検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今年34歳の独身女。人生のどん底です。。。(長文です)
今年34歳の独身女。人生のどん底です。。。(長文です) 昨年の5月に会社(小売業)の上司や同僚からパワハラ・モラハラを受け、適応障害で3ヶ月休職しました。その後、他店舗で復職をしましたが、私が休職していた事実を店長だけが知っており、直属の部長や課長は知らず、いきなりフルタイムの仕事で部下までいて。。。。焦って無理やり復職して、この状態がストレスだったのでしょうか。私は、復職3日目に無断欠勤、大量の抗精神薬や睡眠薬を飲み(その頃、通っていた病院の先生に不満だったので、自己判断で薬の量を減らしており、自宅には半年分くらい溜まっていて、それを一気に飲んだようです。)自殺未遂。病院のICUで目が覚めた時は、無断欠勤から2週間も経っていました。1年の休職し、今年8月末で退職しました。 私は小学生の頃、ひどいいじめに会い、転校する為に家族共々引越しました。その頃から、子供ながらに「明るく、元気に振舞えばいいんだ!」と、本当はとても弱い心を無理やり抑えて、明るい自分を演じてきました。それは社会人になってからも、一種の癖のようになっていて、弱い心を隠して仕事をしていました。 また、私には年子の兄がいますが、すごく優秀で、私はいつも周りから比べられ、劣等感に苛まれています。自殺未遂の後は、その劣等感が更に強まっています。私も兄も県外の大学を卒業し、仕送りも貰っていました。兄はその後大学院まで進み、そこでPCの技術を習得しSEとなり、企業に勤めた後フリーランスへ。仕事が出来るので、フリーでも仕事が切れる事がありません。一方私は、教育学部を卒業したのに、地元の教員採用試験や公務員試験に何度も落ち続け、結局生活のために派遣社員をしていました。派遣の契約終了後に、派遣先であった小売業のパートとして入社し、社内の登用試験を受け、社員となって働いていました。 社員になった1年後に、仕事振りをかわれて本社勤務となったのですが、元々メンタルで弱い私は、膨大な仕事について行けず、更にパワハラ・モラハラで。。。最後は自殺未遂までしてしまい、今までの人生で築きあげた全ての物が無くなってしまいました。 兄は兄の人生。私は私の人生。そう割り切れれば楽なのですが、家族から事あるごとに、言葉では言いませんが、なんだか態度や雰囲気で「私は家族のやっかい物」として見られているようで。。。 休職してから、自分なりに色々と考えて、前向きに生きようと思っていますが、考えれば考えるほどに焦ってしまい、自分がやりたい事や出来る事がわかりません。今年いっぱいで傷病手当金給付も終わり、来年から転職活動を始めないといけないですが、1度復職に失敗しているせいか、仕事を始めるのがとても怖いです。最近は、また自殺の事を考えてしまいます。 こんな私でも、社会復帰して、生きてて良かったと思える日は来るのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pink_momo_1040
- 回答数8
- 職場の理不尽なイジメについて
お世話になります。 私はサラリーマン四年目の男です 職場の理不尽なイジメについてご相談させてください。 以前似たような質問をしましたが、状況の真相がみえたので改めて投稿します。 ご容赦ください。 私の職場はだいたい10人くらいの規模でして、 支店もない出版社で事務をやってます。 3人と1人の課長で事務をまわしております。 3人のうち1人Aさんが去年から鬱病らしく、急にイライラしたり、いきなり後輩の私に畳みかけるような指導をしかけてきたりと不安定な精神状態でおります。 業務不振もあり、何回か始末書をかかされてた過去がありました。 当然、その尻ぬぐいを行うわけで、その都度、上司やお客様の信頼を勝ち取ることになりました。私本人は、休日出勤したり残業したりと大変な日々ですが、評価査定が上がるのはうれしいことでした。 ただ本音でいうと評価査定があがることより、Aさんから一言のありがとうがあればよかったのですが、 残念ながら1年以上なにもありませんでした。 そんなことをしているうちに、Aさんは会社で不要論が持ち上がり、その不安は本人も伝わっている状況です。 取締役の意向で今回もいつもは採用しないのに、事務で新卒の子が入る背景から見ても、誰から見ても暗に示唆している雰囲気です。 そこで問題の本質になってきますが、当然座して死を待つわけではなく、AさんはCさんと元々仲が良く、結束力を高めました。 そして新卒の子がくると決まった流れで、 A、Cさんは私も仕事が大してできない無能キャンペーンを始めました。 どうしても小さな職場なので、周りと比較されがちなその差を縮めることで、Aさんこそ辛いながら頑張る能力者であることをアピールしたいのだと思います。 要するに、私さんは頑張ってるように見えて、実際は無能。Aさんこそしっかり能力ある!いまは鬱病だから本気だせないだけ! というシナリオです。 助けた相手が他の人と結託してネガティブキャンペーンを張るのかと思うとやるせなさを感じます。 と同時に、こういうことはどの会社でもあるのかなと思える気もしてます。 出世コースの邪魔だから嫌いではないけど排除されたとか…。 なのでいつの間にかCさんからも嫌われてる態度をされてしまい、やはり辛い心境であります。 まだ20代だし転職活動もあり得るなあと思いながら、 転職理由にしてはあまりに虚しいし、俺がなにしたんだ。という憤りもあります。 上司とは波長も合うので毎週飲みにもいく間柄なのですが、そういうことも面白くないのかもしれません…その辺はうまく立ち回ろうと感じております。 ただあまり上司から根本の解決力は立場と労働者の法律故に動きづらそうでした。 部署異動も、他の部署は特殊なスキル持ちで構成されているので、残念ながらできません。 皆様の経験談やアドバイス、転職したほうがいいなど、ご協力あると幸いです。おしかりもあるかと思いますが、 何卒よろしくお願い申し上げます
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#228671
- 回答数8
- 不思議な退職勧奨について
こんにちは。会社を退職をしたので、いくつか相談をさせてもらってます。 退職勧奨について、教えて下さい。 先日、上司と揉めて会社を辞めました。 私から口頭で「会社を辞めさせてもらう」と言いました。上司の余りの酷い対応に耐えられなかったからです。 口頭で会社を辞める。と言った、次の日に 労働局に相談に行きました。 労働局の担当の方から、「その会社の対応は、酷い。辞めるんだったら、会社に退職勧奨で 辞められるように、言ってみたら、どうですか?」とアドバイスを頂きました。 退職勧奨・・・初めて聞く言葉でした。 ネットで調べ、意味を理解しました。 早速、次の日に断られるだろうと覚悟して、 「退職勧奨」の話しをしました。 私は1つの事業所に勤めてますが、やはり 会社の上司も、初めて聞く言葉で意味が分からないとの事で、会社に聞いてみるとの事でした。ところが次の日に電話が掛かってきて、 「退職勧奨」が出来たから取りに来てくれとの 事でした。正直、ビックリしました。 用紙を見ると、いかにもネットで調べて、今、 ここで作りました的な用紙でした。 すぐに退職届と退職勧奨に、サインをしてくれと言われましたが、労働局の担当の方が、 用紙を見てあげるから、サインはしないで持って来て下さい。と言われていたので、その場でのサインは断り、次の日に労働局に持っていき、見てもらいました。 おおむね問題は、無かったのですが、賞与の支給と退職金の支給のところが、少し引っかかったので、大切な部分なので、本社に聞いた方が良いと労働局の担当の方に言われ、直接、 本社に聞きに行きました。 総務と人事の課長が対応して頂きました。 なぜか?私の辞める事も、退職届の事も、退職勧奨が、出ている事も知りませでした。 全ての事を話し、雰囲気良く、帰って来ました。不明な点は後日連絡をすると、言ってくれました。ところが、その2日後、事業所の所長から電話があり、「退職勧奨は取り消す」と凄い勢いで言われました。 理由を聞くて「君が直接、本社に行ったから本社の印象を悪くしたからだ。」と言われました。まったく、意味が分かりませんでした。 その後「早く退職届を出してくれ。期限を切って出してくれ。」と、退職届を出す期日まで、日があるのに、提出を強要されました。 退職勧奨って、簡単に出したり、引っ込めたり 出来る書類ですか? なぜ、私が私の会社に不明な点を聞きに行ったらダメなんですか? 労働局の担当の人の話しでは、事業所と本社は離れているから。話しの聞き違いや思い違い等があるとの事で、大切な事は本社な聞きに行ったら方が良いと言われただけです。 別に悪気があった訳ではありませんでした。 ※ちなみに、労働局に相談に行ったら、 「あっせん」ダメだったら「労働審判」を 考えたら、どうですか?と言われました。 長文になり、すまません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 失業・リストラ
- s3909241031
- 回答数5
- 地方転勤の理由は理不尽か、その裏の意味は?
入社6年目、現在SEです。東京勤務です。 現在携わっているシステム開発のプロジェクトへの貢献度の低さから、地方の、システム開発以外の部署への転勤をほのめかされているところです。 地方を、N事業所とします。 ただ、ここまでに至る経緯を簡単にオブラートに包み説明します。 今携わっているプロジェクトをNプロジェクトとします。 Nプロジェクトは元々東京事業所から始まったのではなく、N事業所から始まったものです。 色々な事情があり、途中で東京事業所が引き継ぐことになりました。 そしてN事業所のプロジェクト責任者の話では「もう8割できてるから」とのことでした。 途中で東京に移管することは良く思っていなかったそうです。 そしてですが、東京でやることになって、すぐにこのNプロジェクトが実は8割どころか3割くらいしかできていないことが発覚しました。 これは大問題になりました。プロジェクト打ち切りすら、現在に至るまで持ち上がっているほどです。 現在はまだ続いているところで、私も治せるところを治しているのですが、本当に「何でこのところを考慮してくれていないんだ?」という部分が多いのです。 そして、少し難しい課題となると、私の技術力が低いというのも良くないのですが、「何日かけているんだよ一体!」という次長や課長の罵倒が飛んでくるわけです。 そして「向いてない、戦力にならない」という理由でN事業所に飛ばされかけているわけです。 少しおかしいと思いませんか?N事業所のメンバーがそこのところしっかり考慮して作っていてくれれば、私がその問題に当たることはなかったわけで、私が悪いみたいになっているのです。 N事業メンバーは残業もしないし、普通考慮するところを簡単に見過ごす、駄目チームであったことは私一人でなく、東京の我々のメンバー全員が認識しているところなんです。 ただもう過ぎてしまったことでそれが現実となってしまっている状況で、私がそれを担当したのだから私が何とかしなきゃいけなく、それができないなら責任をというのも分からないわけではありませんが、元々悪いのはN事業所でしょっていう。 なんでN事業所のやる気のなさのせいで私がそっちに行かなきゃ行けないんやねんw だから、自分はこう思います。そのプロジェクトの失敗のせいで予算が厳しくなったから、その案件に対して私が解決できなかったことを利用して、私をできれば会社から、それができなくとも少なくとも部署からは追い出そうとしているんだと思ってます。 どう思いますか? これをもう少し柔らかい言い方で、上司とこの件の話があったときに引き合いに出してもいいでしょうか? 「しかし、あの問題にしろ、あのときのアレにしろ、最初からN事業所メンバーが考慮してくれていればそんなことには・・そのせいで私はN事業所に行くんですか?」 とか、「実際のところ、部署の予算が厳しいからなんでしょうか・・?」とか。 後者はちょっとマズいかなあ・・。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#218001
- 回答数6
- 4月から異動してしまう上司へどんな行動を起こすか
長くなってしまいますが、状況から説明します。 3月1日より、ある会社の支店に紹介予定派遣として勤務し始めた20歳の女です。 私の部署の20歳近く上の主任に思いを寄せています。その人は私が派遣される前の面接官でした。第一印象はとても優しくて明るく、素敵なスーツを着たお洒落な方でした。家庭の事情で大学に行くことが出来ずショックではありましたが、ちゃんと働きたいという思いを伝えたら、20歳なのにしっかりしていると評価して頂いたので、とても恩を感じてもいます。 同じ部署ではあるものの私とは仕事の内容が違い、その人は本社に行ったり、他の支店に行ったり、いつも忙しくしていてなかなか会う機会はありません。私が帰る時間に会社に帰ってきたりします。最初は纏う雰囲気が格好良いなと思う程度でした。話したことも2回程度しかありません。私には優しく話しかけてくれましたが、真剣に仕事をしている姿を見ていたら、近寄りがたく、ちょっと怖いような印象もあって、こんな一面もあるんだと更に惹かれました。そして、社内にいるときは私の二つ後ろの席で、いつも誰かと電話をしながら仕事をしている声を聞いては、大変だなとか素敵な声だなとか、笑い声まで聞こえてきたら、私もあんな風に話せたらいいのになあと思ってしまいます。 しかし先日、会社の全体会議の時に、その主任が4月から本社に課長として配属されることを知りました。仕事が出来る人であるということへの憧れ、派遣ではありますが私を評価して頂いたことへの感謝もあって、この方への気持ちが恋愛感情なのかもはっきりしていませんが、好きなんです。異動を知った時は、やっぱりすごい人なんだという嬉しさ反面、会えなくなってしまうことにとてもショックを受けました。 もっと主任と話してみたかった、もっと主任を知りたかった、私がもっと頑張って与えられた仕事だけでなく、自分からも動けるようになって周りの方々の力になれている姿を見てほしかったです。 三か月後に直接雇用になる予定とは言え、入社したばかりですし、身分の違いをも感じて話しかける勇気もなく、ただ見ているだけでもどかしいです。(既婚かどうか分かりませんが、結婚指輪はしていないので、アプローチはしても良いのかもしれません。)今では社内ですれ違っただけで嬉しくなったり、帰りのあいさつの返事がすごく素っ気なくてショックを受けたり、一喜一憂の毎日です。 主任が異動するまでもう数回しか会えません。何か少しでも相手に印象に残るようなことをして、進展があることを望みますが、何をしたらいいのか分かりません。最後にお話しすることがあれば、祝福の言葉に加えて「とても寂しいです。本社に行ったら、もう会えないのですか?」と言おうとは思っていますが、どんな行動を起こせば相手が不快に思ったりせず、私を気にかけてもらえるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#205792
- 回答数3
- 前にも言ったよねが口癖な人 対応
先月から派遣でオフィスワークの仕事を始めました。 同じしまの課長(50代くらいの男性)が大嫌いで不快感します。 終日そいつに見張られながら仕事しています。 ・口癖は前にも言ったよね 毎日必ず聞きます ・入社したばかりの頃、打刻のことで確認したことがありました。 パソコンに社員証をかざしたら打刻完了ですかと質問して上司はそうだと言ってました。 別の時に確認したら、前にも言ったでしょう。社員証をかざしてログインしたら打刻だと怒ったように言われました。 前にも言ったといってるが、言ってることが違う。 これは一例ですがこんなことがよくあります。 あと、作業をしている時にAとBの順で確認したらいいんですよねと聞いたら、はいと返事しているのにいざそのように作業したら違うBとAの順でやるんだよと言われました。 なんでAとBの順で確認したらいいかと聞いたときはいというの? 1つ1つダンボールを作っている時に作った後どうしたらいいか質問したら上司は、「違う部屋に持っていったりしないんだよ。500個作ってと言ってたよね。」500個作ることは聞いてなかったので聞いてないと意思表示すると何も答えず500個作ってと指示。 いきなり、「前も言ったよね。ゴミがいっぱいになったら捨てって。」たしかに1ヶ月以上前に聞きましたが今まで言わなかったのにいきなり言ってくるんです。 他にも今まで言わなかったくせにいきなり前も言ったよねと言ってくることがあります。 分かりにくい表現ですみません。 要は、前にも言ったよねを1日何回も聞くので不愉快、以前言ったことと違うことを言っている、勝手に先走って会話するなど。 上のダンボールのような件がしょっちゅうあり コミュニケーションがとりにくいし仕事のやりずらさを感じます。 前にも言ったよねと言うのが好きなんだな笑 何、マウント取ってんの? 感じ悪いなと思うしそんな人友好的な態度とろうと思わない。 たしかに私は忘れっぽいところあるし入ったばかりでまだまだ仕事が完璧じゃない。 前にも言ったよねというのはそうしてほしいから言ってるのはわかる。 しかし好感持てないんです。 立場上優位なのはその上司ですよね。 契約は、来月末まででお互いが合意すれば契約更新になります。 その仕事が合わないので来月末で辞めるつもりです。派遣会社にはまだ言っていません。 その職場の従業員じゃないし、来月辞めるから どうでもいいけど派遣先の嫌いな不快感する従業員としてイライラしています。 今回は、もうすぐ縁が切れるからいいけど 今後もこの類の上司や同僚が出てきたらどうしたらいいですか。 前にも言ったよねと言われてるのを他の人が聞いたら私が悪者みたい。 職場って毎回、合う人より嫌いな人、合わない人、うまが合わない人がいます。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- dreamtorip
- 回答数7
- 不倫ではないけれど…
ご覧いただきありがとうございます。 当方50歳、財閥系大手商社の派遣社員として働いています。 派遣先は出世頭の将来有望なエリート上司(30代後半、仮にSさんとします)、が1人の社員の女性(40代前半歳、仮にAさんとします)に好意があるのではないかと思っています。 現在のチームは社員5名、うち派遣社員は私1人です。 Aさんは病弱で休みがちでした。 休みがちで引け目を感じていたのか大人しめでしたので、社員とはいえ迷惑を被っているのだからと、周りも仕事を押し付けていました。 ルックスは好みがあると思いますが、とても若く見えますしかわいらしい感じで華やかです。 以前の上司(同年代)は、派遣社員の私に気を遣ってくれ、肩を持ってくれていました。 ペアで仕事をしていた女性社員B(40代半ばでAの先輩)は部長や役員とも仲が良いため、ペアの私はいわゆるやりたいようにできていました。 しかし今度の上司Sさんはその女性に困ったことがあるとすぐに出てきて肩を持つ発言をするのです。 観察していると、2人は普段はそこまで話していませんが、話すときはとても楽しそうです。 チーム内の打ち合わせも必ずファシリテーターという名目で同席します。 他のチームの打ち合わせには同席しませんが、Aさんがらみは全てしゃしゃって出てくるのでまたか、という感じです。 Bさんには気を遣っているようですが、最終的にはAさんを庇います。 4月から担当変更があり、A以外は私も含め違うチームに変更となりました。 私たちの後任はAが仲良しの女性社員ばかりです。 Aに有利な配置転換をしている様にしか思えません。 この間、2人が親密そうに話しているのもみてしまいました。 Aが何かで機嫌を損ねてしまっているようで、Sさんが機嫌を直して欲しいようで何かにつけて話しかけたり気を遣っています。 SさんはAさんが笑うと嬉しくなるのかべらべら喋り出します。 SさんはAさんを見かけると手を振っています。 帰り際にAが返事をしないと名指しでAさん、帰るよ!と言っています。 他の課の人も大人数いる中でわざわざ名指しで?と驚いていますし、Aさんも恥ずかしそうでした。 不倫しているわけではないと思いますが、明らかにお互い好意があることが伝わってきます。 私もSさんと上司として仲良くしたいのですが、話しかけて良い雰囲気を出してくれません。 皆さんに質問です。 ・なぜ、そのエリート上司はBさんではなくAさんを贔屓しているのでしょうか。 他の上司はAさんを庇っていませんでしたので今の課長が特別だと思います。 ・エリート男性に贔屓される女性の特徴はどのようなものでしょうか。 気に入ると、贔屓してしまうのでしょうか。 その上司は私には興味がないようで悔しいです。どうかアドバイスも兼ねて教えてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- moon112
- 回答数1
- 職場の問題
仕事で辛いことは誰にもあると思いますが、様々な問題がかさなり、頭痛や過食、動悸、めまいなどに悩んでいます。主人と相談した結果退職を申し出ることにしました。会社には家庭の事情と伝えていますが、本当はいい加減な環境などから、将来のこのままここに慣れてしまったら、自分も仕事をする人間として腐り果ててしまうと思ったからです。 今は前向きに転職を考えて活動をしております。また今までは背伸びをしていた感じもありましたので、もっと自分にあった仕事を考えなおそうとも思っています。 私は転職経験者ですが、ここまでひどいのは初めてです。私がついている先輩は本当に何もできない方です。二十年近くいるのになんでこんなこと知らないの?という感じです。 他の先輩や上司は見て見ぬふり。組織としてのマネジメントも終わっています。 毎日、その先輩と他の先輩は口論ばかりですし、間にいるわたしは、「○○さん、あれどうなってるの?」と言われて、全く寝耳に水状態で、パニくる毎日です。 そんな私達を見てる上司のマネジメントなんてひどいものです。役員の前では良い返事をして、そんな先輩にはどうみてもできていないのに、「大丈夫だよね~」なんて言ってほったらかしです。 わたしは退職を3ヶ月も前に伝えました。愚痴はいろいろありますが、とはいえ、後任の問題などもあると思い、誠意ある対応をしたいと考えてのことでした。 了解はされましたが、そのあとの上司の行動がおかしいのです。やめる人間に、プロジェクトの指揮をしてほしい、とか、あの仕事の代表になってほしいとか、ぽんぽん渡してきます。 私は後任の不安がある旨を伝えましたし、他部の代表が課長レベルなのに、私だけずぶの素人です。 それでも良いと言われました。でも、あまりにおかしいので不信感さえわいてきます。 今までの仕事から、大方、私の名前をおいておき私が、退職したあと、「○○さんがやっていたからな~わからん」と人のせいにされるんだと思います。 そんな感じで人間不信もひどく、笑顔で言われるコイツラの仮面の下は…とそんなことを考えるようになり、気持ち良く仕事もできなくなりました。 さすがにいくら数ヶ月の間とはいえ、今の自分のスキルから言ってもかなり難しいと思う仕事を渡されたときはハッキリ理由を述べて断りました。それでも今までそんなことなかったのに、○○企画に参加してとか、代表になれとかがきます。 おかげさまで、体調は悪くなるばかりで、心身ともに退職までの数ヶ月、もつか心配です。 円満退社と最初は思っていましたが、 円満退社イコール言いように使われ、やめたあとは全て私のせいにされる という構図のようで嫌です。情けない話ですが、退職なんてこんなもんかも知れませんが、あまりの酷さに心身ともに壊れそうです。 退職したあと警察に捕まるんじゃないかとも思ってしまい、夜も変な夢にうなされます。 まわりも忙しい忙しいと言っていますが、正直、作業分担ができてなく、マネジメントがわるいだけです。。。帰りにくいですし、休みにくいです。長文で失礼しましたが、アドバイスや励ましをいただければ幸いです。 辛いです。。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#102316
- 回答数3
- 接触事故の被害者と保険会社(少し長いです)
自宅前の道路、袋小路で駐車禁止場所でない。当方、駐車禁止除外指定車証を提示、かつサイドミラーは折りたたんでいた。 白い車が進入してきて、行き止まりに気づきバックで後退したのを窓越しに何気なく目視した、後刻、右サイドに擦り傷を発見し「やられた」と直感。そのときは一カ所のみしか確認できなかった。 夕方になり来訪者あり。「私が擦って傷を付けました。忙しかったのでその時はそのままにしてしまったが、お詫びに来た。」と。私の確認不十分で「大したことはない。免責以下のこと。保険は使わない方がいいですよ。」と、わざわざ申し出てきてくれたことに感じ入ってそのように言った。 その後、警察が来て実地検分に立ち会ったところ、車の右側面には計4カ所の擦過傷があり、尚かつバックランプの所のカバーがひびがあり、翌日にディーラーにみてもらうと、10万以上はかかるし、日にちも1週間近く必要とのこと。 問題はここから。 相手の保険会社から一回Telがあり「代車も含めて修理に出してください。当方の100%過失です。」と伝えてきた。 その後私は仕事にも差し支えるので、一刻も早く直してもらいたく、修理から代車の手配まで済ませて今日修理に持ち込みます。ディーラーからは持ってきてほしいとのことで了承した。その間何度も電話でやりとりをしたり、検分の際の見落としについて後で判明した部分について警察署まで赴いたりと、ずいぶん手間暇をかけた。 やっと見通しがついて今日搬入となったのですが、ここでふと考えた。こちらには何の落ち度もないのになぜこれほど手間暇を被害者がかけるのか、と。相手は一度は謝罪に来たけれど、以降は当然何もしない。何か判然としなくて保険会社に「被害者がこんなに動き回っているのに、加害者に変わり責任を持つはずの保険会社が、一度修理についてディーラーと電話で話しただけで、その後何もいないのは合点がいかない。なぜ加害者に変わり当方宅に来て被害の状況を見たり、以降の手当の仕方なり丁寧な対応をとらないのかと糺したが、「電話だけで済ませることはよくあること、一体どうしてほしいのか言ってくれ」と課長職の者までが不誠実な対応に業を煮やした者です。「本来保険会社がするべきことを何故、何の非もない被害者が、手間暇をかけなければいけないのか」と言っても「それはそちらでやってくれ」の一点張り。 私としては、始めに保険会社が来て加害者から一切を任されているのだから、本人の立場になって謝罪もし、以降の段取りもするのが筋だろう」と思います。そのようにして呉れれば私も気持ちよく納得をした筈です。 「よくやってくれましたね、さすがはJA救済さんですね。私もこれからはそちらにしましょうか」くらいになったと思うのですが如何でしょうか。 「私宅を訪問して納得のいく対応をせよ」と強く伝えると本当に渋々と「行ったらいいんでしょう」となって今日来ます。 私の取った行動はどこか変でしょうか。ご意見お待ちします。
- 30代の苦悩 本当に困っています・・
読んで頂きありがとう御座います。 『今後、自分はどうして行ったらいいか・・』という部分で真剣に悩んでいます。 皆様の意見を参考にし、現状を打破出来たらと思っておりますので、お力をお貸し下さい。 それでは私の経歴も関係するため、簡単に紹介致します。 大学卒業後・・ ・1社目 宝石関係販売職 →悪徳商法で3ヶ月で退職 ・2社目 パチンコ関係営業職 →毎日深夜まで作業で耐え切れず3年で退職 ・3社目 農業資材関係営業職 →販売成績が認められ、1年半で営業所長に →社長と意見が合わず給料を下げられ3年で退職 ・4社目 旅行関係営業職 →販売実績が認められ、2年で課長に →会社の経営悪化により3年で退職 ・5社目 飲料関係営業職 →入社して半年、現在就業中 4社目の時点で結婚する事を決めたが、会社の経営が悪化した為転職を決意。 ただし転職回数も多い為、二度と転職しないであろう会社を約半年(無職)かけて探し、何とか条件の良い会社に入社する事が出来ました。 ・・ですが、現在の会社が今までのどの会社よりもひどい状況なんです。 例えば、 *社内全員が忙しく、質問をしても教えてもらえない。 (でも当初は終業後に多少は教えてもらえた) *私の前に辞めた前担当者は、社内でイジメに合いウツになって退社。 13年のベテランだった為、社内外で同じレベルを入社時から要求される。 *入社してから研修も一切なく、マニュアルもない。なのに2週間目で顧客リストを渡され訪問して来いと言われ解らないまま訪問 *3ヶ月経ち試用期間が終わると、「もう社員なんだから質問されても困る」 *上司に確認をもらって印鑑を押してもらった見積書。受注後に「そんな金額では駄目」 *事務員より「私たちの仕事を全く手伝ってくれない。営業なんか出るな」 *休日に機械設置作業あり。今までは業者に頼んでいたのに急に「業者を頼む理由が解らない。おまえが行け」 *入社3ヶ月で、いきなり重要地区3県全てのお客が自分の担当となる。お客から「新人だからもっとフォローをして」と会社に連絡があると「おまえが悪い。もっとやれ」 *本社の常務クラスに相談すると「新人のくせに、言う事だけ聞いてればいいんだよ」 と、愚痴みたいになってしまいましたが、堪えられない位きつい社風なんです。 ******* そこで、相談の部分ですが・・ ・この年齢で転職すれば、どこもこんな感じのもので、我慢して経験を積むしかないのでしょうか? ・結婚を決めたのに話を進める事が出来ません。安定していなくても結婚するべきでしょうか? それとももう少し待ってもらった方が良いのでしょうか? 相手はもう待つのが限界みたいです・・ ・転職活動もしていますが、こんな職歴で全く採用を頂けず困っています。 私の希望としては、安定した所で営業職をしたいと思っていますが、 焦りと悩みにより、今元気が全くありません。 こんな私に何かアドバイス頂けたら幸いです。 長文となりましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。
- 退職したけれど・・・許せません。
私は1月に会社を解雇されました。 会社は時間外手当を払ってくれず、もともと会社を辞めようと思っていたので、退職後に労基署にいくつもりでした。そのためにタイムカードをコピーしていました。 また、同じ課の主任から、セクハラ&パワハラがあり、(これは私にだけということではなく、その課の平社員全員に対してのものです) たとえば、太っているからダイエットしなさいとか、女性に対してもうすぐ三十路だとか、彼は仕事が出来ないダメな人間だとかいうものです。 同じ課の課長・部長に相談してもその主任をかばうだけで何の解決にもなりませんでした。 1月に上司に呼び出され、タイムカードをコピーしたね。会社の備品を無断で使ってコピーするのは窃盗だからね。警察に行こう!と言われ、つれていかれそうになりました。私は「行きません!」とはねつけました。すると次の日会社に行くと今日から自宅待機だからと言われ、その後解雇されました。解雇理由は色々な就業規則違反がたくさん並べられていて、弁護士に相談に行ったところ、一つ一つのたいしたないことを並びあげて、とても重罪なように装っている。といわれました。 私は、その主任のパワハラ&セクハラについても、本人に辞めてもらうように強く言っていたりしたので、会社としてはそんな生意気な女は要らないという考えだと思います。(男尊女卑の会社でした。) 私は、労働局に行ったり、民間の労働組合に相談に行き、戦うことも考えましたが、裁判を起こしても時間もお金もかかるし、家族にも迷惑がかかるかもしれない。 また、今後の就職にもひびくかもしれないと思い、来月にはもう会社を辞めようと思っていたので、悔しいながらも解雇を受け入れました。(解雇予告手当てなどは受け取りました) 今は、前の会社よりも大きな会社に就職して、年収もアップし、仕事は充実しています。 労働局の署員も、労働組合のかたも、「会社が悪いのであってあなたは悪くない。今後のことを前向きに考えたほうがいい」と言ってもらえましたが、そのときの上司に呼び出されて、「窃盗だ。警察へ連れていく」といわれたことや、その主任に「オレを訴えるもんなら訴えてみろ!」と怒鳴るように言われたことが、トラウマのようになってしまい、電車のなかや、家で一人でいるときなどに思い出し、悔しさや、怖さを感じます。 会社が脱税などをしたとき、大々的にテレビで報道されたりしますが、会社が労基法違反をしてもあまり影響ない感じですよね。労基署も未払い賃金に関して会社に強く注意するというよりは、会社と話し合って払ってもらうというような感じでした。 同じ法律違反のはずなのに・・・「正義」って何なんでしょう。 時が経てばそのようなトラウマは癒えるもんでしょうか? 自分ひとりだと色々と考えて悩んでしまうので、どなたか、アドバイスお願いします。
- 香典返しに商品券・・・
父が急に亡くなり、母は病気で入院していることもあり私が喪主を務めました。 幸いおじ(父の弟)があれこれ差配してくれていたので 遠方から私が駆けつけたときには既にお通夜も終了していたくらいで 密葬として段取りは組まれていました。 両親が住んでいたアパートを引き払う必要があり大変な作業でしたが 次は四十九日の法要、そして香典返しがあります。 父は生前、お祝いは半返し、お葬式は3分の1をお返しするものだと言っておりました。 お祝いとお葬式とでは性格が違うからだと。 ところがおじの主張は「おまえの父親が亡くなってお香典を下さった方とは縁が切れる だからけちけちしないで半返しにしろ。 お返しの品をもらっても役に立つものをもらったことがないから商品券がいい。 3000円くれた人にだけ物で返すようにしろ」 お香典も半返しというところもあるようですし、 額を少なくして父の顔をつぶしたくないので半返しにすることは別にかまわないのですが 商品券という部分に引っかかっています。 東京在住ですが、商品券でお返しをもらったことはありませんし なんといっても露骨に値段がわかるのには抵抗があります。 また、物で返すのならカタログを見て注文すれば業者がすべて手配してくれますが 商品券だと一つ一つ包んでもらって、それを渡して回る手間がかかります。 確かに密葬でしたので人数的にも20人もいない程度ですが 実家の近所ということで、喪主の私が頭を下げて一軒一軒回る時間的余裕はありません。 というのも、四十九日の法要が朝10時からだから前日は泊めてやるが 終わったらすぐ帰れと遠まわしに言われてしまったのです。 もちろん遠方からの参列者には郵送になるのでもっと手間がかかるでしょう。 それでも商品券でお返しするべきでしょうか? 正直、何もわからないまま到着したのでおじの言うとおりに従ってきたのですが おじの指図に納得できない部分もたくさん出てきて このままお人形のように従っていていいのだろうかとだんだん疑問に感じてきました。 ほかのことは我慢しても、田舎でもありますし香典返しで失敗して父に恥をかかせたくはありません。 お香典返しに商品券を用いるというのは一般的になったと考えてもいいのでしょうか? もし商品券でお返しするとして、近所の人たちにどうやって渡すのがいいと思われますか? 勤務先からはお香典をお断りしたのですが、課長だけわざわざ1万円送ってきてくださいました。 上の方でもありますし、多くお返ししても失礼ということで 4000円程度のものを品物でお返ししようかと思うのですが、これでよろしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- イジられるのが異常に嫌いで会社員をやるのは地獄
他人に容姿や言動をからかわれたり、キツめな事を言われたりする こういうのをイジられると言いますが私は昔からこれが大嫌いで明確に拒否してきました。 こういうのを上手くかわせたり、返したりする事ができる人を可愛げがある人というのかなと思っていますね。 容姿がブサイクで、かつ、可愛げもないとなると、人付き合いは異常に厳しいものになります。 私の場合はこれにバッチリ該当し、なおかつ上から目線で発言される事も嫌いでしたので、社会に出てからは人間関係で衝突しまくりでした。 「お前ホント太ってるな」とか「なんでこんなの分からないんだよ」 的な事を言われた時に 小室圭さんのように相手の発言を録音しておき、上席にチクってみたり 飯田橋の労基署に訴えてみたりとか色々やりましたが 結局は 「お金払うからもう辞めてくれ」と言われるだけでした。 なので私は20代のうちに5回転職してます。これは履歴書に書いてるのが5社なだけで2週間で辞めたとかは書いてませんからそういうのを含めると9回は転職してます。 私は一橋大学を出ているので高学歴ですから、就職するだけならいくらでも出来ました なので自分は上から目線で指導されるのはダメだから、そういう人がいない環境に行こうと思い、社員数名のベンチャー企業に行きました。 そこだと 「決算書を作ってくれ」としか言われないので、あれこれ指摘もされませんし、聞く相手がいないので自分で調べるしか無かったです そういう環境でとりあえず主任になり、少し大きい会社に転職。次に課長になってからまた大きい会社に転職。 こういう風に小さい会社で出世してから、その役職を持った上で大きめの会社に行くと誰もイジってこないし、上から目線での指導もないです。 こういうやり方で何とか生きてきましたが、後悔がない事もないです。 イジられるのをうまくかわせる可愛げが有れば、もっと早く今の地位にいただろうなと思うので。 また、サントリーでは45歳が定年のようですが、他の多くの会社でも定年はあります。 今の役職からさらに登って執行役員とかになっても、60歳になれば常勤監査役で残れるかどうかってところですし、それも任期が終われば役職を剥がされた上で安い給料で残るか、他所で下働きするかしかないです。 それが嫌なら自分で会社持って死ぬまで現役で働くかですが、それはできそうにないですしね。 今の私の 他人にイジられるのは異常に嫌い。上から目線で言われたら即キレる。みたいな状態だと、確実に老害になりますしね。 質問としては イジられるのが大嫌いで生きてきた人が、訓練や努力で可愛げって身につけられると思いますか? それがあればもっと早く出世しただろうし、役職定年迎えても少しはマシなのかなあと思ったりはします
- 締切済み
- 社会・職場
- raiponta0728
- 回答数1
- 彼にもっと愛されたい。
28歳 事務職 女性です。 来年結婚予定です。旦那になる彼氏のことが好きで、好きで仕方なく四六時中かんがえています。彼氏は30歳で、仕事がとても出来、頑固ですが、思いやりがあってとても優しいです。 変な顔で剥げそうですが、そこも愛おしくだいすきです。同じ会社で働いておりますが、とにかく仕事が出来てかっこ良い彼氏に振り向いて欲しくて、仕事を沢山頑張りました。お陰でアルバイトからの入社ですが、事務職社員になり、現在は上司より将来営業か事務を纏める課長になって貰いたいといわれております。 私は元は水商売あがりで、しかも一生懸命働いているお姉さん達に申し訳ないちゃらんぽらんな出勤週2日で、働かないで適当な人と結婚しよーというしょうもない女性でした。 大学卒業後就職するも、週5日勤務が辛く良い会社でしたのに辞め、バイトプラス水商売へ、二ヶ月に一回は海外旅行(当時お付き合いして頂いていた男性のお金で)へ親も飽きれかえる女性でした。まさか自分が正社員で仕事をするなんて思ってもいなく、動機は不順ですが、まさに彼のお陰で感謝も多く私にとっては運命の男性なんです。私は子供が嫌いで産みたくないと思っておりましたが、彼とは欲しくて仕方なく、今は道を歩く子供をみて可愛い!と思う様に成りました。昔から考えると有り得なく、母親が驚愕する変わり様です。 彼の方はといいますと、実家が貧しく、大学からバイト三昧で社会人へ、とにかく稼ぎたくて仕事を一生懸命働く男性でかなりもて、高校生以来きちんと女性とお付き合いしたことがなかったそうです。沢山遊んだと言っておりました。 正直浮気するかもしれません。私と付き合ってからは高校以来初めて女性に対して好きという感情をもてた。私となら家庭を持ちたいし、子供も欲しい一緒に幸せになりたいって言ってくれております。だから下らない遊びで失いたくないから浮気もしないと言っております。 (彼に比べ取るに足りない人間なのに有難いです。汗) 前置きが長く成りましたが、とにかく年を重ねるごとに2人の情が深くなる様になりたいです。 現在は料理を習い、趣味のダンスで体型維持をし、仕事でキャリアを積み、(彼は仕事辞めていいよと言っておりますが、辞めません。彼が病気や辛くてやめたいと思った時に働ける様にです。)土曜日は仕事で活かせる資格の学校に通いながら、家事をし、彼の話を一生懸命聞いて、たまには下らない話をふり(本当に下らない。小学生と同等。)たまに外でお洒落なデートをしている生活です。 長く良い夫婦生活を続ける為に、仲の良い夫婦の方や男性の方、こういうことをしたら良いというアドバイス頂きたいです。 特に男性の方。こういう女性は離したくないという女性を教えて下さい。女性の方もこうすると円満と言った意見も聞きたいです。とにかく男女の恋愛が終わっていても信用してもられる彼にとっての最強の女性に成りたいです。
- 履歴書・職務経歴書の勤務期間の偽りについて
(偽りの期間) 1社目→契約社員で3年勤務(本当は9ヶ月) 2社目→派遣社員で1年半(本当は7ヶ月) 3社目→正社員で(2ヶ月しか勤務していない為、履歴書には書かなかった) 4社目→派遣社員で2年3ヶ月(以降は期間の偽りはしてません) 5社目→派遣社員で4社目の子会社→3ヶ月(元々、短期での業務) 6社目→派遣社員で現在勤務中(4社目の別部署) 今のポジションでは紹介予定派遣という形態で5月から勤務してました。 6月下旬にテストセンターを受け、人事との面接を行いました。 テストセンターの出来は自信がなかったです。 面接は転職活動で受けるような鋭い質問はなく、フランクな感じの質疑応答でした(感触はよかったです) しかし結果は不採用で7月末で勤務終了となり、その理由がとても気になりました。 テストセンターの結果が著しく悪かったのか・・・ 面接で、あまり良く思われていなかったのか・・・ もしかして勤務期間を偽った事が判明したからなのか不安になりました。 不採用だった理由を人事に聞くなんて出来ないし、その不採用理由は一体どのあたりの人まで報告されるのでしょうか? 直属の上司(課長)までか、部長までか・・その点も少し気になります。 4社~勤務していた会社は愛着があり、出来れば長く続けたかったので悲しくなりました。 本当の勤務期間を書いたら、長く続かない人だと思われ、面接・面談に落とされ続けてしまうのではないか?と不安になり偽っていまいました。 今回の一件で今まで自分の過去を偽ってしまった事に凄く後悔しています。 1つの会社で長く勤務する事を望んではいるのですが、1社目では女性だらけの職場人間関係に悩み、 2社目では社内恋愛で破局し気まずくなり、3社目では面接時での業務内容と随分と異なるノルマの厳しい電話営業の業務で精神的に病み辞めました。 4社目からは、やっと落ち着いて、じっくり働けたのですが、ここではお局から大勢の前や個人的にも 嫌な思いをさせられ、私の存在自体が目障りなようで、こちらが歩み寄っても解決する見込みがなかったため派遣という雇用形態ではありますが異動しました。 今思うと、自分の過去をやり直したくなる程、1つの会社で長く続かなくて情けなく感じます。 何故かいつも人間関係に恵まれず、辛くて会社で泣く事が多いです。 勿論、私も我慢し続ける根性が無かったり、うまく立ちまわれる器用さがなかったのですが、どうも年上の女性に嫌われる傾向があるように感じます。 やはり女性の多い職場が苦手です。 ぶりっこもカマトトぶったりもしないし、身なりも気をつけてしますし、人様に不愉快な言動はとらない事は心かげてます。 仕事もミスも滅多になく、致命的なことはありませんでした。勿論ミスした時は人として当たり前の対応はとってます。 8月~働くところが未だ決まっておらず、現在は仕事を探し中です。 もう転職はしたくないですが、どういう職場なら自分は長く続けられるか、 アドバイス下さい。(;_;) ここまでの長文を読んで下さり有難う御座います。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- noname#199933
- 回答数1
- 上司と対立してます。異動願いの出し方
20代の会社員です。 今年から来た上司と険悪な関係になっており、精神的に辛いために異動願いを直訴しようと思っています。 部署にいるのは、私と課長と隔日出勤の派遣女性の3人だけです。 この上司というのが短気ですぐに感情的になる人で、些細なことで腹を立てては私に怒鳴り散らします。 また非常に頑固で、私が仕事で上司と違う考え方を主張するとそれだけで私を人格攻撃し、私が意見を引っ込めてもなお不満なのか、いつまでもネチネチと責めたててきます。 仕事を除いても性格的に合わないこともあり、私が上司を嫌っているのと同様に、上司が私を嫌いであることもひしひしと感じています。 そのため、お互い仕事上の最低限の会話しかしません。 率直に言って、仕事のストレス以上に人間関係のストレスが大きすぎて辛いので、上司の上司に異動願いを直訴しようかと思っています。 このときに悩んでいるのが、どういった理由で異動願いを出すべきか?ということです。 ○現状 ・上司の上司は去年まで私の直属の上司だったので、私のことをよく知っている ・もともと私は発展的な理由で、将来的には別の業務をしたい、と前の上司および今の上司には伝えている ・今の上司は以前別の部署で部下全員と対立し、降格されたことがある プレイヤーとして仕事はできる人であっても、人望が無い人であることは周囲からも認識されている ・私と今の上司の対立を、上司の上司はあまり気付いていない ・上司は人目を気にするので、派遣女性がいないときに限って癇癪を起こす ○対策1 上司との対立を隠し、発展的な理由で異動したいことだけを伝える この場合、あまり角は立ちません。 しかし、何故今すぐ移りたいのか?という理由を上手く説明できないし、上司の上司は私のことも上司のことも買っているので、どちらも移動させてくれない可能性が高いです。 ○対策2 1に加え、正直に上司との対立を伝える 少人数の部署での感情的対立は致命的な問題なので、異動させてもらえる可能性は1より高いです。 しかし私の経歴に傷がつく可能性が高いですし、上司の上司はサラリーマン的な礼儀を気にする人なので、上司を飛び越して直訴することにはあまりいい気持ちをしてくれないと思っています。 ○対策3 2に加え、このままだと鬱病になるかもしれないと半ば脅しをかけるように直訴する 2でも難しいのならば、より強く主張したいです。 この1~3について、どれが望ましいのでしょうか? 今の状況は辛すぎるので、多少は経歴に傷がつくことも覚悟の上で直訴しようと思っていますが、今は精神的に追い詰められている状況で冷静な判断が出来ません。 もしかしたら、私が想定していないリスクがあることも考えられます。 どうか、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- 心身共に手に入れたのに社会的地位に邪魔される
10月に、会社の女性先輩に訣別されました。 先輩が課長に昇格して異動してしまい、連絡が付けられませんでした。 メールしても電話しても無視されていたのです。 しかし、昨年クリスマスのちょっと前に先輩の住所を知ってしまい、12月23日の夕方に新幹線で押しかけてしまいました。 先輩はびっくりしていましたが、僕をアパートの部屋に入れてくれました。 先輩は、部屋に入れてくれるや否や、「なんで今頃来るの?(せっかく忘れかけていたのに)」と言っていきなりキスしてきました。 キスの間、僕に抱き付いて、僕が勃起しているのを確認するように僕の腰を先輩のお腹に当たるように抱き寄せていました。 洗いっこをしているとき、勃起している僕のをみて、「なんでこんなに大きくなってるの?」と言ってきたので、「○○(先輩の名前を呼び捨て)の体を見て、興奮しちゃって」と言うと、「これが私の中に入ってくるのね」と嬉しそうに言いました。 料理を作ってくれているときも、何かと勃起しているか、触ったり聞いたり確認してきました。 そして、自分も胸や股間を触ったりしていました。 その夜は、ずっと添い寝をしました。 その時も、僕の手を胸に触らせたり、僕の股間を触ってきました。 ずっと、腕枕をしてあげました。 先輩は、子供のように僕に甘えて寝ていました。 24日は、夕方まで先輩のコスプレ(競泳水着やブルマー、スコート姿など)を楽しんでいました。 競泳水着やノーブラ体操服には、乳首が勃って跡がついていました。 それを触ると体を小刻みに震わせて「あん、ああん」とかわいい声を出しました。 フトモモを愛撫しても体を小刻みに震わせて、競泳水着やブルマーが濡れるほどに感じていました。 夕方は、ふたりで食事に行きました。 僕があえて、「クリスマスはご主人と過ごさないんですか?」と聞くと、「夫の事は言わないで!」と怒られた。 イブの晩は、一晩中SEXしてました。 正常位、騎乗位、バック、変わるがわるいろいろな体位を楽しみました。 先輩を何回もイカせました。 そして、最後に、先輩の中に僕の精子を注入しました。 もちろん、先輩が「中に出してね」と言って、望んだからです。 先輩は、嬉しそうでした。 25日は、買い物に行きました。 有名ブランドのリングとネックレスを見ていて、欲しそうな雰囲気だったのでプレゼントすると言いました。 すると、先輩は、「いらないわ。なんか・・・」と断られてしまいました。 でも、先輩からもプレゼントをもらうことで受け取ってもらえました。 帰りに、新幹線の駅まで送ってもらい、そこでも抱き合って何分間もディープキスしました。 クリスマスイブ、クリスマスとご主人の元ではなく、僕と時間を過ごしてくれて、もう、先輩は心身共に僕の物だと確信しました。 でも、お正月は、ご主人と過ごしたようです。 お互いの実家にも挨拶に行ったようです。 何か悔しいです。 やはり、社会的地位は捨てきれないのでしょうか? (先輩にも、離婚は絶対にあり得ないし・・・と言われています。)
- ベストアンサー
- 性の悩み
- bloomerist
- 回答数3
- この待遇で今の仕事を続けるべきか?
31歳独身男性。結婚願望あり。 とある協会に務めていて、勤続1年数ヶ月です。 協会の事務局は10人ほどの職場、イメージとしては準公務員のような感覚です。 編集部として機関紙の原稿書きや取材などをしています。 月給は20万。手取り17万ほどで、正直待遇的に少ないと思っています。 激務という分けではないですが、月給25万くらいはもらってもいいような仕事だと思っています。 何よりもボーナス・昇給などが期待できないのが痛いです。 私自身は勤務して数ヶ月で数万円、1年目の頃に1カ月分のボーナスをいただきました。 ということで年収は順調に行くと280万ってところでしょうか。 今の職場で昇給は絶対見込めません。 いくら私が良い結果をだしてもボーナス査定等はありません。 上層部は政治家や引退したどこかの会社会長などが天下りをしてきて、出世はあり得ません(会社に例えると、部長、課長、といった役職自体なく、みな一般社員です。局長などはいますが理事なので)。 昇給・ボーナスが見込めないというのは、5、6年務めている同じ部署の男の先輩から聞きました。彼はけっこう仕事ができるタイプだと思います。 彼によると、福利厚生はいい加減で、ボーナスは時期になると事務局のトップである理事長の気分で、有るか無いかに分かれます(誰かには与えないというのはありません)。 彼は務めて数年で、昇給について疑問に思い理事長に尋ねた所、「じゃあ昇給しようか」と昇給したそうですが、雀の涙ほどのアップだったそうです。 いっぽう女性の先輩(独身で50代、転職してきて勤続3年目)も、「給料は低いわ。人脈はできるけどね~」と話していました。 ちなみに彼女だけでなく、職場の独身率は異常に高いです。 しかも平均年齢も高い!私が最年少で、30代4人のほかは50~70代です。 即場はこんな状況ですから、若者(青年?)が入っても数年で辞めていくそうです。 ただ、メリット・恵まれている点を挙げると、 ●自分の仕事が終わりさえしていれば定時退社 ●土日祝、夏冬やGW・正月などの長期休暇も必ず休める ●人脈が広がる(これは実際大したことでは 以上、年齢と年収の焦りから転職しようかな?と考えています。 2年働いたら転職しようかとも考えていますが、よく聞く「最低3年は同じ所で働け」というフレーズを思い出し、転職の際に不利になるのではないかと心配です。 このフレーズは古い考えで、迷信だとは思ってますが(いわく面接などで「根気がない」「採用してもすぐ辞められそう」と思われるから)。 今のとこで3年我慢したら転職活動時は33~34歳、年齢的に不利になるというデメリットがあるのでは?時間も惜しい気がします。貯蓄も難しいですし。 まとめますと、 ●この待遇で今の仕事を続けるべきか?(最低3年、もしくは生涯) ●こんな待遇は世間一般では普通か? この2点を知りたいです。 続けるべきかは、すでに自分で答えが出ているような感じですが、助言や似た境遇の方がいましたらご回答・コメントいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 社会・職場
- tiandaohuifu
- 回答数11
- 【国内初死】致死率12%ダニの恐怖 詳細は言えない
【国内で初の死亡例】致死率12% ダニ媒介感染症の恐怖 中国で2009年ごろから発生が報告されていたダニが媒介する新しいウイルス感染症で、昨年秋に山口県の成人女性1人が死亡しました。患者は海外渡航歴がなく日本でウイルスに感染したと考えられます。ワクチンも治療法も見つかっておらず、厚労省は注意を呼びかけています。 http://matome.naver.jp/odai/2135970331478683601 【社会】 ついに日本でも発生した「ダニ媒介の新しい感染症」死者…だが、記者会見で「感染経路や患者の詳細は言えない」ばかり ・国内初のウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で死者が出たことを受け、山口県は30日 記者会見を開き、ウイルスを媒介するマダニへの注意を呼びかけた。しかし「昨年秋に成人が亡くなった」以外の 情報は「言えない」「分からない」と繰り返すばかりで不安の残る記者会見となった。 記者会見は県庁で行われた。県健康福祉部健康増進課の担当者らは、昨年12月29日に厚労省から 県内の死者について「SFTSの感染が疑われる」という連絡があった▽今月29日に国立感染症研究所から 「ウイルス感染を確認した」という連絡が入った-などの経緯を説明。 県によると、SFTSのウイルスを媒介するマダニは2~3ミリと比較的大きく、森林や草地に生息。布団などに 発生する他のコナダニ、ヒョウヒダニなどでは感染しないという。 感染すると発熱、嘔吐、下痢、下血の症状があり、血液中の血小板と白血球が著しく減る。県はこうした症状の 患者が出た場合、県や国に連絡するよう医療機関に通知したという。 しかし、死亡した人については「感染経路は不明」とする一方、居住地域や年齢、性別などについては「遺族の 強い意向と個人情報の観点から言えない」として一切公開しなかった。 報道陣からは「詳しい症状など予防に必要な情報は公開してほしい」という声が相次いだが、県健康増進課の 原田課長は「配布資料は厚労省から提供されたもので、われわれもこれ以上のことは分からない」と説明。 「草地に入らない。手足の露出をなくすなどの対策をしてほしい」と呼びかけるにとどめた。(抜粋) http://sankei.jp.msn.com/region/news/130131/ymc13013102080000-n1.htm ・中国では2009年に発症が確認され、すでに200近い感染例があるという。死亡率は10数%に達するが ウイルスの増殖を抑える薬はまだない。 媒介するダニは全国の森林、庭、公園などに生息し、犬や猫などのペットを通して家庭に持ち込まれることも多い。 農園を経営している高木美保(タレント)は「犬を散歩させると、草むらからピッ、ピッと飛んでくるのが見えるくらい。 犬もダニよけをし、私たちも長袖、長靴でないと危険ですね」と話す。(抜粋) http://www.j-cast.com/tv/2013/01/31163404.html 非常に怖いニュースですが、 中国からは黄砂や大気汚染物質が日本へ風にのって飛来して健康被害の問題になっています。 詳細を言えないずくしの記者会見は本当はダニは中国から来てるけど圧力がかかって言えないのでしょうか? 殺人ダニと中国の関係どう思いますか? 中国の大気汚染が日本へ? http://okwave.jp/qa/q7923788.html
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数2
- 人生について〔改行版〕馬鹿といわないで
小学校の頃はドッヂボールをしたり、ゲームをしたり、勉強しあったりして楽しく友達もたくさんいたのですが、 あるとき友達が私の頭に石をぶつけちゃって気絶したことをキッカケに母がその友達にひどく文句を言い、友達は記念にしていたビックリマンシールのアルバム〔当時スーパーゼウスとかすごいそろっているコレクタ〕と交換で友達と縁が切れてしまい、それ以降、いじめられるようになりました。 更に4年の時、父の畑が作りたいというだけの願いで、父の母の家から田舎の町の学校に転校しました。そこでは遊びばかりの学校でみるみる点数が下がっていきました。 いじめもありました。 家を建てたからといって服を買ってくれず、汚れた体操着を着ていけといわれ、特定の女子に半径10m以内に近づくなとも言われました。鶏の飼育があり、鶏が苦手で逃げているのを笑われたりしました。ふすまに穴をあけたのは兄だったのに、兄は父が帰るなり外へ逃げ出し、代わりになぜか 私にむかって裸で布団たたきでなぐりつけました。兄には一切暴力なしでした。ジュースを少しこぼしてしまっても母は2000円のこずかい与えているのにと父に文句いい、二階に隠れている私を引きずり出し殴るようになりました。中学にあがってもいじめは悪化し、点もとれず中学3年の成績は2ばかりで、更に一緒に帰っていたのに、その友達といえるのも拳で殴られ、学校へ泣いて先生に転がり込んだことがあります。 それ以降、帰宅するとき、ジャージをもった変な下級生に追い回させるようになりました。 高校に入るころにようやく両親は殴るいじめを反省し、やめました。 卒業できたのすが、両親が中卒なのと大学行かせる金がない、高校行かせるだけありがたいと思えということで、友達と一緒に大学は不可能でした。もちろん、その友達はパソコンの腕はすごく、その友達は別のパソコン友達がいて私は入る隙間もなく、のけものなんてこともありました。 就職先がほとんどなく、結局入れたのは兄と同じ会社でした。研修中も人とうまく話せず、責任者にこいつ駄目だからとも言われて、周りに兄に助けてもらえとも言われました。 入社したばかり、兄には何度も無視されました。おまけに感想文に書いた内容を副工場長や部長にみんなのいる前で笑いものにされました。それ以降、同年代の方に冷たい目で見られて、私が教えるのをジャンケンできめたりされました。仕事も集中できなくなり、精神的に悪化していきました。課長に何度も呼び出され、お前はどこにいっても使ってもらえないと言われました。会社やめたくても両親に大反対されました。 先輩に帽子をはたかれたり、ぶっ殺すなど言われたことも何度かありました。 現実はひどい悪夢しか思えません。なんでもいいのでメッセージをいただけると幸いです。