとにかく分からないことだらけなので 家庭教師の実情を教えてください。よろしくお願いします。  

  • 教師の向き不向き

    大学4年生です。高校教師を目指してます。 空いている時間を使って、小学校の補助に入っています。 教育実習では中学校に行きましたが、特に問題もなく終わりましたが、小学校の補助に入ってから、児童との関わり、特に女子児童との関わりがうまくいかず、教師に向いてないんじゃないかと思うようになりました。 男子児童の中には、来てくれた先生(=補助)の中で一番よかったと言われることもありますが、なかなかうまくいかないことが多く、力不足以前の問題が多いと感じます。 学校種によって違いはあるにせよ、毎度後悔することばかりです。 冷静に考えて、学校現場に来るべき人間ではないのでしょうか?

  • 旅券紛失の教師

    今日の新聞に旅券紛失した教師の記事が 先生は、生徒が持ってくるのを忘れたら困るので1/25日に預かったそうです 鍵もかけず保管したそうですが 保管する場合封筒にまとめるか輪ゴムで束ねるかするような気がします 雑に机に入れませんよね 一人の生徒のものが紛失したそうですがそれもふに落ちません 1週間前に保護者を呼んで用意に時間がかかるから不参加でとなったそうです 台湾に修学旅行なのに 海外なのに 行けなくてかわいそうです 旅券紛失しました不参加でお願いします で納得しないですよね 紛失した先生は、行くのに 謝れば済むんですかね 楽しみにしていたはずなのに もう二度と修学旅行に行けない

    • noname#177093
    • 回答数3
  • 中学校 教師 差別

    現在中3ですが、学校の教師が差別してきます。「生徒を差別してはいけない」などと書かれている法律はありますか?

    • prosec
    • 回答数7
  • 教師について

    個人卒論で、私は教師について書く事になりました。 (全員テーマが違う) 「教師って言うのはね~」とか「教師は~なんだよ。」など 何か知っているコトがあれば教えて下さい! 出来れば中学校教師について書きたいので、 中学校教師について知っているコトをじゃんじゃん書いてください! (小学校教師、高校教師、大学教授についてでも構いません!) 宜しくお願いします!!

  • 中学時代の教師

    目標を持つのが嫌。 現在大学生のものですが、自分が目標を持つのが嫌、嫌悪感を持つことに気付きました。 本来僕は目標なんか嫌いじゃありませんでしたが、(縛られるのは嫌いでしたが)今では目標が!という人がいるだけで腹が立つというか虫酸が走ります。 何でかな、いつからかな、と考えたのですが、 それは中学時代からだな、と思いました。 中学時代、僕は学級委員だったのですが、担任の先生と問題があり、少し、というか心の大切な部分で心違いがあり、裏切られた気分を引きずっているのかもしれません。 担任の先生は、新任の柔道部の顧問で(僕は違う部活でした)、熱血というか、元気があれば何でもできるんだ!というような人でした。 学生時代はアフリカの方でボランティアとかやってた人で、多分ビートルズの世界を平和にーとか好きそうな人です(笑) んで、二年になってから学級委員として先生とクラスをまとめるということをしていました。先生は押さえつけるのは好きではなく、モチベーションを上げるという方法をとっていたので、まあ、思春期の僕としては最適な先生だったのです。 また、合唱いいんでもあったのでみんなのやる気がマイナス級の(笑)合唱コンクールでもパートリーダーとしてやろーどもをまとめて(これは自分でもなかなかうまくいったとおもいます)、歌唱力や声量で負けてた自分のクラスを優勝まで持っていきました。くらすのみんなも結構マジで盛り上がってたと思います。僕はこの時、マジで幸せでした。 ここからが本題です。 しかし、先生はそれで満足しなかったらしく、もっと働きかけるようにいいました。 僕としては、クラスのみんなの状況もみて、やはり無理だと、もう大会が終わってみんなやる気ないし、だれる期間だと言いましたし、そんながんばってどこへいくのかとも思いました。 そして、それを態度で示し始めました。(言うと喧嘩か、とにかく、いってもダメだなと、直感的に感じたので) そしたら、先生はだれるクラスに無知を打つように(面白い互換になったのなそのままにしますがwそうまさに無知です)頑張れ、モチベーション!みたいなこと言い始めました。 今までは僕もそれに反応して盛り上げようとしてましたが、それをしなかったのでクラスの男子たちもあまりいい反応せずに、クラスは少し冷めた感じになりました。 それに耐えられなかったのか(別にしかとしてる訳じゃなくてオメーが対処を間違えたんだってゆーの)職員室で愚痴ったらしく、学年主任の先生まで授業中に僕個人に「あまりいじめてやるな」的なことをいってきたりする始末でした。(何度も言いますがそんな集団先方とってるわけではありません) それに給料をもらってる会社なら自分の上の上司の言うことを聞いて、したのものをまとめるべきでしょうが、僕は学級委員で、クラスの生徒の代表な訳ですからそんなことできませんし、やりません。 そしたら、先生は少し折れるかと思ったのですが(いま思えば中二にそんなこと思われる先生もかわいそうですが)、なんかむしろ意固地になってしまったらしく、僕を避け、相変わらずの戦法をとるようになりました。 僕は正直、はぁー、という感じで、自分が信じてた先生が、いってはなんですが、こんな器が小さく、頭も悪い人だったなんて思いませんでした。意固地で、頭が悪く、また、人との関係を図れないがさつさであまつそれを人のせいにするなんて、それでよく人を従えられたものだと。 そして、そこで先生がただの大きな人ではないと、つまり、大学でて就職して、なんというか、あまり器のでかいひと出はないということに気づいてしまったんです。 うまく器がでかいように振る舞っていただけで。 なにもないとは言わずとも、それほどない。学生時代はあまりパットしない人だったんだと。 それでボランティアにいき、下のものが観れる学校に行き、クラスを改造し、自分がボスになったと思いたかったんだと。 そこまでではないとしても、多分あってるのでないかといまでも思います。 そらそうですよねぇー、自分より下の中学生なら扱いやすいですもんねー。 まあ、とにかく、自分の信じてきた先生が僕らのことより先生の、自分自身の功績やら、自分のなりたい、自分のしたいクラスのことを思っているんであって、自分達の、クラスのことで悩んでいるのではないと気づいてしまったんです。 そういうある意味小さな人だったんだと。本当に思いやりがある人ではなく、ただのパフォーマンスだったんだと。 いまの、二十歳を越えた年になれば、先生もそりゃ人間だから、そういうこともあるさとも思うんですが、それにしてもあそこで意固地になってしまった先生にはほんと辟易します(笑) なんつーか、その程度のこともわからず、そして、自分の間違いも認めらんない人だったのね、と。 先生と僕はそれいこう特に話した記憶もなく、それでも先生にはなしかけたり、なにかしら突破口のようなものを探ってたんですが、先生はそういうものをもう求めてなかったらしく、関係はそのままのまま卒業してしまいました。 それにその話を降っても譲歩しなかったと思いますしね。 んで本題に戻りますが、その先生を信用できなくなったと同時に、先生のいっていたことも信用できなくなり、僕はそれいこう努力やら目的やらを言う人がなにやら嘘っぱちのように思えてしまい、信じられなくなり、嫌いになりました、 まあ、距離をとりたかったんですね。そんな嘘っぱちのなかでしかないものなんて。実際の努力はともかく、もう先生の見ているところで努力なんてしたくなかった。 もうちょっと先生が信用できる程度の頭の人だったらなぁ、と思いますが。 簡単に言うと裏切られたのかもしれません。裏切られたと思ったのかもしれません。 ただ、僕はそのときなにかを信じたかったのです。思春期ゆえの過ち、もとい、過剰な信頼だったのかもしれません。 でも、ぼくは信じたかったのです。 僕のもとにも信頼できる師ができた、と。 とまあ、話はここまでなんですが、皆さんはこんな先生そして僕をどう思いますか? ぼくはあまりいい先生ではなかったと思います。特に後半からは。ひどかったと思います。それだったら、なんにもせず、仕事だからしてますな先生の方がましでした。 長い間くすぶっていたので書かせていただきました。 なにか反応くださると嬉しいです。 僕も疲れてるのかもしれませんね。 これは僕にしかできない悩みなのかも、、、。 皆さんはこの先生のことをどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 高校の教師が

    2つ質問させていただきます Q1、高校の教師が自分が休むと家の固定電話や、親の携帯に何十件と電話をかけてきて困ってます・・・ Q2、学校に行けば罵声を浴びさせられ2時間以上直立不動させられたり頭を叩かれたりされていて困っています・・・

  • 教師に質問です。

    自分の技術力が計り知れない事が分かった時、 自分で勉強をすれば良かった。 どうして学校が有ったのかと思う事が良くある。 先生の授業が分からないと生徒から指摘された 反省しない人と、反省する人と居ます。 現役の教師としての対応は? 生徒を見て、文面、言動が 一般の人より違う。 しかし、成果を上げている場合、 どの様に対応していますか?

    • noname#204068
    • 回答数2
  • 大人気ない教師

    学生です。 今日の放課後、友達と職員室の前でM先生、ヒゲ生やしてるんだってー、見たけどマジで爆笑だったー、笑。と話していたらたまたまM先生がいてぶはっと大笑いしてその場を去るように猛ダッシュしたらM先生が、 おいおまえら、一体何がおかしーんだよー。ちょっと止まれよ。早く言ってみろよー。 と言い、私たち3人は2時間立たされっぱなしでした。 ほかの先生たちがちょこちょこ通りかかり、M先生に、いい加減にかわいそうですよ。と言っているのに、まだこんなんじゃ済ませない。関係ないから首を突っ込んでこないでください。 っていって、教師まで酷いことを言われたりしています。 ある教師がわたし達に、 教師の態度が悪いと思うなら校長先生とか先生たちに相談に来てね! と優しく言ってくれました。 このM先生のこと、どうおもいますか?

  • 家庭教師 大学レベル

    家庭教師のアルバイトに登録してみたいと思っております。 しかしどこの会社のサイトにも講師の例として挙げられているのがMARCH以上ばかりです。 やはりある程度の学歴でなければお仕事は回ってこないのでしょうか。 私の出身大学は日東駒専どころか大東亜帝国です。 教えることが上手いかどうかという意見も散見されますが、「自分も同じ様な大学だけどバイトしているよ」という方いらしたらぜひお話をお聞かせください。 また同僚や知り合いにいる方もよろしくお願い致します。

    • Kafarov
    • 回答数1
  • 家庭教師の時給

    この度個人契約で家庭教師をすることになりました。 今まで企業を通しての家庭教師では2時間5200円+交通費でやっていました。 今回は個人契約ということで中間マージンがないので、2時間交通費(約800円)込み8000円で提案しようと思っています。 生徒は公立の中学2年生で、高校受験までを基本線に契約する見込みです。 相場としてはどうなのでしょうか? 少し弱気過ぎるでしょうか? ご意見をお待ちしております。

    • noname#204145
    • 回答数1
  • 教え子と教師って?

    助けてください。私は24才の会社員です。彼は今32才で高校教師です。 私は優しい彼がすごぉく好きです。でも一つだけ気になることがあって。彼の教え子のことなんです。初めて担任した生徒(女)で今26才なんですが毎年夏休みになると彼に会いに来るんです。彼は「教え子だし女性として意識していない」と言うんだけど、先日喧嘩して2日会えなかった時二人きりで会って食事したことがわかりました。彼の言葉を信じていますが、やっばり二人きりは嫌なんです。前々から「絶対に二人きりでは会わないで」とつたえてあったのに…(泣) 毎年悩んで相談にくる彼女ってどうおもいますか?26才にもなって昔の担任に相談に行きますか?私は彼女の気持ちもわからないし、それを受け入れて二人きりで出かける彼にも少し不信感をいだきはじめています。このまま私は彼を信じていいのか…わからなくなっています。みなさんの意見を聞かせて下さい。おねがいします。

    • kehjajm
    • 回答数9
  • 中学受験家庭教師

    小5の中学受験生を持つ親です。進学塾に通って頑張っておりますが、 今一つ、成績が伸びません。 恐らく、塾にいっても十分に理解ができておらず、本人もどうしたらよいか分からない状況なのではないかと推察しています。 現在の塾は継続しつつ、良い家庭教師をつけることで苦手分野の解消、全体的な底上げをしてあげられれば本人の自信も生まれてくるのではないかと考えております。 都内在住ですが、お勧めの家庭教師センターなどあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 このような経験をお持ちで、良い家庭教師を知っている経験者からのご意見をいただければと思います。

  • 女性ホルモン 体育教師

    ドMな女子高生ですw 私は体育教師(37)が好きで少し前に告白しました。 それから私がフェロモン出したいなあと思って先生に言うと、女性ホルモンの分泌がまだまだ足りないとかドーパミンの出が足りないと言われます 先生好みの女性になりたいです 私はどうすればよいのでしょう? 恥ずかしながら先生とのえっちなことばかり妄想してしまうほどです…

    • moccal7
    • 回答数1
  • 教師との恋愛

    私は25歳です。職業は事務員です。 相手の男性は教師で34歳で独身、彼女もなしです。 部活動の関係で知り合いました。 連絡を取り合うようになって3ヶ月経ちます。 ほぼ毎日連絡を取り合っています。 私は、彼のことが好きです。 やっと先日、初めて2人で飲みに行ってカラオケにも行くことができました。 デート後に私に可愛いかった!と言ってくれたのですが… またご飯にでも行こう…と言ってくれました。 正直なところ、彼の立場からすると、私と年齢が離れていますし、教員という職業なので安易に2人でデートをするということが出来ない気持ちがあるかな???と考えたり、お付き合いすることは難しいのかな??っと考えます…… 私は相手の男性より年齢が下なので、そこまで気にしていないのですが…。 みなさんの意見が聞きたいです。

  • 教師の自律性

    教師の自律性とは、どのような意味でしょうか?また、なぜ教師の自律性を強く求めているのですか?

  • 小学校の教師

    大学2年の女子です。私には小学校の教師になるという夢があります。この夢を叶えるためにも、大学は教育学部に進学し、小学校のボランティア活動にも参加したり実習も頑張っています。 ですが、最近になってこの私自身が目指していたはずの小学校の教師という職業の良さがわからなくなってきました。近年では、教師には多くのことが求められすぎているし責任も重い。少しでも間違えたらすぐ叩かれる。子供たちの成長を支える存在として責任を持つということは当たり前のことだと思います。でも、私にはその責任を追う自信がなくなりました。 更には、子供たちには色々な性格の子がいます。実際に、子供たちと関わる機会になると、本来子供好きだった私が子供が嫌になってしまいそうです。みんなでゲームをする際に、楽しく感じてくれる子。やる気もなく、「帰りたい、やりたくない」しか言わない子。私がどんなに楽しく明るく接しても全く動じてくれませんでした。私の接し方がいけないのかと悩みました。 こんなことがずっと毎日続いていく職業ですよね。どんなところが魅力なんでしょうか。またそれを再確認し頑張りたいです。 どなたか私にアドバイスを頂けると嬉しいです。

    • noname#185879
    • 回答数15