検索結果

詐欺

全10000件中4521~4540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺を止めさせる効果的対策は?

    私は、年金生活者ですがもう三回の詐欺電話と七回の詐欺の手紙がありました。 手紙やハガキは、そのつど近くの警察署に届けてますが、妻はうっかり電話に出たことがあります。度々の詐欺連絡は、そのせいかも 知れませんが、その卑劣さには呆れています 。警察署へ行くたびに、なんとかして欲しい と要望していますが、成果は署員と友達になった位です。 昔は、泥棒にも仁義がありました。年寄りと子供からは、盗まないという。治安が、良かった日本ももう終わりですな。残念です。 それにしても、効果的な詐欺対策は、本当にないのでしょうか?一生懸命働いて疲れ果ててボケ老人、障害者になって老後に詐欺で騙される。そんな理不尽を放っては置けません 。これは、日本人全体の問題でもあると思います。

    • npon41
    • 回答数16
  • TheWorld100億円山分け詐欺について

    主にLINEアプリで、いまネット上で蔓延っているTheWorldの100億円山分けプロジェクトについてです。特定商取引法の表示が法に則っていません。もし、応募して何か売りつけてきたり投資を持ちかけてきたときは、完全に違法であり逮捕にできるでしょうか?

    • oilon11
    • 回答数2
  • 所属議員も苦しむ偽善・詐欺政党は?

    【 某政党「元」市議の体験談 】  私は、20年以上、K 明党の市議を勤めてきました。 しかし、平成2年頃から私たち議員は何度も「 I 田先生に忠誠を誓う会合」に集合させられました。 そして、そこで一貫して指導されたことは 「 K 明党議員は、国民に尽くすのではなく、S 価学会のために尽くすことが第一である! それを片時も忘れるな! 」 ということでした。 私は議員としての誇りを失いつつも、S 価学会の問題点を指摘する言動を止めませんでした。 その結果、私は要注意人物として常に監視されるようになりました。 また、この頃、S 価学会は会員向けの墓地を造るため大規模な工事を進めていました。 後に、その墓地が「1区画・70~80万円」で販売されたと知り、大変驚きました。 1区画の土地代、墓石代、工事費など全てを含んだ原価は「5万円」という安いものだったからです。 このような現実を知り私は S 価学会を脱会しました。 脱会後は学会員たちから次々と悪口雑言を浴びました。 「この裏切り者め!!」 「誰のおかげで議員になれたと思ってるんだ!!」 罵倒の電話と、様々な嫌がらせが、5年間ほど続き、私は病気になりましたが 今では健康を取り戻し安定した生活を送れるようになりました。 S 価学会をやめる決断をして本当に良かったと心から思っています。

  • 結婚詐欺についての誓約書

    2年半付き合ってた 彼氏が いました! 入学金100万出してくれたり 毎月10万ずつくれて 養ってくれてました! 結婚式を挙げる予定で式挙げる3週間前に 彼氏が 既婚者で 子供がいる事を 彼氏の妻に 言われて 発覚しました! 結婚詐欺として 弁護士雇って慰謝料請求したいので 誓約書を書かせたほうがいいですか? あるのとないのと 違いますか? あと いくら請求できますか? 教えてください!

  • YOUTUBEのタイトル詐欺動画について

    タイトル詐欺や露骨に転載してる動画でアクセスを稼いでる人が結構いますよね。 その上、広告設定までして小銭稼ぎしてる人も結構多そうです。 そういうのは、とても自己中心的な迷惑行為だと思います。 見たく無いのに中身を見るまでは動画の内容が分らないので 広告を見た上で開くのは時間が無駄で腑に落ちない事だと思っています。 詐欺とする線引きは難しいところかもしれませんが、 少なくとも視聴者の評価はその線引きの指標になっていると思います。 そこで質問ですが、そういった低評価のものを 根本から回避したり非表示にするフィルタリング方法はないものでしょうか? (YOUTUBEの検索フィルタはソートしかできないので、あまり効果的ではないのです)

  • 振り込め詐欺、悪いのは犯人だけ?

    最近振り込め詐欺が大流行だそうですが。 悪いのは犯人だけなのでしょうか。 もちろん一番悪いのは犯人に決まっています。 ただ、「会社の金を使い込んだ」とか「電車で痴漢した」とか、そういう話をされて、「そういうわけで示談金が必要なのでお金ちょうだい」「お金を払わなければ刑務所へ行く事になる」なんていう話を聞くとなんだかなあと思います。 たとえその電話が事実であっても、まともな親なら、 「悪事を働いたのはあなたです。被害者の方にしっかり謝りなさい。そして責任を取って刑務所へ行き、してしまった罪を償いなさい」 と諭すのが、本当の意味で「親心」なのではないかなと思うんです。 いい年をした息子の悪事をお金で解決だなんて、そんなの親心などではないと・・・。

  • 電気屋の10%還元って詐欺じゃ?

    クレジットカード払いだと還元率下がるし。 ポイントで払った分は還元率0%だし。

    • noname#225713
    • 回答数3
  • 詐欺アプリインストールしてしまいました

    今朝画面に突然、「〇〇秒以内にインストールしないと口座~」といったような表示がされ、apple storeでのNet Shield:セキュリティとAdBlockというアプリのインストールを促され、焦ってインストールし、開いてしまいました。 3日間のトライアル後課金というような表示があったため、なんかおかしいと思いネット調べたところ詐欺アプリでした。 これはもう課金されてるのでしょうか? また個人情報とか怖く、ネットで調べましたが情報がなく、かなり不安になり、質問させていただきました。 分かる方ご回答いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 通販サイトTHERUMMALLとは詐欺でしょうか?

    欲しいものがあり検索すると、通販サイトTHERUMMALLで割引中でどこよりも安かったので、登録して注文しました。 https://www.therum****.xyz しかし注文に対しての返信のメールがどうにも会社っぽくなく、電話番号の記載もなく、サイトを見てもどこにも電話番号が記載されていません。 怪しさを感じ、社長の名前、嘉納健郎で検索すると唯一下記が当てはまりました。 https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_012_943.html >ネット通販会社 >大阪府大阪市天王寺区空堀町2-6 TEL:0120-012-943 >グリーンパーク株式会社 嘉納健郎 で調べると、こちらの電話番号が該当しました。 >グリーンパーク株式会社 はこちらの番号で会社概要を掲載されていますが、銀行取引中止の状態だそうです。 詐欺だとして、まだ支払いをしていないのが救いなのですが、 詳しい方はいらっしゃいますか?

  • (MNP)を使ってキャッシュバックは詐欺?

    4年前(2015年ごろ)、転売目的で携帯を買って 電話番号をそのままで次の日キャリヤを変えて SIMカード外して携帯を売る。 そうするとキャッシュバック(金券)が10万円位手にする。 色々調べたんですが かなりグレーではあるんですけど。 これって詐欺になる可能性はあるんでしょうか? この手の事で詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

    • eeeguru
    • 回答数3
  • 恐怖と不安 ワンクリック詐欺かも、、、

    先ほど興味半分でアダルトサイトに開いてしまい、、、、、、。 登録というところではなく、違う部分をクリックしただけで、登録完了と出て、 3日以内に約19万払わなくてはいけないと書いてありました。 そして、登録を退会する場合電話をかけないと書いてありました。 なので、家の電話でかけました。そしたら年齢をきかれ、答えたら、『そんなことやっちゃいけないよね?』 『もうやっちゃだめだよ』『IDとかはいらないからそのページ開かないでね』と言われました。 ちゃんと考えて行動しないと、、、と反省しました。 そして、不安や恐怖もあります。 家の電話でかけてしまったから、、、、、、、。 そういう場合どうしたらいいですか? そのページを開かなくても請求がこないでしょうか。。。。。 どんなささいなことでもいいのでどなたか教えてください。 お願いします。

    • mi
    • 回答数6
  • 下着売りで、詐欺に遭いました。

    お恥ずかしい話なのですが、下着売買掲示板で大学生の女の子の下着を1万5000円で買う約束をしました。30歳男です。 振込完了のメールを送ると連絡が途絶えてしまい、もう3日経ちます。分かっているのは相手の口座番号、名義だけです。これは、警察に相談すればお金は帰ってきますか?告訴などをする場合、どのくらいのお金が掛かりますか?過去の質問を見てみると、泣き寝入りはNGのアドバイスをしている人もいれば、おとなしく諦めろとコメントしている人もいます。警察やネット犯罪のサイトに届け出を出したとして、本当に真面目に対応はしてくれますか?下着売りなだけに、相談するのも恥ずかしいのですが…。 ご回答、宜しくお願いします。

  • Twitter取引で詐欺に遭いました。

    Twitterで詐欺にあいました。アニメグッズの交換をするということで、郵送で送り合ったのですが相手のものは届かず垢消しされました。郵便局留めを希望されたので、相手の名前しかわかりません。 グッズの単価は合計2000円くらいのものですが、オークションでは合計4万円くらいで落札される価値の高いものです。 自分の他にも被害者は三人います。 犯人を捕まえ逮捕してもらうことは可能でしょうか? 調べたらIPアドレスでわかるとか、郵便局留の窓口に来た時の防犯カメラの映像でわかると出てきましたが本当でしょうか?

  • 占い(気学)は詐欺じゃないのか?

    私の知人女性が、気学? という占いに、はまっています。 気学の占い師に、「開運できる」とのことで、 パワースポットや 神社参りに あっちこっち 行かされています。 彼女は、独身で結婚を望んでのことだと思いますが、 弱みをつけこまれているようで、悪質だと 客観的には思います。 調べたら、気学?の占い者は、たくさんいることを知りました。 気学の占いの連中は、開運商法? などで 詐欺にならないのですか?

    • noname#261518
    • 回答数3
  • ★ワンクリック詐欺画面が消えません・・・

    クッキーの削除では消えません・・・ 50万円支払えば消えると言ってます・・・ どうすれば消せますか?・・・

    • gusin
    • 回答数6
  • 先振り込み詐欺に遭いました

    どの様な裁判をしたらいいでしょうか。 経緯は チケット譲ります掲示板にて先振り込みの詐欺に遭いました。 相手の住所は不確かなのですが、携帯番号とアドレスは現在も使用されております。 チケットが事情で発送できなくなったので返金しますとメールが来たのですが、 メール後いくら催促しても返金が全くありません。 被害者を募りましたら沢山同じ名前で返金されなと嘆かれています。 警察に被害届を出しに行きましたら、相手とまだ電話でも繋がるようなら刑事事件にならないので 警察は関与できないので、民事として少額訴訟か消費者センターに問い合わせしてくださいと言われました。 この詐欺師から現金を取り戻すか、または刑務所に入れるかどちらでも今はいいのですが、 警察が関与出来なのであれば、現金の返金を求める裁判を起こそうと思います。 裁判の仕方が今一つ分からないのですが、少額訴訟は振り込んだ額と今まで苦しめられた慰謝料も請求出来るのでしょうか。 また、私の住所と相手の住所がとても離れております。 その様な場合でも裁判は可能でしょうか。 また、こちらが費用を出し訴訟を起こしても相手が出廷しない場合は裁判は不履行になるのでしょうか。 どの様に訴えれば良いのか分かりません。 お知恵をお貸願えませんでしょうか。 また、同じ被害者も含め県をまたいでの同一訴訟は被害者同士でも可能でしょうか。

    • moumama
    • 回答数8
  • ワンクリック詐欺?に引っかかりました

    タイトルの通りです。 動画を再生しようとブラウザを二転三転した後、「登録ありがとうございました」 という表示が高額な請求とともに出てきました。 このようなことに出会うのは初めてでテンパってしまい、慌てて退会しようと メールを送信して電話もしてしまいました。 後からワンクリック詐欺であることを知り、すごく後悔しています…… 電話では自分の氏名(読みだけ)、年齢、生年月日を言ってしまいました。 今はメールアドレスを変更し、電話も着信拒否にしています。 色々と調べていたらとにかく無視が最善が多数あるのですが、本当に無視でよろしいのでしょうか? 裁判所から手紙が来ることがあり、その場合は裁判に出るべきとも書いてありましたが、 先ほど自分が言った個人情報から住所を割り出して手紙を送ってくることはあるのでしょうか? またもし本当に手紙が来た場合どうすればいいのか、もしよろしければ教えていただきたいです。 自分が無知であったことを今は十分恥じております。 これからどうすればいいのか中々頭の中で考えがまとまりません。どうか回答をよろしくお願いします……

  • Twitter取引で詐欺に遭いました。

    Twitter取引で詐欺に遭いました。 アイドルのグッズ交換ですが、同じものの箔押しを交換の予定だったのに送られてきたものは、箔なしの普通のものでした。箔押しはレート20000くらいですが箔なしは6000円くらいで全然変わってきます。 垢消しされており、もう連絡も取れません。 相手は郵便局留めで、自宅住所は偽物でした。 本名しかわかりません。 警察に行ったらなにかしてくれますか? 被害届は受理されますか?

  • このサイトって詐欺なんでしょうか?

    先週買い物をしましたが、入金の口座を送ってきて、それについての質問には返信してきたのに、入金して、発送が遅いので、催促したら全く返信がありません。 会社登録とかもしてあるので安心してたのですが。 http://www.hansbagstorejp.com/ ↑ ここです。

    • kisappe
    • 回答数9
  • 詐欺サイトにあいました…rhnhja.com

    rhnhja.com このサイトから商品を購入し振り込みしたのですが…いっこうに連絡がありません。通信販売での初めての詐欺にあいました…金額を取り戻すことは難しいですよね!?宜しくお願い致します!!