検索結果

乾燥対策

全4969件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ロイヤル化粧品って・・・

    こんにちは。ロイヤル化粧品について教えてください。知り合いの方に進められ、サンプルで試してみました。超敏感&超乾燥肌の私でもかぶれたりしなかったのですが、代理店の方は“絶対きれいになるから”と言っていました。実際に使ってみえる方、お肌の調子はどうですか?日焼け止めなどの対策も行っていないということでしたが・・??過去につかってみえた方、現在使ってみえる方、教えてください。どうぞ、よろしくお願い致します。

    • gin-jun
    • 回答数5
  • マットレスのダニ対策

    最近ベッドに横になると痒くなるのでダニかなぁって思います そこでダニ対策を試みたいのですが、マットレスは足付きのものなんです 干すにしても重たいし回転させないと日に当たらず、昼間に男性陣がいないのでとても干せそうにありません 何かいい方法はありませんか? 畳び撒くタイプの殺虫剤は過敏肌と同室で飼っているフェレットへの影響が心配です 布団乾燥機の効き目はいかがでしょうか

  • 磯靴の手入れについて

    釣りで使う磯靴をたまに中まで洗うのですが、陰干しでは中々乾かず、中の臭いも抜けていません。 他の靴は洗った後洗濯機で脱水できますが、磯靴はスパイクがあるためそれができません。 そこでお伺いしたいのですが、皆さんは磯靴を洗う時、どのようにして脱水、乾燥させていますか? また、臭い対策はどのようにされていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 風邪のウイルスについて

    健康のカテゴリーにしようかと思いましたが、こちらにしました。 素朴な疑問です。 インフルエンザなどのウイルス対策で良く、ウイルスは湿気に弱いので部屋の湿度を保ちましょうということを聞きます。 ウイルスは、湿気の多い体の中に入って暴れまわります。 乾燥がすき、湿気が苦手というのはどういうことでしょうか。 昔から、疑問に思っていました。 ウイルスにとっては湿気があったほうがいいような気がしますが、なぜですか。

    • noname#97628
    • 回答数4
  • 長時間の機内対策(女性版)

    お世話になります。 ときどき見るのが「機内での乾燥対策」だの「リラックスして過ごす方法」。 フットレスト、着圧ソケット、ネックピロー、マスクにアイマスク。 メイクの上から出来る保湿スプレー、アイクリーム、アロマオイル、コッ トンにオイルを含ませ自作パックを機内に持ち込んだり、とにかくいろいろ。 …本当にこれだけ持ち込んでるのでしょうか? 私はと言えば、結構な頻度でヨーロッパでも近場でも行きますが、実は そこまでしている人をあまり見たことありません。マスクにアイマスク? 機内でやって怒られませんか?私はアイマスクですらあまり見ません。 隣の席の人がいろいろとやっていたら不快じゃないでしょうか? 特にアロマオイルの時は苦情を言ったし、長時間メイクと歯磨きで化粧 室を占領していた日本人女性に対して、先頭で待ってたこれまた日本人 女性がガッチリにらみつけたのも見ています(この時は私が最後の三人 待ち)。 皆さんの長時間の機内対策を教えて頂ければ嬉しいです。

  • 幼少の頃からの口臭に悩んでいます

    口臭に長年悩まされている、32歳、女です。 歯はきちんと磨いていて、歯並びもよく、白く、綺麗です。 以前、口臭の原因を歯医者で調べてもらったら、ガスの数値だけが通常より高かったです。 舌に苔がつきやすく、舌をケアしても完全には取りきれない為、ニオイがします。 販売の仕事を思いっきりしたいのですが、どうしても口臭が気になってしまいます。 舌の苔が綺麗に取れるいいグッズなど、教えて頂けたら嬉しいです。 また、私のような口臭に効果的な対策法があれば、教えて下さい。あと、口の中が乾燥しています。 よろしくお願いします。

  • UVオーバーコートのタンポ(パッド)印刷

    弊社にて文字のタンポ(パッド)印刷の上に、UVコートのタンポ(パッド)印刷を行っています。 しかし、文字の耐久性を得るために15μm以上の印刷膜厚(乾燥後)が必要となり、UVコートの3回連続印刷を行わなければなりません。 3回印刷を行うと、UVコート材がタンポ表面に残り、印刷表面にシワが出来てしまい見栄えが良く有りません。粘着テープでタンポ表面をきれいにするとシワがなくなりますが、3台くらい印刷を行うとシワが出てきます。 何か、シワ対策の方法を御知りでしたらお教え頂きたく。 シルク印刷も考えましたが凹凸があり、断念しました。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 天体望遠鏡のアイピースの保管(湿気・がび)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 先ほど別のカテゴリーでこの質問をしたところこちらのカテゴリーが良いよとアドバイスをいただきましてさっそくこちらのカテで新たに質問させていただきます。 主題の通りの質問なのですが、 天体望遠鏡を所有している方々は、天体観測をしている時、または保管中(家の中)で、どのようにアイピースの湿気対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 アイピースは乾燥のし過ぎは良くない、きちんと感想材を使って保管する、ほったらかしで十分だ等、いろいろな意見があり大変困惑しています。 特に天体観測中は屋外で行うためアイピースは湿気をあびやすいので、相当な湿気対策が必要になると思います。 大切なアイピースを湿気やかびから守るためには皆様はどのような対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 何でも良いのでアドバイスをください。 宜しくお願い致します。 下手な文章で申し訳ありません。 投稿日時 - 2013-03-23 09:01:02

  • 目の周りの乾燥

    冬になって乾燥しはじめてから、目の周りが乾燥して、フケの様な皮膚が少し触るだけでボロボロ落ちてきます。 試してみたのは(つけてみたのは) ・肌研の極潤化粧水 ・専科の乳液から作った化粧水 ・パルシステムの化粧水 ・キュレルの化粧水II ・キュレルの乳液II ・キュレルの洗顔のやつII ・ビオレのしっとりクリーム ・ビオレの乳液(っぽいやつ) ・アロエの成分が入った超こってりしたハンドクリーム ・リップのもぎたて果実 ・尿素の入ったハンドクリーム ・夜は10時頃に寝る ・水をがぽがぽ飲む です。どれもいまいちでした。 なので、あまりお金をかけないでできる対策などないでしょうか? 新しく化粧品を買うのはちょっともったいない気がするんで…(^_^;) 最近は目の周りだけでなく鼻の横にもうつってきました…… ちなみに、今は中学二年生です。

  • 飛行機の中での咳対策

    先週の火曜に軽い風邪を引き、どうもそれをこじらせて二次感染を起こしてしまい、気管支炎になったようで咳が止まりません。 病院に行き、同症状ということで薬をもらい、服用していますが、少しずつ良くはなっているものの、まだ時間がかかるような気配です。 ただあと2日後に海外旅行(ハワイ)に行く予定になっており、飛行機に乗ったときに乾燥した機内が辛いのではと心配です。 幸いに快方には向かっており、熱もなく日常生活には大きく影響は無いので、旅行は中止するつもりはないのですが、乾燥した機内対策で何かいいアイデアがあれば知恵をお貸し下さい。 もう何度も行き慣れたところだし、向こうのほうが身体の静養には適しているので、とりあえず飛行機だけなんとか乗り切ればと思っています。

  • 静電気に困り果ててます

    毎年冬の季節になると、乾燥のせいか、静電気がひどくなります。 それも、普通の人より回数も大きさも違うようで、そういう体質のようです。 バイト中も、お客さんにお釣りを渡すとき、4回に1回の確立くらいで静電気がおきます。 それでも相手は静電気は感じていないようで、私の反応にいつも不思議な顔をされます。 乾燥時期だと、1日に50回近くバチッっとくるので、外に外出したくなくなります。 この体質は何か医療で改善できるものなのでしょうか? 市販の静電気除去グッツは、5,6年前に色々買ってみて全て効果がなかった経験から、全く持っていません。もし最近で効果のあるグッツをご存知の方は教えてください。 その他何でもいいですので、静電気対策になることを教えてください。

  • 乾燥肌に向いている洗顔石鹸は何ですか?

    最近、顔の乾燥が酷くなってきました。 もうすぐ40歳が近づいて来た年齢なので、多少は仕方ないとは思うのですが、何か言い対策はないかと保湿クリームや美容液を変えてみたのですが、思った程効果がなく困っています。 そこでネットで調べてみると洗顔方法についての注意点や正しい方法が分かりました。 お勧めの洗顔に使える石鹸が紹介されていました。 しかし、紹介されていたのが1個なので、もっと色々とお勧めな洗顔用のお肌に良い石鹸はないかと調べてみたのですが、結局、どれが良いのか分からなくなりました。 そこで、実際に、乾燥肌であった人が使って改善された洗顔石鹸があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 温かい便座やお風呂の乾燥 他の電気代

    下らない質問ですみません。 下記のような物の電気代ってどのくらいでしょうか? 24時間ずっとつけていた場合どうなるのか、だいたいで いいので教えてください。 (1)温かくなる便座  あれって、つけるなら24時間ずっとつけっぱなしかと 思うのですが、1ヶ月でどのくらいになりますか? (2)お風呂にの24時間換気  お風呂の換気とか乾燥とかの機能は、たとえば24時間 換気をずっとしていたら(通常すべき?)どのくらいの 電気代がかかりますか? 浴室乾燥として使ったら1回どのくらいかかりますか? (3)部屋の換気の器具  最近、ホルムアルデヒド対策用の換気の機械が各部屋に つけられるようになったと思います。 これの電気代ってどのくらいですか? やはりこれは24時間つけっぱなしの方がいいのでしょうか? わかるものだけでも構いません。 よろしくお願いします。

    • fdfd200
    • 回答数1
  • プロトピック塗布後のがさがさを治すには

    こんにちは。 プロトピックを塗った部分ががさがさになっています。どうしたら治りますか? 大人になってから手にだけアトピーが出るようになり、皮膚科でプロトピックを処方されたのが3年ほど前です。 最近、またアトピーの症状が出たため、残っていた薬を塗ったら湿疹は治ったものの、がさがさとしたかさぶたになってしまいました。その部分は乾燥していて凄く痒いです。乾燥対策に無添加のハンドクリームなどを塗っていましたが、痒いので掻く事を繰り返すばかりでいっこうに良くなりません。 ネットで調べると保湿をした方がいいとかいけないとか、意見がさまざまで困っています。また、オイルがいいという意見もありますが、スクワランオイルでもハンドクリームと同じであまり効果がありません。 どうしたら治りますか? 実体験からご存知の方、よろしくお願いします。

    • noname#153101
    • 回答数1
  • 犬のフケとシャンプー

    過去ログも参考にしたのですが、フケについて教えてください。 以前体が痒がるので獣医さんに連れて行ったところ、シャンプーにより脂をとりすぎてしまっていると言われました。 それ以来病院でシャンプーしてもらっていたのですが、あまり変わらず、かなりフケも出ていました。 先月から自分でやるようにした所、フケが出始めるのが遅くなりましたが、それでも2週間もしないうちに結構出てしまいます。 犬のフケはアレルゲンにもなるらしいですし、見た目にも出来たら無いほうがいいと思っています。 また、かなり体臭も強いほうです。 体臭・フケ対策にシャンプーをしたいのですが、回数を多くすればいいのか、少なくすればいいのか分かりません。 フケが汚れからくるのか乾燥からくるのか分からないからです。 今は病院でもらった薬用シャンプーを使っていますがあまり香りも良くない上リンスインなので、リンスを買おうかと思います。 ソリッドゴールドホホバリンスに興味があるのですが、乾燥肌の子にも使えるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 家でダニが発生した「体験者の方」に質問です

    ずっと同じ家に住んでいますが、今年、はじめて「噛むダニ(たぶんツメダニ)」が発生しました。ソファー、ベッド、イス、どこに居ても「噛まれる」状態が4月に始まり半年が過ぎました。かなりの時間をかけて対応して来ましたが、最近は、対応に疲れたこともあり少し諦めぎみです。 殺虫成分の強い薬品を使いたくない方針ため、こまめに掃除したり、置くだけでダニが居なくなるという製品をたくさん使ったり、毎日布団乾燥機を使ったり、「虫よけ効果のある薬品」(殺虫剤ではなく)を使ってきました。 同じ体験のある方にお尋ねしたいのは、今考えている私のプランについてです。 低温と乾燥がキーワードです。 ひとつは、冬になるべく暖房を使わず部屋の「温度」を低くし続けることで、退治できるかどうか。 もうひとつは、乾燥する冬場に加湿器を使わないと部屋の湿度が20パーセント程度になることから、冬までガマンすれば、自然にダニを退治できる可能性があるのかどうか。 この二つの対策で、来年、ダニが大量発生しなくなる可能性について、「体験者の方」にご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミ処理機使用後のカス

    先日、夏場の生ゴミ対策で生ゴミ処理機を購入しました。 ナショナルのリサイクラーという商品で乾燥タイプの物です。 昨日、初めて使ったのですがこの処理された乾燥生ゴミを花壇やプランターの花&ハーブ、木に使うことは可能でしょうか? 臭いは香ばしい(焦げた)臭いのみなので撒く分には気にならなさそうです。 もし使えるのでしたら出来るだけ手をかけない使用方法を教えてください。 取説書では土と混ぜて一定期間管理して・・・と手間隙かかりそうなのですが、そのような手順を取らないとダメでしょうか?(あまり手間隙をかけて・・・では出来そうにないので) 現在使っているのは市販の肥料入り培養土なのですが、これ以上加えると過剰になってしまうでしょうか? あと、最近アサリなどの貝類をよく食べるのですが、この殻も使えないでしょうか?  昔、母が蟹の殻を乾燥させて叩き崩して何かに使っていたように記憶しているのですが・・・。 もし使えるとしたらどのような植物(使用法)が適していますでしょうか? まとめて何点もお聞きしてすみません、宜しくお願いします。

  • 子供のランニング時の下半身(脚)のかゆみ対策

    子供(小学生)の下半身のかゆみの対策相談です。 子供とランニングしていて、よく下半身の脚がかゆいと言われます。 下半身というのは、股(チンチン)や足の裏とかではなく、太ももやふくらはぎ、脚全体を指します。 寒さもあり、乾燥肌なのか、少し走り始めると、脚全体をかゆいかゆいと言っては、ボリボリかきむしります。 あまりにもかわいそうなので何か対策を考えたいです。 子供には、普通のナイキのジャージ(上下ロング)を着せています。 個人的には、下半身をハーフパンツにして、ランニングタイツでもと思うのですが、子供用にそんな商品はありません。 たぶん、汗をかき始め、ジャージのナイロンで脚全体がこすれてかゆいのだろうと推察します。 何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 壁の結露について

    質問ですが、友人宅のことですが、玄関と階段の境にある壁(外壁ではありません)の下駄箱の裏が、この時期いつも結露するそうです。平成2、3年頃の築です。在来工法で基礎は布基礎?(べた基礎ではありません)です。 私の考えでは、気流止めがなされておらず、床下の空気が壁内を流れて上昇する際に結露してるのではないかと思います。 この場合、早急に何らかの対策を講じる必要があるでしょうか? 対策を講じる場合、素人が床下に潜って、該当箇所を乾燥木材や発砲ウレタン等で塞ぐといった方法でよろしいでしょうか? それともやはり専門の業者にお願いするべきでしょうか? お忙しいとは存じますが、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します!

  • 煙突への測定機器取付

    機械設計業を営んでいる者です。 今回わけあって、ある乾燥設備一式の設計をやらなければいけなくなりました。 最終的には排ガスを煙突から放出するわけですが、 当然、環境問題対策?排ガス規制対策?のために 硫黄酸化物濃度?などの測定機器を煙突に取付なければいけないと思います。 そういった測定機器を煙突のどの位置に取付けるといったきまりはあるのでしょうか? また硫黄酸化物濃度と書きましたが一般的にその他にはどんな測定器を取付けるものなのでしょうか? 上記の内容だけでの解答は無理なのは承知ですが、何か参考になりそうなものがありましたら教えて頂けないでしょうか? なにぶんこの分野は素人なので宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2