検索結果

芸術大学

全6284件中4381~4400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 前回の質問、、

    前回の質問を見てみてくださいm(__)m 前回に加えてなんですが、前回提案した総合学科の学校はそもそも進学校ではなく、 専門学校に進学する生徒がほとんどのようです、、 専門学校卒でも大手ゲーム会社に就職することは可能でしょうか? もう一度聞きます。 専門学校と芸大・美大のメリット・デメリット、違いについて詳しくお願いします! やっぱり絵が上手な方がいいんですよね?、、僕は絵が下手くそです(+_+) 絵はひたすら描けばうまくなるものでしょうか? 効果的な練習法などがありましたら、ご教授願います(*・ω・)ノ

  • 京都精華について

    精華についての質問です。 油絵を触ったこともない人が精華の油絵学科に入るのは無理なのでしょうか。 精華ほどのレベルの大学は、昔から油絵をしていた人がはいるものなのですか。 みんな同じ受験で受かっても油絵を全く知らない人が、憧れだけで入るのはおかしな話ですか。 わかりにくい質問で本当にごめんなさい。 解答よろしくお願いします!

  • 名誉教授についての質問です。

    上原善広氏の『石の虚塔』に、「縄文学の父」とよばれた山内清男が「東大講師のままで定年退職してしまうが、後に功績が認められ東大名誉教授となっている」とありましたが本当ですか? 「新潮45」去年9月号の記述ですが、ムロン(編集部の眼も経ての)公刊でしょうから本当のことなんでしょうが、読んでホンマカイナと思いました。 そういう例が、山内清男以外にありますでしょうか教えて下さい。山内清男の場合は(東大が場面だからという)「特殊性」があるのかも知れませんが、他の大学の場合でもかまいませんので、もし似た例があれば教えて下さい。

  • どちらに進学すべきか凄く迷っています。

    群馬県立女子大学と國學院大學、両方受かったのですがどちらに進学すべきでしょうか?( ><) 群馬県立女子大学は文学部国文学科、國學院は文学部日本文学科です。 私は群馬の人間です。 県女の方は公立というだけで聞こえもいい、しかも地元就職には強い気がしますし、何より安いです。 ただ、知名度が低いうえに英語に力を入れている大学だということと、一生群馬にいることになる可能性が高いと思います。 一方國學院は文学部には定評があるし、公立より設備や資料が充実してそうということ、そこそこマイナーだとしてもとても専門的な厚みのある勉強が出来る気がします。 ただ、私立で高いということと、一人暮らしになるということ、公立蹴るのはおかしいのかなとも思ってしまいます( ><) 両親は行きたい方でいいと言ってくれており、甲乙つけがたくとても迷っています。 私の浅い人生経験や、狭い視野で後悔するかもしれないと思うと怖くて 考えすぎて訳分からなくなってきてしまったので、最終判断は自分ですが、客観的に見てどちらがいいか回答お願いします<(_ _)>

  • 養護教諭について

    養護教諭についていくつか質問させていただきます。 (1)大学の選び方がわかりません。   目指すのなら1種がいいのですが、大学はどこにすればいいのやら…   今わかっている時点で資格が取れる大学は、   ・東京福祉大学   ・群馬医療福祉大学   ・武蔵野大学   ・日体大   です。でも東京福祉大学は不祥事があったらしく評判が良くないみたいで…。 (2)学部は教育がベスト?それとも看護?   意外と、資格が取れる学部はいくつかあるらしいですが、   看護学部に入ってしまうと看護師になりたい人のための授業も勿論ありますから、   教育実習と看護実習が被ってしまうこともあるらしいのです。   そうなると教員免許をとるのに非常にハードだ、と。   それは教員だけなのですか?養護教諭には関係ない?   関係あるのだとしたら、やはり教育学部が一番ですよね。   教育学部ばかりにこだわっている訳では無いのですが、   養護教諭資格取得と採用試験に集中したいです。   なので上記のように、「被って大変」とかは避けたいです。 (3)おすすめの大学、はありますでしょうか?   努力次第なのは承知しているのですが、「就職率が高い」だとか   世間的に知名度のある養護教諭養成過程のある大学なら、   試験対策も充実してるんだと思うのです。   だからこそ就職実績もついてくる部分もあるかと。   そういった面(特に授業内容や対策の充実さ)でのおすすめの大学を   教えて頂けたらとても参考になります。 最後に、独り言に近い疑問なのですが… ・日体大の場合は体育学部の中に養護教諭のコースがあるようなのですが、  つまり教育学部ではない、ということですか? ・東京福祉大学は教育学部のようです。被災者支援が充実していて、  原発事故による被災者は授業料が全額免除とも載っていました。  ですがやはり不祥事があったこととかが気にかかりますね… ・っていうか別に学部は関係ないのでしょうか…? ずらずらと読みにくい文章で申し訳ありません。 分かる限りで構いませんので回答してただけると幸いです。 質問内容意外にも何か知っていること・アドバイス等があったら いろいろ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#225351
    • 回答数1
  • どうすればいいか教えて貰いたいです

    どうしたらいいでしょうか… 私は浪人で美大受験生です 訳あって、高校の時の先生とは違う先生方に 教えて貰っています。 ですが11月後半から休むようになってしまい、 行くタイミングがつかめなくなり今日まで行けて いません。 行かなくなってしまったのは多分浪人している友達が全く いない孤独感や勉強は自宅でいつも一人だったりずっと 不安感でいっぱいでした。それに今の美術の先生とも あまり上手くコミュニケーションがとれなくて 毎日40分かけて塾に行くことを思うと足が重くなったり… ストレスと精神的な面からくるものだったと思います 目標は美大、美大の為ならなんでもやる、というのが モットーなのですがどうしてこうなったのか… 独学で美術やるにしても限界があり、塾に行くべきなのですが 2ヶ月経って今更…な感じでずっと先生とも連絡をとっていないので こわくて行くにしてもどうしたらいいのか判りません; ほんとうに優柔不断です この文章を見て腹がたつ人も居ると思います 私もこんなどうしようもない自分に腹が立ちます どうすればいいでしょうか自分を見失いそうです;;

    • yurii
    • 回答数5
  • 人生相談

    長文になりますが、相談に乗って頂けると有難いです。 途中で話がめちゃくちゃになるかもしれません・・・ 私は、4月から社会人になります。大学は良い大学ではありませんが、無事内定を頂けて、単位もしっかりとれて後は卒業を待つばかりとなりました。 そこで、今の自分を振り返ってみると、何だかやるせなくなりました。 大学で友達はできました。1年の頃から今も5~6人の同じメンバーで遊んだりします。 しかし、ここでの私は本当の自分を出してはいなかったと思います。ちょっとのことで仲違いすることが怖かったのだと思います。 正直、理不尽なことになっても大抵は私が我慢してきました。というか、文句を言って変な空気になるのが怖くて我慢するという選択肢がなかっただけです。自分の居場所がなくなって1人になるのが怖かっただけです。 友達ってこんな感じだったっけ?とも思うことが多々ありました。 就活も内定なくても焦りもせず、ぱちんこ、バイトの繰り返し。 私は良い大学に入れなかったので、それなりに努力しました。資格も取って内定も頂けたのでよかったです。 友人の何人かは、現在も内定0ですが毎日パチンコです。 私はパチンコ嫌いなので、誘われても大抵断ります。しかし、私以外はパチンコ好きなのでパチンコする方が正義みたいになっています。 集まってみるテレビは、パチンコのテレビ。 何なんだろうって正直思います。でも、ここから外れるのは怖いし一人は嫌です。 友達の一人は、本当に言葉に重み(責任感?)がないです。 簡単に言えば、友達だけど何らかの保証人には100%なりたくありません。 でもこれでも友達です。 残りの大学生活で普通はどんなことをするんですかね。 きっと私は、いつものメンバーで旅行に行くと思います。 毎年行ってますが心から楽しめたことはありません。つまんないこともありません。 いつもの代わり映えしない日々がむなしくて勿体無くていやです。 どうすれば打開できるかもわかりません。 自分の考えが甘いのもいやです。 甘いとわかっていて改善できてないのも不快です。 頼まれごとを断れないのもいやです。 他人の目を気にしてるのもいやです。 もうどうしていいかわかりません。 何かアドバイスを頂けると有難いです。 もしかしたら、読んで頂いた方を不快に思わせたかもしれません。ごめんなさい。 宜しければアドバイスを宜しくお願い致します。

    • Axid
    • 回答数8
  • 通信大の美術

    通信大で美術の教員免許取得を考えてます。 特にこれまで美術を習ったことがないのですが その場合卒業は難しかったりするのでしょうか??

  • 東京工科大学の臨床工学科に補欠合格しました

    これって繰り上げ合格できるとおもいますか? 補欠の順番はわかりません あと去年の繰り上げ合格者の情報がわかるサイトはあるでしょうか? よければ解答お願いします

  • カナダ、アメリカ、オーストラリア、イギリス、

    ニュージーランドのいずれかで永住権を取りたいのですが自分のスペックでは無理みたいです。 20代前半、無職、貯金なし、英語力ほぼ無し、通信制高校卒業。 このままでは絶対に永住権を取るのは無理だと思うのですが、頑張れば何とかなる可能性は無いでしょうか? 海外生活は夢なのでどうかアドバイスよろしくお願いします。

  • なぜ私はインテリなのか?

    なぜ私はインテリなのか? なにも望んだ訳じゃなく、必死こいて波乱に満ちた人生おくってるだけなのだが、客観的に見られるようになると、どえらい、真のインテリになってしもた、と実感する。 「考えすぎな人=インテリ」と、勘違いしている人々が大勢いるけどね。

  • 山形大学、専修大学どちらが・・・

    専修大学と山形大学はどちらがいいのでしょうか。 調べてみると、専修大学は私立大学で、早慶の人たちにとっては滑り止め以下、山形大学は国公立で3流大学とどこかで見ました。 しかしネットで調べただけでは意見が偏っているかもしれないので詳しい方に教えていただきたいのです。 どうか詳しい方がいましたら教えてください。 妹が進学するので、私は違う分野に進学したため一般大学のことをまったく知りません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 大学 建築

    建築の道に進むことを決めた高2です 就職に有利か 良い教授がいるか 学べることの違い 立地条件 などから見ておすすめの大学を教えてください

  • ハイレゾ と レコード 音はどちらが良いか

     いつもお世話になってます  ブルーノートJAZZやグラムフォンのクラシックをレコードで聞いています    CDの音質は悪いと思ってます(あくまで主観ですが...) SACDもあまり変わりません   コンピューターはあまり得意では有りませんが 近頃ハイレゾ音源がすばらしいとの話 気に掛かってます レコードとハイレゾ双方 比較される環境をお持ちの方 印象をお聞かせください   当方の装置は    AMP COUNTERPOINT SA-12 CELLO ETUDE  レコード  TEAC TN202   CREEK  OBH-18MM   DENON AU-340  103 etc  CD DENON CDC-S10  スピーカー アコースティックラボ BOLERO と フォステックス UP-203SP(自作ボックス)   サブウーファー フォステックス CW200A   スーパーツイーター バットピュア

  • 大学に関して

    長くなりますのでご了承ください。 高校生3年の男の母子家庭です。 進路は指定校推薦で武蔵野大学にいこうと考えてました。 奨学金は申請して 受けることができておりました。ですがそのとき家計がが厳しいことを知り大学進学を諦めました。 そのとき私国の教育ローンを知りませんでした。 私のミスです。 気持ち切り替えて 私は一年働いて大学の入学等のお金を貯めて その次の年に予備校を国の教育ローンを借りて大学進学に望む。 一年働くということなのでマイナススタートになります。リスクが大きいですね。 また一年働きならが独学でFランクの大学に通うか。 私はなぜ大学に行きたいかはまだまだ学生でいたいのはあるんですけど、大学で学びたいことがたくさんあるからです。 まだ自分のシャーペンを持って常に勉強して行きたいからです。 私はどちらにした方がいいのですかね!? 参考に意見ください。 よろしく申し上げます。

    • noname#176707
    • 回答数1
  • 公立高校から通信制高校への転校について

    私は公立の全日制高校に通っており、今2年生です。 最近持病がひどくなり、学校に通うのが難しい状態になってしまったので、 親と話し合い、通信制高校の単位制コースに入ることに決めました。 通信制高校に転校することが決定したのはいいのですが、 分からないことがいくつかあり、困っています。  ・単位はどの程度持っていけるのか   (2年生後期期末前の時点で)  ・みんなと同じ時期に卒業することが可能なのか  ・1年間で最大何単位取得することができるのか   (一定期間内での取得単位数に限度はあるのか) 後日、現在通っている高校や転校予定の通信制高校にも聞いてみるつもりですが、 みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 家柄って重要?

    最近よく遊びに行く男性がいてできればお付き合いしたいな、と思っているのですが、その人の家庭環境と私の家庭環境があまりに違いすぎていているので付き合ってくれないんじゃないかと不安でたまりません。 私は母子家庭で裕福とは言えませんし、教養もなく普通の家庭とは言えない家庭で育ちました。 一方で男性のほうはお爺様2人とお父様は東大卒でお医者さんと弁護士でお父様は外務省で、その人も一橋卒で青い銀行で働いています。 この時点で駄馬とサラブレッドの差を感じています。もし付き合えても実家にお邪魔した時、向こうの親からあんな駄馬とは別れなさいとか言われるんじゃないかという不安もあります。 まだ付き合えてもいないのですが、やはり家柄って重要なのかなぁ・・・って思っているのですがどうなんでしょうか?

  • 彼氏が内緒でホステスと同伴しています

    彼氏と付き合って半年になります。 出会いはクラブで、私がホステス彼氏はお客さんでした。 彼氏の希望で、同伴アフターはしないで欲しいとの事で守っていましたが それでもまだ物足りないなく ホステスを辞めて欲しいというので、お店を辞めることになりました。 付き合い始めて、すぐに辞めた感じです。 私もお店を辞めたんだから、あなたも飲み行かないで! 同伴アフターはしないで!と約束しました。 以前から同伴はよくしていたようです。 ここ最近、帰りが遅く仕事で遅いと言っていたのに あまりにも酔っぱらっていたので問いただすと、「ホステスと同伴して飲みに行っていた。」 そんな返事を聞いてショックを受けています。 そもそもの出会いは、飲み屋で、彼氏はお客、私はホステス でも今は彼氏のことを思いお店も辞めたのに残念で仕方ありません。 これから、どう付き合っていいのか? 仕方なく諦める? ウソをつかれた事で、信用が薄れてしまいました。 またウソ言ってるのじゃないかとか? 皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきました。 男性、女性問わず回答欲しいと思っています。

    • bimoh
    • 回答数10
  • 関西の美術系大学 ランキング 2013

    関西の美術系大学(デザイン)のランキング2013を教えてください。 入学難易度、設備、教授陣、就職、総合など、皆様のご意見をお伺いしたいです。 京都市立芸大、京都造形芸大、京都精華大、大阪教育大教養美術、大阪芸大、近畿大文芸造形 など。 宜しくお願いします。

  • 就活と大学の学部

    就職活動で一般企業就職の場合、大学での学んだ内容というものは関係してくるものなのでしょうか? もちろん理系は大いに関係してくるでしょうが文系の場合はどうでしょう? ちなみに文学部と経営で迷っています。 学びたさは同じです。