検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- C,Dドライブ
自分は今VAIOのノートパソコンを使っているのですが容量で困っています。 Cドライブは12.5GB使用しており、残りが1.4GBしかありません。 逆にDドライブは2GBしか使っておらず、残りが35GBも余っています。 CドライブにOfficeセットアッファイルというものがあります。 これは削除しても大丈夫なのでしょうか?もしくはDドライブに移せますか? またCドライブの容量をどうすれば増やすことができますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#43930
- 回答数6
- プロバイダー提供のセキュリティシステムってどの程度有効?
私ではなく聞いた話なのですが、シマンテックのノートン・インターネットセキュリティを導入した処、重すぎて、ネットやメールの動きが遅く、使い勝手が悪いので、使用期限になった時継続をせず、プロバイダーのniftyのセキュリティシステムに切り替えた方がおられます。 すると、先日既に無効になっているはずのノートン・インターネットセキュリティシステムが原因で、メールの受発信が一切できなくなったということなのですが、どう対処したらよいでしょうか? やはりこのノートン・インターネットセキュリティシステムをアンインストールすべきでしょうか? 又、その後niftyのセキュリティシステムだけで、ウィルスセキュリティの対策は万全でしょうか? niftyなどプロバイダーのセキュリティシステムのカバー範囲はどこまででしょうか?やはり正規のウィルスセキュリティソフトのインストールは必要でしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 大空 二千翔
- 回答数6
- サンツアーで使えるチェーン
古いロードバイク(ブリヂストン RADAC)をレストアしているのですが、 チェーンのサビがひどく、洗剤や潤滑油とワイヤーブラシを使ってもほとんど落ちません。 新品に交換しようとおもうのですが、どのチェーンが合うのでしょうか? ディレイラーやクランク、スプロケット全てサンツアーです。 現行のSHIMANO製品などで代用できるのでしょうか? 地道にサンツアー純正の在庫を探さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。
- Acronisインストール後PCが起動しないのですがどうして?
Acronis True Image Personal2をPCにインストール完了後、再起動したらPCが起動しません。 Sourcenextへヘルプメールをだして待てども回答が来ないのでとってもあせっております。 何か簡単な操作間違いでもしてしまったのでしょうか? 同じようなことがあった方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- irisfield
- 回答数3
- スパイウェアかウイルスに感染してしまったようなのですが
3日ほど前からネットに繋ごうとすると中国語の出会い系サイトのようなところに繋がってしまい、それ以後も 30分おきくらいにhtmlページが勝手に立ち上がり、中国語のサイトに繋がってしまいます。 メモ帳やペイントなど軽いソフトは立ち上がりますが、word,excelなどは立ち上がりません。 マイドキュメントにある全てのhtmlファイルのソース内に記載した覚えのない「FRAME A HREF="・・・」というソースが加えられており、リンク先は中国語のよくわからないサイトになっていました。 スタートメニューのプログラムにはインストールした覚えのない文字化けしたソフトがインストールされており、様々な種類のエラー(システムエラーやメモリのエラー)が多発し、PC動作がとても遅く、英語か中国語かよくわからない外国語のラジオのような声がPCから途切れ途切れに流れており、気味が悪いです。 PCに少し詳しい友人に見てもらったところ「このPCはモニタリングされている」と言われました。 ウイルス対策ソフトはノートンを入れていたのですが 期限が切れてしまっていたことに気付かず、無効になっていたようです。 今あわててフリーのウイルス対策ソフトを入れ(Trend Micro Anti Spyware)スキャンしてみたのですが症状は改善されていません。 PCをリカバリーするしか手はないのでしょうか? また、リカバリー後に、変なソースが加えられていたhtmlファイルをPCに戻しても、大丈夫でしょうか? ウイルス対策が甘かった自分が悪いのですが、もし有効な対策をご存じの方がおられましたら助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- miruusagi
- 回答数19
- PLCに付いて
PLC電力線通信に付いて教えて下さい。親機と子機又は増設子機は同じメーカーでないと使えないのでしょうか。無線LAN通信のように規格が決まっていてセキュリティーキーが解ればどこのメーカーでも使用できるというものではないのですか。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- noname#107958
- 回答数3
- NICのドライバーについて
富士通の業務用パソコンを使用しています インターネットが接続できなくなってしまい困っています いろいろ手当てしてみましたがどうにも繋がらないので 新しいNICのドライバーを入れてみようと考えています ちなみにリカバリーディスクはなくなっています 業務用なので富士通ではドライバーなど一般に公開して いないようで、この場合他のメーカーの同一NICのドライバー だったら使えるのでしょうか 最終的にはOSを再インストールしようと思いますので ドライバーが必要になります
- ベストアンサー
- ノートPC
- spd0612722
- 回答数3
- iPodを車に載せて、カーオーディオで楽しみたいと AUX端子が付いてます
来週末、父所有の車で帰省します。 車自体そんなに乗る人間ではないのですが、 iP... 来週末、父所有の車で帰省します。 車自体そんなに乗る人間ではないのですが、 iPodを車に載せて、カーオーディオで楽しみたいと考えております。 iPodは、第4世代のiPod Photo 60GB 車には前面にAUX端子があり、AUX INという穴が1つだけあります。 どのような製品を買えばよいか教えて下さい。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- kaaonmae
- 回答数4
- ノートパソコンでTVキャプチャの使用
パソコンのスペックは XP Professional Version 2002 Service Pack 2 TOSHIBA Intel(R)Pentium(R)4-M CPU 1.80GHz 1.79GHz、512MB RAM です。 これに最近TVキャプチャ(PC-SMP2E/U2)をつけました。 TVの表示、録画した映像の再生はある程度上手くいくのですが、 録画している時の画面がコマ送りの様になります。(音声は通常通りです。) タスクマネージャーを開くと、 CPU使用率が100%で PF使用量が7メモリある内の1メモリ2メモリをさまよってる感じです。(350MBくらい) ちょっと自分でも調べてみたのですが、ノートはCPUを変える事は出来ないみたいですね。 そこでなのですが 録画している時の画面がコマ送りの様にならないようにするためにこのパソコンで何か出来ることは無いでしょうか? メモリはPF使用量に関係するような事を聞いたのであまり関係無いのかなとは思ったのですが・・・ あと1・2年したら新しいパソコンを買おうと思っているので出来るだけこのパソコンで頑張りたいです。 何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
- 新卒者と経験者について
よく募集要項の募集資格のところに、「新卒者」と「経験者」とかいてあります。 1:新卒と経験者どちらを採用する確立が高いのでしょうか? 2:筆記試験の成績は合否に関係するのでしょうか? どなたかお分かりの方、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#42255
- 回答数2
- HDD増設計画 ・・・ 外付か? 内蔵か?
お世話になります PowerPC G4の1,25GHzデュアル(メモリ 1GB)で OSX10.3.9 使用です。 この度、バックアップのために 初めて HDを増設しようと思っています。 最初 2~300GB程度の起動できる外付を と簡単に考えてたのですが、 (小さな地方都市の)電気店ではUSB接続のものしか見当たらず・・・ 「ショップで注文か ネットで購入するしかないか」 と思ったところに目に入ったのが 内蔵HDD。 今まで掃除のためだけにカバーを開けたくらいのメカオンチですが、 そんな私にも内蔵HDの増設できますか? (^^ゞ まだ迷ってるところですが、 これからいろいろ調べてみようと思います そこで、簡単な手順や絶対注意しなければいけないことなど、基本的なことを教えていただきたいのです よろしくお願いします
- エプソンプリンターとDellパソとのbluetooth接続について
今、プリンタはエプソンのPM-A820、パソコンはDELLの531iデスクトップのbluetoothキーボード、マウスを使っていますが、プリンタもbluetoothを使っての接続したいと考えています。 エプソンのオプションで、PMDBU3ユニットを購入すれば、パソコン側の設定をすれば使用可能なんでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授いただけたらと思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- dai-sato
- 回答数2
- パナソニック レッツノ-ト 中古2万円
おはようございます。 現在、パナソニックのレッツノ-トで中古2万円ぐらいのものを探しています。予算は、21000円です。探したのですが、探すのは苦手でありません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#69862
- 回答数6
- 猫にどんなフードをあげてますか?
私はサイエンスダイエットをあげていたのですが 最近、ネットで以下のような事件があったことを知り、恐ろしくなりました。サイエンスダイエット、カルカン、フリスキー等の多くのメーカーの使用していた中国産の原料に多量のメラニンが含まれており、アメリカやカナダで多くのペットが食中毒(中には死んだ猫もいる)を起こしたそうです。(日本経由のペットフードには問題はないそうです。) ペットフードってペットの食いつきを良くするために、健康を害するような過度な調味料を入れたり、見た目を良くするために着色料を使ったり、良くない製品だと4Dミート(既に死んでいる獣の肉や汚い肉などのこと)を使っているとか、けっこう良くないことを聞きます。 それで一時期は手作りで猫にご飯をあげていたのですが、栄養バランスが難しいし苦心して作っても猫が食べてくれないことが多い・・・。ので、やっぱり良質なキャットフードを選ぶしかないのかなぁ?と私は結論付けたのですが、どのようなキャットフードが健康に良く、且つ猫にとって美味しいのか分かりません。猫が気に入る=良い製品、であるとは限らず、粗悪なお肉をを調味料で味付けしておいしそうな香り付けをして猫の食いつきを良くしている、場合もあると思います。(フリ○キーなんかはこのように噂されています)健康面に気を使っていて、且つ猫が進んで食べてくれるフードがあるといいのですが・・。 みなさんは猫にどんなご飯をあげていますか? それからキャットフードを選ぶときの基準なんかもあれば教えてほしいです。
- 詰め替えインクインクの社外品同士の併用
同一カートリッジ内に混入させなければいいですか?同じ色でノズルで混じらなければいいですか?噴射の時吹き付けたインクがうまくなじみませんか?社外インクは量販店なんかにおいてあるものが違うので。 サンワサプライ、エレコム、アーベルなんかでテストしたデータないですか?。因みに詰め替えインクはカートリッジが無いのになぜプリンタの品番ごとに分けられてるのですか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- risheng
- 回答数6
- 法人向けウィルス対策について
会社のPCのウィルス対策を強化したいのですが、この分野、全くわからず困っています。 中国のHPをチェックすることが多いせいか、始終ウィルスに感染します。現在はSymantec AntiVirus Corporate for Workstationが入っています。 ファイアウォールルーターの導入はせずに、まずはウィルスソフトで対策を講じたいと思います。ISPとホスティングは外付けで、ファイルサーバーは今回自社で導入予定です。 業者さんからはTrend Microウィルスバスタービジネスセキュリティを勧められているのですが、シマンテック、マカフィー、ジャストシステムの製品と比較してどうなのでしょうか? というのも上司からこの4社で比較検討するように指示が出ているのですが、各HPを見ても全くわかりません。ちなみに社内PCの台数は20台です。金額的なこともあわせて教えていただけますと助かります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- todevia
- 回答数8
- 書籍などでサイトが無許可で紹介されました。これは法的に問題が無いのでしょうか。
疑問なので教えてください。 掲題のとおりなのですが、書籍などで自社サイトが無許可で紹介されました。これは法的に問題が無いのでしょうか。 私自身は別に目くじらを立てることでもないとは思ってはいます。 しかしながら、たとえば、本でアレコレ分析されて同業他社・ライバルなどにアレコレ知られてしまうといやだと思う会社もあるはず?と思うんです。 書籍やサイトなど各種メディアで紹介される場合、許可はとらないものなのでしょうか。 また、許可無くて問題が無いものなのでしょうか。 どなたか、法律に詳しい方お教えください。 よろしくお願いいたします。
- DELL 不満
立て続けのトラブルに困っています。 DELLのPCを2回連続で購入しています 1回目は05年11月 2回目は07年06月 2回目を購入したのは1回目のPCが調子悪いからでした 価格、機能が魅力で、少々の事があっても他社を選ぶ事ができないまま2代目を購入しましたが・・・ 事実のみを記載します ■トラブル(1) 1回目で購入した8ヶ月後、 仕事の写真画像 3GB分をCドライブからDドライブに移動をしたところ、移動先のフォルダの中身がワードのアイコンに化け、全ての画像ファイルが読み込み不可になってしまいました 自分は仕事で一日6時間、プライベートで一日4時間、毎日PCを使っている者ですが、たかがファイル移動でデータが壊れる事が信じられませんでした 機械ものですから、予期しないトラブルはあるものと思いますが、それにしてもこれほど基本的な操作でとは・・・ そこでサポートに連絡、でも原因不明のためどうしようもないとの事、数十回の問い合わせ、数回の再インストールもむなしく未解決 ファイル復活ソフトを4個購入しましたが、全滅 ■トラブル(2) ・おそるおそる使っていたPCも1年を過ぎた頃、いきなりブルースクリーンに!最初はメモリーエラー、数回後にはHDD読み込み不能、再セットアップも不可、もちろんセイフティーモードも立ち上がらず ・でもDOSの強制的なチェックディスクで何とか立ち上がり(これは理解不能)現在に至る ■トラブル(3) ・業務に支障を来すのでPCを再購入 ・HP上での納期からさらに数日遅れるとの事でサポートに問い合わせた所、遅延納期より2日前に届けるとの回答・・・が、その回答した担当者に説明を求めたところ、特定できずとの事 結局1週間近く遅れて、さらにモニターとの別配でばらばらに納品 ■トラブル(4) 今度は購入直後のVISTAホームプレミアムでDVDを再生中にエクセル作業をするだけでPCが強制的に再起動!作業中のデータが消滅!!毎回同じエラー 納品後2日で全てを再セットアップ! サポートでも原因不明との事 日中の仕事で使っているHP製デスクトップ(4年間トラブルなし)、IBMのノート(3年間トラブルなし)、レノボのノート(2年間トラブルなし)、 プライベートの自作のデスクトップ(5年間トラブルなし)、もう一代自作(4年間トラブルなし) は、全て会長! これをどう納得したらいいのか 気が狂いそうなくらい納得いきません これらをどう解釈すればいいのか・・・ ただ運が悪かっただけ? こっちにも悪さがあれば対応はできるのですが この事実を読んでいただき、何でもいいのでコメントいただけるでしょうか 自分が悪いとの意見があれば素直に反省する思いです あ~納得いかない!!!
- 締切済み
- Windows Vista
- tomi1999
- 回答数10
- 電気回路:これはトランスですか?その記号はどうなるのでしょうか。
電子工作初心者です。古いプリンタを分解して遊んでいるのですが、ちょっと疑問に思うことがあるので質問しました。回路の写真はブログにあります。 http://blog.goo.ne.jp/phy0/ の「トランス?」です。 1.Webで調べたところ、この部分はAC100Vを直流に変換しているように見えるのですが、正しいですか? http://www.jsrc.jp/denshi/acdc.html 2.写真の部品はトランスのようなのですが、(1)-(2)で一つのコイル、(3)-(4)でもう一つのコイルになっています。ただ、もし、1.のWebに示してあるAC-DC変換のトランスだとすると、(1)から(4)の端子の位置関係が合わないように思えます。ブログの写真に交流電源に対してトランスがどのように接続するのかの回路図を2つ貼ってあります。AとBのどちらになると考えればよろしいでしょうか。それともどちらも間違っているのでしょうか。
- 現在のスペックでビデオカード換えは必要??
皆さん初めまして。 現在オンライン3Dゲームをしているのですが、推奨動作環境は 『ビデオカード(必須):ATI Radeon 8500LE 以上 nVidia GeForce MX400 以上 (推奨):ATI Radeon 9200 以上 nVidia GeForce FX5700 以上』とあります。 CPUやその他の条件は満たしているのですが、ビデオカードの性能については良くわかりません。 現在のスペックでラグ等はあまり感じませんが、変えたほうがよりよい環境になるのでしょうか? それとも、変えてもあまり変らないのでしょうか?? 回答お待ちしております。