検索結果

LGBT

全831件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 恋愛感情と友情との違いについて

    同性愛に関する内容が含まれますのでご覧になりたくない方は閲覧をお控えください。 大学4年の女です。最近高校時代のクラスメートに会った際に告白され、お試しでもいいから付き合ってほしいと言われたのですが、自分がその方に抱く感情が恋愛感情なのか友愛なのかよくわからず、この状態で答えを出していいものか迷っています。 まずその方に関して、彼女とは高校時代親友と呼べる関係性であったと認識しています。他にも仲の良い友人はいましたがその中でも自分にとって特別な位置にいたと感じます。ただそれがいわゆるときめきのようなものを含んでいたとは思いません。 自分が女子高出身で異性との恋愛経験(片想い含め)がなく比較ができないことや、その方に対して性欲のようなものや度を越した独占欲を感じているわけではないこともあり、答えを出しかねています。 自分は告白されたことに対し嫌悪感は全く抱いていませんし、むしろ非常に光栄なことだと感じています。勇気を出して告白してくれたことを愛おしく感じており、また彼女を傷つけたくない、笑っていてほしいと言う思いもあります。ですから今は上述の内容を伝えた上で受けいれる方向に気持ちが傾いていますが、これらの感情は友達としてでもあり得るのではないか、このような中途半端な状態で返事をすることは彼女にとって失礼ではないかと感じてしまいます。(上手く表現できないのですが、同情で付き合うようなつもりはありません。100%無理だと感じていればきっぱりとお断りしています) 長くなりましたが、自分はもっと自身の気持ちと向き合ってから返事をすべきでしょうか? 不躾な質問ではありますが、同性に片想いされていた(いらっしゃる)立場の方のご意見もいただければ幸いです。

    • Do12345
    • 回答数9
  • 人間と法とは

    人間が秩序ある社会生活を営むためには法による秩序が必要であることは理解した上で質問させていただきます。 人間はこの世に生を授かった瞬間から、法に従わざるを得ない生き物なのでしょうか。 例えば「国境」というものを考えてみると、本来自然界にはそのような境目はなく、生き物たちは自由に地球上に生息することができます。 しかし私のような日本人が国から離れ少し遠くの場所へ行こうとするだけで、パスポートのようなものがなければどこの場所へも行くことが出来ません。 自らの意思で生まれたのではなく、自らの意思で生まれる場所を選ぶでもなく、自らの意思とは関係なく法の下に置かれ、本来存在しないさまざまな制約を課せられる人間とは一体なんなのかと疑問に思いました。 これは決して、法律などいらない!という無責任な人のための暴論ではなく、法律による権利や義務や平等は人間の叡智の結晶であるとも思います。 しかしその一方で上記のような疑問を持ち、不思議に思うこともあります。 全くもって無知な質問で大変お恥ずかしいのですが、ふと疑問に思ったので皆さんのご意見を伺えたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 英字の存在意義がわからない

    日本語の場合はひらがなが発音記号も兼ねてますよね? 場合によっては「は」を「わ」の発音で読む場合もありますが、まあひらがなだけでどんな発音かは分かります。 これに比べて英語って英字と発音記号とが別で、英字は漢字のように読み方は決まってないし、発音記号が文章として表に出てくることもない。 英字なんて「エイ、ビー、シー、ディー・・・」と一文字の発音を練習させるくせに、単語になるとそのとおりに発音することが殆どないんだから一体何のためにあるのかが分かりません。 どうせ違う読み方になり、それを確認するには発音記号を調べるしかないなら、英字なんて作らずに、最初から全部発音記号で文章を書くようにすれば良かったんじゃないでしょうか? なぜコロコロと読み方が変わる英字なんて作って、それで文章を書くようにしたんでしょうか? 「Hong Kong」の「g」は発音しないとか、もうね、アホかと。 発音しないんなら書かなくて良いだろと。 なぜ発音記号だけにしなかったんですか? なぜ英字が必要だったんでしょうか? 英語の勉強をしていてイライラして仕方がありません。

    • noname#250248
    • 回答数4
  • 「土佐日記」とかな文字の普及

    下記の文章は、「大学の日本史」という本の「漢文学の隆盛」という項の1節です。 かな文学の始まりとして名高い紀貫之の『土佐日記』は、土佐国(高知県)の国司であった紀貫之が任期を終えて九三四(承平四)年から翌年にかけて都の平安京に帰る旅路の出来事を、女性が「かな」で日記につづったかのように書いた作品である。当時もその後も男性貴族は漢文で日記を書いていたが、漢字文化をふまえたうえで、かなによって日本語を自然に表現する方向が見出されていったのであった。 お考えを教えていただきたいのは3点です。どれか一つでも構いません。 1 紀貫之は、なぜ「かな」を使おうという気になったと思いますか???私も高校時代、「漢文」は大の苦手でしたが、紀貫之も「漢文」が苦手だったのでしょうか???笑「かな」を混ぜたほうが分かりやすくて、便利が良かったということでしょうか??? 2 現在、私たちは、漢字と仮名を併用して文章を作りますが、「土佐日記」は、現在の日本語を形成する重要な転機になった「作品」だと理解しても良いのでしょうか??? 3 「当時もその後も男性貴族は漢文で日記を書いていた」とあるのですが、朝廷や幕府で、男性も「かな」交じり文を使いだしたのはいつごろからでしょうか???

    • 5555www
    • 回答数4
  • 独身で孤独が辛い人は

    年下同性を自宅に呼べば良いのでは?

  • 家族が好き、大切に思っている方に聞きたいです

    うまくまとめられる自信がないですがお付き合いくださればうれしいです。 質問の前に自分が育った環境を聞いてください 構成  3人兄弟5人家族。弟と姉がおり、自分は真ん中です。 幼少の頃 感情のコントロールがうまくできずよく物にあたったりするような手の付けられない子供だったと記憶しています。これは親族らの眼差しを見て後から感じたことです。 7歳頃 両親は離婚、兄弟はみな母親に引き取られる、引っ越し(自分に原因はありません) 父が一人ぼっちになってしまったことを目の当たりにし、子供ながらに母に反抗を示し だす。相手がこどもだからかまともに向き合ってくれることもなく自分は暴力も手段として抗議していました。 8歳頃 吃音症になる。発表等が全くできず別教室(今でいう支援教室等)で過ごす 10歳頃 急な引っ越しにより転校。吃音症や新しい環境も伴い不登校に ある朝、担任が来て母はついに痺れを切らしたのか、担任を家に上げました。私は怖くてたまらず押し入れの中に逃げ込みますが、こどもが本気の大人の力に逆らえるわけもなく無理やりその場から引きずりおろされました。 なおも抵抗を続けますがマンションのロビーで顔を殴られ私は諦めて学校に行きました。 このことを家に帰って母に話すと「よかったねぇ、愛の鞭だよ」と言いました。 そういう意図もわかりますし結果だけ見れば学校には行ったので母なりに良かったと思ったんでしょう。 でも、きっとこのときに私の中で何かが狂いました たった一つの居場所である家から守ってくれるはずの親が教師と結託して自分をハメた。 本当に本当にショックで、今でもトラウマで恐怖が染みついています。 この頃からよく父に会いに行っていました。もともと父は怖い人だったんですが一人になったせいか、たまに会うせいかすごく優しくなっていて自分もしょっちゅう遊びにいっていました。 父はゲームが好きでよく64やPS1のゲームを一緒にプレイしたりしてました。本当に楽しくて幸せな思い出です。 13歳頃 また不登校に 母は基本的に放任主義で仕事も忙しかったのも相まってこの頃の不登校ではとくになにも言ってくることはなかったです。そして話を聞いてくれる向き合ってくれるということもなかったです。 この頃に3つ転機がありました。 まず一つ 父に「一緒に住まないか」と言われました。 自分があまり学校にもなじめず家庭でも問題を抱えているのを知っていたからか、自分ひとりならなんとか養えるからその気があるなら一緒に住もうと言ってくれました。 離婚してすぐのころ自分は父の一人ぼっちな姿を見て母にあたり散らかしていたように、一緒に住んでみたい父が好きという気持ちはありました。 でも、結局のところその気持ちには応えることができませんでした。 怖くなったんです。一人父のもとへ行って父と一緒に暮らすイメージが全く湧かなかった。結局、自分はたまに会う優しい父が好きでそのチャンスが会っても一緒になれず結果父を一人ぼっちにしてしまうのは自分だったんだと、今でもこの時の後悔があります。 2つ目は母親の再婚、もう一つが父親の再婚です。 母が連れてきた人とはうまくいきませんでした。表面上も仲良くできないとかではないです。 はじめは、こどもながらに仲良くなろうと自分が好きなもの(ゲーム等)をどうにか一緒にやらないかと色々行動に起こしてみましたが当の再婚者は特に興味を示すことはありませんでした。 この時に、「ああこの人は自分たちに興味がないんだろうな」と気づき、距離を縮ようとすることを諦めました。 そのころから母はよく再婚者と二人きりでご飯を食べに行っていました。 自分はそれがとても気に食わなくて「なぜ二人だけで行くんだ、ずるい」と駄々をこねたりしていたんですがある時再婚者に殴られました。「少しはお母さんのことを考えろと」 ショックというより、純粋に何を言っているのかわかりませんでした。「こいつは何なんだ」と、そんな気持ちでした。 父の再婚(厳密には彼女だったかもしれません) この人は父と同じくゲームが好きで自分とも等身大で接してくれて3人でモンハンしたりして毎回遊んでいました。モンハン2nd全盛期です。 とても気さくな人で父も一人ぼっちじゃなくなったのでうれしかったです。 しばらくは毎月のように父の家に行っていましたがある時父から「来るのを控えてくれないか」と遠回しに言われました。父の彼女はとても気さくな方で自分とも友達のような距離感でよく遊んでくれていましたが父が言うにはやはり自分の子供ではないこどもを可愛がることには限界がある、という話でした。 ショックは大きかったです。父が大好きで彼女を含めても3人でわいわいゲームをする時間は自分にとってすごく特別で幸せな時間だったから でも自分はこのときはじめて大人の階段を上ったような気がします。 「わかった」とまだまだこどもなので完璧に自分の気持ちを隠すことができたとは思いませんがそれでも引き下がることができました。 「自分が一緒に住んでいればきっと違ったんだろうな」「自業自得だ」と、そう思いました。 そういった転機もあり家に居場所もなくなり父の家に行くこともなくなりました。 その後の父とはたまに父方の実家等で顔を合わせ学校のこととかいろいろとアドバイスをもらう程度の接触しかありませんでした。そのころにはもうあまり父に対する気持ちもなく「偉そうに言うなあぁ」と感じることさえありました。 高校は不登校向けのすこし変わった高校に行きました。心機一転不登校から抜け出しはしました。色々と緩い学校だったので吃音症のことがあってもなんとかうまく切り抜けつつ楽しむことができました。 この頃から自分は自分を偽るようになりました。 こどものころの自分を見ると「すぐに物に当たる」「手のかかるやつ」だったのでよく弟とぶつかっていました。 自分はとくに「伝わらない」「わかってもらえない」「わかろうともしてくれない」そんな行動にたいしてひどい憤りをおぼえ強硬手段に出る人間でした。 高校在学中家を引っ越す機会があったんですが、弟との仲が悪すぎて「引っ越すがあんたは別で暮らしてくれないか」と母から言われました。 父が来るのを控えてくれと言ってきたときと同じような気持ちになった記憶があります。 「あぁ、自分はありのままじゃ受け入れてもらえないんだろうな」と思いました。 姉が一人暮らしをしていたのでそこに一緒に住まわせてもらいました。 その頃から私は「好かれる人間になろう」と努力を始めました。 他人を気遣い、面倒なことも引き受け、感情の起伏もなく、いい人間になろうと 努力していると今まで鬱陶しがっていた親や姉、祖父母や親戚までもが手のひらを返してくれました。 「〇〇はできたやつだ」「こんな子供に育ってお母さんは幸せだな」と 素直にうれしかったです。もともと処世術としてはじめたのでそこに気持ちがないのは自覚していましたが、それでもうれしかったんです。 でもそれと同時に、ここまでしないと自分は好かれないのか、と気づいてしまったんです。 それは今までの自分、ありのままの自分を全否定するにほかなりません。でもそうするしかなかった。一人にならないためには、迷惑をかけないためにはするしかなかったんです。 そうこうするうちに 高校を卒業して父が癌で死んで浪人した末に入った大学を吃音症が気になる3授業のためだけに半年で辞め、ニートになり鬱になりパニック障害を患い今に至ります。 そして、母の再婚者が別居するそうです 私は今ずっと実家にいます。働けないかわりに家族のご飯を3、4年の間ずっと作り続けています。良い子としての仮面を被ることもまだ続いています。 別居については単純にうれしかったです 再婚者とはとくにぶつかることもなく興味もなく、ただ他人が家にいる居心地の悪さだけが気がかりだったので、それが解消されることに喜びを感じます。 やっと本題です 家族親族含め、誰一人として信用できません。嫌いというわけでもなく。自分とは違うところで幸せになってほしいと思っています。 10年一緒に暮らした再婚者が別居の末孤独死しそうになってもどうでもいいですし仮に母が要介護状態になったとしても見捨てると思います。育ててくれたことへの感謝や今家においてもらっていることへの感謝はもちろんありますが、それとこれとは別だと思っています。 家族に対して大事だと思うことはないです でも、自分の中でやっぱり家族に対しての憧れがあって、自立すらできていない自分が…という気持ちにも苛まれます。 自分は本当に憶病で繊細で心配性な人間です。今すぐに見捨てて強引にでも住む世界を変えるとか新しい人間関係を築いてありのままぶつかってみるなんて行動を起こす勇気がありません。大切だと思っていなくてもどこかで幸せになってほしいと願っているように、母やそのほかの人間の不幸を望んでいるわけでもありません。 そんなふうにどっちつかずにわからないことだらけです。ただただ関わってきた人間すべてを憎めたらもっと楽だったのにと思うこともあります。 愛着障害(AC)です 幼少のころからの吃音や現在のパニック障害含め、不安傾向もつよくHSP気質もあり生き辛いなぁと日々感じています。自分の本当ののぞみもわかりません。 滑稽だなと思います。生きるのがへたくそだなって これから自分らしくいられる生き方、または読んでの率直な感想が聞きたいです。 長くなってごめんなさい。よろしくお願いします

    • xps2300
    • 回答数9
  • LGBTQ

    LGBTQ 自分は、身体は女ですが心は男性50%、女性50%くらいの割合で持っており、いわゆるLGBTQの「Q」という部類に属するのだと思います。 身体に違和感は抱いており、現在高校生なので将来胸オペは絶対にやろうと思っています。 ホルモン治療、性別適合手術については診断書が必要であり、自分は男性でも女性でもないのでもらえないかと思います。それと自分が完全に男性ではない気持ちがあるのと、後遺症が伴うことがあり、あまりやりたいとは考えていません。 しかし、生理を止めたいという気持ちはあります。 方法としては体重を減らすか、テストステロンのサプリメントなどは普通に購入できるようで、それを購入しようかと思いますが、テストステロンの作用で生理が止まることはありますか? また、オオサカ堂というサイトで女性ホルモンを制御する薬がありますが、そちらは危険でしょうか。

  • 自分の名前が嫌い

    自分の名前が嫌いです。 古臭いし、珍しいし、もう嫌だ たつしです。どう思いますか?悩んでます

  • 名前の変更

    名前の変更 女性らしい名前が嫌で変えたいのですが,それだけじゃ理由として弱いでしょうか。 医師の診断書が無いと厳しいでしょうか。 自分は身体は女性ですが,幼い頃からその事に対し疑問を抱いています。何故,自分だけ周りと違うのかと。気のせいだと思いたくとも,その思いは一貫して変わる事は有りませんでした。 「ゆうき」などどちらでも当てはまる名前なら漢字は兎も角,音声としてはどちらの性でも当てはまるのでそのままでも良かったかもしれません。ですが,「~子」と確実に女性にしか付かないであろう名前なので,ずっと名前で呼ばれるのが嫌でした。 親が折角つけた…など意見はあるでしょうが,両親に自分の名前の由来を聞いた所,父親は「この1字を付けたかった」母親は「この1字を付けたかった」結果,合わせたら「こうなった」というものでした。 「割と適当かもね」と言った内容の事も言われました。 病院に行っていないのは良い医者の見つけ方が分からないというものと,精神科…だとは思うのですが,近くに有りませんでした。セカンドオピニオンの事も考えると,最低でも二箇所以上目星を付けておきたいです。 住んでいる地域は都心まで2時間弱圏内です。もし,ここは良い医者がいる。ということをご存知でしたらそちらも併せて教えていただきたいです。

    • 116811
    • 回答数4
  • 放置する彼氏について

    とにかくマイペースで、放置癖のある彼氏。 私は社会人で,彼氏は一個下の大学生です。同じサークルで知り合い,付き合いました。彼氏は本当にマイペースで,趣味も遊びも全力で楽しみます。 誰とでも仲良くなれるタイプで,友達も多いです。そのため友達やサークル,バイトの予定ばかりです。 lineを送るのも遊びに誘うのも基本私から。しかもlineの返事は基本2,3日後でないと返ってきません。 こんな感じで私の優先順位が低く,私のことが本当は好きじゃないのではないか,私なんて結局いらない存在なのではないか,と不安を感じています。 付き合う前から,彼氏は恋愛に対して臆病?で浮気が出来るタイプではなく,今まで元カノにも急に振られてきた,と言っていました。(いつもなにもしてくれない,と振られるそうです。本人は何で急に振られるのか分かっていないようです。笑) 付き合ってもうすぐ10か月なのですがまだキスもしていません。なので臆病というのは本当で,私をセフレとしてみていたり,単なるキープとしているわけでもないとは思います。 二か月前,嫌われる覚悟で一回私の気持ちは伝えました。遊びに誘うのも基本私からだしラインの返事も遅いから不安で寂しい,と。 その時,彼氏は私がそう思っていたことに驚いていたようでした。(確かに私は恥ずかしがりなので,彼氏にべたべた甘えたり普段から好きとか寂しいとかは全く言わないです。)そして本当に反省している,変わってくれると,自分から遊びにも誘うしラインの返事も一日以内にすると言ってくれました。(彼氏はもともと連絡無精なので一日一通返ってくるだけでも嬉しいです。笑) しかし最近また放置癖が出てきました。lineも返事が返ってくるのは三日後。遊びにも誘われない。そのくせ本人は友達との遊びやサークルで楽しんでます。私とは遊びたくないのか?会いたいのは私だけなのか?と毎日また不安な日々を過ごしています。 一日以内にline返してくれるんじゃなかったの?と送ったら,ごめん,本当に反省している,という返事が三日後にきました。 なんかもう疲れてしまって,私は普段lineはその日のうちに返していますが,どうしたらいいのかわからなくて2週間未読無視をしています。その間彼氏からはもちろん音沙汰なし。やっぱり私のことはどうでもいい存在なのでしょうか? こんな扱いをされても,会った時は仲が良く,楽しくて自分の素が出せるし好きだなーって思い,今も寂しくてしかたないので別れたくはないです。でも,こんなに彼女を不安にさせる彼氏なら,好きでも別れてしまって本当に私を大切にしてくれる人を探した方が良いのかな,とも思ってしまいます。ベストは,彼氏が変わってくれてもう少し私の優先順位をあげて大切にしてくれることなのですが・・・。それとも,私が色々考えすぎなのでしょうか? マイペースで放置癖の彼氏と付き合っているかた,または付き合っていた方,そのほかにもいい対処法やどうすべきかなど,アドバイスをいただけたら嬉しいです・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 私(女)は女性が嫌いです

    私(女)は女性が嫌いなので、男性が被害に遭った時は男性が可哀想だと思いますけど、女性が被害に遭っても女性が可哀想だと思わないです どう思いますか?

  • 同居中の同性のことが好きです…

    二十代前半社会人です。現在同居中の相手は高校の頃からの友人なのですが、出会って10年近くなります。相手のことは出会った頃から好きだな~と思ってはいたのですが、生まれてこのかた人に恋愛感情を持ったことが無かったので、自分のセクシャルもよく分からず、かと言って恋愛がしたいともあまり思ったことがなかったのでずっと自覚がなかったのですが、今年に入りその友人と一緒に暮らすようになり日常的に距離が近くなったせいか相手との性行為を度々想像するようになってしまいました。 相手は結構昔からサバサバとした性格で、冗談交じりにこちらから好意を伝えたりしてもフーンという感じだったので、自分の現在の気持ちは伝えていませんし、嫌われてしまうのも嫌なので無論これから先も伝える気はなかったのですが、同居を始めたことにより少しでも可能性を感じてしまわざるを得ず… 胸のあたりをモヤモヤとさせながら暮らしています。 高校を卒業してから大学は違いましたし、住む場所もあまり近くなかったのになんだか離れがたく、寂しくなるとこちらから連絡をしてそれに応えてもらい、なんだかんだとわりと遊んだりして関係は続き、『きっと嫌われてはいないし、お互いに愛情表現が下手で不器用なだけで(恋愛感情は抜きにしても)相手から私への好意もあるのかなー』と。(少しでも好きでなければ一緒に暮らそうとは思わないのかなと思ったり…) ちなみにですが相手は軽度の潔癖症で、こちらからのアプローチの方法も未だ手探りな状態で、出来ても身体を寄せ合うくらいですし(嫌われたくないので…)、たまに向こうからも甘えてくれる時がありますが、それがただの同性や家族に対しての戯れなのか、脈があるのか、ていうか性欲とかあるのか…!?と分からない時が多々あり、甘えられて嬉しい反面、手が出せない自分の腑抜けな度胸が悔しかったりして胸が苦しくなったりします。 同居への経緯は、お互いもう社会人として自立もしていますし、毎回遊ぶのに距離があると会うのにもお金がかかるし…という理由から現在の同居に至りました。 それはさておき、私は今までも現同居人との恋愛を何度も何度も繰り返し想像をしたりなどしていましたが、私自身が両親(特に母親)との関係が上手くいっていない事もあり、その寂しさを埋めるためにこの感情を相手に一方的に押し付けているような気もして、今の自分の気持ちに自信が持てません。本当に恋愛感情なのかも分からずごまかしごまかしで今までやってきています。 色々と脱線してしまいましたが、現在の同居生活は、友人同士としてはとても楽しくやっていけていると思う反面、やはり少しでも可能性があるのなら、踏み込んだ関係になりたいと、希望を見出してしまいたくなってしまいます。言ってしまえば自分が楽になりたいだけなのでしょうが… 私は、この気持ちを相手に素直に伝える資格がある、のでしょうか。伝えたところで、先はあるんでしょうか。 もうずっと1人でこの気持ちと向き合ってきて、しんどくなってきてしまいました。客観的な意見が欲しいのと、同じ立場ならどうするのか、どこかの誰かに相談したくて、書き込みさせていただきました。

    • noname#237792
    • 回答数2
  • 選挙に選ばれていない人が政治をしている。

    国会議員は選挙で選ばれています。 首相も国会議員ですから選挙です。 内閣の半分は国会議員ですから選挙です。 内閣の残りと婦人は「総理が選んだだけ」ですよね。 選挙民は婦人の人格や政治姿勢を鑑みて選挙しているんでしょうか? 誰が首相になるかわからない時点でその判断はできていませんよね。 それってありなんでしょうか?

  • 性的にがっついている男性=全て?

    ここで質問すると、(特に恋愛)すぐ性的なことに結び付ける男性がいて、本音を言うとイヤです。 「ヤらせてくれる女は~」とか、「恋愛なんてヤるためのものだから~」とか。 もちろんそういう男性がたくさんいることはわかってるんですけど、こんな人ばっかりなのかと思うと虚しくなります。 男性はみんな女性を見ると〇ックスのことで頭がいっぱいになるんですかね? 私はもう少し純粋な方がいると思っていたんですけど… ここまで性のことで頭がいっぱいな人は、ただのスケベオヤジだと思っていればいいんですかね(- -;) それともこれが男性のすべてなんですか?

  • みなさんの思った「異議あり 」は何ですか ?

    良く裁判所が出てくるドラマなどで言いますよね。 さて、素朴な疑問です。 みなさんが思っている「異議あり」といえば何ですか ?

    • noname#246945
    • 回答数7
  • 異性との経験がないのですが、FTMの彼氏がいます…

    自分にはFTM(身体は女、心は男)の彼氏がいます。 私は性別は女で、恋愛対象は男の人です。いわゆるストレートというものだと思っています。 人とお付き合いしたことが私にはなく、以前に男の人を一度好きになって以来、恋愛経験がありません。 なので同性と付き合うことを、異性以上に考えたことがなく、彼の好意をはじめは断っていました。 しかし彼と長く同じ時間を過ごし、彼自身と向き合っていく内に自分の中で変化があり、性別など関係なく好きという気持ちがあれば大丈夫と思い、お付き合いをさせて頂くことになりました。 しかし、周りの反応は賛否両論でした。わかってはいたことなのですが…。 私の両親には「男と付き合ったこともないのに」「男を経験してから考え直せ」と言われ、 先輩からは「経験がないなら本当の女じゃない」と言われてしまいました。 異性とのお付き合い、そして行為をしたことがないことに対して散々言われてしまい、何も気にしていなかった自分はいつしかそのことがコンプレックスのようなものになってしまい…最近そのことで悩む日々が続いております。 私に異性との経験があれば彼とのことを認めてもらえたのかなとも思います。 彼は身体の手術をしたいとは思ってはいませんが、自分の女の身体を嫌っています。それなのに、このことで悩むこと自体が彼に対して凄く失礼なことなのに、自分に経験というものがないことを辛く感じてしまいます…。 彼でさえ短い期間でしたが、異性とのお付き合いの経験があります。そうやって異性、同性と付き合って自分が本当に好きな方を選べたんだと思います。 でも自分にはそれがありません。いっそ別れて異性と付き合ってみた方がいいのではなど、そんなことを考えてしまうようになり、そんな自分が凄く嫌になります。彼を裏切るようなことはしたくありません…。 自分はどうすればいいのでしょうか…どんな質問だよと思うかもしれませんが…。 彼にも友人にも言えず悩みを吐き出したく、この場をお借りしてしまいました…。

    • ベストアンサー
    • LGBTQ
  • 日本人の男性と白人男性

    日本人の男性とヨーロッパの白人男性はどちらが男として魅力的ですか?

  • 男性に性的に見られるのが嫌だ。

    男性に性的に見られるのが嫌だ。 私は男性に性的搾取を受けるために生まれたわけではない。 そう考えるのはわがままなのでしょうか? 中1です。 学校からの帰り道、突然背後から抱きつかれ、相手の硬くなった性器を私の尻に擦り付けられました。 パニックになる私の声に、相手は周りが気付くのを恐れ、驚くような俊敏さで逃げていったため泣き寝入りです。 レイプ されたわけでもない、他人が聞けば大したことのない出来事だと思います。 ですが、自分の価値を踏みにじられたような傷を受け、以来 男性の存在が苦手になりました。 女性を性的に見るのは男性の本能だから仕方がない、というのは常識かもしれません でも 嫌なものは嫌だ。なぜ、そんなふうに見られないといけないのか そう思うのはわがままなのでしょうか?

  • LGLB、のいみ分かりますか。調べても分かりません

    LGLB、のいみ分かりますか。調べても分かりません

  • 自分は女子なのか男子なのか

    私は、高1の女子です。今、性別のことについて悩んでいます。私は、数年前から自分が女なのか男なのか分からなくなってきました。生物的には女なんですが、、、。数年前に恋愛対象が男女両方だったこともあります。今は、男性が恋愛対象に変わっています。私は、フリフリだったりピンクだったりスカートだったりいわゆる"女の子"なものが好きではありません。髪もショートですし、私服もボーイッシュなものが多いです(ズボンだったり黒だったり)。自分は何者なんだろう、とずっと考えていましたが、最近環境の変化がありました。私の学校の友達には、LGPTの子がいて、女子だけど男の子になりたい人がいます。その人は自分のことをよくわかっていて、私はとても尊敬しています。最近、学校でスラックスがつくられました。そのため、制服で女子でもスラックス(ズボン)を履きたい人は履くようになりました。私も、ボーイッシュな見た目から周りから、履かないの?と聞かれることがあります。最初、私は履きたいと思いました。まずスカート自体がそこまで好きじゃないのでズボンを履きたいということもありました。親にスラックスについて話したところ、制服くらい女の子らしくいてほしいと言われました。(私服がいつもズボンだったりするので) 私は、どうしたらいいのかなと悩みました。スラックスを履きたい気持ちもあります。だけど、私は今恋愛的に気になっている人がいます。それは男性で、私がスラックスを履くとその人から見て恋愛対象にならなくなってしまうのではないかという不安が生まれました。私は、男性として見られたいわけではないのだと思いました。なので、私は女子でいたいのか、男子になりたいのか分からなくなっています。私の性別はどっちなんでしょうか。また、ネットのアンケートなどで、女子と男子とその他という欄で毎回、女子かその他で悩んでいます。いまは女子を恋愛対象として見ることは今のところありません。しかし、周りと比べてLGPTのことに対して受け取り方が違うというか、、。この前、仲の良い女子に「〇〇ってそっち系なの?」と聞かれました。そっち系というのは多分LGPTだったり、、ということだと思います。私は、違うと言いましたが、どうなんでしょうか。私は、好きな人(男)からは、女子として見られたいと思うけれど、スラックスを履きたい気持ちもあるし、また、男子になりたいなと思うこともあります。LGPTだったとしたら、周りにそれを知られてしまうのも怖いです。こんなどっちになりたいかわからない、ぐちゃぐちゃしている自分が本当に嫌です。劣等感の塊になっています。自分がどうしたいのか。どうなりたいのか。周りはどうなってほしいのか。周りの目を気にしている自分も好きではないし、、、、どうしたらいいでしょうか、、、