検索結果

花粉症

全10000件中4441~4460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 目の周りの乾燥と赤みの緩和方法

    2年半ほど前に目の周りとおでこの部分がカポジ水様性発疹症になり、その後(特に冬)皮膚が赤っぽく(お酒を飲んでいるような感じ)、また、乾燥してぽろぽろと皮がはがれ易くなってしまいました。 また、花粉アレルギーがあって、今の時期(1月中旬)辺りから乾燥によるこわばりと赤みが増してきます。 乾燥への対策として、皮膚に刺激が少なく、薬品度が低いものがありましたらお教えて頂きたいです。 夜のケアなど。 また、この病気になった後の赤みや皮膚のこわばりが何年位で元通りに戻るのか(もしくは永久に戻らないのか)、の実例をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。年齢は29ですが、この年齢だと回復も遅くなるでしょうか? 特に今の時期、サッカー日本代表の宮本選手のフェイスガードを付けている(僕の場合赤ですが)ような感じで、ちょっと恥ずかしいです。何とかなると良いのですが。

    • nabe427
    • 回答数2
  • 骨の歪みを治したい!

    私は背骨や骨盤の歪みからきてると思われる不調がたくさんあります。 冷え性、便秘、生理不順、生理痛、内股X脚、それと上半身に比べて 下半身に肉がつきすぎています。猫背だし、絶対骨の歪みが原因だ!と 思うのです。ダイエットしてもなかなか引き締まらないとか、 アレルギー症状が出るのも骨の歪みが原因だと言われていますよね。 私は花粉症だし、ジムに通ったり食事制限をしているのになかなか 効果が表れなかったりしているので、ますます骨の歪みを治したいと 思うようになったのです。 最近は色々な雑誌に骨の歪みを治す体操などがのっていますが、 やはり自分で体操するだけでは自信がないので、どこか骨を矯正してくれる ようなところ(整体など)に行きたいのです。 大阪で、ここがよかったとか、有名な先生とかご存知でしたら 是非教えてください!

  • コンプレックスについて

    皆様こんばんは。 僕は鼻が若干高いのですが、すごく大きいのです。といっても生まれつきではなく幼い頃に花粉症で鼻がかゆくて、こすっていたら大きくなってしまいました。(実話です) で、この鼻がすごくコンプレックスで特に女性とはうまく話す事ができません。どうしても「この人鼻大きい」って相手に思われ心の中で笑われてているのかと思うとすごく恥ずかしくなります。(多少は自意識過剰かも知れませんが・・・) それに未だ彼女出来ずにいます・・。(彼女が出来ないのは)それだけが原因じゃないですが、どうしても自分の欠点を恨んでしまいます。鏡見てもため息ばかりです。「何でこんなに大きのか・・」と。 そこで皆さんお聞きしたいのはそういうコンプレックス、顔に限らず皆さんもあると思うのですがどう乗り越えておられるのでしょうか? 何でも構いません、ご意見ください。 参考にしたいと思います。

    • noname#1042
    • 回答数8
  • 排気ガス防護マスクを買いたいと思ってます。

    排気ガス防護マスクを買いたいと思ってます。 自転車で移動する際に大量の排気ガスをすわされるのがいやなので、その目的のために買うつもりです。 ドラッグストアにいったところ花粉症マスクの一部は 排気ガスにも効果があるとのことでしたが、 どれが一番効果があるのか比較するような基準がなかったようです。 店員も全く頼りにならず、ただ自分と同じように裏の説明がきを読んでました。 まずお尋ねしたいのはどのような基準で一番いいのを選んだらいいのでしょうか? またマスク自体使用期限があり半永久的に使えるものでもないようです。半永久的に使う方法はないものでしょうか? また、半永久的に使える排気ガス防護用マスクというものはないでしょうか? さらには具体的にどのマスクがどのような理由で一番おすすめでしょうか? マスク以外で排気ガスから身を守る方法はあるでしょうか? かなりマニアックな質問ですがよろしくおねがいします。

    • noname#2813
    • 回答数3
  • 薬がのめません

    飲み薬やサプリメントが(顆粒・錠剤・液体問わず)、一切飲めません。 原因は、3年ほど前(21歳前後)、大量服薬で自殺未遂したためです。うつ病と診断され、投薬治療を1年ほど続けていましたが、大量服薬以来、向精神薬かどうかにかかわず、薬が飲めなくなってしまいました。うつ病の治療は投薬をやめましたが、学校が夏休みになり休養がとれたため、治癒することができました。 現在は、病的なうつを感じることはなく、とても健康に生活しています。 ただ、花粉症でもインフルエンザでも、薬を飲まずにいるため、今後何か大きな病気にかかったらどうしようかと心配です。(処方してもらっても、飲んだとうそをつくこともあります)薬を飲もうとすると、ひどい動機と吐き気がし、からだも心も受け付けません。 何か、精神科を再び受診するなど、積極的に対策を講じたほうがいいのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いいたします。

    • acoco
    • 回答数6
  • アトピー?湿疹??アドバイスお願いします。

     20代女です。  9月頃、背中の右肩甲骨辺りに500円玉ほどの大きさで、皮膚がカサカサになりまた鳥肌が立った時のような小さなブツブツが密集しているような感じになりました。  たまに痒みを感じる程度で他になんともないので放っておいたら、だんだん範囲が大きくなり、今では名刺大ほどになってしまいました。  現在の様子で言うと、鳥肌のようなブツブツは赤みを帯びて名刺大で広がり、その部分がガサガサで薄皮がむけています。痒みは時々感じる程度ですが、掻いたりはしていません。    皮膚科に行こうとも考えていますが、もし同じような症状をご存知の方がいらっしゃれば対策や薬などを教えて頂きたく質問しました。  自分でも調べたのですが、わからなくて。。ちなみに自分はアレルギー(花粉症を含め)は全くありませんでした。よろしくお願いいたします。

    • oruta
    • 回答数1
  • コーヒーを飲むと具合が

    コーヒーを飲むとしばらくして息苦しくなります、動悸がします。不快感で深呼吸しなくてはならない感じでなんか具合が悪いのです。眠ろうと思ってもドキドキと、呼吸の苦しさで眠れません。朝方まで一睡もできないことあります。インスタント、缶コーヒー、喫茶店などどれもで、また何でもないときもあります。人に出されてつい口を付けてしまい「やっぱりなった!」「あー今日は何でもない」という感じです。 紅茶、緑茶とカフェインが入っている物を飲んでも何でもありませんのでカフェインが原因ではないようです。ところが最近、コーヒーを飲んでいなくても同じ症状が出ました。休みの日家でゴロゴロしているだけで。甲状腺が少し大きいと健康診断で言われたのでその関係もあるのかなと思いました。甲状腺は動悸がすると書いてあったので。私は32歳(女)で他に病気はありません花粉症ぐらいです。

  • 男の人のチラ見とガン見

    私、そこそこ年もいっていて容姿も平凡なんですが 高校生からオジサンまでよく見られます。 見られ方も様々です。 チラッとか、ジーッと遠くから&目が合うとサッとそらす 嬉しそうな人、呆然としている人、何度も確認する人などです。 いちばん多いのは20代後半から30代くらいでしょうか。 あまりに気づくととても面倒なので そんな日は足首までしっかり隠れるパンツをはき、 まだ寒いので長いコートを羽織ります。 花粉症対策で顔が半分隠れるくらいのマスクをし メガネまでかけています。 髪の毛も特にオシャレな感じでもないです。 それでも見られるんですけど一体何を見ているんでしょう? そんな出で立ちを怪しく見られているわけでもなさそうですし。 (他にもたくさんそんな人が歩いていますよね) マスクが透けて見えるのかなとか考えてしまいました。 本当に自慢でも何でもなくただただ疑問です。 同じような悩み(?)を抱えていらっしゃる方も募集中です。

    • noname#132980
    • 回答数6
  • 咽頭痛について

    当方、30歳男です。 4日前、昼方から除々にのど(扁桃腺ではなく、のど中央、のど仏辺りです)が痛くなってきて、職場で風邪が流行っていたので、風邪が移ったのかな?と思い、夜に風邪薬•葛根湯を飲んで十分睡眠を取ると、次の日にはのどの痛みは治まっていました。朝のみ、少しだけ血痰が出ました。真っ赤ではなく、痰に少し血液が混ざった感じです。咳や鼻水が出る事はありませんでした。 そして昨日、また夕方からのどが痛くなってきました。 同じように体のダルさはなく、発熱もありません。 ただ3日前と同じように、嚥下時に痛みがあります。咳は少しあります。 また朝になるとまた治っていました。 そしてまた只今19時ですが、またのどが痛くなってきました… ズバリ、、花粉症でしょうか?何の病気か分かる方いらっしゃいますか? ご返答宜しくお願いします。

  • 隣のお婆さんが会う度に用を言いつけます

    ゴミ袋を庭先に出しておいて追加のゴミを入れに行ったら お婆さん「入るかい?」 私「入るよ」 お婆さんは自分の家のゴミを持って来ました。 うちの追加のゴミの話じゃなかったんです。 ・・・やられました。 多分待ってたんです。 ティッシュ10枚程入った透明の袋の小さなゴミです。 お婆さんのゴミ袋は親戚が持って行った後でした。 来週まで待っていればいいのに。 「花粉症みたいな鼻をかんだ」と言って 汚いこと言わなくてもいいのに。 この辺はゴミ袋が有料なんです。 と言うか会う度に用事を言いつけてお礼の言葉も最近ないから 当然と言った感じで便利屋さんみたいです。 小さな頼み事はお礼が大変だから普通しないようにしますよね。 積み重ねでちょっとの頼み事に苛っとしてしまい 意地悪になった気分になります。 よろしくお願いします。

  • 体温

    背中(ちょうど首の付け根のあたりから縦に)にカイロを貼っていると その分、体温は上昇するものでか? 今は熱は37.0くらいです。 昨日は36.5でした。 昨日の起床時から、寝るまで一日中頭痛で、 今日もまだ痛みがあります。 昨日は朝と昼にロキソニン(処方薬)と胃薬を飲みました。 でも頭痛は治まりませんでした。 今朝になって喉がいがらっぽく、たまに咳もでます。 鼻をかむ回数もいつもより多いです。 取り合えず、以前耳鼻科でもらった(たぶん半年以内です)うがい薬でうがいをして 咳止めを(これも耳鼻科でもらった)飲んでます。 もともと花粉症対策として、アレルギー性鼻炎のクスリも飲んでいます。 それから葛根湯(処方薬)も飲んでます。 あと、マスクは寝るときに普段からしていて、今日は起きてからもしています。 今日は疲れているので、耳鼻科には行きませんが 明日の午前中に耳鼻科に行くつもりです。

  • 髪質が日によって変わる!

    下らない質問ですが、真剣に悩んでいます。 もともと量が多く硬めの髪質ですが、シャンプーが合っているので普段はしっとりさらさらと落ち着いています。 ところが、風邪を引いた時や生理前に、髪があり得ないぐらいごわついてぱさぱさになります。 あと、排卵日前後や花粉症がひどいときなども肌同様、髪もごわついてまとまらなくなります。 美容師さんに聞いても、肌の調子ならわかるけど、髪質が変わるっていうのはそんなに聞いたことがないと言われますが、私の場合、肌より髪が影響を受けやすく、困っています。 そういう時は、どんなトリートメントをしても治らず、結局美容室でまとめる程度に梳いてもらったりするのですが、同じように感じている方、いますか?? 髪の状態が悪くなると、気持ちも憂鬱になってしまうのでどうにか対処したいのですが、対処法が全く思いつかず、困っています。 いいアイデアがあれば教えて下さい。

  • 声が治らない

    この間ディズニーシーに行きまして、絶叫系は全くダメで花屋敷のジェットコースターも駄目なのに調子に乗ってタワーオブテラーとセンターオブジアースに乗って喉を潰しました。 その後午後になって急に晴れてきて花粉症でくしゃみをするとき喉を使ってくしゃみをしてしまう…ってわかりますかね? そんな経緯で全く声が出なくなりました。 その後1週間程経ち声はほぼ治ったのですが高い声が出ません。 今日も友達と行くはずだったカラオケをキャンセルしました。 例えが上手く出せませんが、高音域が得意だったんですが…。 でも一週間も声が治らないって今までになかったし、普通の声は普通に出るのに高い音だけ出ないっていうのもおかしいし、 どうすればいいのかわかりません。 持ち歌も結構高音な物ばかりなのでとても困っています。 どなたか同じ経験をした方や対処法を知っている方はいませんか?

  • 火傷がいろいろな場所に再発

    68歳の母ですが、年末に熱湯を入れたペットボトルを右足に落とし(蓋はしめてあったため中身はこぼれていない)火傷をしました。 右足の甲が大きく赤く腫れ上がり歩くのがやっとでしたが、病院に行き治りました。 しかし、2~3週間後に同じ右足の今度は踵全体が赤く腫れ上がり、病院に行きなんとか治りました。 しかし、また2~3週間後に今度は右足の裏が同じ状態になりました。5~6cmほどの大きさです。病院に行ったところ瘡蓋になってるのでとれれば治るといわれたそうです。 熱湯をかぶったわけではないのにこんな風に何度もいろいろな場所に火傷が再発するのでしょうか。 本人は良くなっているといってますが、心配なので質問しました。こんな風になった方はいますか? 母は持病は花粉症ぐらいで至って健康です。 お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。

    • suzumar
    • 回答数3
  • カンジタ膣炎を再発してばかり。困っています。

    困っています。カンジタ膣炎を発症したのは2年前になります。 すぐに婦人科を受診して、治療し1ヶ月で治りました。しかし、その3ヶ月後にまた再発。その時は薬局での薬に頼り、治ったと思ったらその1ヶ月後にまた同じような症状が・・・。薬局ではだめだと思い婦人科を再度受診して3ヶ月通いました。先生から「治りました」と言われて普段の生活をしていたのですが・・・・ちょっと疲れたなと思うとまた再発します。そして病院へ・・・の繰り返しで最近疲れてきました。 根本的な体質を改善しないとだめなのでしょうか?最近は花粉症のためアレルギーの薬を飲んでいます。これも何か関係がありますか? 体質改善のためにと、最近は「のにジュース」などのサプリを飲んだりしています。その他に普段の生活で何か改善していく必要ありますか?

  • はじめまして

    はじめまして 皮膚疾患で悩んでいます 前々から口角が割れて周りがただれることはあったのですが 最近は上唇がただれ、ごわごわになり少し痒みもあります 掻いてしまった後にはただれが酷くなり透明の汁が出てきます 昨日から唇全体の周りまでただれてきました 上唇の上から鼻の粘膜ギリギリのところまでただれが広がり なぜかまぶたの上にも一ヶ所ただれがでてきて だんだん顔全体に広がりつつあります これは一体なんなんでしょうか? 皮膚炎なのか ストレスや胃腸や子宮の弱さ(内面的なもの)が顔に出ているのか アレルギーなのか… ちなみに花粉症です ハウスダストなどのせいなのか… 心当たりは沢山あるものの詳しいことがさっぱりわかりません ちなみに 皮膚科で処方された軟膏はあまり効いてる気がしません 接客業なので かなり困っています なにかいい対処法などあれば教えてください

    • kadory
    • 回答数2
  • 息苦しく、咳が出ます

    1週間ほどまえに風邪をひきました。ちょうど花粉症で通っている耳鼻咽喉科の受診日があったので、フロモックスとムコダインを処方してもらいました。その時の症状は熱(37,7℃)、喉の痛み、鼻づまりでした。2・3日で症状は消えたのですが、ちょうどその頃から、普通に息を吸っているときに、喉のあたりが(胸というより、もう少し上の部分です)苦しくなり、思うように息が吸えず、1・2度咳がでます。痰を出すために咳き込むというより、息苦しさから咳が出てしまうという感じです。実際、痰は出ません。咳をすると、そのときは苦しさがなくなり、息ができるのですが、しばらくすると、また苦しくなる・・・の繰り返しです。喘息のヒューヒュー・ゼイゼイはないと思います。 風邪の後の咳が続くのは心配ないといいますが、このような場合はどうでしょうか?病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら、何科でしょうか??

  • 首あたりが痛いです。どういった医者に行けばいいのでしょうか?教えてください。

     二月の中旬頃から、首、肩、背中が痛みます。それに加えて頭痛もあり、凄く目がしょぼしょぼしています。最初は花粉症があるので、そのせいで体がだるいと思っていましたが、そうではない気がしてきました。筋が痛むのか、背中の方も痛いです。  先日、整体に行ってきましたが、どうも良くなりません。日常生活はできるものの、首が痛むので、気持ち悪さが多少あります。でも、食欲もあるし、便も出ています。熱も特にありません。原因もよく分からないのですが、ツライ毎日です。何か重い病気のせいかも?と不安になったりもしています・・・。  どういった病院(医者)に行けばいいのかも分かりませんので、質問してみました。何か(痛みの症状も含め、なんでもいいのですが)ご意見をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 喫煙率95%の会社での喉(自分)を守る方法

    16日から新しい職場に勤め始めました。 初日から驚いたのは、今のご時世で 喫煙率100%に近いことです。 (面接の時は 別の場所でしたのでそんなこととは知りませんでした) 休憩室が喫煙所なのですが、事務所と繋がっていて 事務所は窓が開けれませんし、 喫煙はいつしてもいいので、殆どずっと煙が舞っています。 10人以上がヘビースモーカーで 所長も吸います。 朝から喉が痛く 帰る頃には舌がピリピリします。 制服も頭も煙草の臭いがこびりついてます。 もともと、煙に弱いので、本当に悩んでいます。 花粉症のマスクをしていったんですが、 煙は防げませんでした。 喉は痛いし、肺にも悪いし、 どうしたらいいのか かなり悩んでいます。 同じような経験をされた方、 何かいい対処法があったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 寝なくなった

    4か月の赤ちゃんの事です。 今まで夜まとめて寝ていたのに、 最近すぐ起きたり 寝付きも悪くなりました。 ※22時から23時には寝かせます。 朝6時半から7時に起きます。 寝かせる前には必ずおっぱいをあげます。 寝なくなったのは、 天気が良くなってから ベビーカーで散歩を始めた日からなんですが 最初はちょっと早起きだな…くらい。 次の日はもっと早くなり… 今では2~3時間しか寝ません。 散歩が原因でしょうか… 散歩は30分以上歩きます。 ※それと、天気が良くなってから 旦那の花粉症もパワーアップして いびきが強烈です。 耳を塞ぎたくなるくらい。 それも原因でしょうか… 夜中何度も起きている様子です。 散歩が原因なら時間を減らしたり 毎日じゃなくしたりします。 自分の運動のためもあるので 続けたかったのですが… 息子をやっと寝かしつけて 旦那のいびきと戦いながら やっと眠りについた所で 息子が起きる… 寝不足です…(T-T)