検索結果

絵画

全10000件中4721~4740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本の「太陽=赤」という認識はいつ出来たのですか

    日本では太陽=赤という認識が強いと思います。 日の丸も赤だし、天気予報の太陽マークも赤です。 この「太陽=赤」という認識はいつできましたか。 高松塚古墳の壁画の太陽は金色、月は銀色でしたが。 http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/kohun/

    • noname#194025
    • 回答数3
  • 人生の折り返し地点で聴いておくといい曲は ? 

    タイトルは少し大げさですが(笑) こんなタイトルのような気持ちにさせてくれる曲 皆さんであれば、人生の折り返し地点で聴く曲 どんな曲を聴きたいですか ? 私自身これから向かい合う病気もあり、今後の人生を考え 本当に健康で「ささやかな人生」を歩んでいきたいと思っています。 風 ささやかなこの人生 https://www.youtube.com/watch?v=jsmajjTwx2M

    • noname#205155
    • 回答数9
  • 絵が上手くなるコツを教えて下さい。

    絵が上手くなるコツを教えて下さい。 顔の輪郭や目の書き方などお願いします。

  • 年収の学力への影響について

    両親の学歴と年収が高い家庭の子どもの学力は高くなる傾向にある、という発表が文科省から出されましたね。 年収200万以下から1500万円以上まで調べていて、年収が高くなればなるほど、小6年生の全国学力調査の算国正答率が上がっていました。 確かにある程度の相関関係はあるとは思いますが、ある年収で飽和状態にならないのはなぜなのでしょうか。 私の想像ですと、高学歴でも普通の会社員になった場合、年収は1000万円に届かない場合もあると思います。奥さんが専業主婦であったら、そのまま世帯年収です。 両親とも同じように高学歴であったとしても、専業主婦の家庭よりも共働きの家庭のほうが学力は高くなるということなのでしょうか? 年収1500万以上のご家庭は、一体どのように教育にお金をかけているのでしょうか。 そして年収いくらで飽和状態になるのでしょうか。 疑問をいくつか書いてしまいましたが、皆さんのお考えや体験を聞かせてください。

  • 「~が知りたい」と「~を知りたい」の違いと使い分け

    こんにちは 「が」と「を」の違いと使い分けについて調べています。 可能動詞が続く場合はネット上にたくさん例が挙がっていたのですが、次のような構造の文ではどうなるのかわかりません。 パソコンの使い方を知りたい パソコンの使い方が知りたい 「を」の場合は、話者から欲求が一直線に「使い方」に向かっているイメージでしょうか。 それに対し、「が」の場合は、話者が「携帯の使い方」や「スマホの使い方」と並んで「パソコンの使い方」を一覧から選び取った印象を生み出すのでしょうか?ほかでもない、パソコンの使い方「が」知りたい、と。 文法的にどのような品詞に分類され、説明されるのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • この電子部品の名前はなんですか?

    電子工作初心者です。 画像の中の、三本足のでNと書かれた部品の名称はなんでしょうか? また、画像の回路図中で、どのような役割を果たしているかについても教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 長期の闘病生活に疲れ、これから先どうしたらいいか?

    この度は、私の質問を閲覧して下さった方有難うございます。 私は、現在50歳の独身の男です。 もう過剰労働が原因で、自律神経を患ってから20年近く、そして双極性障害II型と診断され、医師より仕事の方を止められてから5年近くになります。 もう闘病生活も長くなった上に、将来的にも全く何も希望がない事から、医師の方にその事を伝えたら、病気なのだから堂々と生きていればいいと言われました。 しかし最近、毎日死にたいと言う気持ちが続いています。 同じ様に闘病生活を送っていらっしゃる方が沢山いると思われるのですが、生きていこうと言う気持ちを保ち続けるには、何かなさっていらっしゃいますか? 具体的に教えて頂ければ、幸いです。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 旦那さんがAVを見る事について

    以前、新婚半年ぐらいにパソコンの履歴にAVのようなエロい動画がありました。 私は丁度実家と自宅を行き来してる時で私が実家に帰った後すぐに見ていたようです。 その前の日は、仲良くしていたのに。 自分に魅力がないのかと落ち込みました。 現在は、旦那さんが私がいない間にAVやエッチな動画を見てないか気になって実家や遊びに行ったり出来なくなりました。 旦那さんから離れられないのです。 皆さんは気になりますか? また見ないでなどと言いますか? 来月実家に絶対帰らなければいけない用事があり、不安になっています。

    • gizel
    • 回答数18
  • 総合写真展

    公益財団法人「国際文化カレッジ」という団体の 総合写真展って、どんなグレードのものなのですか? 日展のような偉いものなのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 実益はないけど興味のある学問

    皆さん多種多様な学問を修め、仕事や生活に役立てておられると思いますが、現状では実益につながらないのに興味があったり学んでいる学問はありますか? また、その学問に惹かれる理由は何だと思いますか?将来何かたくらんでいたりします? (以下駄文)私は歴史と経済学と量子論なんかに興味があり、ちょこちょこ本を読み散らかしています。なぜ日本は負ける戦争に至ったのかを、いつか自分なりに総括しなければと勝手に思っており、近代世界史とそこに至る歴史全般興味があります。で、何だかんだ言っても結局戦争の原因は経済の問題が大きいと思いました。経世済民、いかに資源を分配するかという経済学が、人類を生かすか滅ぼすかの鍵を握っているのかなと。行動経済学とかゲーム理論も面白いですね。量子論は科学の最先端の色んな仮説が下手なSFより面白いので好きです。・・・はい、すべて下手の横好きで、いくら本を読んでもほとんど頭に入ってません♪

  • 子供が太陽を赤で描く理由

    カテゴリーがまちがっていたらご指摘ください。 子供がお絵かきをするとき、太陽は赤で描く子が多いと思います。 私も子供のころ、赤で描いてました。 しかし太陽は朝日や夕日は赤いですが、昼間見ると赤ではありません。白っぽく見えます。 (目をいためるので直接見ないでください) なぜ子供は赤で太陽を描くのでしょうか。 太陽は赤だという固定観念が、子供にはすでにあるからでしょうか。 それとも昼間の太陽はまぶしくて見ることができないので朝日や夕日の色を太陽の色だと認識しているのでしょうか。 キトラ古墳だったか高松塚古墳だったか忘れましたが 壁画に記された太陽は赤ではなく金、月は銀で描かれていたように記憶しています。

    • noname#194025
    • 回答数11
  • 写真家に!

    プロの写真家って シャッター押すだけで金もらえてぼろい商売だなぁと思いますし 誰にでもできそうだし モチーフがよければ俺でも簡単に賞とか取れそうだし 余裕だと思います 実際、儲かるんですか?

    • efdhf
    • 回答数15
  • 真っ当な生き方ってどういうものでしょうか?

    最近、知人兼友人として仲良くしてきた男性の本性を知り、 物凄く人としての生き方について考えさせられてしまいました。 その彼はアーティストです。 その芸術活動において私も少なからず関わってきました。 以前から、少しばかり彼は私に攻撃的なところがあり、 私自身、一体、何が原因なんだろう?と考えてきました。 ところが、最近になり彼から連絡が入り、 彼の妻側から一方的に離婚を申しつけられたと。 (実際には彼女の両親から) というのも、この7年間彼の創作活動で得た収入は25万円程度。 それまでの生活費は妻のお給料とほんの少しばかりの 印税からと聞いていましたが、実際に話を聞いてみると、 この7年間、彼は実家からサポートしてもらっており、 結果的に何も結果を出すことができなかったので、 皆に匙を投げられてしまったとのことです。 つい最近彼と話をしましたが、このような状況になっても 就職する気はないとのこと。 なぜならば、そんなに器用な性格をしていないし、 コンビニのバイトやその他のことで生活費稼ぐこと自体、 みっともないことであると認識していると言われてしまいました。 私は女性ですが、一つの作品を作るために仕事をおろそかにし、 死活状態に陥り、人に迷惑をかけること自体良しとしないので、 本当に気力・体力ともにボロボロになるまで頑張り続けてきました。 それでも、人から自分の作った作品が評価されなければ、 それは、まだまだ、自分の努力が足りないものだと言い聞かせています。 さて、ここで質問です。 この私の友人の様な考え方って真面でしょうか? (もちろん正常ではないということを前提に質問していますが) また、このような思考回路の人間は男女の能力の差 (たとえば体力など)を超えて、自分の気に入らない人間に対して 攻撃的になるものでしょうか? 正直、私は彼のことをプロとしてみとめていたので、 がっかりです。 男性としてこのような生き方についてどう思われますか? そもそも、収入がないのに結婚すること自体間違いだと思うし、 離婚の原因は自分ではなく、自分のことを理解してくれない 周囲がいけないという彼の神経が理解できません。 なぜ、このようなことをいうかというと、 ここに来るまで散々、彼から嫌味のオンパレードが続き、 またどんなに苦しい状況に陥っても頑張り続けてきた 自分のほうがバカに思えてきたからです。 今後、彼は教会ないし宗教団体に入団し、 これからの生き方を考えたいと言っています。 神にでも縋りたい心境だとのことです。 人間追い込まれるとここまで おかしくなってしまうのでしょうか? それとも、もともとおかしいのか? ご意見をお聞かせくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 仕事にやりがい

    今の仕事にやりがいを感じていますか? もし絶対失敗しないとすれば他の仕事をしますか?

    • noname#203097
    • 回答数11
  • 大学受験を考えているのですが……

    現在大学受験を考えている高1です。 私はゲーム系のグラフィックデザイナーになりたいのですが両親が工業系のデザインを勧めてきます。ですが、グラフィックデザインとは少し違う気がするのですが、どうなんでしょうか? また、どのような大学がいいのでしょうか? 学力はこの先どうなるのかわからないので、大体の目安も教えてもらいたいです!

  • 心から感心する仕事

    私は小説・漫画・ドラマ・映画などの好きな作品の「ストーリー」の出来の良さに心から感心します。 最初は夢中になって、一視聴者・一読者としてハマって味わいつくし、その後で「この面白さの秘密は一体何なんだろう」「作者はどうやってこんな素晴らしい作品を創るに至ったんだろう」と分析したり調べたり。気に入った作品はそうやって消費しつくしますw 趣味で演劇や自主制作映画をつくってたのもあってか、自分は本当は「ストーリーづくり」が一番好きなのかなぁと薄々感じます。本業の仕事ではそういった憧れやこだわりが全く無いのが非常に残念なんですがw ・・・あなたが心から感心する仕事の分野は何ですか?それは自分の本業と関係ありますか?

  • 素数の研究を2進法の表記で行う利点はありますか

    素数を各桁の偶数と奇数の並び方などから何か出てこないかということですが、10進法より2進法のほうが規則のようなものが見つけやすいかとも考えています。素数を研究している人は表記などは問題にしないのでしょうか。

  • アニメの原画等の素材が未だに輸送に頼っている現状

    京都アニメーションやピーエーワークスやufotableなどの地方のアニメ制作会社はなぜ未だに輸送に頼っているのでしょうか? 原画等の素材をデータ化(もしくはタブレットで直接デジタル化して)でネットで送れば、コストを削減できたり、時間を短縮できると思うのですが、なぜ未だに輸送に頼っているのでしょうか?

  • 「価値のある人間」とはどういう人のことを言うの?

    価値とは相対的なものだから、 Aさんにとって、Bさんは価値のある人間だと思っても、 他の人には価値のない人間なら、その人は価値のある人間なのでしょうか?

  • 京都造形芸術大学 歴史遺産学科について

    息子が歴史遺産の修復に興味を持っています。 特に歴史が好きとか、美術が得意とかでは無いのですが、コツコツと物を作り出したりする事は好きなようです。芸術と言えば書道は得意かもしれません。 特にデッサンを習ったりしている訳では無いのに芸術大学って入れるのでしょうか?息子は文化遺産の修復に興味が有るので、歴史遺産学科が気になるようですが、絵が上手くないと辛いでしょうか? 手先は器用だと思いますし、絵を描く事は嫌いでは無いですが、物凄く上手な訳でもなく...と言う感じです。